今回は、所属山岳部の企画担当で、GW初日でもあり選定に迷いましたが、安近短で蕨山としました。
奥武蔵を代表する名峰で、近くの人気の棒ノ折山に比べると静かな山域で、雑木林をジグザクに岩場もある登りと、たおやかな尾根の下りの組み合わせが絶妙です。 近郊トレッキングとしては中ランク(3段階評価では、体力は標高差715mあり、そこそこきつく★★、技術は鎖場・岩場もそうなく★)
2017.04.29蕨山 男性5名+女性7名参加 晴れ・くもり・一時パラパラ程度の気にならない雨
GPSを基に寄稿したヤマレコの自動計算では、山行4時間46分、 休憩44分、合計 5時間30分 歩くペース 0.8~0.9(速い)
飯能駅 07:40発 or 08:00発乗車 ⇒ 名郷バス停09:13出発 ⇒ 11:34蕨山(展望台・ランチ)12:07 ⇒ 12:31藤棚山
⇒ 13:04大ヨケノ頭 ⇒ 13:32中登坂 ⇒ 13:48金比羅山 ⇒ 13:58金比羅神社跡・休憩14:06 ⇒14:43さわらびの湯バス停G
中央通りバス停で下車して、飯能駅に向かう途中の土間土間で反省会を催しました。5時の開店20分前にお邪魔しましたが接客良くイイ店でした。写真はオニオンリングタワー。
今回、蕨山は初めての方が多く、感想を伺うと、花あり、新緑良く、適度な疲労度で温泉に降りる行程・・・総体的に好評だったようです。山岳部でも20数年前に企画されたそうです。