2019年04月13日 08:49着の電車で、JR鳥沢駅に到着
以降、 2018.04.21高畑・倉岳山 と同行程
浜沢バス停は時刻変更され、14:51発 無生野~釣場~上野原駅 4/1から http://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5
土曜日は秋山温泉発の16:30送迎バスが変わらず利用可能。 http://www.akiyamaonsen.com/access/
東久留米 ↓ 07:17~07:22 ↓ 2番線発 → 1番線着 ■秋津 ↓ 07:24~07:30 ↓ 徒歩 ■新秋津 ↓ 07:38~07:47 ↓ JR武蔵野線 府中本町行 ↓ 1番線発 → 3番線着 ■西国分寺 ↓ 07:51~08:04 ↓ JR中央線 豊田行 ↓ 2番線発 ■豊田 ↓ 08:08~08:19 ↓ JR中央線 甲府行 ↓ 1・2番線発 → 1番線着 ▼[乗換不要] 高尾(東京都) ↓ 08:20~08:49 ↓ JR中央本線 甲府行 ■鳥沢
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
参考 2018.04.21高畑・倉岳山 快晴 抜粋 登山時間 約5時間半 (積算標高差 上り:約1,007m 下り:約817m )
鳥沢駅(09:00) ⇒ 塩大福購入 ⇒ 小篠貯水池(09:45 準備運動) ⇒ 分岐(10:15)[休憩 5分] ⇒ 高畑山(11:30 ランチ休憩 30分) ⇒ 穴路峠(12:35) ⇒ 倉岳山(13:05)[休憩 15分] ⇒ 立野峠(13:50) ⇒ 神社に参拝、浜沢バス停(14:30)
⇒ 14:44バス乗車 ⇒ 富岡入口下車15:05 ⇒ 徒歩8分 ⇒ 秋山温泉 (650円)
⇒ 16:30発の無料送迎バス ⇒ 上野原駅 16:52 ⇒ 八王子駅ビルのそじ坊にて宴(5人参加)
今回のアルバム(山頂での集合写真 他) ⇒ リンク 、 寄稿したヤマレコ ⇒ リンク
最初に今回の行程全容です。寄稿したヤマレコより引用しています。
浜沢バス停14:44発のバスは、近くの二十六夜山他を巡った団体も居て、さながら登山バスでした。
秋山温泉は、源泉かけ流しで、浴槽の種類も多く、1時間近く、ゆっくりと源泉のぬるい湯に疲れを癒せました。
入浴後は、上野原駅までのノンストップバス送迎サービスがありとても助かります。有志で八王子駅ビルのそじ坊で〆ました。
本来は余裕を持った山行を好きですが、このコースに限ってはバスの制限もあり分刻みの行程管理が必要です。しかし、巧くハマると温泉まで含め、安近短で近郊低山の理想が凝縮されています。
春だと、去年の行程どおりもう1週(リンク)、或は2週前が桜が綺麗でイイ印象で、次回は秋から初冬にかけて再訪したい。
コメント
旅人エインジ