6月の第1土曜日は、八ヶ岳の開山祭で、2108年、2019年と連続でオーレン小屋の祭典に参加していました。
(リンク ⇒ 2019.06.01オーレン祭 )
コロナ禍で2020年は見送りましたが、快晴の予報、また、先週のツクモグサのヤマレコレポに釣られ、再訪しました。
ヤマレコ ⇒ リンク アルバム ⇒ リンク 、 ヤマケイマイページ
2021/06/05(土) 硫黄岳・横岳 快晴☀
車中泊した八ヶ岳PAを5時過ぎに出発。目指す八ヶ岳の稜線が美しい。 桜平中段パーキングのトイレは閉鎖されていました。6時半前後は駐車場は十分空いていました。
ヤマレコによるGPS記録では、まあまあのコースタイムで登りました、久々の累積標高1200m超で登りに苦労しました。
9時間25分=山行7時間36分+休憩1時間497分 (歩くペース 0.9~1.0(標準))
出発時刻/高度: 06:43 / 1841m 到着時刻/高度: 16:10 / 1842m 合計距離: 15.08km
最高点の標高: 2794m 最低点の 標高: 1824m 累積標高(上り): 1258m 累積標高(下り): 1247m
桜平駐車場(中)06:45 ⇒ 07:18夏沢鉱泉07:26 ⇒ 08:13オーレン小屋08:30 ⇒ 08:54夏沢峠 ⇒ 10:07硫黄岳 ⇒ 10:25硫黄岳山荘/軽食10:37 ⇒ 10:58台座ノ頭⇒ 11:25横岳11:29 ⇒ 11:35横岳(無名峰)11:44 ⇒三叉峰11:52 ⇒ 11:57石尊峰・ランチ・撮影12:39 ⇒ 13:00横岳⇒ 13:42硫黄岳山荘⇒ 14:04硫黄岳14:13 ⇒ 14:47山びこ荘14:50 ⇒ヒュッテ夏沢14:51 ⇒ 15:10オーレン小屋 ⇒ 15:45夏沢鉱泉15:46 ⇒ 16:00桜平駐車場(上)
07:30、夏沢鉱泉から振り返ると槍穂の稜線が拡がる。
苔も昨日の雨で綺麗でした。
9時前、夏沢峠に到着。5月に登った男体山と違って、この峠までは、なだらかな登りなのがこのコースは良いですね。
しばらく進むと、硫黄岳の爆裂でできた、絶壁が望めます、好きな光景です。
10時、硫黄岳に到着、槍穂の稜線、乗鞍岳、御嶽山(写真)、中央アルプス(写真)と良い展望でした。
目指す横岳と主峰・赤岳 、この稜線歩きが快適で、何回も来ています。
硫黄岳の爆裂火口の絶壁を歩いている方を発見。 このケルンに導かれながらの横岳への稜線歩きが快適ですね 。
今年も横岳からしばらく歩いた舛添尾根と大権現と彫られたレリーフのある石尊峰の間に群生していました。
富士山を左側に望みながら、快適な稜線散歩です。
今年も石尊峰で休憩をとって、引き返し、ストック持参しましたが使用せず、足の筋力、十分に鍛えられたと思います。
今回、自重して桜平ピストンにしましたが、美濃戸の駐車場を6時に出発すれば、硫黄岳、横岳、赤岳の周遊も日帰りで再訪できる体力が戻ってきた気がします、 次回チャレンジですね。或いは、桜平5時半発なら赤岳まで十分ピストン可能かと。
赤岳展望荘の先が、主峰 赤岳です、また来るぞ! の決意をもって引き返しました。
この日の宿は、桜平から車で1時間弱の車山高原の OYOプチホテル 花南 としました。
ペンションとしては珍しく、全室ユニットバスのビジネスホテル風です、外国人を狙ってOYO系列に入ったようですが、コロナ禍で、客は少なく、私だけでした。(2食付き8,000円ーWELBOX割引1,000円ーじゃらん取得ポイント2,000円利用=5,000円 也)
お酒を飲むので、料理は簡易なプランにしましたが、大手のホテル系列にいたオーナーシェフで、信州豚の陶板焼き、創作料理のそばゲッティー と美味しくいただけました。
2021/06/6(日)八島湿原散策 曇り、時折り、小雨
翌日は時折り小雨が降る曇り空で、美ヶ原高原を予定していましたが、八島湿原散策に切り替えました。
前年8月以来の再訪ですね。リンク ⇒ 020.08.16八島湿原で花巡り
花が見頃の時期でもないことは分かっていたので、入園無料でもあり、のんびりとした1時間半程度のウォーキング目的です、スズランを久しぶりに見ました。
帰路、中央道で、3時半頃に小仏トンネルに差し掛かり、20分程渋滞にかかりましたが、国立府中ICで降りてからも順調に下道が流れており、5時には帰宅できました。
計画編 硫黄岳・横岳 6/5(土)
桜平駐車場ピストンで予定
桜平(08:00)・・・夏沢鉱泉(08:30)・・・オーレン小屋(09:15)[休憩 10分]・・・夏沢峠(09:50)・・・硫黄岳(11:00)[休憩 15分]・・・大ダルミ(11:35)・・・横岳(12:35)[休憩 20分]・・・大ダルミ(13:35)・・・硫黄岳(14:00)[休憩 10分]・・・赤岩ノ頭(14:25)・・・オーレン小屋(15:15)[休憩 5分]・・・夏沢鉱泉(15:50)・・・桜平(16:10)
宿は、OYOプチホテル 花南 車山高原 〒391-0301 長野県茅野市北山3413 0266-68-2077 を検討
夕食は6:45 朝食は7時から8時可能
スズランの湯 700円 0266-68-3424 茅野市北山白樺湖3419-84
参考リンク クリック ⇒ ヤマレコ ヤマケイ 天くら http://hotel-kanan.com/index.html