◆10/15(土)覚満淵🍁鳥居峠🍁黒檜山 周遊 快晴☀
山行3時間53分+休憩59分=4時間52分
赤城公園ビジターセンター08:22 ⇒ 08:34覚満淵 ⇒ 08:46鳥居峠08:52 ⇒ 08:59篭山 ⇒ 09:57駒ヶ岳10:06 ⇒ 10:16大タルミ⇒ 10:53 60歩絶景スポット10:56 ⇒ 11:02赤城山 ⇒ 11:11黒檜山絶景スポット11:48 ⇒ 12:51猫岩 ⇒ 13:04黒檜山登山口 ⇒ 13:14赤城神社
初めて🍁の時期に赤城山麓に来ましたが、今日は天気☀️にも恵まれ、期待以上の色付きで良かったです!
緩やかに登りたかったので、本行程としました!
朝方は、覚満淵、鳥居峠を散策、草紅葉が良かったです。
鳥居峠から駒ヶ岳にかけては、紅葉、紅・黄色 鮮やかでした。
大沼、赤城神社に掛かって、ドウタンツツジの紅葉、深紅、鮮やかでした。
11時、久々に赤城山に登頂、しばらく先に進んだ絶景スポットでランチ休憩としました。
朝方は、黒檜山展望台からの尾瀬方面の景色が良かった事そうですが、この時間帯は雲が湧き、燧ヶ岳のみが山容が把握できましたが、谷川方面は雲の中でした。
12時下山にかかります、登ってくるパーティーが多く、すれ違いに苦労しました。
13:14赤城神社ゴール、社殿の上の紅葉も色付き始めでした、
5月同様、敷島公園バラ園に立寄り、しかし、小沼の水面に映りこむ紅葉も良かったようで、次回は、帰路立寄るような行程をとりたい。
この日の宿は、榛東村 の民宿 しおざわに再訪。
1泊2食付6,700円とリーズナブルで食事も美味しく、翌日の榛名山に行くのも便利なロケーションで、wifi完備で快適でした。
夕食は、地元群馬麦豚がメインですが、今回もソテー、前菜の天麩羅、〆にご主人手打ちの蕎麦、充実でした、地元の船尾瀧 の冷酒をいただきました。
夕食中、榛東村 の花火大会もちょうど開催され、大きな尺玉が上がっていました。
翌朝は7時半に朝食をとり、のんびり榛名湖を目指しました。
榛名湖へ行くと紅葉は、まだ早く、しかも小雨模様、代わりに伊香保温泉を散策し、茶褐色のお湯色の黄金の湯に立寄り、帰京しました。