正月の恒例行事ですが、帰省した長崎より、レンタカーを駆り、雲仙普賢岳に登りました。
◎2016.01.03普賢岳 往復3時間程度 天候 晴れ・曇り 残雪もなかったが、山頂では霧が濃かった
仁田峠展望台 ⇒ あざみ谷 ⇒ 普賢岳 ⇒ あざみ谷 ⇒ 仁田峠 ( 参考 登山地図 )
普賢神社に参拝して登山スタート。2014年の正月山行では最後の登りが残雪が多く引き返しました。
順調に普賢岳山頂に到達。軽食を時間をつぶしましたが、残念ながらすぐ近くにあるはずの平成新山は望めませんでした。
昨年同様、雲仙地獄谷近くの有明ホテルに宿泊しました。
遠く、天草も望めます。霧がなければ阿蘇・九重もハッキリ見えるのでしょうがボンヤリです。
帰路、何だろう? と近づいたら、秩父宮殿下の登頂記念碑でした、歴史を感じますね!
翌日は、被災のあったところに建設されたジオパークから平成新山の溶岩ドームを見学しました。
野イチゴ群生地も偶然発見したスライドショーで〆ます。