2016.01.30湯の丸ツアー の 翌日は根子岳ツアーです。
◎2016.01.31 晴れ 昨日と同じメンバー(キリンさん、正二さん、Oさん、Rちゃん、エインジ)
奥ダボススキー場第一リフトトップ(09:40) ⇒ 山頂2,207m ランチ(12:45~13:15) ⇒ 珈琲タイム ⇒ スキー場(14:50)
スノーキャット(3,300円)を利用すると、根子岳山頂(2,207m)残りわずかの2,170m地点まで乗車できます。
この日は、雪が少なく運航中止でした、今シーズンは中止が多いようです。
雪が少なくモンスターとまでは言えませんが、山頂付近の様子です。
山頂でランチタイム、私以外はヘルメット装着。お前も被れよ・・・の圧力に負けて(笑)、石頭自慢の私もこの後、購入しました。
山頂直下での滑降は苦労しました。
大きめにカーブをとり無難な滑りをしました。
信州・上田は2016年大河ドラマ主役の真田幸村のゆかりの地です。
自力でひたすら登っていきます。他のバックカントリーコースは樹林間を時には道を切り開きながら登っていきますが、リフトのない広いゲレンデを登るような行程で、単独の時には安心です。
山頂の祠で一枚。北アルプスはガスって見えませんでした、背後の白く輝く浅間山が綺麗でした。
山頂祠で記念写真。昨日登った湯の丸と浅間が背後、正面が白馬連峰の位置関係ですが、北アルプスは全く見えませんでした。
スキー場が間近になると緩斜面となり、テレマークでの滑りを練習しようという気持ちになります。
なかなか悪路でのテレマークは難しいですね!
なかなか根子岳ツアーイイところでした。
【オマケ】2月12日(金)は休暇が取れて4連休。建国記念日の11(木)は午後券で峰の原スキー場でテレマークレッスンした後、近くのペンションKONG でまったりしました。食事が美味しく漫画も多くイイところでした。
翌日は、奥ダボススキー場に再訪し、幸運にも2016シーズンに4回しか運行していないスノーキャットが避難小屋まで利用できたので、ヘルメット持参で楽に根子岳に登りました。両日とも、遠く、御岳、槍穂まで望めるくらい、北アルプスが綺麗でした。その様子をスライドショーで〆ます。