梅雨の間隙で晴れそうな週末、馴染みの越後中里の宿 セゾンインたかとしに金曜日にTEL、予約が取れ、遠征ました。
ハクサンイチゲの群生があり、好きなコースで、当初は仙ノ倉までのピストンを考えていましたが、尋常でない強風で平標山先の御花畑で撤退しました。
◆強風に悩まされた平標 曇り、山頂で強風
平標登山口駐車場08:00 ⇒ 08:56松手山コース送電鉄塔 ⇒ 09:29松手山 ⇒ 10:44平標山11:12御花畑 ⇒ 11:49平標山の家 のんびりランチ13:08 ⇒ 13:51平元新道登山口 ⇒ 14:52駐車場
強風のため、平標山の家でのんびりランチをとり、復路は平元新道で下山しました。
平標登山口駐車場08:00スタート、まあまあ山に入っています。
松手山の下の鉄塔までが、このコースのきついところです。
ハクサンイチゲ以外にも見どころはあります。
仙ノ倉に向かう階段を降りると御花畑が拡がります。下の写真は2016年6月12日撮影。今回は厳しい強風で御花畑までで撤退。
お目当てのハクサンイチゲは今年も満開
時間もあったので、11時50分から、1時間程度、平標山の家でのんびりランチ・珈琲ブレイク。
霧が晴れてきて仙ノ倉、その先に万太郎も望めました。いつでも気軽に遠征できるところなので再訪したい。
下山後は馴染みの宿 越後中里のセゾンインたかとしに投宿、盛りだくさんの夕食。 紹介サイト ⇒ リンク
今回、お目当ての鶴齢(かくれい)はありませんでしたが、代わりに同プライスで越乃寒梅をいたきました。
翌日は開山祭当日で八海山を目指しました。⇒ リンク