紅葉時期の峠の茶屋駐車場、那須ロープウェイは平日でも激しい混雑ですが、10/07はイマイチの予報、峠の茶屋駐車場(トイレもあり環境イイ)に深夜1時前到着、ガラガラでした。
◆10/07(金)峠の茶屋🍁ひょうたん池🍁往復 曇りのち小雨時折り小雪混じり
山行3時間22分+休憩34分=3時間56分
峠の茶屋駐車場06:42 ⇒ 06:46登山指導所・登山ポスト ⇒ 07:02中の茶屋跡07:08 ⇒ 07:33峰の茶屋跡避難小屋07:34 ⇒ 07:59牛ヶ首 ⇒ 08:18姥ヶ平・ひょうた08:56 ⇒ 09:58峰の茶屋跡避難小屋 ⇒ 10:38駐車場
7時半、避難小屋に到着、稜線では小雪混じり、カッパを羽織って、最初の撮影ポイント、姥が平を目指します。
高度を下げると紅葉が綺麗です、8時過ぎ、姥ヶ平に到着、「奪衣婆(だつえばぁ)像」があります。
逆さ茶臼を撮影すべく、ひょうたん池を目指します。去年の同時期に比べて紅の発色がイマイチでしたが、イイ写真、定番の逆さ茶臼、額縁ち茶臼が撮れました。
人混みはそうなく、池のデッキに下りて、構図を練りながら撮影します。
姥ヶ平に戻ると無間地獄方面に噴煙が上がり、紅葉と良いコラボでした。
牛ヶ首に戻ると強風で、悩まされました。
写真は避難小屋に戻る途中、朝日岳へ続く稜線です、稜線のナナカマドも赤い実を付けてました。
10:35、早々と駐車場帰還、小雨覚悟でしたが、まあまあの撮影ができました。
休暇村 那須が、Wifiフリーなので、珈琲タイム、早々、ヤマレコに寄稿。
昼食は、温泉神社、殺生石の近くの駐車場の横にある青木屋さんで、鴨つけせいろ・大盛を注文、評判の通り、手打ちで風味も良く美味しくいただけました。(1500円也)
この日の宿は、南ヶ丘牧場手前のペンション ガストホフ ハイ・ウイング に再訪しました。
露天風呂よく、コース料理(メインのステーキ、ニジマスのムニエル etc)を堪能しました。
夕食付1泊10,000円-利用クーポン2,500円-利用ポイント:1000ポイント=6,500円 也
夕食付きのプランにしたので翌朝は7時半の起床、朝風呂に浸かって、のんびり出発、マウントジーンズ那須のゴンドラに乗って、三本槍方面を散策しました。
復路は、渋滞がない東北道を駆け抜けて、5時前に帰宅、イイ週末でした。