人間の心は五十音の言霊(コトタマ)で構成されています。それ等五十個の言霊の内訳は、心の先天構造(人が五官感覚によって捉える以前の心の働き)十七、後天現象三十二、計四十九言霊、それ等言霊を神代文字化する働き一、総合計五十となっています。これら五十言霊の典型的な動き方が五十通りあり、合計百の原理を総合して最終的に人間能力の最高理想の精神構造が自覚されます。
以上の十七言霊によって構成される心の先天構造は言霊学のアルファーであり、これを天津磐境(あまついはさか)といい、
五十言霊とその五十通りの動きによる言霊学の総結論、即ち言霊学のオメガーを天津神籬(あまつひもろぎ)と呼びます。
天津磐境 - 先天に通用している五つの意識の階段構造
イワサカ - 五(い)つの先天構造を和・輪(わ)となって循環し繰り返し坂(さか)を昇り降りすることが性(さが)となっいる先天意識のこと
イハサカ - 五つの言葉の性・心の御柱のこと
① 母音 天の御中主の神 言霊ウ
----------------------------------------------------------------
② 母音 高御産巣日の神 言霊ア / 神産巣日の神 言霊ワ
----------------------------------------------------------------
③ 天の常立の神 国の常立の神 / 豊雲野の神 宇摩志阿斯訶備比古遅の神
母音 言霊オ 言霊エ 言霊ヱ 言霊ヲ
----------------------------------------------------------------
④ 角杙の神 意富斗能地の神 宇比地邇の神 妹阿夜訶志古泥の神 / 於母陀流の神 妹活杙の神 妹須比智邇の神 妹大斗乃弁の神
父韻 言霊キ 言霊シ 言霊チ 言霊ニ 言霊ヒ 言霊ミ 言霊イ 言霊リ
----------------------------------------------------------------
⑤ 親韻 妹伊耶那岐の神 言霊イ / 妹伊耶那美の神 言霊ヰ
----------------------------------------------------------------
いはさか・五葉性は、古代スメラミコトが世界の指導者に与えた、五大、五行、五元素等の実質内容となっている。