訓読:ここにヤカミヒメ、ヤソガミにこたえけらく、「アはイマシたちのコトはきかじ、オオナムジのカミにアワナ」という。カレここにヤソガミいかりて、オオナムジのカミをころさんとアイたばかりて、ハハキのクニのテマのヤマもとにいたりていいけるは、「このヤマにアカイあるなり。かれワレどもオイくだりなば、イマシまちとれ。モシまちとらずは、かならずイマシをころさん」といいて、イににたるオオイシをヒもてやきて、まろばしオトシき。カレおいくだり、とるときに、そのイシにヤキつかえてミウセたまいき。ここにそのミオヤのミコトなきうれえて、アメにマイのぼりて、カミムスビのミコトにもうしたまうときに、すなはちキサガイヒトとウムギヒメとをオコセて、ツクリいかさしめたまう。かれキサガイヒメキサゲこがして、ウムギヒメみずをもちて、オモのチシルとヌリしかば、うるわしきオトコになりてイデあるきき。
訓読:ここにヤソガミみて、またアザムキてヤマにいていりて、オオギをきりふせ、ヤをはめそのキにうちたて、そのナカにいらしめて、すなわちそのヒメヤをうちハナチテうちコロシき。カレまたそのミオヤのミコト、なきつつまげば、みえて、すなわちそのキをさきて、トリいでイカシテ、そのミコにノリたまわく、「イマシここにあらば、ついにヤソガミにほろぼさえなん」とノリたまいて、すなわちキのクニのオオヤビコのカミのみもとにイソガシやりたまいき。かれヤソガミまぎおいイタリテ、ヤさすときに、キのマタよりクキのがれてサリたまいき。
口語訳:八十神はこれを見て、また大穴牟遲命を騙して山に連れて行った。大きな木を切り倒して、その木にくさびを打ち込んでおき、その間に入らせてからくさびを打ち離したので、大穴牟遲命は挟まれて死んでしまった。御祖の神は泣きながら大穴牟遲命を捜し回り、死体を見つけた。その木を裂いて亡骸を取り出し、再び活かしてから、御子に「お前はこの辺りにいたのでは、いずれ八十神たちに殺されてしまう。すぐに紀伊国にいる大屋毘古の神のところへ行きなさい」と言った。行く途中に八十神たちに追いつかれて矢を浴びたが、木の股からすり抜けて逃れることができた。