訓読:かれこのオオクニヌシのカミ、ムナカタのオキツミヤにますかみタキリビメのミコトにみあいしてウミませるミコ、アジシキタカヒコネのカミ。つぎにいもタカヒメのミコト。またのミナはシタテルヒメのミコト。このアジシキタカヒコネのカミは、いまカモのオオミカミともうすカミなり。
口語訳:この大国主神が、宗像の奥津宮にいる神、多紀理毘賣命を娶って生んだ子は、阿遲スキ(金+且)高日子根神、次にその妹高比賣命、またの名は下光比賣命である。この阿遲スキ(金+且)高日子根神は、今迦毛の大御神という。
訓読:オオクニヌシのカミまたカムヤタテヒメのミコトにミアイてウミませるミコ、コトシロヌシのカミ。またヤシマムジのカミのむすめトリミミのカミにミアイてウミませるミコ、トリナルミのカミ。このカミ、ヒナテリヌカタビチオイコチニのカミにミアイてウミませるミコ、クニオシトミのカミ。このカミ、アシナダカのカミ、またのなはヤカワエヒメにミアイてウミませるミコ、ハヤミカのタケサワヤジヌミのカミ。このカミ、アメのミカヌシのカミのむすめサキタマヒメにミアイてウミませるミコ、ミカヌシヒコのカミ。このカミ、オカミのカミのむすめヒナラシビメにミアイてウミませるミコ、タヒリキシマルミのカミ。このカミ、ヒイラギのソノハナマヅミのカミのむすめイクタマサキタマヒメのカミにミアイてウミませるミコ、ミロナミのカミ。このカミ、シキヤマヌシのカミのむすめアオヌマヌオシヒメにミアイてウミませるミコ、ヌノシトミトリナルミのカミ。このカミ、ワカヒルメのカミにミアイてウミませるミコ、アメのヒバラオオシナドミのカミ。このカミ、アメのサギリのカミのむすめトオツマチネのカミにミアイてウミませるミコ、トオツヤマザキタラシのカミ。ミギのクダリ、ヤシマジヌミのカミよりシモ、トオツヤマザキタラシのカミまで、とおまりななつよのカミという。
口語訳:大国主神が、また神屋楯比賣命を娶って生んだ子が事代主神である。また八嶋牟遲能神の娘、鳥耳神を娶って生んだ子が鳥鳴海神<鳴は「なる」と読む>この神が日名照額田毘道男伊許知邇神を娶って生んだ子は國忍富神。この神が葦那陀迦神、またの名は八河江比賣を娶って生んだ子は速甕之多氣佐波夜遲奴美神である。この神が天之甕主神の娘、前玉比賣を娶って生んだ子は甕主日子神である。この神が淤加美神の娘、比那良志毘賣を娶って生んだ子は多比理岐志麻流美神である。この神が比比羅木之其花麻豆美神の娘、活玉前玉比賣神を娶って生んだ子は美呂浪神である。この神が敷山主神の娘、青沼馬沼押比賣を娶って生んだ子は布忍富鳥鳴海神である。この神が若晝女神を娶って生んだ子は天日腹大科度美神である。この神が天狹霧神の娘、遠津待根神を娶って生んだ子は遠津山岬多良斯神である。このくだり、八嶋士奴美神から遠津山岬帶神まで、十七世の神という。