子どもは、どのように音楽的になってゆくのでしょうか。本コーナーでは、子どもの、音や音楽の認知・表現の発達についての知見をご紹介するとともに、その発達を支える指導や環境構成についての検討を行います。
022 合いの手 - Jan 10, 2019 1:3:51 AM
021 歌のデフォルメ - Oct 14, 2018 4:2:38 PM
020 蛙の合唱 - Aug 15, 2018 4:15:6 AM
019 子どもの音感受のために① Q:楽器の正しい鳴らし方を教えてください。 - Jul 05, 2018 1:12:36 PM
018 踏切の音と風鈴の音 - Jun 23, 2018 12:38:54 PM
017 うさぎの耳 - Apr 12, 2018 7:30:9 AM
016 納豆と汁 - Feb 02, 2018 4:13:41 AM
015 子どもの音感受の世界~その6 10種類の「ハイ」を聞いた子どもの回答は? - Jan 08, 2018 4:4:0 PM
014 ざあざあざあざあざあふってきて - Dec 06, 2017 12:53:56 AM
013「表現の基礎的な知識」について - Sep 26, 2017 11:58:23 AM
012「子どもの音感受の世界」その5〜自然の音を感受する - Aug 23, 2017 5:36:13 AM
011 どちらの日記がいいのだろう - Jul 19, 2017 7:48:28 PM
010「子どもの音感受の世界」その4・・・語りかけ歌いかけの大切さ - Jun 16, 2017 12:34:27 AM
009 大きい音、小さい音2 カズーはおもしろい - Jun 05, 2017 1:48:44 AM
008「子どもの音感受の世界」その3 ・・・身のまわりの音の擬音化「耳で楽しむことって、こんなにおもしろい!」 - Apr 13, 2017 1:29:23 AM
007 大きい音、小さい音 - Mar 15, 2017 2:32:59 AM
006「子どもの音感受の世界」その2・・・・場の響きを感受した行為 - Feb 08, 2017 12:1:56 PM
005 ピュタゴラス・コンマ - Jan 16, 2017 2:59:9 PM
004「子どもの音感受の世界」その1・・・・音感受してますか? - Dec 05, 2016 2:1:52 AM
003 2歳児の歌の「事故って毛虫だからねえ」的渡り歩き - Nov 09, 2016 2:14:10 PM
002 ペンタトニック(五音音階)で遊ぼう〜音感受の世界へ - Oct 02, 2016 1:53:22 AM
001 だから僕は演歌がきらいだ - Sep 17, 2016 5:38:13 PM