捕虜収容所となった洋館
熊本県熊本市水前寺ジェーンズ邸
熊本県熊本市水前寺ジェーンズ邸
2022年11月 熊本県熊本市を訪ねました。水前寺に洋館「ジェーンズ邸」があります。元々は、明治4年から9年まで開校された熊本洋学校の講師として招かれたリロレ・ランシング・ジェーンズの住んだ洋風の建物です。最初は熊本城の敷地(現在の第一高校の場所・4km北西)に建設されていました。1887年、南千反畑町へ県庁新築に伴い移築され、物産館、熊本女学校の仮校舎や、日露戦争時のロシア人捕虜将校の宿舎、第一次大戦のドイツ軍捕虜宿舎等として使用されました。その後1932年水道町に移築され、日本赤十字社記念館などに使用された後、1967年に現在地に移築され記念館として保存されたのです。教師宿舎、博愛社(日本赤十字)、捕虜収容所といろんな歴史を知る洋館です。
関連資料
邸
邸
邸
捕虜兵が学校を訪問
関連地図(googlemap)