来鉢神社の皇紀2600年碑
大分県由布市挾間町来鉢
大分県由布市挾間町来鉢
2022年5月 大分県由布市を訪ねました。挟間町の来鉢神社に紀元2600年(1940年)に建立された「国威宣揚」の碑があります。1940年といえば、満州事変(1931年)からの日中戦争が泥沼化し、翌年には太平洋戦争開戦となる激動の年です。国民(臣民)の士気を高め、戦争に対する意識を高揚させるため暦を利用したのです。紀元は神武天皇の即位を元年とする日本独特の暦によります。
関連資料
碑
碑
案内板
鳥居
関連地図(googlemap)
googlemap
関連動画