2025年7月、大分県宇佐市に出かけました。宇佐市の大根川神社に「今上皇帝の石碑」があります。同様の物が、院内町の貴船神社にもあり、おそらくは、日清戦争の頃の建立です。戦時下、天皇は軍の最高司令官である大元帥でした。当時の神社は地域のコミュニティーセンターであり、多くの住民が目にしたのです。住民は、天皇=大元帥というイメージを確たるものにし、一連の流れは戦争への道となったのです。今上皇帝とは、今、現在の上様、つまり天皇です。
関連資料
碑
関連地図(google)