西曆2020年 4月 5日(日) 英女王が新型コロナウイルスの世界的感染を受けて異例のテレビ演説

The Queen’s Coronavirus broadcast to the UK and Commonwealth: ‘We will meet again’

英女王が新型コロナウイルスの世界的感染を受け、英本国と英連邦の諸国民へ向けテレビ演説「また会いましょう」

[動画]

https://www.youtube.com/watch?v=bP_hNq6-0S8 (英語字幕付)

https://www.youtube.com/watch?v=2klmuggOElE

https://www.bbc.com/news/live/world-52171176

https://www.bbc.com/japanese/52259335 (日本語字幕付)

https://www.youtube.com/watch?v=dsA9ythkSw4 (日本語字幕付)

エリザベス女王演説ノーカット版 解説も

テレ東NEWS

2020年4月8日(水)

https://www.youtube.com/watch?v=UFAg1A1BndQ (日本語字幕付)

[原稿]

https://www.royal.uk/queens-broadcast-uk-and-commonwealth

[スピーチ開始]

I’m speaking to you at what I know is an increasingly challenging time. A time of disruption in the life of our country: a disruption that has brought grief to some, financial difficulties to many, and enormous changes to the daily lives of us all.

私はあなた方に話しかけます、益々困難な時だと認識するこの時にです。我が国の生活に混乱が生じている時、一部の人には深い悲しみを、多くの人には金銭的困難を、そして私たち全員に日々の生活上の莫大なる困難を齎(もたら)している混乱です。

BBC字幕1 テレ東字幕1

みなさんますます大変な思いを ますます困難な日々を過ごしている

されていることと思います 皆さんに語りかけたいと思います

BBC字幕2 テレ東字幕2

この国の生活が混乱している今 私たちの国に混乱が生じています

BBC字幕3 テレ東字幕3

この混乱で悲しみを この混乱により 悲しみがもたらされ

経験している人もいます 多くの人々が経済的な困難に直面し

BBC字幕4 テレ東字幕4

大勢が経済的に 私たちの生活に多くの変化が

大変な思いをしています 起こっています

BBC字幕5

そして私たち全員の日常生活が

すさまじく変わってしまいました

I want to thank everyone on the NHS front line, as well as care workers and those carrying out essential roles, who selflessly continue their day-to-day duties outside the home in support of us all. I’m sure the nation will join me in assuring you that what you do is appreciated and every hour of your hard work brings us closer to a return to more normal times.

私はお礼を言いたいです、国民健保(NHS)の最前線で働く皆さんに。それから介護職やその他の社会生活に不可欠な職種の人々に。自己を投げうってまで自宅の外で日々の務めを果たし続けておられる人々に。私たち皆を支えるためにです。私は確信しております、全国民が私と共にあなた方に確約してくれるだろうと。あなた方がやっておられることは感謝されていて、あなた方の激務の一時間一時間は私たちがもっと正常な日々を取り戻す方向に向かわせているのだと。

BBC字幕6 テレ東字幕5

国民健康サービス(NHS)の 医療の最前線にいる国民健康サービスの

最前線にいる皆さんに感謝します 職員の皆さんに感謝したいと思います

BBC字幕7 テレ東字幕6

そのほか介護の仕事や まさに不可欠な役割を果たしている

不可欠の役目を果たしている皆さんに 人々にも感謝を伝えたいと思います

BBC字幕8 テレ東字幕7

自分のことは顧みず自宅以外で 私たちのために日々 家を離れて

毎日の職務を果たしている皆さんです 献身的な働きを続けてくれています

BBC字幕9

私たち全員を支えるために

BBC字幕10 テレ東字幕8

私たちだけでなく国民全員が すべての国民がきっと私と同じ

皆さんに感謝しているはずです 感謝の気持ちを抱いているはずです

BBC字幕11 テレ東字幕9

皆さんが懸命に働いてくださる 皆さんの懸命な働きのおかげで

1時間1時間ごとに 普段の生活を取り戻す方向に向かうのだと

BBC字幕12

私たちはもっと普通の

日々に近づくのです

I also want to thank those of you who are staying at home, thereby helping to protect the vulnerable and sparing many families the pain already felt by those who have lost loved ones. Together we are tackling this disease, and I want to reassure you that if we remain united and resolute, then we will overcome it.

私がまたお礼を言いたいのは、自宅にとどまっているあなた方です。そうすることで、弱者を護(まも)り、既(すで)に愛する者を失った苦しみを他の多くの家族が味わわずに済むようにしてくれています。共に私たちはこの病(やまい)に取り組んでいます。そして私はあなた方に確約したいです。私たちが団結し毅然(きぜん)としていれば、私たちはそれ(=その病)を克服できると。

BBC字幕13 テレ東字幕10

自宅にとどまっている そして自宅にとどまっている人々にも

皆さんにも感謝します 感謝を伝えたいと思います

BBC字幕14 テレ東字幕11

皆さんが家にいることで 自宅にいることが 多くの弱い人々を

弱い人たちを助け 守ることにつながっていますし

BBC字幕15 テレ東字幕12

そして愛する人をすでに失った 愛する人を失った家族が受けた苦しみを

大勢の苦しみを ほかの人々が受けずにすんでいるのです

BBC字幕16

他の多くの家族が

経験しないで済むのです

BBC字幕17 テレ東字幕13

私たちはみんな一緒に 私たちは力をあわせて

この病と戦っています この病気に立ち向かっています

BBC字幕18 テレ東字幕14

皆が今後も団結し 私たちが決意をもって団結していれば

強い意志を持ち続ければ この困難は克服できます

BBC字幕19

必ずこの病を

克服できます

I hope in the years to come everyone will be able to take pride in how they responded to this challenge. And those who come after us will say that the Britons of this generation were as strong as any. That the attributes of self-discipline, of quiet good-humoured resolve and of fellow-feeling still characterise this country. The pride in who we are is not a part of our past, it defines our present and our future.

私が願いますのは、将来、皆が誇りを感じられることです。皆が如何(いか)にしてこの難局に対応したのかについての誇りです。そして私たちに続く次世代が、この世代の英国人は他の世代にも負けないほど強かったと言ってくれるでしょう。自己鍛錬や静かで上機嫌な決意や仲間意識の態度が今でもこの国を特徴づけていると言ってくれるでしょう。私たちが何者であるかという誇りは、私たちの過去に在るのではなく、私たちの現在と未来を規定するものなのです。

BBC字幕20 テレ東字幕15

いずれはこの時を振り返り 将来 この困難を振り返ったとき

この難局に自分がどう反応したか

BBC字幕21 テレ東字幕16

誰もが自分を誇りに 今の私たちの行動を

思えるよう願っています 誇りに思えるよう願っています

BBC字幕22 テレ東字幕17

そしてこの世代のイギリス人も そして後世の人々から

相変わらずたくましかったと 「やはり英国人は強かった」と言われるように

BBC字幕23

後の世代に言われるように

BBC字幕24 テレ東字幕18

自己規律や 人々の自制心と 明るく強い意志

静かながら明るく固い意志 そして連帯感がこの国の強みです

BBC字幕25

そして仲間を大切にする気持などが

この国の特長であり続けるように

BBC字幕26 テレ東字幕19

自分たちが何者かという誇りは 私たちが何者かという誇りは

過去の一部ではなく 私たちの過去に由来するものではなく

BBC字幕27 テレ東字幕20

私たちの現在と未来を 私たちの未来を

定めるものです 決定づけるものなのです

The moments when the United Kingdom has come together to applaud its care and essential workers will be remembered as an expression of our national spirit; and its symbol will be the rainbows drawn by children.

連合王国が一体となって医療・介護やその他の社会生活に不可欠な職種の人々に拍手を送ったその時々は記憶されることでしょう。私たちの国民精神の表れとして。そしてその(国民精神の)象徴が、子供たちによって描かれた虹なのです。

BBC字幕28 テレ東字幕21

連合王国がひとつになって 連合王国がひとつになって

医療や介護従事者に拍手を送った出来事は

BBC字幕29

医療や介護スタッフに

不可欠な職種の人たちに拍手したことは

BBC字幕30 テレ東字幕22

この国の精神を表したものとして この国の精神を象徴する出来事として

記憶されるでしょう 記憶されることでしょう

BBC字幕31 テレ東字幕23

子どもたちが描く虹が 子どもたちが描いた虹は

そのシンボルになります そのシンボルですね

Across the Commonwealth and around the world, we have seen heart-warming stories of people coming together to help others, be it through delivering food parcels and medicines, checking on neighbours, or converting businesses to help the relief effort.

英連邦諸国及び世界中で私たちが目にしてきたのは、人々が他者を助けようと集まってくる心温まるお話の数々で、それは食料品や医薬品の配送や、近所の人への声かけや、事業内容を救援活動に変更するといった話です。

BBC字幕32 テレ東字幕24

英連邦と世界の各地で 英連邦の国々や世界中のあらゆる場所で

BBC字幕33 テレ東字幕25

心温まる助け合いが 人々が力をあわせ ほかの人々を助ける

相次いでいます という感動的な光景を見てきました

BBC字幕34 テレ東字幕26

食べ物や医薬品を届けたり 食べ物や薬を届けてあげたり

隣に住む人を気遣ったり

BBC字幕35

ご近所の人が大丈夫か

声をかけあったり

BBC字幕36 テレ東字幕27

救援に協力するため 事業を救援活動に変えた

事業内容を変更したり 人々もいました

And though self-isolating may at times be hard, many people of all faiths, and of none, are discovering that it presents an opportunity to slow down, pause and reflect, in prayer or meditation.

そして自主隔離は時につらいものですが、多くの人はどんな信仰を持つ人も、それに信仰の無い人も、分かりかけてきています。それ(=自主隔離)が(生活の)速度を緩(ゆる)め、立ち止まって祈りや瞑想で内省する良い機会なのだと。

BBC字幕37 テレ東字幕28

自主隔離は時に ときに自主隔離はつらいものです

つらいこともありますが

BBC字幕38 テレ東字幕29

あらゆる信仰の人が しかし 信仰の有無にかかわらず

そして信仰を持たない人も 多くの人々が気づいているはずです

BBC字幕39 テレ東字幕30

急ぐのをやめ 祈りや冥想をすることが 人生について

ゆっくり落ち着いて 立ち止まって考える良い機会になるのだと

BBC字幕40

祈りや瞑想で自省する良い機会だと

大勢が気づいています

It reminds me of the very first broadcast I made, in 1940, helped by my sister. We, as children, spoke from here at Windsor to children who had been evacuated from their homes and sent away for their own safety. Today, once again, many will feel a painful sense of separation from their loved ones. But now, as then, we know, deep down, that it is the right thing to do.

我が人生初の(ラジオ)放送の時のことを想い起こします。1940年のことで、妹に手伝ってもらいました[註1]。私たちはまだ子供でしたが[註2]、ここウィンザー城から疎開(そかい)中の子供たちに向けて話しかけました。今日(こんにち)再び多くの人は愛する者から引き離されたという痛々しい気持ちを味わっています。しかし今も当時と同じように私たちは心の奥底では、こうすること[註3]が正しいのだと分かっています。

註1: 第二次世界大戦(Second World War; World War II, 1939-40)中の1940年10月13日(日)、時の国王ジョージ六世(George VI, 1895-1952; 在位1936-52)の長女ウェールズ女大公エリザベス皇太女(Princess Elizabeth, or Elizabeth, Princess of Wales, b.1926)=後の女王エリザベス二世(Elizabeth II, b.1926; 在位1952-)と、次女マーガレット王女(Princess Margaret, 1930-2002)=後のスノウドン伯爵夫人マーガレット(Princess Margaret, Countess of Snowdon, 1930-2002)が、疎開中の子供たちに向けて「子供たちの時間」(“Children’s Hour”)としてラジオで話しかけたこと( https://www.youtube.com/watch?v=VJI9LPFQth4 / https://www.youtube.com/watch?v=89CJ_8lqDdA )を指す。当時は連日連夜ドイツ空軍(Luftwaffe ルフトゥヴァッフェ)による空襲があり、しかもナチス・ドイツ(独 Nazideutschland; NS-Deutschland; 英 Nazi Germany)による英国侵略の可能性もあったことから、若い命だけでも救おうと、子供たちが英国内の農村地帯や遠く北米大陸へと疎開させられたのだった。なお、妹マーガレット王女は、このビデオメッセージに先立つ十八年前の2002年2月9日(土)に満71歳で病歿しているが、母親のエリザベス皇太后(Queen Elizabeth The Queen Mother, 1900-2002)は七週間後の同年(2002年)3月30日(土)に半世紀もの寡婦(かふ: widow)生活を経て満101歳で歿している。

註2: 長女エリザベス王女(Princess Elizabeth, b.1926)=後の女王エリザベス二世(Elizabeth II, b.1926; 在位1952-)は当時14歳で、次女マーガレット王女(Princess Margaret, 1930-2002)=後のスノウドン伯爵夫人マーガレット(Princess Margaret, Countess of Snowdon, 1930-2002)は当時10歳だった。

註3: 戦争当時の児童疎開と現在の自主隔離のこと。

BBC字幕41 テレ東字幕31

私にとって初めての放送だった 1940年の初めての放送を思い出します

1940年のことを思い出します あのときは妹に手伝ってもらいました

BBC字幕42

妹が手伝ってくれました

BBC字幕43 テレ東字幕32

子どもだった私たちは 当時まだ子どもだった私たちは

ここウィンザー城から このウィンザー城から

BBC字幕44 テレ東字幕33

安全のために疎開させられた 戦争の危険から逃れるため

子どもたちに語りかけました 疎開していた子どもたちに話をしました

BBC字幕45 テレ東字幕34

今また大勢が愛する人と きょうもまた 愛する人との別れで

離れる痛みをつらく感じることでしょう 切なさを感じる人もいるでしょう

BBC字幕46 テレ東字幕35

けれども今も当時も私たちは しかし 今はそれが正しいことだと

これが正しいことなのだと 私たちは分かっています

BBC字幕47

心の奥底で承知しています

While we have faced challenges before, this one is different. This time we join with all nations across the globe in a common endeavour, using the great advances of science and our instinctive compassion to heal. We will succeed — and that success will belong to every one of us.

私たちは以前にも様々な困難に直面してきましたが、今回のは異(こと)なります。今回は地球上のあらゆる国々と協働して一つの共通課題に取り組んでいます。偉大なる科学の進歩と、病(やまい)を治癒(ちゆ)するための私たちの直観的共感を使ってです。私たちは成功するでしょうし、その成功は私たち一人ひとりのものになります。

BBC字幕48 テレ東字幕36

私たちはこれまで様々な 私たちは過去に何度も

困難に直面してきましたが 困難に直面してきましたが

BBC字幕49 テレ東字幕37

これは今までとは違います 今回はちがいます

BBC字幕50 テレ東字幕38

今回は世界中の国々と 私たちは他の国々と一緒に

一緒になって

BBC字幕51

同じ取り組みに

参加しています

BBC字幕52 テレ東字幕39

科学の目覚ましい躍進と 偉大な科学の進歩と思いやりを武器に

困難に立ち向かっているのです

BBC字幕53

直観的な思いやりによって

病気を治すために

BBC字幕54 テレ東字幕40

私たちは成功しますし 私たちは成功するでしょうし

その成功は全員のものになるでしょう

BBC字幕55

その成功は私たち全員

1人1人のものになります

We should take comfort that while we may have more still to endure, better days will return: we will be with our friends again; we will be with our families again; we will meet again.

私たちは心の支えを得ることにしましょう。まだこれから堪(こら)えるべきことはあるかも知れないながら今よりも良い日々が戻ってくるという心の支えです。私たちは友人たちとまた一緒になりますし、家族とまた一緒になります。私たちは再会します[註4]

註4: ロス・パーカー(Ross Parker, 1914-74)とヒュージー・チャールズ(Hughie Charles, 1907-95)の二人組が作詞・作曲し、当時22歳の女性歌手ヴェラ・リン(Dame Vera Lynn, 1917-2020)が歌い、1939年にリリースされ、第二次世界大戦(Second World War; World War II, 1939-45)中に大ヒットした大衆流行歌「ウイル・ミータゲイン」(“We’ll Meet Again”: 「私たちは再会します」の意味で邦題は無し)の題名を踏まえての発言。女王よりも九歳年上のヴェラ・リンは今回の女王演説に際しても健在だったが、同年(2020年)6月18日(木)に惜しまれつつ満103歳で歿した。この流行歌「ウイル・ミータゲイン」は出征していく兵士やその恋人や家族の間で大人気となり、1943年にはヴェラ・リン主演の同名ミュージカル映画も上映された。ヴェラ・リンは戦時のイギリス海外派遣軍のもとを積極的に訪れ慰問公演を行なったことでも知られ、「英軍の恋人」(the Forces’ Sweetheart)の異名(いみょう)をとった。そして二十一世紀の現在も退役軍人(war veterans)の間で絶大な尊敬を受けている。

ヴェラ・リンが歌って戦時中に大ヒットした1939年版「ウイル・ミータゲイン」(戦後の1953年にベスト盤にも収録)

https://www.youtube.com/watch?v=8Nzy1cfnKh4

戦時中の1943年、英国空軍(RAF: Royal Air Force)を慰問したヴェラ・リン「ウイル・ミータゲイン」の映像

https://www.youtube.com/watch?v=T5C4meGkNyc

1995年5月8日(月)、欧州戦勝記念日(VE Day: Victory in Europe Day)五十周年での記念行事に当時78歳のヴェラ・リンが出演して戦時中のヒット曲の数々を披露した中にも「ウイル・ミータゲイン」

https://www.youtube.com/watch?v=zOpFyDy5CRo (8:30-12:00 of 21:20)

2020年4月、翌月に迫った欧州戦勝記念日(VE Day: Victory in Europe Day)七十五周年を前に103歳で心身ともに健康なヴェラ・リンがインタビューに答える

https://www.youtube.com/watch?v=HzjAlJnrN7s

2020年5月8日(金)、欧州戦勝記念日(VE Day: Victory in Europe Day)七十五周年を記念して英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)が公開した全英異業種コラボ動画

https://www.youtube.com/watch?v=SKSc8BLXAJ8

2020年5月8日(金)、欧州戦勝記念日(VE Day: Victory in Europe Day)七十五周年を記念して日刊テレグラフ紙(The Daily Telegraph)が公開したご近所コラボ動画

https://www.youtube.com/watch?v=iCOrXbbS6CE

BBC字幕56 テレ東字幕41

まだ色々とこらえなくては 耐えるべきことはまだありますが

ならないかもしれませんが きっと より良い日々が戻ってきます

BBC字幕57

今より良い日々は戻ってくると

それを心の支えにしましょう

BBC字幕58 テレ東字幕42

おともだちに 再び 友人たちや家族と

また会えます 一緒に過ごせるでしょう

BBC字幕59

家族にもまた会えます

BBC字幕60 テレ東字幕43

みなさん 私も再び皆さんに会えるでしょう

またお会いします

But for now, I send my thanks and warmest good wishes to you all.

でも今は、皆さんに感謝と心からのお見舞いを申し上げます。

(日本語訳: 原田俊明)

BBC字幕61 テレ東字幕44

けれでもとりあえず今は でも今のところは

みなさんに感謝し

BBC字幕62 テレ東字幕45

心より申し上げます 皆さんには心からの感謝の気持ちを

どうぞみなさんお元気で 伝えたいと思います

【比較参考】

なぜ天皇はコロナ禍にビデオメッセージを発しないのか、皇室記者の考え

現代ビジネス

大木賢一(おおき けんいち, b.1967)共同通信社編集委員署名コラム

2020年5月13日(水)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72544

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72544?page=2

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72544?page=3

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72544?page=4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72544?page=5

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00072544-gendaibiz-soci (リンク切れ)

長引くコロナ禍でも…なぜ天皇と雅子皇后は「沈黙」を貫いているのか?

文春オンライン

『文藝春秋』編集部

『文藝春秋』2020年8月号掲載

2020年7月16日(木)

https://bunshun.jp/articles/-/39009

https://bunshun.jp/articles/-/39009?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/4186e1b452f4357dccd309f1e6bf2bcafaefcb23 (リンク切れ)

両陛下、コロナ下の活動模索 SNS活用促す識者も 代替わり2年目で課題

時事通信社

2020年7月27日(月)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072600178&g=soc (リンク切れ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6158423e45788a8c277dd79c9af598e209a4e4 (リンク切れ)

両陛下 コロナ禍のご奮闘…ご進講など15回、5千万円寄付も

光文社『女性自身』2020年8月18日(火)・25日(火)合併号掲載

2020年8月12日(水)

https://jisin.jp/domestic/1884130/

https://this.kiji.is/666099683495265377?c=388701204576175201 (リンク切れ)

https://blogos.com/article/477583/

https://news.yahoo.co.jp/articles/e574a06257915f42bd3451f90753bc5906999aab (リンク切れ)

両陛下がコロナ禍に“沈黙”される理由 欧州王室の対応と比較

デイリー新潮

『週刊新潮」2020年8月13日(木)・20日(木)号 掲載

2020年8月18日(火)

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08180556/?all=1

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08180556/?all=1&page=2

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08180556/?all=1&page=3

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08180556/?all=1&page=4

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5ee6441d41938278c82b992b309208171c6b7a (リンク切れ)

天皇陛下が半年ぶりのお言葉「皆が手を携えて苦難乗り越え」:コロナ禍の皇室

nippon.com

斉藤勝久(さいとう かつひさ, b.1951)讀賣新聞元記者署名コラム

2020年8月24日(月)

https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00612/

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d62cd161f6d470439893a52f2d887fc0edeac5c (リンク切れ)

天皇の「コロナ関連発言」から見えた、上皇との「大きな違い」

現代ビジネス

大木賢一(おおき けんいち, b.1967)共同通信社編集委員署名コラム

2020年9月9日(水)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75325

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75325?page=2

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75325?page=3

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75325?page=4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75325?page=5

https://news.yahoo.co.jp/articles/146c3b08fc3d07ca68f86fed9839270cbef42f71 (リンク切れ)

天皇皇后が、緊急事態宣言から半年後も「厳しい自粛」を続ける理由

現代ビジネス

原武史(はら たけし, b.1962)放送大学教授

2020年10月17日(土)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76413

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76413?page=2

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76413?page=3

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76413?page=4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76413?page=5

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1cb279ecf19a1536fcb53c19f761fa034e6b393 (リンク切れ)