平成29年度後期月曜「福祉英語」から「障碍(しょうがい)、障害、障がい」を含む表現、「病気(びょうき)」、「疾患(しっかん)」、「疾病(しっぺい)」、「病(やまい)」を含む表現

2017年10月10日(火)から11月20日(月)にかけて単語・熟語テストでは、

「障碍(しょうがい)、障害、障がい」を含む表現に

26) 学習障碍(がくしゅう しょうがい)、学習障害、学習障がい

learning disabilities

45) 視覚障碍(しかく しょうがい)、視覚障害、視覚障がい

visual impairment

60) 摂食障碍(せっしょく しょうがい)、摂食障害、摂食障がい

eating disorder

67) 知的障碍(ちてき しょうがい)、知的障害、知的障がい

mental handicap または mental disabilities

71) 聴覚障碍(ちょうかく しょうがい)、聴覚障害、聴覚障がい

hearing disorder または hearing impairment

106) 発達障碍(はったつ しょうがい)、発達障害、発達障がい

developmental disabilities または developmental disorders

109) 心的外傷後ストレス障碍(しょうがい)(PTSD)、

心的外傷後ストレス障害(PTSD)、心的外傷後ストレス障がい(PTSD)

post-traumatic stress disorder

が、出題された。また、他にも

speech impediment (言語障碍)

が出た。

つまり「障碍(しょうがい)、障害、障がい」を表す単語に

disabilities (disability の複数形)

disorder (または複数形の disorders)

handicap

impairment

の4つがあり、更(さら)には

impediment

も含めれば5つもあるが、それぞれどう違うのだろうか。

研究社のオンライン有料辞典( https://kod.kenkyusha.co.jp/ )と、無料辞典 Oxford Dictionaries ( https://en.oxforddictionaries.com/ )と、無料辞典 Cambridge English Dictionary ( http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/ )と、同じく無料辞典 Collins Dictionary ( https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english )で確認する。

disability:

・【医学】 (身体上の)廃疾《通常の生活・生業ができない》; 作業不能. (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ A physical or mental condition that limits a person’s movements, senses, or activities. =人の動きや感覚や活動を制限してしまう心身の状態。(牛津辞典)

・ an illness, injury, or condition that makes it difficult for someone to do the things that other people do. =或(あ)る人が他人のしていることをするのを難しくする病気または怪我(けが)または状態 。(剣橋辞典)

・ 可算名詞の a disability または disabilities として、a permanent injury, illness, or physical or mental condition that tends to restrict the way that someone can live their life. =恒久(こうきゅう)的な怪我(けが)または病気、または生活をおくる手だてを制限しがちな心身の状態。(コリンズ辞典)

・ 不可算名詞の disability として、the state of being disabled. =障碍を抱えた状態。(コリンズ辞典)

disorder:

・ (社会的・政治的)無秩序; (心身機能の)不調, 障害. (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ An illness that disrupts normal physical or mental functions.=正常な心身の機能を粉砕する病気。(牛津辞典)

・ a state of untidiness or lack of organization. =乱雑な状態または整理の欠如。(剣橋辞典)

・ 可算名詞の a disorder または disorders、或(ある)いは 不可算名詞の disorder として、a problem or illness which affects someone’s mind or body. =人の心身に影響を与える問題または病気。(コリンズ辞典)

handicap:

・ 不利な条件; 困難, 不利益; 心身障害. (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ 時代遅れで侮辱的な語として、A condition that markedly restricts a person’s ability to function physically, mentally, or socially.=人が身体的に、または精神的に、または社会的に機能する能力を際立って制限してしまう状態。(牛津辞典)

・ 時代遅れな単語として、 a condition in which part of your body or mind has been permanently damaged or does not work normally. This word is now considered offensive by many people, who prefer the word disability. =心身の一部が恒久(こうきゅう)的に損傷を受けている、または正常に機能しない状態。この単語は今では多くの人に不快であると考えられていて、そうした人は disability という単語をより好む。(剣橋辞典)

・ 可算名詞の a handicap または handicaps として、a physical or mental disability. =身体障碍または精神障碍(知的障碍)。(コリンズ辞典)

impairment:

・ 損傷, 減損, 悪化. (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ 可算名詞の an impairment または impairments として、The state or fact of being impaired, especially in a specified faculty. =損なわれた状態または事実、特に或(あ)る特定の機能に於(お)いて。(牛津辞典)

・ the act of spoiling something or making it weaker so that it is less effective. = 何かを台無しにする行為、または何かを効果的でなくすように弱めてしまう行為。(剣橋辞典)

・ 医学の専門用語として、deterioration in the functioning of a body part, organ, or system that can be temporary or permanent and can result from injury or disease. = 一時的または恒久(こうきゅう)的で、怪我(けが)や病気の結果として起こりうる身体の或(あ)る部位または臓器または系統の機能の悪化。(剣橋辞典)

・ a condition which prevents their eyes, ears, or brain from working properly. =自分の目や耳や脳が適正に機能するのを妨(さまた)げる状態。(コリンズ辞典)

impediment:

・ 身体障害; (特に)言語障害, どもり. (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ A hindrance or obstruction in doing something. =何かをするに際しての邪魔または妨害。(牛津辞典)

・ A defect in a person’s speech, such as a lisp or stammer. =人の発話の欠陥、たとえば舌のもつれや吃音(きつおん)=どもり。(牛津辞典)

・ something that makes progress, movement, or achieving something difficult or impossible. =進行や動きや何かの達成を困難または不可能にしてしまう何か。(剣橋辞典)

・ Something that is an impediment to a person or thing makes their movement, development, or progress difficult. =人や物事にとってインディメント(impediment)である何かは、その動きや発達や進行を困難にしてしまう。(コリンズ辞典)⇒ [書き換え] Something that makes a person’s or a thing’s movement, development, or progress difficult. =人や物事の動きや発達や進行を困難にしてしまう何か。

・ a disability which makes speaking difficult. =喋(しゃべ)るのを困難にする障碍。(コリンズ辞典)

2017年10月10日(火)から11月27日(月)にかけて単語・熟語テストでは、

「病気(びょうき)」、「疾患(しっかん)」、「疾病(しっぺい)」、「病(やまい)」を含む表現に

3) アルツハイマー病

Alzheimer’s disease

95) 脳血管疾患(CVD)

cerebrovascular disease

123) 慢性疾患

chronic illness

124) 慢性腎不全、慢性腎疾患

chronic renal failure

が出た。

つまり「病気(びょうき)」、「疾患(しっかん)」、「疾病(しっぺい)」、「病(やまい)」を表す単語に

disease

failure

illness

の3つがあり、更(さら)には

ailment

malady

sickness

も含めれば6つもあるが、それぞれどう違うのだろうか。

研究社のオンライン有料辞典( https://kod.kenkyusha.co.jp/ )と、無料辞典 Oxford Dictionaries ( https://en.oxforddictionaries.com/ )と、無料辞典 Cambridge English Dictionary ( http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/ )と、同じく無料辞典 Collins Dictionary ( https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english )で確認する。

ailment

・ (軽微なまたは慢性の)病気, 不快, 疾患 (⇒disease) (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ An illness, typically a minor one. =体の具合の悪いこと、典型的には軽微なもの。(牛津辞典)

・ an illness. =体の具合の悪いこと。(剣橋辞典)

・ an illness, especially one that is not very serious. =体の具合の悪いこと、特にあまり重症でないもの。(コリンズ辞典)

disease

・ (人・動物の)病気, 疾病, 疾患 (illness, disorder). (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ A disorder of structure or function in a human, animal, or plant, especially one that produces specific symptoms or that affects a specific location and is not simply a direct result of physical injury. =人間や動植物の構造または機能の不調、特に特定の症状を引き起こす不調、或(ある)いは或(あ)る特定の場所に影響を与えるが、怪我(けが)が直接の原因ではない不調。(牛津辞典)

・ 加算名詞の a disease または diseases として、或(ある)いは不加算名詞の disease として、(an) illness of people, animals, plants, etc., caused by infection or a failure of health rather than by an accident. =人や動植物などの病気であり、感染または健康の不全によって引き起こされ、事故で起きるわけではないもの。(剣橋辞典)

・ 加算名詞の a disease または diseases として、或(ある)いは不加算名詞の disease として、an illness which affects people, animals, or plants, for example one which is caused by bacteria or infection. =人や動植物に影響を与える病気、たとえば細菌(バクテリア)または感染によって引き起こされるもの。(コリンズ辞典)

failure

・ 【医】 機能不全; 故障. (研究社『リーダーズ英和辞典』第3版)

・ 加算名詞の a failure または failures として、The action or state of not functioning. =機能してくれない動作または状態。(牛津辞典)

・ 加算名詞の a failure または failures として、the fact of something not working, or stopping working as well as it should. =機能しない何か、或(ある)いはそうであるべきように機能するのをやめてしまった何かの事実。(剣橋辞典)

・ 加算名詞の a failure または failures として、If there is a failure of something, for example a machine or part of the body, it goes wrong and stops working or developing properly. =何かのフェイリュアー(failure)があるとすれば、たとえば機械や体の部位が狂ってしまい、適正に機能することまたは進展することをやめてしまうということである。(コリンズ辞典)⇒ [書き換え] The condition in which a machine or part of the body, for example, goes wrong and stops working or developing properly. =たとえば機械や体の部位が狂ってしまい、適正に機能することまたは進展することをやめてしまう状態。

illness

・ 体の具合の悪いこと, 不健康; 不快, 病気 (sickness, disease). (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ A disease or period of sickness affecting the body or mind. =心身に影響を与える病気または病気の期間。(牛津辞典)

・ 加算名詞の an illness または illnesses として、a disease of the body or mind. =心身の病気。(剣橋辞典)

・ 不加算名詞の illness として、the state of being ill. =病気である状態。(剣橋辞典)

・ 不加算名詞の illness として、the fact or experience of being ill. =病気であるという事実または体験。(コリンズ辞典)

・ 加算名詞の an illness または illnesses として、a particular disease such as measles or pneumonia. =麻疹(はしか)や肺炎のような或(あ)る特定の疾患。(コリンズ辞典)

malady

・ 《やや古》 疾病, 病気 (⇒disease); (特に)慢性病 (chronic disease). (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ 文語表現として、A disease or ailment. =病気または(軽微なまたは慢性の)疾患。(牛津辞典)

・ a disease. =病気。(剣橋辞典)

・ 加算名詞の a malady または maladies として、an illness or disease. =体の具合の悪いことまたは病気。(コリンズ辞典)

sickness

・ 病気 (malady) (⇒disease); 病気状態. (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ 吐き気, 嘔吐(おうと), むかつき (nausea). (研究社『新英和大辞典』第6版)

・ The state of being ill. =病気である状態。(牛津辞典)

・ The feeling or fact of being affected with nausea or vomiting. =吐き気や吐瀉(としゃ)行為に影響された感覚または事実。(牛津辞典)

・ the condition of being ill. =病気である状態。(剣橋辞典)

・ vomiting. =吐瀉(としゃ)行為。(剣橋辞典)

・ 不加算名詞の sickness として、the state of being ill or unhealthy. =病気または不健康である状態。(コリンズ辞典)

・ 不加算名詞の sickness として、the uncomfortable feeling that you are going to vomit. =これから吐いてしまいそうな不快な感覚。(コリンズ辞典)