07「イギリス文化論」(2021/10/19) 古英語と現代英語に於ける動物と食用肉との関係を独仏と対比させると

動物名とその食用肉の名(まとめ)

青地ドイツ語及びドイツ語的な単語赤字フランス語及びフランス語的な単語

(英)calf カーフ ⇒ veal ヴィー

(日)仔牛 (こうし) ⇒ 仔牛 (こうしにく)

(独)Kalb ルプ ⇒ Kalbfleisch ルプフライシュ

(仏)veau ヴォ ⇒ veau ヴォ

(英)ox クス ⇒ beef ビー

(日)牛 (うし) ⇒ 牛 (ぎゅうにく)

(独)Ochse クセ ⇒ Ochsenfleisch クセンフライシュ

(仏)bœuf ブェ ⇒ bœuf ブェ

(英)pig ピグ, swine スワイン ⇒ pork ポー

(日)豚 (ぶた) ⇒ 豚 (ぶたにく)

(独)Schwein シュヴァイン ⇒ Schweinefleisch シュヴァイネフライシュ

(仏)porc ポふ ⇒ porc ポふ

(英)sheep シープ ⇒ mutton

(日)羊 (ひつじ) ⇒ 羊 (ようにく; ひつじにく)

(独)Schaf シャーフ ⇒ Schaffleisch シャーッライシュ

(仏)mouton ムゥトン ⇒ mouton ムゥトン

比較言語学(独 vergleichende Sprachwissenschaft; 英 comparative linguistics)の世界では、英語(独 die englische Sprache; 英 the English language)という言語はドイツ語(独 die deutsche Sprache; 英 the German language)と同様にゲルマン語派(独 die germanische Sprachen; 英 the Germanic languages)の中の西ゲルマン語群(独 die westgermanische Sprachen; 英 the West Germanic languages)の中に位置づけられている。

イタリック語派(仏 les langues italiques; 独 die italische Sprachen; 英 the Italic languages)の中のロマンス語群(仏 les langues romanes; 独 die romanische Sprachen; 英 the Romance languages)の中に位置するフランス語(仏 le français; 独 die französische Sprache; 英 the French language)の影響を受ける前の古英語(独 Altenglisch; 英 Old English)は、ドイツ語の一方言と呼んでも良いような、ドイツ語に非常に近い言語だった。そのため名詞には男性名詞、女性名詞、中性名詞の三通りが存在し、しかもどの名詞もドイツ語のような格変化(独 Flexion; 英 case inflection)をさせて使用する必要があった。食肉の名称には、動物名の直後に「肉」を表す単語が結びつけられた。

ところが西暦1066年のノルマン人によるイングランド征服(the Norman Conquest, 1066)の結果として英語にフランス語の語彙(ごい: vocabulary)が流入した。その際、動物名は元からのドイツ語的な要素を残しながら、一部の食肉の名称がフランス語化した。食肉にありつくことのできた上流階級がフランス語を話し、逆に動物を飼育しながら滅多(めった)に肉にありつくことのできなかった庶民がドイツ語に似た古英語を話すという二重言語状態が続いたことが、その原因である。その影響は今日(こんにち)にも及び、現代英語の中でドイツ語(ゲルマン)的な動物名とフランス語的な食肉名との混在が見られる。

以下、敢(あ)えてドイツ語的な視点から独英仏の語彙を(格変化も含めて)対比して見て行く。英語については古英語(独 Altenglisch; 英 Old English)と現代英語(独 Neuenglisch; 英 Modern English)を扱い、その中間に位置する中英語(独 Mittelenglisch; 英 Middle English)については、ここでは触れない。

1. 仔牛(こうし)の場合

現代英語で calf (カーフ)を肉にすると veal (ヴィール)になる。それはなぜだろう。

a. 「仔牛」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Kalb (ルプ)

註: ドイツ語で語尾の b は /p/ (プ) という無声音(日本語学では半濁音)で発音されるため、Kalb は「カルブ」ではなく「カルプ」である。しかし後ろに母音(この場合、e )が付くと有声音(日本語学では濁音)となるため、語尾の -be はほぼ綴(つづ)り字通りに /bə/ (ベ)の発音となる。

単数主格(~は、~が) das Kalb

単数属格(~の) des Kalbes または des Kalbs

単数与格(~に) dem Kalb または dem Kalbe

単数対格(~を) das Kalb

複数主格(~たちは、~たちが) die Kälber

複数属格(~たちの) der Kälber

複数与格(~たちに) den Kälbern

複数対格(~たちを) die Kälber

註: 日本のドイツ語教員は、1格・2格・3格・4格という日本でしか通用しない奇妙な教え方をするが、このウェブサイトでは言語学的に正確な主格(独 Nominativ; 英 nominative)・属格(独 Genitiv; 英 genitive)・与格(独 Dativ; 英 dative)・対格(独 Akkusativ; 英 accusative)の用語を用(もち)いることにする。

b. 「仔牛」を意味する古英語の中性名詞 cealf (ケアルフ)

単数主格(~は、~が) þæt cealf

単数属格(~の) þæs cealfes

単数与格(~に) þæm cealfe

単数対格(~を) þæt cealf

複数主格(~たちは、~たちが) þā cealf

複数属格(~たちの) þāra cealfa

複数与格(~たちに) þæm cealfum

複数対格(~たちを) þā cealf

註: 表中の þ の文字は、thorn (ソーン: 「棘(とげ)」の意)と呼ばれ、無声音(日本語学では清音)の th /θ/ (舌先を噛む「ス」音)で発音される。現代英語の Thank you. /'θæŋkju:/ (サェンキュー: 「あなた(方)に感謝。」の意)の文頭の子音と同音である。また、æ の文字は、ash /æʃ/ (アェッシュ: 「灰」の意)と呼ばれ、「ア」と「エ」の中間音の母音で、文字通り /æ/ (アェ)と発音される。しかし日本語の「エ」音に極めて近いため、このウェブサイトでは、以下、「エ」音のカタカナ表記で処理する。

c. 「仔牛」を意味する古英語の男性名詞 cealf (ケアルフ)

註: 文法上別の性として扱うため、上記の中性名詞と活用が異なる。

単数主格(~は、~が) se cealf

単数属格(~の) þæs cealfes

単数与格(~に) þæm cealfe

単数対格(~を) þone cealf

複数主格(~たちは、~たちが) þā cealfas

複数属格(~たちの) þāra cealfa

複数与格(~たちに) þæm cealfum

複数対格(~たちを) þā cealfas

d. 「仔牛」を意味する現代英語の名詞(無性) calf (カーフ)

単数主格(~は、~が) the calf

単数所有格(~の) the calf’s または of the calf

単数目的格(~に、~を) the calf

複数主格(~たちは、~たちが) the calves

複数所有格(~たちの) the calves’ または of the calves

複数目的格(~たちに、~たちを) the calves

e. 「仔牛肉」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Kalbfleisch (ルプフライシュ)

註: 「肉」を意味する現代ドイツ語の単語 Fleisch (フライシュ)は、「肉体」を意味する現代英語の単語 flesh (フレッシュ)と同語源である。

単数主格(~は、~が) das Kalbfleisch

単数属格(~の) des Kalbfleisches または des Kalbfleischs

単数与格(~に) dem Kalbfleisch または dem Kalbfleische

単数対格(~を) das Kalbfleisch

複数形は存在しない

f. 「仔牛肉」を意味する古英語の中性名詞 cealfflæsc (ケアルフレッシュ)

註: 「肉」を意味する古英語の単語 flæsc (フレッシュ)は、「肉体」を意味する現代英語の単語 flesh (フレッシュ)の祖先である。

単数主格(~は、~が) þæt cealfflæsc

単数属格(~の) þæs cealfflæsces

単数与格(~に) þæm cealfflæsce

単数対格(~を) þæt cealfflæsc

複数主格(~たちは、~たちが) þā cealfflæscu

複数属格(~たちの) þāra cealfflæsca

複数与格(~たちに) þæm cealfflæscum

複数対格(~たちを) þā cealfflæscu

g. 「食用仔牛肉」を意味する古英語の男性名詞 cealfflæscmete (ケアルフレッシュメーテ)

註: 「食用肉」を意味する古英語の単語 mete (メーテ)は、「肉」を意味する現代英語の単語 meat (ミート)の祖先である。

単数主格(~は、~が) se cealfflæscmete

単数属格(~の) þæs cealfflæscmetees

単数与格(~に) þæm cealfflæscmetee

単数対格(~を) þone cealfflæscmete

複数主格(~たちは、~たちが) þā cealfflæscmettas

複数属格(~たちの) þāra cealfflæscmettas

複数与格(~たちに) þæm cealfflæscmettas

複数対格(~たちを) þā cealfflæscmettas

h. 「仔牛」及び「仔牛肉」を意味する現代フランス語の男性名詞 veau (ヴォ)

単数無格(~は、~が、~に、~を) le veau

単数無格(~の) du veau または肉の場合のみ de veau

複数無格(~たちは、~たちが、~たちに、~たちを) les veaux

複数無格(~たちの) des veaux

註: フランス料理で用いる、仔牛肉から取った出汁(だし)のことを日本の料理学校などでも「フォン・ド・ヴォー」(fond de veau)と呼んでいる。英訳すれば、veal’s base または veal’s essence となる 。

i. 「仔牛肉」を意味する現代英語の名詞(無性) veal (ヴィール)

単数主格(~は、~が) the veal

単数所有格(~の) the veal’s または of the veal

単数目的格(~に、~を) the veal

複数形は存在しない

2. 牛の場合

現代英語で ox (クス)を肉にすると beef (ビーフ)になる。それはなぜだろう。

a. 「牝牛(めウシ)」を意味する現代ドイツ語の女性名詞 Kuh (クー)

単数主格(~は、~が) die Kuh

単数属格(~の) der Kuh

単数与格(~に) der Kuh

単数対格(~を) die Kuh

複数主格(~たちは、~たちが) die Kühe

複数属格(~たちの) der Kühe

複数与格(~たちに) den Kühen

複数対格(~たちを) die Kühe

b. 「牝牛」を意味する古英語の女性名詞 cū (クー)

単数主格(~は、~が) sēo cū

単数属格(~の) þære cū

単数与格(~に) þære cȳ

単数対格(~を) þā cȳ

複数主格(~たちは、~たちが) þā cȳ

複数属格(~たちの) þāra cȳ

複数与格(~たちに) þæm cȳum

複数対格(~たちを) þā cȳ

c. 「牝牛」を意味する現代英語の名詞(無性) cow (カウ)

単数主格(~は、~が) the cow

単数所有格(~の) the cow’s または of the cow

単数目的格(~に、~を) the cow

複数主格(~たちは、~たちが) the cows

複数所有格(~たちの) the cows’ または of the cows

複数目的格(~たちに、~たちを) the cows

d. 「牡牛(おウシ)」を意味する現代ドイツ語の男性名詞 Ochse (クセ)

単数主格(~は、~が) der Ochse

単数属格(~の) des Ochsen

単数与格(~に) dem Ochsen

単数対格(~を) den Ochsen

複数主格(~たちは、~たちが) die Ochsen

複数属格(~たちの) der Ochsen

複数与格(~たちに) den Ochsen

複数対格(~たちを) die Ochsen

e. 「牡牛」を意味する古英語の男性名詞 oxa (クサ)

単数主格(~は、~が) se oxa

単数属格(~の) þæs oxan

単数与格(~に) þæm oxan

単数対格(~を) þone oxan

複数主格(~たちは、~たちが) þā oxan

複数属格(~たちの) þāra oxena

複数与格(~たちに) þæm oxum

複数対格(~たちを) þā oxan

f. 「牡牛」を意味する現代英語の名詞(無性) ox (クス)

単数主格(~は、~が) the ox

単数所有格(~の) the ox’s または of the ox

単数目的格(~に、~を) the ox

複数主格(~たちは、~たちが) the oxen

複数所有格(~たちの) the oxen’s または of the oxen

複数目的格(~たちに、~たちを) the oxen

g. 「牛肉」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Ochsenfleisch(クセンフライシュ)

註: 但し、今日(こんにち)ドイツの食品業界ではあまり用(もち)いられない。

単数主格(~は、~が) das Ochsenfleisch

単数属格(~の) des Ochsenfleisches または des Ochsenfleischs

単数与格(~に) dem Ochsenfleisch または dem Ochsenfleische

単数対格(~を) das Ochsenfleisch

複数形は存在しない

h. 「牛肉」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Rindfleisch(りントフライシュ)

註: 今日ドイツの食品業界で上記の Ochsenfleisch (クセンフライシュ)に代わって頻繁(ひんぱん)に用いられる。

単数主格(~は、~が) das Rindfleisch

単数属格(~の) des Rindfleisches または des Rindfleischs

単数与格(~に) dem Rindfleisch または dem Rindfleische

単数対格(~を) das Rindfleisch

複数形は存在しない

i. 「牛肉」を意味する古英語の中性名詞 oxanflæsc (クサンフレッシュ)

単数主格(~は、~が) þæt oxanflæsc

単数属格(~の) þæs oxanflæsces

単数与格(~に) þæm oxanflæsce

単数対格(~を) þæt oxanflæsc

複数主格(~たちは、~たちが) þā oxanflæscu

複数属格(~たちの) þāra oxanflæsca

複数与格(~たちに) þæm oxanflæscum

複数対格(~たちを) þā oxanflæscu

j. 「食用牛肉」を意味する古英語の男性名詞 oxanflæscmete (クサンフレッシュメーテ)

単数主格(~は、~が) se oxanflæscmete

単数属格(~の) þæs oxanflæscmetees

単数与格(~に) þæm oxanflæscmetee

単数対格(~を) þone oxanflæscmete

複数主格(~たちは、~たちが) þā oxanflæscmettas

複数属格(~たちの) þāra oxanflæscmettas

複数与格(~たちに) þæm oxanflæscmettas

複数対格(~たちを) þā oxanflæscmettas

k. 「牡牛」及び「牛肉」を意味する現代フランス語の男性名詞 bœuf (ブェッフ)

単数無格(~は、~が、~に、~を) le bœuf

単数無格(~の) du bœuf または肉の場合のみ de bœuf

複数無格(~たちは、~たちが、~たちに、~たちを) les bœufs

複数無格(~たちの) des bœufs

註1: フランス文字の œ は、ドイツ語の o-Umlaut (オーウムラウト)と呼ばれる ö の文字と同音であり、「オ」と「エ」の中間の母音 /œ/ (「ウェ」「オェ」)である。デンマーク語の ø /ø/ にも近い。

註2: 「牝牛(めウシ)」を意味する現代フランス語の女性名詞は、vache (ヴァッシュ)である。

l. 「牛肉」を意味する現代英語の名詞(無性) beef (ビーフ)

単数主格(~は、~が) the beef

単数所有格(~の) the beef’s または of the beef

単数目的格(~に、~を) the beef

複数主格(~たちは、~たちが) the beefs または the beeves

複数所有格(~たちの) the beefs’ または of the beefs または the beeves’ または of the beeves

複数目的格(~たちに、~たちを) the beefs または the beeves

註: 複数形は古風な表現であり、現在では滅多(めった)に用(もち)いられない。

3. 鹿の場合

現代英語で deer (ディア)を肉にすると venison (ヴェナスン)になる。それはなぜだろう。

a. 通常は「動物(一般)」を意味し、狩猟用語で「雌鹿」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Tier (ティーア)

単数主格(~は、~が) das Tier

単数属格(~の) des Tiers または des Tieres

単数与格(~に) dem Tier または dem Tiere

単数対格(~を) das Tier

複数主格(~たちは、~たちが) die Tiere

複数属格(~たちの) der Tiere

複数与格(~たちに) den Tieren

複数対格(~たちを) die Tiere

b. 「野生動物(一般)」を意味し、「鹿」を意味する deer(ディア)の語源になった古英語の中性名詞 dēor(デーオる)

単数主格(~は、~が) þæt dēor

単数属格(~の) þæs dēores

単数与格(~に) þæm dēore

単数対格(~を) þæt dēor

複数主格(~たちは、~たちが) þā dēor

複数属格(~たちの) þāra dēora

複数与格(~たちに) þæm dēorum

複数対格(~たちを) þā dēor

c. 「鹿」を意味する現代英語の単語(無性) deer (ディア)

単数主格(~は、~が) the deer

単数所有格(~の) the deer’s または of the deer

単数目的格(~に、~を) the deer

複数主格(~たちは、~たちが) the deer または the deers

複数所有格(~たちの) the deer’s または of the deer または the deers’ または of the deers

複数目的格(~たちに、~たちを) the deer または the deers

註: 英単語には他に 「(特に5才未満の)牡鹿(おじか)」を表し、現代ドイツ語の男性名詞 Hirsch (るシュ)に対応する hart (ハート)、「(特に5才に達した)牡鹿(おじか)」を表すが現代ドイツ語に対応する名詞の無い stag (スタェッグ)、「雌鹿(めじか)」を表し、現代ドイツ語の男性名詞 Damhirsch (ムヒるシュ)との何らかの語源的関連性が有ると考えられる doe (ドウ)がある。

d. 「鹿肉」を意味する現代フランス語の女性名詞 venaison (ヴネゾン)

単数無格(~は、~が、~に、~を) la venaison

単数無格(~の) de la venaison または肉の場合のみ de venaison

複数無格(~たちは、~たちが、~たちに、~たちを) les venaisons

複数無格(~たちの) des venaisons

註: 上記の venaison という単語には動物の「鹿」を表す機能は無い。現代フランス語で「鹿」を表すには、「牡鹿」のcerf (セふ)と「雌鹿」のbiche (ビッシュ)という単語を用いる。

e. 「鹿肉」を意味する現代英語の名詞(無性) venison (ヴェナスン)

単数主格(~は、~が) the venison

単数所有格(~の) the venison’s または of the venison

単数目的格(~に、~を) the venison

複数形は存在しない

4. 豚の場合

現代英語で pig (グ)や swine (スワイン)を肉にすると pork (ポーク)になる。それはなぜだろう。

a. 「豚」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Schwein (シュヴァイン)

単数主格(~は、~が) das Schwein

単数属格(~の) des Schweins または des Schweines

単数与格(~に) dem Schwein または dem Schweine

単数対格(~を) das Schwein

複数主格(~たちは、~たちが) die Schweine

複数属格(~たちの) der Schweine

複数与格(~たちに) den Schweinen

複数対格(~たちを) die Schweine

b. 「豚」や「猪(イノシシ)」を意味する古英語の中性名詞 swīn (スウィーン)

単数主格(~は、~が) þæt swīn

単数属格(~の) þæs swīnes

単数与格(~に) þæm swīne

単数対格(~を) þæt swīn

複数主格(~たちは、~たちが) þā swīn

複数属格(~たちの) þāra swīna

複数与格(~たちに) þæm swīnum

複数対格(~たちを) þā swīn

c. 「豚」や「猪(イノシシ)」を意味する現代英語の(但し、やや古風な)名詞(無性) swine (スワイン)

註: 他に pig (グ)や hog (グ)という単語もあるが、ここでは取り上げない。

単数主格(~は、~が) the swine

単数所有格(~の) the swine’s または of the swine

単数目的格(~に、~を) the swine

複数主格(~たちは、~たちが) the swine または the swines

複数所有格(~たちの) the swine’s または of the swine または the swines’ または of the swines

複数目的格(~たちに、~たちを) the swine または the swines

註: 複数形の語尾に -s が付くのは「下品な人」、「エロい人」、「いやな奴」の意味のみであり、動物の場合は単複同形である。

d. 「豚肉」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Schweinefleisch (シュヴァイネフライシュ)

単数主格(~は、~が) das Schweinefleisch

単数属格(~の) des Schweinefleisches または des Schweinefleischs

単数与格(~に) dem Schweinefleisch または dem Schweinefleische

単数対格(~を) das Schweinefleisch

複数形は存在しない

e. 「豚肉食品」を意味する古英語の女性名詞 swīnnes (スウィーンネス)

単数主格(~は、~が) sēo swīnnes

単数属格(~の) þære swīnnesse

単数与格(~に) þære swīnnesse

単数対格(~を) þā swīnnesse

複数主格(~たちは、~たちが) þā swīnnessa

複数属格(~たちの) þāra swīnnessa

複数与格(~たちに) þæm swīnnesum

複数対格(~たちを) þā swīnnessa

f. 「豚」及び「豚肉」を意味する現代フランス語の男性名詞 porc (ポふ)

単数無格(~は、~が、~に、~を) le porc

単数無格(~の) du porc または肉の場合のみ de porc

複数無格(~たちは、~たちが、~たちに、~たちを) les porcs

複数無格(~たちの) des porcs

g. 「豚肉」を意味する現代英語の名詞(無性) pork (ポーク)

単数主格(~は、~が) the pork

単数所有格(~の) the pork’s または of the pork

単数目的格(~に、~を) the pork

複数形は存在しない

5. 羊の場合

現代英語で sheep (シープ)を肉にすると mutton (トゥン)になる。それはなぜだろう。

a. 「羊」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Schaf (シャーフ)

単数主格(~は、~が) das Schaf

単数属格(~の) des Schafes または des Schafs

単数与格(~に) dem Schaf または dem Schafe

単数対格(~を) das Schaf

複数主格(~たちは、~たちが) die Schafe

複数属格(~たちの) der Schafe

複数与格(~たちに) den Schafen

複数対格(~たちを) die Schafe

b. 「羊」を意味する古英語の中性名詞 scēap (シェーアップ)

単数主格(~は、~が) þæt scēap

単数属格(~の) þæs scēapes

単数与格(~に) þæm scēape

単数対格(~を) þæt scēap

複数主格(~たちは、~たちが) þā scēap

複数属格(~たちの) þāra scēapa

複数与格(~たちに) þæm scēapum

複数対格(~たちを) þā scēap

c. 「羊」を意味する現代英語の名詞(無性) sheep (シープ)

単数主格(~は、~が) the sheep

単数所有格(~の) the sheep’s または of the sheep

単数目的格(~に、~を) the sheep

複数主格(~たちは、~たちが) the sheep

複数所有格(~たちの) the sheep’s または of the sheep

複数目的格(~たちに、~たちを) the sheep

註: 単複同形であり、複数形が存在しないわけではない

d. 「羊肉」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Schaffleisch (シャーフフライシュ)

単数主格(~は、~が) das Schaffleisch

単数属格(~の) des Schaffleisches または des Schaffleischs

単数与格(~に) dem Schaffleisch または dem Schaffleische

単数対格(~を) das Schaffleisch

複数形は存在しない

e. 「羊肉」を意味する古英語の中性名詞 scēapflæsc (シェーアップフレッシュ)

単数主格(~は、~が) þæt scēapflæsc

単数属格(~の) þæs scēapflæsces

単数与格(~に) þæm scēapflæsce

単数対格(~を) þæt scēapflæsc

複数主格(~たちは、~たちが) þā scēapflæscu

複数属格(~たちの) þāra scēapflæsca

複数与格(~たちに) þæm scēapflæscum

複数対格(~たちを) þā scēapflæscu

f. 「食用羊肉」を意味する古英語の男性名詞 scēapflæscmete (シェーアップフレッシュメーテ)

単数主格(~は、~が) se scēapflæscmete

単数属格(~の) þæs scēapflæscmetees

単数与格(~に) þæm scēapflæscmetee

単数対格(~を) þone scēapflæscmete

複数主格(~たちは、~たちが) þā scēapflæscmettas

複数属格(~たちの) þāra scēapflæscmettas

複数与格(~たちに) þæm scēapflæscmettas

複数対格(~たちを) þā scēapflæscmettas

g. 「羊」及び「羊肉」を意味する現代フランス語の男性名詞 mouton (ムゥトン)

単数無格(~は、~が、~に、~を) le mouton

単数無格(~の) du mouton または肉の場合のみ de mouton

複数無格(~たちは、~たちが、~たちに、~たちを) les moutons

複数無格(~たちの) des moutons

h. 「羊肉」を意味する現代英語の名詞(無性) mutton (ン)

単数主格(~は、~が) the mutton

単数所有格(~の) the mutton’s または of the mutton

単数目的格(~に、~を) the mutton

複数形は存在しない

6. 鶏(ニワトリ)の場合

現代英語で chicken (チックン)を肉にしても chicken (チックン)の儘(まま)である[註]。それはなぜだろう。また、「家禽(かきん)類」全般及び「家禽類の肉」を表すpoultry (ポゥルトりー)という単語はどこから来たのだろう。

註: そのため、The chicken is too hot to eat. という英文は、「その鶏(ニワトリ)は(風邪を引いて)体温が高すぎて(餌を)食べることができない。」という解釈と、「その鶏肉(トリにく)は熱(あつ)すぎて(人が)食べられない。」という解釈と、「その鶏肉(トリにく)は(香辛料の入れ過ぎで)辛(から)すぎて(人が)食べられない。」という解釈の三通りが成り立ってしまう。

a. 「雌鶏(メンドリ)」を意味する現代ドイツ語の女性名詞 Henne (ヘンネ)

単数主格(~は、~が) die Henne

単数属格(~の) der Henne

単数与格(~に) der Henne

単数対格(~を) die Henne

複数主格(~たちは、~たちが) die Hennen

複数属格(~たちの) der Hennen

複数与格(~たちに) den Hennen

複数対格(~たちを) die Hennen

b. 「雌鶏(メンドリ)」を意味する古英語の女性名詞 henn (ヘン)

単数主格(~は、~が) sēo henn

単数属格(~の) þære henne

単数与格(~に) þære henne

単数対格(~を) þā henne

複数主格(~たちは、~たちが) þā henna

複数属格(~たちの) þāra henna

複数与格(~たちに) þæm hennum

複数対格(~たちを) þā henna

c. 「雌鶏(メンドリ)」を意味する現代英語の名詞(無性) hen (ヘン)

単数主格(~は、~が) the hen

単数所有格(~の) the hen’s または of the hen

単数目的格(~に、~を) the hen

複数主格(~たちは、~たちが) the hens

複数所有格(~たちの) the hens’ または of the hens

複数目的格(~たちに、~たちを) the hens

d. 「鶏肉」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Hühnerfleisch (ヒューナーフライシュ)

単数主格(~は、~が) das Hühnerfleisch

単数属格(~の) des Hühnerfleisches または des Hühnerfleischs

単数与格(~に) dem Hühnerfleisch または dem Hühnerfleische

単数対格(~を) das Hühnerfleisch

複数形は存在しない

e. 「雛(ヒヨコ)」を意味する現代ドイツ語の中性名詞 Küken (キューケン)

単数主格(~は、~が) das Küken

単数属格(~の) des Kükens

単数与格(~に) dem Küken

単数対格(~を) das Küken

複数主格(~たちは、~たちが) die Küken

複数属格(~たちの) der Küken

複数与格(~たちに) den Küken

複数対格(~たちを) die Küken

f. 「鶏肉」を意味する古英語の中性名詞 cicen (ケン)

単数主格(~は、~が) þæt cicen

単数属格(~の) þæs cicenes

単数与格(~に) þæm cicene

単数対格(~を) þæt cicen

複数主格(~たちは、~たちが) þā cicenu

複数属格(~たちの) þāra cicenua

複数与格(~たちに) þæm cicenum

複数対格(~たちを) þā cicenu

g. 「雛(ヒヨコ)」及び「鶏肉」を意味する現代英語の名詞(無性) chicken (チックン)

単数主格(~は、~が) the chicken

単数所有格(~の) the chicken’s または of the chicken

単数目的格(~に、~を) the chicken

複数主格(~たちは、~たちが) the chickens

複数所有格(~たちの) the chickens’ または of the chickens

複数目的格(~たちに、~たちを) the chickens

註: 複数形が可能なのは「雛(ヒヨコ)」のみ。肉の方は複数形が存在しない。

h. 「雌鶏(メンドリ)」を意味する現代フランス語の女性名詞 poule (プゥル)

単数無格(~は、~が、~に、~を) la poule

単数無格(~の) de la poule

複数無格(~たちは、~たちが、~たちに、~たちを) les poules

複数無格(~たちの) des poules

i. 「鶏肉」を意味する現代フランス語の男性名詞 poulet (プゥレ)

単数無格(~は、~が、~に、~を) le poulet

単数無格(~の) du poulet または de poulet

複数無格(~たちは、~たちが、~たちに、~たちを) les poulets

複数無格(~たちの) des poulets

j. 「家禽(かきん)類」全般及び「家禽類の肉」を意味する現代英語の集合名詞(無性) poultry (ポウルトりー)

単数主格(~は、~が) the poultry

単数所有格(~の) the poultry’s または of the poultry

単数目的格(~に、~を) the poultry

複数主格(~たちは、~たちが) the poultries

複数所有格(~たちの) the poultries’ または of the poultries

複数目的格(~たちに、~たちを) the poultries

註: 複数形は滅多に使わずに、通常は単数形を集合的に用いる。

【参照ウェブサイト】

The Old English Translator (古英語翻訳者)

http://www.oldenglishtranslator.co.uk/

University of Glasgow: A Thesaurus of Old English (グラーズゴウ大学古英語類語辞典)

http://oldenglishthesaurus.arts.gla.ac.uk/

Oxford English Dictionary (OEDこと、牛津英語辞典)

http://www.oed.com/

*上記の世界最大の英英辞典は本来有料だが、本学図書館( https://lib.swu.ac.jp/ )サイト画面右上の「利用者ログイン」ボタンをクリックしてログインし、学内で利用するぶんには無料。

Wiktionary, the free dictionary (無料辞典ウィクショナリー英語版)

https://en.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:Main_Page

Wiktionary, das freie Wörterbuch (無料辞典ウィクショナリー独語版)

https://de.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:Hauptseite

Wiktionnaire, dictionnaire universel libre (無料辞典ウィクショネール仏語版)

https://fr.wiktionary.org/wiki/Wiktionnaire:Page_d'accueil