28「イギリス文化論」(2022/ 1/18) アイルランド文化に関して附録

【附録1】 アイルランド歌謡集

“The Last Rose of Summer” (1813)

トマス・ムーア(Thomas Moore, 1779–1852)作詞

ジョン・スティーヴンソン(Sir John Andrew Stevenson, 1761-1833)作曲

アイルランド民謡「夏の名殘(なごり)の薔薇(バラ)」

ケルティック・ウマン(Celtic Woman)歌唱

https://www.youtube.com/watch?v=-_VlNGJvUwY

1

’Tis the last rose of summer,

其()は夏の名殘(なごり)の薔薇(バラ)なり

Left blooming alone;

一輪で咲き殘り。

All her lovely companions

麗しき仲間みな

Are faded and gone;

色褪せ消ゆ。

No flower of her kindred,

身寄りのある花もなく、

No rosebud is nigh,

薔薇(バラ)の蕾(つぼみ)も近くに居()らず、

To reflect back her blushes,

その赤らみを映し返すべくも、

Or give sigh for sigh.

溜息(ためいき)に溜息で返すべくも。

2

I’ll not leave thee, thou lone one!

我は汝(なんぢ)を獨(ひと)りにはせぬ、孤獨(こどく)なる者よ

To pine on the stem;

茎(くき)に在りて痩()せ衰(おとろ)へるに任(まか)せやぅには。

Since the lovely are sleeping,

愛らしき者たちが眠つてゐるのだから

Go, sleep thou with them.

汝もその者たちと眠りに行()き給(たま)へ。

Thus kindly I scatter,

斯()くして優しく我は散らす

Thy leaves o’er the bed,

汝の花辯(かべん)をベッド[註]の上に。

Where thy mates of the garden

其處(そこ)では汝の庭の同胞(はらから)たちが

Lie scentless and dead.

香(かほり)なく死して横たはる。

註: 文中の「ベッド」とは「花壇」と「墓」の両義。

3

So soon may I follow,

頗(すこぶ)る早くに我も續(つゞ)くやも知れぬ、

When friendships decay,

友の交(まじ)はり朽()ちて

And from Love’s shining circle

愛の神キューピッドの輝く輪から

The gems drop away.

珠玉が落ちて仕舞へばだ。

When true hearts lie withered,

忠實さが枯れて橫倒しになれば、

And fond ones are flown,

好きであつた者たちが居なくなれば、

Oh! who would inhabit

噫(あゝ)、誰が好んで棲()まふものか

This bleak world alone?

斯樣(かやぅ)な荒涼たる世界に獨(ひと)りで。

(原田俊明譯)

「庭の千草」

作曲者不詳のアイルランド民謡「夏の名残のバラ」の日本語版

里見義(さとみ ただし, 1824-86)作詞

明治17年(1884年)6月、文部省音樂取調掛編纂『小學唱歌集 第三編』に採録

美空ひばり(みそら ひばり, 1937-89)こと、本名 加藤和枝(かとう かずえ, 1937-89)歌唱、14歳の誕生日前の収録

https://www.youtube.com/watch?v=QY-XnI8pYjc (リンク切れ)

關屋敏子(せきや としこ, 1904-41)歌唱(昭和九年=1934年収録)

https://www.youtube.com/watch?v=qZADqU9GfkQ

[歌詞開始]

一、

庭(には)の千草(ちぐさ)も。むしのねも。

かれてさびしく。なりにけり。

あゝしらぎく。嗚呼(あゝ)白菊(しらぎく)。

ひとりおくれて。さきにけり。

二、

露(つゆ)にたわむや。菊(きく)の花。

しもにおごるや。きくの花。

あゝあはれ/\。あゝ白菊。

人のみさをも。かくてこそ。

“I’ll Take You Home Again, Kathleen” (1875)

「また家(故郷)まで送るよ、カスリーン」

実際には独系米人ヴェステンドルフ(Thomas Payne Westendorf, 1848-1923)作詞作曲

ジョゼフ・ロック(Joseph Locke, 1917-99)歌唱

https://www.youtube.com/watch?v=biVZ7snUGfI

“Molly Malone (Cockles and Mussels)” (1883)

「モリー・マローン(ザル貝にムール貝)」

ザ・ダブリナーズ(The Dubliners)歌唱

https://www.youtube.com/watch?v=q9Deeh9n-VI

[歌詞開始]

In Dublin’s fair city,

ダブリンの美しい街で、

Where the girls are so pretty,

そこでは女の子たちがとっても可愛くてね、

I first set my eyes on

僕は初めて見たんだ、

Sweet Molly Malone.

いとしのモリー・マローンを。

As she wheeled her wheelbarrow

そのときモリーは手押し車を押してたよ、

Through streets broad and narrow,

広い道も狭い道も歩きながら、

Crying “Cockles and mussels, alive, alive-O!”

大きな声で「ザル貝にムール貝、生きがいいよ!」って。

“Alive, alive-O! Alive, alive-O!”

「生きがいいよ! 生きがいいよ!」

Crying “Cockles and mussels, alive, alive-O!”

大きな声で「ザル貝にムール貝、生きがいいよ!」って。

She was a fish-monger,

モリーは魚屋だった。

And sure ’twas no wonder,

そしてそれは驚くに当たらなかった。

For so were her father

というのも、モリーの父親も

And mother before.

母親も昔そうだったから。

And they both wheeled their barrows

それに両親ともに手押し車を押したんだ、

Through streets broad and narrow,

広い道も狭い道も歩きながら、

Crying “Cockles and mussels, alive, alive-O!”

大きな声で「ザル貝にムール貝、生きがいいよ!」って。

“Alive, alive-O! Alive, alive-O!”

「生きがいいよ! 生きがいいよ!」

Crying “Cockles and mussels, alive, alive-O!”

大きな声で「ザル貝にムール貝、生きがいいよ!」って。

She died of a fever,

モリーは発熱で死んだ。

And no one could save her.

そして誰も救ってやることができなかった。

And that was the end of

そしてそれが最期だったのさ、

Sweet Molly Malone.

いとしのモリー・マローンの。

But her ghost wheels her barrow

でもモリーの亡霊が今も手押し車を押している

Through streets broad and narrow,

広い道も狭い道も歩きながら、

Crying “Cockles and mussels, alive, alive-O!”

大きな声で「ザル貝にムール貝、生きがいいよ!」って。

“Alive, alive-O! Alive, alive-O!”

「生きがいいよ! 生きがいいよ!」

Crying “Cockles and mussels, alive, alive-O!”

大きな声で「ザル貝にムール貝、生きがいいよ!」って。

“Alive, alive-O! Alive, alive-O!”

「生きがいいよ! 生きがいいよ!」って。

Crying “Cockles and mussels, alive, alive-O!”

大きな声で「ザル貝にムール貝、生きがいいよ!」って。

(日本語訳: 原田俊明)

“When Irish Eyes Are Smiling” (1912)

「愛蘭の目が微笑んでいる時」

オルコット(Chauncey Olcott, 1858-1932)&グラフ(George Graff Jr., 1886-1973)作詞、ボール(Ernest Ball, 1878-1927)作曲

ジョン・マコーマック(John McCormack, 1884-1945)歌唱、特に0分51秒以降

https://www.youtube.com/watch?v=WgQCPifM-p8

2009年8月、故テッド・ケネディー(Ted Kennedy, 1932-2009)元上院議員を偲(しの)ぶ会、特に3分30秒以降

https://www.youtube.com/watch?v=ttG7x2WKmXY

[サビの部分開始]

When Irish eyes are smiling

愛蘭の瞳が微笑むとき

Sure it’s like a morning spring.

確かにそれは朝の泉のごとく。

In a little Irish laughter

ちょっとした愛蘭的な笑い声には

You can hear the angel sing.

天使の歌声が聞こえるよ。

When Irish hearts are happy

愛蘭人の心が嬉しいとき

All the world seems bright and gay.

全世界が明るく陽気に映る。

And when Irish eyes are smiling

愛蘭の瞳が微笑むとき

Sure it steals your heart away.

確かに人の心を虜(とりこ)にする。

When Irish hearts are happy

愛蘭人の心が嬉しいとき

All the world seems bright and gay.

全世界が明るく陽気に映る。

And when Irish eyes are smiling

愛蘭の瞳が微笑むとき

Sure it steals your heart away.

確かに人の心を虜にする。

(日本語訳: 原田俊明)

“Danny Boy” (1913)

「ダニー・ボーイ」

北アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌(Londonderry Air)」にイングランド人のウェザリー(Frederic Weatherly, 1848-1929)が1910年に別の歌詞を付け、1913年に出版。

人気番組 BGT こと、“Britain’s Got Talent” =「英国は才能を持っている」の一場面

https://www.youtube.com/watch?v=utfkGocmCiE

往年の米人気歌手ジューディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-69)による歌唱

https://www.youtube.com/watch?v=EDL6-GZ3npg

往年の米人気歌手アンディ・ウィリアムズ(Andy Williams, 1927-2012)による歌唱

https://www.youtube.com/watch?v=ujr8dQJgQUU

和訳DE歌おう!Let's Sing In Japanese ! というチャンネル名のユーチューバー江崎ちょちょ氏による日本語訳詞版「ダニー・ボーイ」

https://www.youtube.com/watch?v=hNyiqpH-SDE

Irish girl aged 4 singing Danny Boy in Cork beauty spot gets over 1 million views

(アイルランド少女=4歳がコーク市内の景勝地で「ダニー・ボーイ」を歌って動画視聴回数が百万回を超える)

Emma Sophia Ryan, from Kinsale has been praised for her ‘enchanting’ voice

(キンセイル出身のエマ・ソフィー・ライアンちゃんが「人をうっとりさせる」声を称賛される)

アイリッシュミラー紙(Irish Mirror

アンドルー・バーン(Andrew Byrne)動画担当

2021年3月18日(木)

https://www.irishmirror.ie/news/irish-news/irish-girl-aged-4-singing-23753963

“It’s a Great Day for the Irish” (1940)

「アイルランド人にとって素晴らしい日」

イーデンズ(Roger Edens, 1905-70)作詞作曲

往年の米人気歌手ジューディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-69)による歌唱

https://www.youtube.com/watch?v=lgoXmfL6H1I

https://www.youtube.com/watch?v=qrt_PA5PflM

ギルバート・オサリヴァン(Gilbert O’Sullivan, b.1946)作詞・作曲・歌唱

“Alone Again (Naturally)” (1972)

直訳「また独り(自然と=やっぱり)」

邦題「アローン・アゲイン(ナチュラリー)」

(参考)

三省堂 Word-Wise Web

歴史を彩った洋楽ナンバー~キーワードから読み解く歌物語~ 第31回

泉山真奈美(いずみやま まなみ, b.1963)

https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2012/05/09/alone_again_naturally/

ウィキペディア

https://en.wikipedia.org/wiki/Alone_Again_%28Naturally%29

https://ja.wikipedia.org/wiki/アローン・アゲイン

(動画)

オリジナルスタジオ録音

https://www.youtube.com/watch?v=8ELnhjGw4Zs

ライブ版

https://www.youtube.com/watch?v=D_P-v1BVQn8

和訳DE歌おう!Let's Sing In Japanese ! というチャンネル名のユーチューバー江崎ちょちょ氏による日本語訳詞版「結局ひとり」

https://www.youtube.com/watch?v=Fif9FLDlCAE

ユーチューバーK.Z.8. SUYAMA氏による日本語訳詞版「独りさ(やっぱり)」

https://www.youtube.com/watch?v=VsFm4DKoyFE

山上路夫(やまがみ みちお, b.1936)訳詞、草刈正雄(くさかり まさお, b.1952)歌唱 「アローン・アゲイン」(キー半音上げ原曲バージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=0_XrKTD-N_0

[英和歌詞開始]

In a little while from now

このまましばらく

色々あってね

楽しい事が

If I’m not feeling any less sour

このすっぱい気持ちが

嫌な気分なのさ

何も起こらないなら

I promise myself to treat myself

直らないなら誓うよ

このままで済ますもんか

心に決めた事

And visit a nearby tower

近くの教会にのぼって

僕は決めたんだ

始めるだけさ

And climbing to the top

いちばん上から

屋上に行って

塔に登り

Will throw myself off

身を投げ出して

身を投げるって

身を投げろよ

In an effort to

わからせてやる

そうすれば

素晴らしい

Make it clear to whoever

誰であろうと

分かるだろう

見世物だ

What it’s like

傷ついたら

どれだけ傷ついて

人間が

When you’re shattered

どうなるかって

いたかって

死ぬとは

Left standing in the lurch at a church

でもみんな下から

結婚式で

どんな事か

Where people saying: “My God, that’s tough”

ただ見てるだけ 「かわいそう」

彼女に逃げられて

きっと判るだろ

“She stood him up”

「ふられたんだわ」

皆知らん顔して

そして人は皆

“No point in us remaining”

「どうしようもないね」

慰めもせず

生きている事

“We may as well go home”

「家に帰りましょ」

去って行ったんだ

虚しくなる

As I did on my own

そんなこんなで

僕はまたも

そうさ人は

Alone again, naturally

結局ひとり

独りさ やっぱり

誰でも独り

To think that only yesterday

思えば昨日まで

昨日までの僕は

昨日まではただ

I was cheerful, bright and gay

ありあまるほど元気で

明るくて陽気で

僕はこのピエロ役

Looking forward to who wouldn’t do

こんなことになるなんて

彼女は僕だけのものと

誰よりも上手く演(や)る

The role I was about to play

てんで思わなかったよ

疑いもしなかった

自信があった

But as if to knock me down

でも現実は僕を

でもノックダウンされた

だけどそうさ

Reality came around

打ちのめしに来て

リアルな状況で

身を投げたら

And without so much as a mere touch

ほんの少しかすっただけで

身も心もズタズタに

僕はただ 粉々の

Cut me into little pieces

僕はずたずたさ

引き裂かれ もう誰も

切れ端になるだけ

Leaving me to doubt

おかしいよ

信じられない

神の事を

Talk about God in His mercy

神様はとっても慈悲深いって

慈悲深い神様

話すことさえ

Oh, if He really does exist

本当にいるのなら

いらっしゃるのなら

もう出来はしない

Why did He desert me?

何故(なぜ)僕を見捨てるの

なぜ見捨てたの?

僕は神から

In my hour of need

一番いて欲しい

助けて欲しかった

見放されたよ

I truly am indeed

今このときに

僕は本当に

そうさ人は

Alone again, naturally

結局ひとり

独りさ やっぱり

誰でも独り

It seems to me that

世の中には

世界には

この世には

There are more hearts

もっとたくさんの

これよりもっと

悲しい

Broken in the world

傷ついた心があって

傷付いた人が

心を

That can’t be mended

いやされず

いるだろう

抱えている

Left unattended

そのままになってる

癒されずに

人ばかり

What do we do?

どうしてだろう

どうすりゃ

どうすりゃ

What do we do?

どうしてだろう

いいのさ?

良(い)いのか

Alone again, naturally

結局ひとり

(訳文なし)

(訳文なし)

Looking back over the years

振り返ってみると

ずっと前のことを

過ぎた歳月(としつき)

And whatever else that appears

憶えているのは

思い出してみれば

思い馳(は)せてみる時

I remember I cried when my father died

とうさんが死んで 涙が止まらず

父が死んで僕は人前で

優しい父が死に

Never wishing to hide the tears

ワンワン泣いたこと

泣きじゃくっていたっけ

泣いてた記憶

And at sixty-five years old

そして65歳で

65まで

母は一人

My mother, God rest her soul

かあさんもあの世にたった一人の

母は生きたけど

愛した人

Couldn’t understand why the only man

愛する人が

なぜ母の最愛の

奪われて

She had ever loved had been taken

先に逝って悲しんで

人が先に召されたのか?

泣いていた

Leaving her to start

ほんとに心臓が

それで母は

慰める言葉も

With a heart so badly broken

壊れてしまったみたいで

ひどく傷ついて

僕は失くし

Despite encouragement from me

僕は励ましたけれども

いくら励ましても

じっと立っていた

No words were ever spoken

何も言わないで

無口なまま

その母も僕を残して死んだ

And when she passed away

あの世に逝っちゃった

母が死んだ日は

僕は独り

I cried and cried all day

ずっとずっと泣いてた

一日中泣いた

そうさ人は

Alone again, naturally

結局ひとり

独りさ やっぱり

誰でも独り

Alone again, naturally

結局ひとり

独りさ やっぱり

誰でも独り

上段日本語訳詞: 江崎ちょちょ

中段日本語訳詞: K.Z.8. SUYAMA

下段日本語訳詞: 山上路夫(やまがみ みちお, b.1936)

【附録2】 6月16日 けふは何の日

二十世紀(1901-2000年)に英語で書かれた文學作品の中でも最高傑作とされるのが、英国籍のアイルランド人ジェイムズ・ジョイス(James Joyce, 1882-1941)がパリで執筆・刊行した長篇小説『ユリシーズ』 (Ulysses, 1922)である。この電話帳のように分厚い小説は、ダブリン(Dublin: 旧英領アイルランドの都で、現在のアイルランド共和国首都)の朝から晩までの一日を描いていて、それは1904年6月16日(木)とされている。この日は実際には作者ジョイスが後に妻とする女性ノーラと初めてデートした日である。毎年6月16日には主人公のユダヤ系中年男レオポルド・ブルーム(Leopold Bloom)の苗字に因んだ「ブルームの日(Bloomsday)」がダブリン市街地で夜を徹して祝われる。「ブルームズデイ」とは、「最後の審判」(doomsday or domesday ドゥームズデイ)に引っかけた洒落(シャレ)である。高緯度地帯のダブリンで6月は夜も22時ぐらいまで外が明るい。人々は夜通し飲み明かしてどんちゃん騒ぎとなる。同様に世界中に散らばったアイルランド人やアイルランド系の人々や、彼らの友人や、それに勝手に便乗する人たちが、在京アイルランド大使館(Embassy of Ireland in Tokyo, Japan)を含む世界の街中でギネス(Guinness)などのビールを飲んで夜通し騒ぐ。

ツイッター(Twitter)のハッシュタグ#Blooomsday

https://twitter.com/hashtag/Blooomsday?src=hash&lang=ja

ブルームズデイ公式ウェブサイト

https://jamesjoyce.ie/bloomsday/

2012年1月1日(日) 0:00にジョイスの著作権が切れたことを受け(欧米の法律では歿後七十年直後の元日に解禁)、プロジェクト・グーテンベルク(Project Gutenberg)が『ユリシーズ』全文をネット掲載

https://www.gutenberg.org/files/4300/4300-h/4300-h.htm

【附録3】昭和戦後期の人気歴史小説家、司馬遼󠄁太郎(しば りょうたろう, 1923-96)こと、本名 福田定一(ふくだ ていいち, 1923-96)の『街道をゆく』シリーズ中の『愛蘭土(アイルランド)紀行』(旅の時期: 1987年3月23日(月)~4月15日(水))

https://publications.asahi.com/kaidou/30/index.shtml

https://publications.asahi.com/kaidou/31/index.shtml

https://www.amazon.co.jp/街道をゆく〈30〉愛蘭土紀行-1-朝日文芸文庫-司馬-遼太郎/dp/4022640014

NHKによる動画(司馬遼太郎歿後の1999年放映)

https://www.youtube.com/watch?v=nME4wPdySgM

【附録4】 天皇陛下へのお辞儀に見る日本国への敬意度 ケネディ新大使の無礼(外部サイト)

2013年11月21日(木)

https://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/51cbaa1d9ff24a62b2186f36a5332f48

https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1390180479/ (リンク切れ)

キャロライン・ケネディ駐日大使「米国政府はイルカの追い込み漁に反対します」

1 :Ψ:2014/01/20(月) 10:14:39.62 ID:QOpPX4RU0

キャロライン・ケネディ駐日米国大使認証済みアカウント

?@CarolineKennedy

米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。

2,240件のリツイート

510件のお気に入り

https://twitter.com/CarolineKennedy/status/424405245217611776

https://twitter.com/CarolineKennedy/status/424405149730107393

ケネディ氏「イルカ漁は非人道的」に反発の声 安倍首相Facebookにも飛び火、盛り上がる

J-CASTニュース

2014/1/19(日)18:04

https://www.j-cast.com/2014/01/19194476.html?p=all

日本の捕鯨について、欧米からはしばしば「野蛮で恐ろしい」「海を血で赤く染める残虐な行為」などと批判される。その度に日本では「外国人が日本の文化に口出しをするな」と、反発の声が上がってきた。

そんな中、駐日米国大使のキャロライン・ケネディ氏(56)がツイッターで「米国政府はイルカ漁に反対する」と投稿した。日本のネットユーザーからはやは り反対意見が寄せられたが、このリプライが「意図的に表示されないようになっているのでは」と、物議を醸している。

和歌山・太地町では1970年代から「イルカ追い込み漁」を行っている。これはボートと漁網で大海への抜け道をふさぎ、イルカを入り江や浜辺に追い込んで 捕獲するという漁法で、食用にしたり水族館のイルカショーに出したりしている。2014年1月17日には追い込み漁で白いバンドウイルカが捕獲され、太地 町立くじらの博物館に移された。

この漁は米国で2009年に公開されたドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」をはじめ、度々反対派から批判的に取り上げられている。環境保護団体「シーシェ パード」は、太地町での漁の様子を隠し撮りしたとみられる映像を継続的に配信していて、14年1月に入ってからはツイッターで批判を強めている。

シーシェパードの論調を受けてか、ケネディ氏は1月18日、唐突に以下のツイートを連投した。

「米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。」

「Deeply concerned by inhumaneness of drive hunt dolphin killing. USG opposes drive hunt fisheries.」

ケネディ氏の英語ツイートには賛同意見ばかり?

ケネディ氏のツイートに対して、海外のネットユーザーからは「この声明を出してくれてありがとうございます」「ケネディ氏の立場でこのように言ってもらえ るととても心強いです」「クジラはあなたの声を必要としています!」など、賛同の意見が寄せられたが、日本のネットユーザーは「牛や豚、魚を殺すことは冷 酷ではないんですか?」「私はクジラを食べませんが、他国の文化は尊重すべきです」など、怒りのリプライを寄せた。

2014年1月19日(日)、米CNNの日本語版サイトで、「ツイッター上では、ケネディ大使の発言に賛同する意見が相次いでいる」と報じられた。日本人 は「反対意見を無視している!」と怒ったが、無視されているどころか「意図的に反対ツイートを表示しないようにしている」疑惑が浮上した。

ケネディ氏の英語のツイートの個別ページを開くと、このツイートに寄せられたリプライが一覧表示されるのだが、ケネディ氏の意見に賛同する海外のツイートしか表示されていないのだ。反対意見のリプライは削除されていないのに、なぜかそのページには表示されていない。

CNNの報道もあり、日本人からは「都合の悪い意見が隠されている」「言論統制されている」など批判の声が上がった。ただ、ケネディ氏の日本語ツイートの個別ページには日本人からの反対意見も表示されていて、真相はよくわからない。

さらに、議論はなぜか安倍晋三首相のFacebookにも飛び火した。「モザンビークを訪問している」という全く捕鯨と関係のない投稿のコメント欄に、国内外から「太地での野蛮な殺りくをやめてください」「日本の捕鯨にはうんざり!」「菜食主義者以外はこの問題に抗議するなよ」「日本に対してだけ延々とク レームする姿勢がアンフェアとしか思えない。アンフェアな行為に、日本人は怒っているのです」などの意見が書き込まれている。2014年1月19日(日)17時の時点で3,700件を超えるコメントが寄せられる盛り上がりぶりだ。

【附録5】

『おごられたらおごりかえす』!『アイルランド』の知られざる食事マナーとは?

オリーブオイルをひとまわし編集部

管理栄養士 渡邉里英(わたなべ りえ)監修

2020年11月23日(月・祝)

https://article.yahoo.co.jp/detail/4a25070f96b05311f9bc94ebbdeca5156e35fe99

1.アイルランドってどんなところ?

2.アイルランドと日本の食事の違いとは

3.アイルランドの食事マナー

ドレスコードに注意

チップが必要

おごってもらったらおごりかえす

結論