前期13「イギリス文化論」(2021/ 6/ 3 + 6/10) 英名門オクスブリヂ(牛橋)両大学の入試口頭試問他

オクスフオッド大学(University of Oxford; 通称 Oxford University; 漢字表記 牛津大学)とケイムブリヂ大学(University of Cambridge; 通称 Cambridge University; 漢字表記 剣橋大学)をまとめて表現する際、日本の早稲田+慶應=早慶(但し、慶應関係者は慶早と呼ぶ)と同様にオクスブリヂ(Oxbridge; 漢字表記 牛橋)と呼び習わすが、ケイムブリヂ関係者はキャムフオッド(Camford; 漢字表記 剣津)と呼ぶ。ただ、早慶とは異なり、大学組織そのものはオクスブリヂともに国立である。しかしながら英国的な非常に分かりにくい話になるが、オクスフオッド大学を構成する全38学寮(all the 38 colleges)とケイムブリヂ大学を構成する全31学寮(all the 31 colleges)は、私立(independent institutions)ということで国からは独立した組織である。

【三十年以上前の動画】

ケンブリッジ大学_エリート誕生1

(BBC製作 1985年、NHKによる字幕と一部吹替放送)

http://www.youtube.com/watch?v=h4YJCcIavsY

ケンブリッジ大学_エリート誕生2

http://www.youtube.com/watch?v=QbK7rcXeGkQ

ケンブリッジ大学_伝統と新しさ1

http://www.youtube.com/watch?v=2d8gaX-IdKk

【比較的新しい動画】

The Interview

(面接試験)

Cambridge University

2014年7月28日(月)

https://www.youtube.com/watch?v=dUwN6GI-0EQ

Preparing for Interview

(面接試験の準備)

Cambridge University

2014年7月28日(月)

https://www.youtube.com/watch?v=8S4rTLibYQw

【比較的新しい動画】

オクスフオッド大学 対 ケイムブリヂ大学、どちらの方が偉大か討論(debate ディベイ

Oxford vs. Cambridge

2011年10月16日(日) 公開

https://www.youtube.com/watch?v=fVyJDV6igLk

2011年の討論であるが、オクスフオッド大学を代表して討論に参戦している男性が冒頭で、「英国とアイルランドは世界でも有数の学問の中心地です。実際50を超える大学があります。しかし私はオクスフオッドこそが英国最高の大学だという動議(motion)を提起します。」という具合に、今から四半世紀前の1990年代前半の古い情報に基づいて話をしてしまう。それというのも、現在英国には100を優に超える大学が存在するからである。

これに対してケイムブリヂ大学を代表して討論に参戦している女性が、「動議(motion)に反対します。その根拠はケイムブリヂが明らかに英国最高の大学だからです。」とする。「ケイムブリヂ大学出版局(CUP: Cambridge University Press)は現存する世界最古の印刷業者・出版社であり、世界最大の大学出版局です。」と続ける。

オクスフオッド代表の男性が、「十一世紀(1001-1100年)に創立されたオクスフオッド大学は英国最古の大学です。」と言うと、ケイムブリヂ代表の女性が、「そしてもっと良い大学が後から創立されたのです。」と切り返す。ここでは具体的に言及されていないが、ケイムブリヂ大学の創立は1209年のことであり、「町の住民と大学関係者とのいざこざ(town and gown)」の激化でオクスフオッド大学の一部関係者がケイムブリヂに引っ越して新たに大学を作ったことに由来する。

「オクスフオッドには11もの大学図書館があり、1100万(11 million)冊を超える書物が全長120マイル(約200km弱)にも及ぶ長さの書棚に保管されています。我々オクスフオッドの英語辞典こそは、世界中で使用されている英語辞典の中の英語辞典なのです。オクスフオッドは世界最古の大学博物館を抱えています。オクスフオッドで学んだか、教鞭(きょうべん)を執(と)ったかした人の中で、47人がノーベル賞(Nobel Prize)を受賞しています。」

「ケイムブリヂ大学の出身者は既(すで)に61ものノーベル賞を受賞していて、これは世界最多記録です。それに歴代15人の英国首相はケイムブリヂ大学の出身者です。その中には初代首相のロバート・ウォルポール(Robert Walpole, 1676-1745; 首相在任1721-42)も含まれます。」

「オクスフオッドは初代首相こそ輩出(はいしゅつ)していませんが、もっと多くの首相が出ていて、その数は歴代26人にも及びます。その中にはマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher, 1925-2013; 首相在任1979-90)、トウニィ・ブレア(Tony Blair, b.1953; 首相在任1997-2007)、デイヴィッド・キャメロン(David Cameron, b.1966; 首相在任2010-16)が含まれます。」

当時のキャメロン首相の名がオクスフオッド出身者として出てきたので、ケイムブリヂ代表の女性が、「それって自慢? それともお詫(わ)び?」(Is it a boast, or is it an apology?)と優(すぐ)れて英国的な皮肉を述べ、聴衆席から笑いと拍手喝采(はくしゅ かっさい)が起こる。

「オクスフオッド大学は、イーヴリン・ウォー(Evelyn Waugh, 1903-66)、ルイス・キャロル(Lewis Carroll, 1832-98)こと、本名 チャールズ・ラトウィヂ・ドヂスン(Charles Lutwidge Dodgson, 1832-98)、オルダス・ハクスリー(Aldous Huxley, 1894-1963)、オスカー・ワイルド(Oscar Wilde, 1854-1900)、J. R. R. トールキン(J. R. R. Tolkien, 1892-1973)、グレアム・グリーン(Graham Greene, 1904-91)といった名だたる文学者を輩出しています。」

「ケイムブリヂ大学は、E. M. フォースター(E. M. Forster, 1879-1970)、サミュエル・ピープス(Samuel Pepys, 1633-1703)、ヴラディーミル・ナボコフ(Влади́мир Набо́ков = Vladimir Nabokov, 1899-1977)、J. G. バラード(J. G. Ballard, 1930-2009)、アイリス・マードック(Iris Murdoch, 1919-99)、A. A. ミルン(A. A. Milne, 1882-1956)、ダグラス・アダムズ(Douglas Adams, 1952-2001)、マイケル・クライトン(Michael Crichton, 1942-2008)といった名だたる文学者を輩出しています。」

「ジョン・ロック(John Locke, 1632-1704)やトマス・ホッブズ(Thomas Hobbes, 1588-1679)といった哲学者はオクスフオッド大学で或(あ)る時期を過ごしています。それにアルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein, 1879-1955)やエルヴィン・シュレーディンガー(Erwin Schrödinger, 1887-1961)のような科学者もそうです。」

「そうは言っても、科学史上最重要な発見はケイムブリヂ大学で為(な)されたものです。電子(electron)の存在や原子(atom)の分裂、動き[画像と音声が乱れて聴き取り不能]、それにダーウィン(Charles Darwin, 1809-82)はケイムブリヂで進化論(the theory of evolution)の本を書きました。」

「オクスフオッド大学はワールドワイド・ウェブ(www: worldwide web)の発明者であるティム・バナーズ=リー(Tim Berners-Lee, b.1955)を輩出しました。」

「ケイムブリヂ大学は、世界初のコンピューターを発明しました。それにウェブカメラ(webcam)もそうです。」

「オクスフオッド大学は俳優のヒュー・グラント(Hugh Grant, b.1960)、ケイト・ベッキンセイル(Kate Beckinsale, b.1973)、リチャード・バートン(Richard Burton, 1925-84)、ローワン・アトキンソン(Rowan Atkinson, b.1955)を輩出しました。それにモンティ・パイソン(Monty Python)のマイケル・ペイリン(Michael Palin, b.1943)やテリー・ジョーンズ(Terry Jones, b.1942)もそうです。」

「ケイムブリヂ大学は、モンティ・パイソンの中でも3人を輩出しています。ジョン・クリーズ(John Cleese, b.1939)、エリック・アイドル(Eric Idle. b.1943)、グレアム・チャップマン(Graham Chapman, 1941-89)がそうです。他にもケイムブリヂ出の人で世間の脚光(footlights)を浴びたのは、スティーヴン・フライ(Stephen Fry, b.1957)、エマ・トンプソン(Emma Thompson, b.1959)、サシャ・バロン・コーエン(Sacha Baron Cohen, b.1971)です。それにケイムブリヂ大学の方が、オクスブリヂ両大学対抗ボートレースで勝った回数が多いです。」

オクスフオッド代表の男性、「私は動議(motion)が引き分け(tie)であると提起します。」

ケイムブリヂ代表の女性、「同意します。(Agreed.)」

【比較参考】

【検証】面接官のイジワルな質問に東大生は何と答えるのか?

QuizKnock

2021年3月26日(金) 公開

https://www.youtube.com/watch?v=oQB3pzaLLJc

オクスブリヂ両大学の面接試験で難問珍問が登場

例:

「人間はどの時点をもって死亡したことになるのか(At what point is a person dead?)」

「十九世紀の政治家の中でブレア英元首相に最も似ているのは誰か(Of all 19th-century politicians, who was most like Tony Blair?)」

「あなたは自分が格好いい・イケテルと思うか(Are you cool?)」

オクスブリヂ出願(Oxbridge Applications)というオクスブリヂ両大学に特化した受験コンサルタント会社によると、受験者の知的水準が高すぎて並みの質問では受験者の知性や個性を見分けられないので、学寮(コレッヂ)の側がこのような難問珍問を出しているとのこと。これらに的確に答えられるような頓智(とんち)の才を持っ た人だけがオクスブリヂへの入学が可能。

【参考書】

ファーンドン(John Farndon, b.1960)[著]、小田島恒志(おだしま こうし, b.1962)・小田島則子(おだしま のりこ, b.1962)訳 『あなたは自分を利口だと思いますか? オックスフォード大学・ケンブリッジ大学の入試問題』(河出書房新社, 2011年)の巻末

ロンドン在住ジャーナリスト 秋島百合子(あきしま ゆりこ, b.1950)女史による「解説」抜粋(pp.263-4)

(前略・改行)

落着きとエレガンスを放つ魅力的なヴィッキー・レイモンドは二十三歳、二〇〇九年にケンブリッジを出て間もなく大手法律事務所の弁護士となった才媛だ。

「法学部なので、最初の三〇分ぐらい窃盗罪に関する法律を読む時間を与えられて、それから質問が始まりました。この法律のもとになった論理をシナリオのように説明するわけ。特に変わった質問はされなかったわ」

とクールだ。

「僕は年輪について説明せよといわれた。一本の木を取り上げて気象の変化をたどりながら説明したけれど、暗記したことを並べるのではなく、プレッシャーの 中で短時間で結論へ話を導くことが重要なんだよ。その試験官は生物学者だと後でわかった。僕の専攻は歴史なんだけどね」

ケンブリッジ出身でドイツ銀行のプロジェクト・マネージャーを務める三十五歳のマーティ[pp.263/264]ン・ウィタカーは、週末に、二人の小さな娘の世話をしながら話してくれた。

このような体験談をきくと、本著のタイトルである「あなたは自分を利口だと思いますか?」というのも、さほど奇妙な質問でないことがわかる。しかしこれに答えろといわれたら、やはり先ずは面食らってしまうだろう。

著者のジョン・ファーンドンは、これにチャレンジする論理の展開法を示唆してくれた。現代中国やインドのドキュメントから医療問題や地球の仕組みを解いた 科学書、児童書まで、ジャンルを問わぬ博識をもって三百冊以上の本を出しているノンフィクション作家だ。難解なテーマも専門的すぎず、やさしく噛み砕きす ぎることもなく、すっきりした文体でわからせてくれる。

たしかに本人もいうようにオックスブリッジへの解答は一つの可能性に過ぎないのだが、思考のプロセスが重要なのだ。話のもっていき方や、人を食ったような答えでやり込める方法など、思いがけぬ発見をもたらしてくれる。

(改行・後略)

【口頭試問で出題された入試問題例60題】

訳本

ファーンドン(John Farndon, b.1960)[著]、小田島恒志(おだしま こうし, b.1962)・小田島則子(おだしま のりこ, b.1962)訳

『あなたは自分を利口だと思いますか? オックスフォード大学・ケンブリッジ大学の入試問題』(河出書房新社, 2011年)

http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309205830/

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4309205836/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending

原著

John Farndon, Do You Think You’re Clever?The Oxford and Cambridge Questions (Icon Books, 2009)

http://www.iconbooks.com/blog/title/do-you-think-youre-clever/

http://johnfarndon.com/ideas-and-overviews

http://books.google.co.jp/books?id=bx1bJXSSoQIC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false

http://www.amazon.co.uk/product-reviews/184831132X/ref=cm_cr_dp_see_all_top?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending

目次に載っている全60問(The Questions)

※各解答例については上掲書(本学図書館で英書・和書ともに所蔵)を一読すること

1) あなたは自分を利口だと思いますか? (Do you think you’re clever?)

―ケンブリッジ大学 法学(Law, Cambridge)

2) 蟻を落とすとどうなりますか? (What happens when I drop an ant?)

―オックスフォード大学 物理学(Physics, Oxford)

3) 棒高跳の世界記録はなぜ六・五メートル程度で、なぜ破られないのですか? (Why is the pole vaulting world record about 6.5 metres and why can’t it be broken?)

―ケンブリッジ大学 コンピューターサイエンス(Computer Science, Cambridge)

4) 過去に戻れるとしたらいつにしますか、またそれはなぜですか? (If you could go back in time to any period of history, when would it be and why?)

―オックスフォード大学 法学(Law, Oxford)

5) あなたはクールですか? (Are you cool?)

―オックスフォード大学 哲学、政治学、経済学(Philosophy, Politics and Economics, Oxford)

6) もし全能の神がいるとしたら、彼は自身が持ち上げられない石を造ることができるでしょうか? (If there was an omnipotent god, would he be able to create a stone that he couldn’t lift?)

―オックスフォード大学 古典学(Classics, Oxford)

7) 自分の腎臓を売ってもいいでしょうか? (Should someone sell their kidney?)

―ケンブリッジ大学 医学(Medicine, Cambridge)

8) 精神病質者(しかも、殺人だけが唯一の楽しみである患者)に、自分は好きなだけ人殺しができる現実世界にいると信じてしまうようなバーチャルリアリティを 創出する機械を使わせることは、道徳的に問題ないでしょうか? (Is it moral to hook up a psychopath (whose only pleasure is killing) to a reality-simulating machine so that he can believe he is in the real world and kill as much as he likes?)

―ケンブリッジ大学 哲学(Philosophy, Cambridge)

9) 肥満の人もNHS(国民健康保険制度)の無料医療サービスを受けていいのでしょうか? (Should obese people have free NHS treatment?)

―ケンブリッジ大学 社会学、政治学(Social and Political Sciences, Cambridge)

10) なぜ、昔、工場の煙突はあれほど高かったのですか? (Why did they used to make the mill chimneys so tall?)

―ケンブリッジ大学 工学(Engineering, Cambridge)

11) なぜ宇宙船の中ではキャンドルを燃やせないのですか? (Why can’t you light a candle in a spaceship?)

―オックスフォード大学 物理学(Physics, Oxford)

12) もしこの紙を無限回数折りたたむことができるとしたら、何回折れば月に届くでしょうか? (If I could fold this paper an infinite number of times, how many times must I fold it to reach the moon?)

―オックスフォード大学 物理学、哲学(Physics and Philosophy, Oxford)

13) 歴史は次の戦争をとめ得るでしょうか? (Can history stop the next war?)

―ケンブリッジ大学 歴史学(History, Cambridge)

14) 誠実は法律のどこにおさまるでしょうか? (Where does honesty fit into law?)

―ケンブリッジ大学 法学(Law, Cambridge)

15) あなたにとって悪い本とは何ですか? (What books are bad for you?)

―ケンブリッジ大学 英語英文学(English, Cambridge)

16) もし、地面を地球の裏側まで掘って、その穴に飛び込んだらどうなりますか?(What would happen if you drilled through the earth all the way to the other side and then jumped into the hole?)

―ケンブリッジ大学 工学(Engineering, Cambridge)

17) ガールスカウトには政治目的があるのでしょうか? (Does a Girl Scout have a political agenda?)

―オックスフォード大学 法学(Law, Oxford)

18) 幸せだ、とはどういうことですか? (What does it mean to be happy?)

―オックスフォード大学 哲学、現代言語学(Philosophy and Modern Languages, Oxford)

19) スミスはジョウンズが絶壁に向かって歩いているのを見ている。スミスはジョウンズが盲目であることを知っているが、彼のことが好きではないので崖から落ち るに任せている。これは殺人でしょうか? (Smith sees Jones walking towards a cliff. Smith knows Jones is blind but doesn’t like him, so allows him to walk off the edge. Is this murder?)

―ケンブリッジ大学 法学(Law, Cambridge)

20) あなたは自分の頭部の重さをどのように量りますか? (How would you measure the weight of your own head?)

―ケンブリッジ大学 医学(Medicine, Cambridge)

21) 運命とは何ですか? (What is fate?)

―オックスフォード大学 古典学、英語英文学(Classics and English, Oxford)

22) あなたならリンゴをどう説明しますか? (How would you describe an apple?)

―ケンブリッジ大学 社会学、政治学(Social and Political Sciences, Cambridge)

23) 舞台、つまり意見を表明したり、ただ娯楽を提供したりするための演壇―あなたはこれをどう考えますか? (The stage: a platform for opinions or just entertainment―what are your thoughts?)

―ケンブリッジ大学 教育学(Education Studies, Cambridge)

24) 私は砂漠の石油王で、たまたま一直線に位置している四つの町に石油を届けることになっている。その四つの町を順番に回るのだが、次の町へ行く前に必ず石油 タンクに戻らなければならない。移動距離をもっとも短くするのはどこに石油タンクを置けばいいだろうか? 王族の友人がいて私が望めば無料でいくらでも道路を建設してくれるから、道路の心配はいらない。(I am an oil baron in the desert and I need to deliver oil to four different towns which happen to lie in a straight line. I must visit each town in turn, returning to my oil tank between each visit. Where should I position my tank to drive the shortest possible distance? Roads are no problem, since I have a sheik friend who will build me as many roads as I like for free.)

―オックスフォード大学 数学(Mathematics, Oxford)

25) 木を描くとします。その木は現実のものですか? (Think of a painting of a tree. Is the tree real?)

―ケンブリッジ大学 現代言語学、中世言語学(Modern and Medieval Languages, Cambridge)

26) カタツムリには意識はあるでしょうか? (Does a snail have a consciousness?)

―オックスフォード大学 実験心理学(Experimental Psychology, Oxford)

27) なぜ海には塩があるのですか? (Why is there salt in the sea?)

―オックスフォード大学 生化学(Biochemistry, Oxford)

28) 高齢者を生かしておくためにNHS(国民健康保険制度)のお金を使うことに何の意味があるのでしょうか? (What is the point of using NHS money to keep old people alive?)

―ケンブリッジ大学 経済学(Economics, Cambridge)

29) ここに3リットル用の水差しが一つと5リットル用の水差しが一つあります。4リットルを測りなさい。(You have a 3-litre jug and a 5-litre jug. Make 4 litres.)

―オックスフォード大学 数学(Mathematics, Oxford)

30) 保全地区に住むある女性が自宅のドアを紫色に塗る計画を申請したところ、却下されました。これは公正でしょうか? (Was it fair that a woman’s planning application for painting her door purple in a conservation area was declined?)

―ケンブリッジ大学 土地経済学(Land Economy, Cambridge)

31) 毛沢東主席は今日の中国を誇りに思っただろうと思いますか? (Do you think Chairman Mao would have been proud of the China of today?)

―ケンブリッジ大学 東洋研究(Oriental Studies, Cambridge)

32) なぜ世界政府はないのでしょうか? (Why isn’t there a global government?)

―オックスフォード大学 哲学、政治学、経済学(Philosophy, Politics and Economics, Oxford)

33) 聖書は架空の物語(フィクション)でしょうか? また、聖書を「チック・リット(女の子文学)」と呼ぶことは可能でしょうか? (Is the Bible a fictional work? Could it be called chick lit?)

―オックスフォード大学 英語英文学(English, Oxford)

34) フェミニズムは死にましたか? (Is feminism dead?)

―ケンブリッジ大学 古典学(Classics, Cambridge)

35) 牛一頭には世界中の水の何パーセントが含まれていますか? (What percentage of the world’s water contained in a cow?)

―ケンブリッジ大学 獣医学(Veterinary Medicine, Cambridge)

36) 自分がカリフォルニアにいない場合、カリフォルニアが存在していることをどのように知りますか? (If you’re not in California, how do you know it exists?)

―オックスフォード大学 地理学(Geography, Oxford)

37) 人はいつ死んだことになりますか? (When are people dead?)

―オックスフォード大学 医学(Medicine, Oxford)

38) チェーホフは偉大でしょうか? (Chekhov’s great, isn’t he?)

―ケンブリッジ大学 現代言語学、中世言語学(Modern and Medieval Languages, Cambridge)

39) クロイドンの人口(ポピュレーション)は? (What is the population of Croydon?)

―ケンブリッジ大学 地理学(Geography, Cambridge)

40) 大型で獰猛な動物はなぜこんなに少ないのでしょうか? (Why are big, fierce animals so rare?)

―オックスフォード大学 生物学(Biological Sciences, Oxford)

41) 地球には人が余計にいるでしょうか? (Are there too many people in the world?)

―オックスフォード大学 人文科学(Human Sciences, Oxford)

42) 方舟(はこぶね)(ark)にモーセは動物を何匹乗せましたか? (How many animals did Moses take on the Ark?)

―ケンブリッジ大学 自然科学(Natural Sciences, Cambridge)

43) 世界に砂粒がいくつありますか? (How many grains of sand are there in the world?)

―オックスフォード大学 物理学(Physics, Oxford)

44) ロミオは衝動的ですか? (Was Romeo impulsive?)

―ケンブリッジ大学 現代言語学、中世言語学(Modern and Medieval Languages, Cambridge)

45) 火星人に人間をどう説明しますか? (How would you describe a human to a person from Mars?)

―ケンブリッジ大学 医学(Medicine, Cambridge)

46) あなたは脳のどこがいちばん好きですか? (What do you like most about the brain?)

―ケンブリッジ大学 医学(Medicine, Cambridge)

47) なぜ、進化論を信じるアメリカ人はこれほど少ないのでしょうか? (Why do so few Americans believe in evolution?)

―オックスフォード大学 人文科学(Human Sciences, Oxford)

48) どうしたら建築で犯罪を減らせるでしょうか? (How would you reduce crime through architecture?)

―ケンブリッジ大学 建築学(Architecture, Cambridge)

49) 貪欲は善でしょうか、悪でしょうか? (Would you say greed is good or bad?)

―ケンブリッジ大学 土地経済学(Land Economy, Cambridge)

50) もし友人が私をある部屋に閉じ込めて、五ポンド払いさえすればいつでも好きなときに自由に外に出ていいと言ったとします。これは自由の剥奪でしょうか? (If my friend locks me in a room and says I am free to come out whenever I like as long as I pay £5, is this a deprivation of liberty?)

―ケンブリッジ大学 法学(Law, Cambridge)

51) あなたならどうやってタイムトラベルをしますか? (How would you travel through time?)

―オックスフォード大学 物理学(Physics, Oxford)

52) コンピュータは良心をもつことができるでしょうか? (Can a computer have a conscience?)

―オックスフォード大学 法学(Law, Oxford)

53) 古典学部が焼け落ちたらどうなるのでしょうか? (What would happen if the Classics department burned down?)

―ケンブリッジ大学 古典学(Classics, Cambridge)

54) 『ハムレット』はちょっと長いと思いませんか? まあ、私はそう思いますが。(Don’t you think Hamlet is a bit long? Well I do.)

―オックスフォード大学 英語英文学(English, Oxford)

55) race(レース)(人類・種)というものはあるのでしょうか? (Is there such a thing as ‘race’?)

―ケンブリッジ大学 歴史学(History, Cambridge)

56) ネイチャー(nature)はナチュラル(natural)ですか? (Is nature natural?)

―オックスフォード大学 地理学(Geography, Oxford)

57) 環境は貧困やエイズなどより大きな危機でしょうか? (Is the environment a bigger crisis than poverty/AIDS etc?)

―ケンブリッジ大学 土地経済学(Land Economy, Cambridge)

58) なぜ、「神(God)」と「私(I)」は大文字で表すのでしょうか? (Why do the words ‘God’ and ‘I’ have capital letters?)

―ケンブリッジ大学 東洋研究(Oriental Studies, Cambridge)

59) イギリス国内の貧困と海外の貧困のどちらに注目するほうが重要でしょうか? (Is it more important to focus on poverty at home or poverty abroad?)

―ケンブリッジ大学 土地経済学(Land Economy, Cambridge)

60) 私には考えがある、とあなたに思わせるものは何ですか? (What makes you think I’m having thoughts?)

―オックスフォード大学 数学、哲学(Mathematics and Philosophy, Oxford)

[関連記事]

2007年9月17日(月)付の日刊テレグラフ紙(The Daily Telegraph)の記事

Test your lateral thinking: Oxbridge questions

「自分の水平思考(常識や既成概念に捉われない考え方)をテストしなさい: オクスブリヂ入試問題集」

http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/1563344/Test-your-lateral-thinking-Oxbridge-questions.html

【参考サイト】

musasabi journal 第95号

春海二郎・美耶子

6)短信

Oxbridge入学問題が変化している!?

2006年10月15日(日)

http://www.musasabijournal.justhpbs.jp/backnumber-95.htm#no6a

【AO試験・面接関連記事】

WirelessWire News (ワイヤレスワイヤー・ニューズ)

在英情報通信コンサルティング業、国連(UN: United Nations)元職員 めいろま(@May_Roma)こと、谷本真由美(たにもと まゆみ, b.1975)女史のロンドン電波事情

AO入試偏重は技術立国の自殺であり階層を固定する

2014年11月26日(水)

http://wirelesswire.jp/london_wave/201411260536.html

(前略・改行)

さて、このAO推薦入試というのは、ワタクシが学生だった頃に始まり、結構な時間が経っているわけですが、最近では私立大学の多くが導入しており、学校によっては入学者の多くがこの制度で入学してくるそうであります。

アメリカは面接や人物重視だ、詰め込みはいけない、もっと面白い人を入れよう、という鳴り物入りで導入された制度でありますが、どうもそれは途中で翻訳バイアスがかかり、今や何か違うものになっているというのが実情の様であります。

ワタクシはアメリカにいたので、この人物重視の選抜方法というのの本場を体験いたしました。

この制度は、応募者にとって有利なようでありますが、実は大変なお金と手間がかかるため、貧乏人はお呼びではない制度であります。学部も大学院も、海外短期留学やボランティアやスポーツで実績をあげたということが入学時にプラスになり、志望動機のかきっぷりが合否を左右します。

しかし、そういう活動は、家にお金があり、親の生活に余裕があり、アルバイトや学資ローンとは無縁の豊かな学生でなければ取り組む事が無理なのです。お金がなければボランティアに行くために交通費はありませんし、海外留学には大変な費用がかかります。部活にも費用がかかります。

家が貧しくアルバイトをしなければならない様な学生には、そんな贅沢は許されないのです。そういう学生には、当然のごとく、入学時に提出するエッセーを添削(=ゴーストライト)してくれる専門家に払うお金はないのです。

(中略・改行)

せっせと勉強は頑張れるけども、しゃべるが(原文のママ: 正しくは「しゃべるのが」)下手だったり、シャイだったり、体が弱い学生にも、この制度は不利なのです。そういう人は、馴れ合いやリーダーシップを発揮する事や、ご立派な非営利活動を自慢する事が苦手です。しかし数学や物理は得意かもしれないし、ものを作る事は得意かもしれません。

(中略・改行)

こういう人達は、自分を実力以上に見せようとする事や、口先だけで何とかしようという考え方とは無縁でした。我が国の教育機関というのは、そういう不器用で真面目な人々を世の中に送り出していたのです。そういう人達の力の根底にあったのは、地味で忍耐力を必要とする「詰め込み教育」でした。詰め込みがあったから新しいことを思いつき、高い技術力があったのです。

AO推薦入試の本場である、アメリカ、そして似た様な制度があるイギリスが今悩んでいるのは、自国内のエンジニア不足です。プレゼン重視、口先で何とかするという教育にあまりにも注力して来たために、根気や詰め込みが必要な科学技術系の勉強を避ける学生が少なくなく、エンジニアを外国から入れざる得ないのです。

何回か書きましたが、ロンドンのシティやIT会社に溢れているのは、インドやロシア、東欧の人々であります。選んでいるのではなく、単に能力がある人を採用したらそうなった、というだけです。そういう国ではAO推薦入試に有利な教育はしていないのです。AO推薦入試に有利な教育を受けて来たイギリスの若者は、高学歴なのにも関わらず仕事がないため喫茶店で働いています。

(中略・改行)

ワタクシは個人的には口べただが技術が好きだったり、自分を実力以上に語らない、不器用で朴訥とした人が、楽しく働けて妥当な報酬を得られる世の中になるべきだと思っております。

誰もが口先三寸のリーダーになる必要はないのです。

なぜ能力が低い人ほど“自信満々に話す”のか?ディベート&プレゼン重視教育の罠

Business Journal (ビジネス・ジャーナル)

榎本博明(えのもと ひろあき, b.1955)心理学博士、MP人間科学研究所代表

2020年2月22日(土)

https://biz-journal.jp/2020/02/post_142718.html

https://biz-journal.jp/2020/02/post_142718_2.html

https://biz-journal.jp/2020/02/post_142718_3.html

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1582602807/

小見出し1: 理解の浅い人ほど自信たっぷりに断言する

小見出し2: 能力の低い人ほど自分を過大評価する

小見出し3: 能力の低い人は、その事実に気づく能力も低い

[著書]

榎本博明(えのもと ひろあき, b.1955)[著] 『薄っぺらいのに自信満々な人』(日本経済新聞出版社、2015年、935円、ISBN9784532262815)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/453226281X/

【比較参考: 米アップル社の場合】

アップルの面接で出された51の難問

Business Insider Japan に翻訳転載された Tech Inside の記事

キフ・レスウィング(Kif Leswing)記者署名記事

2019年1月7日(月)

https://www.businessinsider.jp/post-179091

・ アップルの面接では、過去の職歴にもとづいた技術的な質問と難解なパズルのような質問の両方が応募者に投げかけられる。

・ 我々は企業レビューサイト、グラスドアの投稿に目を通し、アップルの面接で応募者に出された質問の中から最も難しい質問をまとめた。

・ アップルの面接では、「飛行機の翼の仕組みは?」「エンパイアステートビルの重さは?」といった質問をクリアしなければならないようだ。

(改行・中略)

質問1 「熱いコーヒーが1杯、そして冷蔵庫から出したばかりの冷たいミルクがあります。室温はコーヒーの温度とミルクの温度の中間です。最初、途中、最後の、どのタイミングでミルクをコーヒーに入れると、最も早く、コーヒーの温度を下げることができますか?」プロダクトデザインエンジニアの面接

質問2 「エンパイアステートビルの重さは?」ソリューションコンサルタントの面接

質問3 「バイナリーツリーの左右のサブツリーがミラーイメージであることを証明してください」リサーチサイエンティストの面接

質問4 「どのスーパーヒーローになりたいですか? 理由は?」リテール担当者の面接

質問5 「5歳児にRAMを説明してください」アップルジーニアスの面接

質問6 「飛行機の翼の仕組みは?」リードシステムエンジニアの面接

質問7 「iPhoneの内部構造を描いてください」ハードウエアテストデザインリードの面接

質問8 「車に残っているガソリンの量を測る方法を5つ教えてください」ハードウエアエンジニアの面接

質問9 「卵を2つ持っています。卵を落としても割れない、建物の一番高い階を調べるとしたら、どのように調べますか? 最も適した方法は?」ソフトウエアエンジニアの面接

質問10 「このペンの原価は?」グローバルサプライマネージャーの面接

質問11 「あなたが体験した最も興味深い問題、そしてそれをどう解決したのかを説明してください」ソフトウエアエンジニアの面接

質問12 「8歳児にモデム/ルーターとは何か、そしてその機能を説明してください」在宅アドバイザーの面接

質問13 「毎日、何人の子どもが生まれていますか?」グローバルサプライマネージャーの面接

質問14 「テーブルに裏表のあるコインが100枚、並べられています。10枚は表が、90枚は裏が上になっています。あなたは、コインの裏表を感じたり、見たり、あるいはどんな方法を使っても知ることはできません。表が上になっているコインの数が同じになるように、コインを2つの山に分けてください」ソフトウエアエンジニアの面接

質問15 「お気に入りのアプリをテストするとしたら、どのようにテストしますか?」ソフトウエアQAエンジニアの面接

質問16 「箱が3つあります。1つにはリンゴ、もう1つにはオレンジ、3つ目の箱にはリンゴとオレンジの両方が入っています。箱にはラベルが間違って貼られていて、どのラベルも箱の中身と一致していません。箱を1つだけ開け、箱の中を見ずにフルーツを1つ取り出します。どうすれば、取り出したフルーツを見て、すぐにすべての箱に正しいラベルを貼ることができますか?」ソフトウエアQAエンジニアの面接

質問17 「あなたは怒っているお客様の相手をしています。お客様はサポートを求めて20分間待ち続け、もうベストバイかマイクロソフトストアに行くと叫んでいます。この問題を解決してください」スペシャリストの面接

質問18 「ほとんど動かない古いコンピューターを持っている男性が助けを求めて電話してきました。どう対応しますか?」アップルケア在宅コンサルタントの面接

質問19 「あなたは頭が良いですか?」ビルドエンジニアの面接

質問20 「失敗した経験と、そこから学んだことを教えてください」ソフトウエアマネージャーの面接

質問21 「上司の決断に反対したことはありますか? その際、どのようなやり方をしましたか? 具体例をあげ、どのようにして意見の不一致を修正したか、最終的にどうなったか、そして今、相手があなたをどう評価するだろうかを教えてください」ソフトウエアエンジニアの面接

質問22 「レコードプレイヤーの上に水の入ったコップを置き、少しずつ回転速度を早めます。コップが滑り落ちる、倒れる、あるいは水が飛び散る、何が最初に起きますか?」メカニカルエンジニアの面接

質問23 「あなたがこれまでにやり遂げたことで、特に誇らしく思っていることは?」ソフトウエアエンジニアリングマネージャーの面接

質問24 「あなたはクリエイティブですか? 何かあなたが思いつく、クリエイティブなことを教えてください」ソフトウエアエンジニアの面接

質問25 「屈辱的だった経験を教えてください」リテールスペシャリストの面接

質問26 「顧客の問題を解決することと、良い顧客体験を提供すること、どちらが重要ですか?」在宅アドバイザーの面接

質問27 「当社が社名を『アップルコンピュータ』から『アップル』に変更した理由は?」スペシャリストの面接

質問28 「あなたはかなりポジティブな人のようです。どのようなことに落ち込みますか?」ファミリールームスペシャリストの面接

質問29 「お客様をサポートしたいのですが、音声しか使えません。どのように伝えますか? やってみてください」アップルケアカレッジ在宅アドバイザーの面接

質問30 「あなたが今日、ここに来た理由は?」ソフトウェエアエンジニアの面接

質問31 「iTunesのような、たくさんの画像をダウンロードするアプリがあります。使っているうちに増える、古くて、使われていない画像を一掃するために、あなたならどうしますか?」ソフトウエアエンジニアの面接

質問32 「フェアなコイン(投げた時に、表と裏が出る確率がそれぞれ50%のコイン)とアンフェアなコイン(そうではないコイン)が混ざっている瓶があります。そこからコインを1枚取り出して、3回投げたところ、表、表、裏という結果になりました。フェアなコイン、もしくはアンフェアなコインを取り出した確率は?」リードアナリストの面接

質問33 「過去4年間で最高の1日は? 最悪の1日は?」エンジニアリングプロジェクトマネージャーの面接

質問34 「アップルストアに1人の客として訪れた時、最初に気づくこと/感じることは何ですか?」スペシャリストの面接

質問35 「なぜアップルに入りたいのですか? そしてアップルに採用された場合、今の仕事の何を恋しいと思うでしょうか?」ソフトウエアエンジニアの面接

質問36 「トースターをテストするとしたら、どのようにテストしますか?」ソフトウエアQAエンジニアの面接

質問37 「1日目に山を登り、2日目に山を下りるとします。出発するのは2日とも同じ時刻。同じ時刻に同じ場所にいることはあり得るでしょうか?」テクニカルリードの面接

質問38 「あなたはテクニカルな問題があった時に、人に頼られるタイプですか?」リテールスペシャリストの面接

質問39 「62-63=1、数字を1つ動かして等式を成立させてください」ソフトウエア開発テストエンジニアの面接

質問40 「好きなアイスクリームは?」管理スタッフの面接

質問41 「効率的なサプライチェーンを作る方法は?」ワールドワイドサプライデマンドプランナーの面接

質問42 「友人を傷つけてしまった経験と、それにどのように対処したのかを教えてください」テクニカルスペシャリストの面接

質問43 「同僚と北朝鮮にハンググライダーで行くとしたらどのような計画を立てますか?」ハードウエアテストデザインリードの面接

質問44 「iPhoneを新しい市場に導入することを検討する時、あなたならどんなデータが必要ですか?」ファイナンス担当者の面接

質問45 「お気に入りのアップル製品は? その理由は?」テクニカルスペシャリストの面接

質問46 「失敗談を聞かせてください。ただし失敗して学んだり、軌道修正できた話ではなく、完全に失敗した時のことを」シニアプロジェクトマネージャーの面接

質問47 「やり遂げることが不可能な量のタスクがあった時のことを教えてください」ストアマネージャーの面接

質問48 「あなたは同じ空気圧の2つのエアマットレスに座りました。1つのマットレスの高さはもう1つのマットレスの2倍です。高いマットレスの方がより深く沈むように感じた理由を説明してください。また、どれくらいより深く沈みましたか?」アップルウォッチ・メカニカルデザインエンジニアの面接

質問49 「自転車のタイヤのスポークにかかっている応力を説明してください」メカニカルエンジニアの面接

質問50 「誰かにiPhoneのWi-Fiが機能していないと言われた時、トラブルシューティングのために、あなたはまず最初に何をしますか?」アップルケアカレッジアドバイザーの面接

質問51 「アップルの株価は?」ファイナンス担当者の面接

: 質問番号は上記の記事には無いが、xapagaが追加した。

【比較参考: 日本の場合】

年間5万人 就職できない有名大学

「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組

大手企業人事担当者も要マーク

講談社 週刊現代

2010年4月14日(水)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/452

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=2

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=3

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4

小見出し1: 筆記試験なしで合格

写真: AO入試の廃止を訴える法政大学教授 川成洋氏

小見出し2: 「独りよがりの根性なし」

小見出し3: 質より数を求める大学

小見出し4: 私学の雄は"無試験だらけ"

『週刊ダイヤモンド』 2010年9月18日(土)号

特集 壊れる大学

[Part2]大学ルポ・生き残り大作戦

AO・推薦入試乱発の実情

2010年9月13日(月) 発売

http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/ (リンク切れ)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0041HJRHU/

http://d.hatena.ne.jp/asin/B0041HJRHU/reonthegrou-22

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。

(改行・中略)

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

(改行・後略)

東京藝大は“芸術界の東大”? 度肝を抜く入試問題の数々

デイリー新潮

2021年7月25日(日) 掲載

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/07240815/?all=1

ヤフーニュース転載

2021年7月24日(土)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f2424331ad8913fd7d885608107fac4d989f5b

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f2424331ad8913fd7d885608107fac4d989f5b?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f2424331ad8913fd7d885608107fac4d989f5b?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f2424331ad8913fd7d885608107fac4d989f5b?page=4

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f2424331ad8913fd7d885608107fac4d989f5b?page=5

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f2424331ad8913fd7d885608107fac4d989f5b/comments

「鉄より銅のほうが高い理由」を60字以内で説明すると?

ダイヤモンド・オンライン

代々木ゼミナール「東大地理」講師、日本地理学会企画専門委員 宮路秀作(みやじ しゅうさく, 生年非公開)署名コラム

2021年8月19日(木)

https://diamond.jp/articles/-/279864

https://news.yahoo.co.jp/articles/733a784f59ccf794db3e6333e682a5a0d792d45b

https://news.yahoo.co.jp/articles/733a784f59ccf794db3e6333e682a5a0d792d45b/comments

コンサル会社の入社面接「明日からタンザニア、何を持っていく?」質問の意図

マネーポスト

週刊ポスト2021年8月27日(金)・9月3日(金)号掲載

経営コンサルタント、ビジネス・ブレークスルー(BBT)代表取締役会長、ビジネス・ブレークスルー(BBT)大学学長 大前研一(おおまえ けんいち, b.1943)署名コラム

2021年8月24日(火)

https://www.moneypost.jp/822702

https://www.moneypost.jp/822702/2/

https://news.yahoo.co.jp/articles/e27ff5127b71630b2ab27b88543320b943836c62

https://news.yahoo.co.jp/articles/e27ff5127b71630b2ab27b88543320b943836c62?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/e27ff5127b71630b2ab27b88543320b943836c62/comments

【日本での比較対象のための参考文献】

齋藤孝(たいとう たかし, b.1960; 東京大学卒、同大学大学院博士課程満期退学)明治大学教授 [著] 『「東大国語」入試問題で鍛える! 齋藤孝の読むチカラ』(宝島社. 2004年)及びその文庫版 『齋藤孝の読むチカラ』(宝島社文庫, 2008年)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4796642277/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4796667644/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=helpful

竹内康浩(たけうち やすひろ, b.1965; 東京大学卒、同大学修士)北海道大学准教授 [著] 『東大入試 至高の国語「第二問」』(朝日新聞出版 朝日選書 No.846, 2008年)

https://www.let.hokudai.ac.jp/book/8214/

https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96/1985%E5%B9%B4%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E7%AC%AC2%E5%95%8F/%E8%A7%A3%E7%AD%94%E3%81%AE%E6%8C%87%E9%87%9D%E3%83%BB%E8%A7%A3%E8%AA%AC

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4022599464/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=helpful

吉岡友治(よしおか ゆうじ, b.1954; 東京大学卒、シカゴ大学修士)インターネット講座「Vocabow小論術」校長 [著] 『東大入試に学ぶロジカルライティング』(筑摩書房 ちくま新書, 2011年)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4480066101/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

出口汪(でぐち ひろし, b.1955; 関西学院大学卒、同大学大学院博士課程単位取得退学)水王舎会長、東進ハイスクール講師、S.P.S.(Super Prep School)講師、広島女学院大学客員教授 [著] 『東大現代文で思考力を鍛える』(大和書房, 2013年)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4479794204/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

同著者 『センター現代文で分析力を鍛える』(大和書房, 2014年)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4479794417/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

同著者 『京大現代文で読解力を鍛える』(大和書房, 2014年)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4479794573/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

柳生好之(やぎゅう よしゆき, 生年非公開; 早稲田大学卒)東進ハイスクール元講師 [著] 『東大現代文でロジカルシンキングを鍛える』(KADOKAWA/中経出版, 2015年)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4046012900/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

【イギリスの授業風景動画集】

Lecture on foundations of law and legal anthropology - 1

剣橋大学国王学寮(キングズ・コレッヂ・ケイムブリヂ)研究員マクファーレン名誉教授「法人類学」講義

http://www.youtube.com/watch?v=kNVR7KtRuLE

Lecture 1 | Quantum Field Theory (Cambridge)

剣橋大学三位一体学寮(トリニティー・コレッヂ・ケイムブリヂ)研究員トン教授「場の量子論(量子場論)」講義

http://www.youtube.com/watch?v=8yplCob7_Ck

Oxford University - How To Apply 2011/12 - Undergraduate Admissions

牛津大学願書の出し方(学部生の入学選考)

http://www.youtube.com/watch?v=TIMmp6XWiG0

Brideshead Revisited Episode 1 PART 4

英民放グラナダ製作、英民放最大手ITV放映の連続テレビドラマ Brideshead Revisited (1981)

直訳 『ブライヅヘッド再訪』

ドラマ邦題 『ブライズヘッドふたたび』

イーヴリン・ウォー(Evelyn Waugh, 1903-66)原作小説の邦題 『回想のブライズヘッド』

1920年代の牛津大学ハートフオッド学寮(Hertford College, Oxford)を再現した場面(閲覧注意: 日本の放送コードに抵触する場面あり)

https://www.youtube.com/watch?v=52-Hi6zL6S4 (0:32-5:17)

友人の弁解の台詞(セリフ)

‘I trust that you will forgive my friend. The wines were too various... But it was neither the quality nor the quantity but if there was the fault it was the mixture. To grasp that you have the very root of the matter. To understand all this is to forgive all.’

「君は我が友を許してくれるね。ワインの種類が有り過ぎたのだ、、、 質の問題でも量の問題でもなく、もし問題があったとすれば、それはごちゃ混ぜだったことだ。それを把握(はあく)するには事の根っこの部分を理解することだ。これをすべて理解することはつまり、すべてを許すことだ。」 (原田俊明訳)

【附録記事】

オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」

702業種を徹底調査してわかった

講談社 現代メディア

『週刊現代』2014年11月1日号より

2014年11月8日(土)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925?page=2

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925?page=3

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925?page=4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925?page=5

小見出し1: 仕事はほぼ半減する

小見出し2: 弁護士から警察まで

小見出し3: 知識労働者が次々失業

小見出し4: 絶対に消えない仕事とは?

【参考1】

英国内大学ランキング3種

https://sites.google.com/site/xapaga/home/cuguniversityguide

https://sites.google.com/site/xapaga/home/guardianuniversityguide

https://sites.google.com/site/xapaga/home/timesuniversity

世界大学ランキング

https://sites.google.com/site/xapaga/home/theworlduniversityrankings

【参考2】

オクスブリヂ両大学による優れたオンライン版無料英英辞典

Lexico powered by Oxford (formerly Oxford Dictionaries)

https://www.lexico.com/en

Cambridge English Dictionary

http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/

【参考3】

博士号の呼び方

オクスフオッド大学(University of Oxford; 通称 Oxford University)の博士号

DPhil (Oxon)

註1: DPhil とは、羅典(ラテン)語の Doctor Philosophiae (ドクトる・フィロソフィアェ)の略で、「哲学(厳密には知の友であること)の博士」の意。英訳すれば Doctor of Philosophy。括弧内の Oxon は、Oxford の羅典語名 Oxonia の略。学士号、修士号、博士号といった学位の種類に関係なく、オクスフオッド大学の出身者(また時には在学生も含めて)をオクソニアン(Oxonian)と呼ぶ。

ケイムブリヂ大学(University of Cambridge; 通称 Cambridge University)の博士号

PhD (Cantab)

註2: PhD とは、羅典語の Philosophiae Doctor (フィロソフィアェ・ドクトる)の略で、「哲学(厳密には知の友であること)の博士」の意。英訳すれば Doctor of Philosophy。括弧内の Cantab は、Cambridge の羅典語名 Cantabrigia の略。学士号、修士号、博士号といった学位の種類に関係なく、ケイムブリヂ大学の出身者(また時には在学生も含めて)をカンタブリヂアン(Cantabrigian)と呼ぶ。

米国ハーヴァード大学(Harvard University)の博士号

Ph.D. (Harvard)

註3: ハーヴァード大学は英国のケイムブリヂ大学の卒業生が開学したので、ケイムブリヂ式に Ph の方が先に来るが、略した箇所にはドット(.)を付けている。ハーヴァード式が全米の大学、ひいては全世界の大学に広まったため、博士号といえば世界の多くの大学で Ph.D. と称している。学士号、修士号、博士号といった学位の種類に関係なく、ハーヴァード大学の出身者(また時には在学生も含めて)をハーヴァーディアン(Harvardian)と呼ぶ。

【参考4】

town and gown

タウン&ガウン

註4: 「街の住人と大学関係者のいざこざ」の意。「タウン」は文字通り「街」または「街の住人」を指し、「ガウン」は大学の学者と学生の着る独特の衣服に由来するため。

【参考5】

英米で異なる表現

例1: (大学で)何を専攻していますか。

(イギリス1) What do you read?

(答) I read 〇〇〇.

(イギリス2) What’s your speciality? / What is your speciality?

(答) My speciality is 〇〇〇.

註5: 英単語 speciality (スペシリティ)、米単語 specialty (スシャルティ)には、「ご当地名物料理」の意味もあるため、上記の質問文 ‘What’s [What is] your speciality?’ は旅先のレストランで問う文章でもある。

アメリカ1) What’s your major? / What is your major?

(答) I’m a/an 〇〇〇 major. / My major is 〇〇〇 and my minor is △△△.

(アメリカ2) What do you major in?

(答) I major in 〇〇〇 and minor in △△△.

註6: 米国の大学の major (直訳 「大」: 主専攻の意)と minor (直訳 「小」: 副専攻の意)は、十九世紀(1801-1900年)に世界の最先端を走っていたドイツの大学をお手本にし、ドイツ語の Hauptfach (ハウプトファッハ: 主専攻)と Nebenfach (ネーベンファッハ: 副専攻)をアメリカ流に解釈してアレンジした。

例2: 学生・生徒・児童

(日本)

・大学や大学院といった高等教育機関で学ぶ者を学生と呼ぶ。

註7: 但し、院生学部生短大生の区別を付けることも有り。

・中高で学ぶ者を生徒と呼ぶ。

註8: 但し、「学生割引(学割)」は中高の生徒にも適用され、多くの生徒は「学生服」を着用するため、学生と呼ばれることもある。反対に児童福祉法では十八歳未満で学校に在籍する者を「児童」と規定している。このため日本語では名称の統一感が無い。

・小学校で学ぶ者を児童または学童と呼ぶ。

(イギリス)

・大学や大学院といった高等教育機関で学ぶ者を student と呼ぶ。

註9: 但し、院生を意味する postgraduate student、略して postgrad と、学部生を意味する undergraduate、略して undergrad の区別を付けることも有り。

・高等教育機関ではない学校(初等教育や中等教育の機関)で学ぶ者を pupil と呼ぶ。

(アメリカ)

・学校で学ぶ者すべてを一(ひと)括(くく)りに纏(まと)め、しかも幼稚園児までをも含めて student と呼ぶ。

註10: 但し、大学院は出たが職にありついていない者を意味する postgraduate、略して postgrad と、院生を意味する graduate student と、学部生を意味する undergraduate student、略して undergrad の区別を付けることも有り。

例3: 大学の卒業式

(日本)

卒業式、学位授与式

註11: 昭和女子大学(英称 SWU: Showa Women’s University)を含む日本の多くの大学ではイギリス英語の Degree Giving Ceremony を直訳した「学位授与式」の表現を用いている。

(イギリス)

Degree Giving Ceremony

ディグりーギヴィンれモニィ

註12: イギリスでは大学(大学院を含む)にのみ「学位授与式」という名の卒業式があり、高校等には存在しない。高校の生徒は単に学校を去る(leave school)だけだが、送別会(Farewell Party)を開くことは充分可能である。

(アメリカ)

Commencement

メンスメント

註13: アメリカの大学は上述したように十九世紀(1801-1900年)にドイツの大学から多大な影響を受けたが、なぜか卒業式の言い方についてはドイツ語の Abschlußfeier/Abschlussfeier (プシュルースファイァー)や Graduierungsfeier (グらドゥイーるンファイァー)の英直訳 Graduation Ceremony (グらヂュエイションれモニィ)は定着しなかった。コメンスメントとは、「始まり」を表す。「卒業と同時に人生が始まる」というアメリカ的な考え方に基(もと)づくが、大学を軽視した表現であると、このウェブサイトの管理人 xapaga は評する者である。同様に日本語の「社会人」という言い回しも「大学生はまだ社会に属していない」とする間違った思想が根底に在るように xapaga には思える。ドイツにもイギリスにもないアメリカ独自の伝統として英国の作曲家エルガー(Sir Edward Elgar, 1857-1934)の「威風堂々」行進曲第1番(‘Pomp and Circumstance’ March No.1)を演奏することになっているが、これは1905年6月28日(水)に米国東部の名門私立大学であるイェイル大学(Yale University)がエルガー本人に名誉博士号(honorary doctorate)を授与した時まで遡(さかのぼ)る伝統である。その式典の最後で同大学の楽団がエルガーに敬意を表してこの曲を演奏したのが始まりで、後に全米の大学と高校が模倣して卒業式(Commencement)で演奏するようになり、今日(こんにち)に至っている。そしてここ日本でも、一部のアメリカかぶれした学校で模倣されている。