西曆2016年 7月14日(木) 天皇が退位か(英マスコミも報道)

天皇陛下の「生前退位」に興味津々の英国──最も高齢の王位継承者チャールズ皇太子に道は開けるか?

米週刊誌ニューズウィーク(Newsweek)日本語版

2016年7月14日(木) 21:00

在英ジャーナリスト 小林恭子(こばやし ぎんこ, 1958)署名コラム

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5488.php

https://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160714-00173833-newsweek-int (リンク切れ)

日本で天皇陛下の「生前退位」の可能性が報じられた13日、英メディアも速やかにこれを追った。

宮内庁は「報道された事実は一切ない」と朝日新聞などに述べていたが、NHKが報じたことで情報の信ぴょう性が高まった。「NHKは宮内庁からの準公的な情報をしばしば伝えてきた」、「国としてこれほど重要な事柄について、推測だけで報じることはないだろう」と見たからだ(英フィナンシャル・タイム ズ=FT=紙、13日付)。

一定の長さの記事を出した英BBCとFTの報道を見てみよう。

BBC(「日本のアキヒト天皇が『退位を望む』」)は陛下が「皇室を第2次世界大戦中の攻撃的な国粋主義と切り離したことで高い評価を受けてきた」と記す。1989年、「日本では現人神と見なされ てきた昭和天皇を引き継いだ」。昭和天皇の現人神の地位は「日本の戦後憲法を起草した、戦争に勝利した米国人によって奪われた」。

(後略)

天皇陛下「退位」の意向 日本報道

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)日本語版

2016年7月14日(木)

https://www.bbc.com/japanese/36791159

NHKは13日夜、天皇陛下が数年以内に退位したいとの意向を示していると報道した。82歳になる天皇陛下は近年、病気や手術を繰り返してきた。日本の複数報道によると、公務を減らす必要があるなら天皇でいるべきではないとの考えという。

一方で、宮内庁の山本信一郎次長は同日夜、朝日新聞などに対して、「報道されたような事実は一切ない」と述べたという。宮内庁として生前退位の検討をしているかについても、検討していないと答えたという。

共同通信などの報道によると、天皇陛下は数年前から周囲に、退位の意向を繰り返していた。

NHKによると、匿名の宮内庁関係者は、皇后陛下をはじめ家族は天皇陛下の意向を受け入れていると話した。

もし生前の退位が実現すれば、現代日本では初めて。徳仁皇太子(56)が次の天皇になる。

皇室典範に譲位の規定がないため、実現には典範の改正が必要となる。

宮内庁の山本次長がNHKの報道内容を全面否定したにもかかわらず、日本のメディア各社は「天皇陛下の意向」を中心に報道を続けている。

(後略)

Japanese Emperor Akihito ‘wishes to abdicate’

(日本の明仁天皇「退位を希望」)

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)

2016年7月13日(水)

https://www.bbc.com/news/world-asia-36784045

Japan’s Emperor Akihito has expressed his desire to abdicate in the next few years, public broadcaster NHK reports.

The 82-year-old, who has had health problems in recent years, reportedly does not wish to remain emperor if he has to reduce his official duties.

But a palace spokesman denied that there is any official plan for the monarch to abdicate in what would be an unprecedented move in modern Japan.

Crown Prince Naruhito, 56, is next in line to the Chrysanthemum Throne.

An unnamed government source told Japan’s Kyodo news agency that the emperor, who plays a largely ceremonial role but is respected deeply by many Japanese, has been contemplating the move for about a year.

His family had accepted his decision, an unnamed palace source told NHK.

However, both palace and government sources say the Imperial Household Law would have to revised to allow for the abdication to take place.

A change to the Imperial Household Law, which stipulates the rules of succession, would require approval by Japan’s parliament.

Despite a categorical denial of the reports by imperial palace spokesman Shinichiro Yamamoto, the emperor’s reported wishes are being given prominent attention in the Japanese media.

(後略)

Japan’s Emperor Akihito hints at wish to abdicate

(日本の明仁天皇「退位への希望」を示唆)

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)

2016年8月8日(月)

https://www.bbc.com/news/world-asia-37007106

Japan’s Emperor Akihito has strongly indicated he wants to step down, saying he fears his age will make it difficult to fulfil his duties.

The revered 82-year-old emperor’s comments came in only his second-ever televised address to the public.

Emperor Akihito did not explicitly say he wanted to abdicate as he is barred from making political statements.

PM Shinzo Abe said the government would take the remarks “seriously” and discuss what could be done.

“Upon reflecting how he handles his official duty and so on, his age and the current situation of how he works, I do respect the heavy responsibility the emperor must be feeling and I believe we need to think hard about what we can do,” he said.

Akihito, who has had heart surgery and was treated for prostate cancer, has been on the throne in Japan since the death of his father, Hirohito, in 1989.

In his 10-minute pre-recorded message, he said he had “started to reflect” on his years as as emperor, and contemplate his position in the years to come.

(後略)

Japan’s Emperor Akihito: Ten things you may not know

(日本の明仁天皇: あなたが知らないかもしれない10のこと)

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)

2016年8月8日(月)

https://www.bbc.com/news/world-asia-36983409

Japan’s monarchy was once so removed from the public that in 1945, people were shocked to even hear Emperor Hirohito’s voice when he announced the country’s surrender in World War Two.

His son, Emperor Akihito, has overseen the transformation of the imperial household into a friendlier, more engaged symbol of the “unity of the people”, as the role is defined in the constitution.

As he gives his strongest indication yet that he wants to stand down from ceremonial role, here are 10 things you may not have known about Emperor Akihito’s life and reign.

1. He has a really long family history (アキヒト天皇は非常に長い由緒ある家系の出身)

(中略)

2. But his marriage broke with tradition (しかしアキヒト天皇の婚姻では伝統を打破して庶民の娘と結婚)

(中略)

3. He sits on the Chrysanthemum Throne (アキヒト天皇は菊の皇位に就いている)

(中略)

4. He is not a god (アキヒト天皇は現人神(あらひとがみ)ではない)

(中略)

5. He played tennis with Bush (アキヒト天皇はパパ・ブッシュとテニスで対戦した)

(中略)

6. His health is failing (アキヒト天皇は健康状態がすぐれない)

(中略)

7. He was once photographed by a schoolgirl (アキヒト天皇は女子生徒に一度写真を撮られたことがある)

(中略)

8. His post-tsunami role was hugely important (311震災津波後のアキヒト天皇の役割は極めて重要)

(中略)

9. He has moved Japan on (アキヒト天皇は日本を前進させる)

(中略)

10. He has a fish named after him (アキヒト天皇の名に因(ちな)む魚がいる)

(後略)

Japanese Emperor Akihito’s address in full

(日本の明仁天皇の声明=おことば全文)

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)

2016年8月8日(月)

https://www.bbc.com/news/world-asia-37008210

Japan’s Emperor Akihito has made a televised address to the nation, to say his declining health means it is difficult to continue in his role. While he stopped short of saying he wanted to abdicate, he suggested it might be wise to hand over his responsibilities at some point.

Under current laws there is no provision for him to abdicate, but PM Shinzo Abe has said the government will “seriously” look into that.

Here is the official translation of the speech.

Emperor Akihito’s speech

https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detailEn/12#41

https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/12

https://www3.nhk.or.jp/news/special/japans-emperor/

A major milestone year marking the 70th anniversary of the end of World War Two has passed, and in two years we will be welcoming the 30th year of Heisei (the era beginning when the previous emperor died).

戦後70年という大きな節目を過ぎ,2年後には,平成30年を迎えます。

As I am now more than 80 years old and there are times when I feel various constraints such as in my physical fitness, in the last few years I have started to reflect on my years as the Emperor, and contemplate on my role and my duties as the Emperor in the days to come.

私も80を越え,体力の面などから様々な制約を覚えることもあり,ここ数年,天皇としての自らの歩みを振り返るとともに,この先の自分の在り方や務めにつき,思いを致すようになりました。

As we are in the midst of a rapidly aging society, I would like to talk to you today about what would be a desirable role of the Emperor in a time when the Emperor, too, becomes advanced in age. While, being in the position of the Emperor, I must refrain from making any specific comments on the existing Imperial system, I would like to tell you what I, as an individual, have been thinking about.

本日は,社会の高齢化が進む中,天皇もまた高齢となった場合,どのような在り方が望ましいか,天皇という立場上,現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら,私が個人として,これまでに考えて来たことを話したいと思います。

(後略)

In pictures: Japan reacts to Emperor Akihito’s speech

(写真で: 日本中が明仁天皇のスピーチ=おことばに反応する)

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)

2016年8月8日(月)

https://www.bbc.com/news/world-asia-37009179

Japan came to a brief standstill on Monday as crowds gathered to watch the country’s Emperor Akihito’s second-ever televised message to the public.

Age and deteriorating health meant that he was finding it difficult to continue his role, the 82-year-old emperor said.

He stopped short of using the word “abdicate”, but indicated a strong wish to hand over his duties.

Opinion polls showed that the vast majority of Japan sympathised with the emperor’s desire to retire.

(後略)

In pictures: Japan’s Emperor Akihito

(写真で: 日本の明仁天皇)

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)

2016年8月8日(月)

https://www.bbc.com/news/world-asia-36972437

Japan’s Emperor Akihito, who has hinted that he wishes to step down, has seen extraordinary changes during his reign.

(後略)

天皇陛下が退位されてもエリザベス英女王の退位はあり得ない 皇室典範に退位規定がないワケは

在英ジャーナリスト 木村正人(きむら まさと, b.1961)署名コラム

2016年8月8日(月) 18:41 JST

https://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20160808-00060898/

(詳細は記事本文へ)

【天皇退位への対応: その後の日本政府の動き】

2016年11月7日(月) 同年(2016年)7月13日(水)夜に退位したい意思を表明したと報道され、続けて同年8月8日(月)には宮内庁のホームページを通じてビデオメッセージを読み上げる映像( https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/12 )が流れ、少なからぬ国民に衝撃を与えていた平成時代の明仁天皇(あきひと てんのう; Emperor Akihito; the Heisei Emperor, b.1933; 在位1989-; 学習院大学中退)の生前退位問題をめぐる政府の諮問委員会「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」(座長: 今井敬経団連名誉会長)のヒアリング(hearing: 「公聴会」または「聞き取り調査」の意)が、関連分野の専門家5名を集めて初開催される。ヒアリングは全3回に分けて行なう予定で、第1回のこの日は皇室制度や歴史の専門家が主な対象となった。東京大学の平川祐弘(ひらかわ すけひろ, b.1931; 東京大学卒・修士・文学博士)名誉教授(比較文化論)、日本大学の古川隆久(ふるかわ たかひさ, b.1962; 東京大学卒・修士・文学博士)教授(日本近現代史)、ノンフィクション作家の保阪正康(ほさか まさやす, b.1939; 同志社大学卒)氏、國學院大學の大原康男(おおはら やすお, b.1942; 京都大学卒; 國學院大學神道学博士)名誉教授(宗教学)、京都産業大学の所功(ところ いさお, b.1941; 名古屋大学卒・修士; 慶應義塾大学法学博士)名誉教授(日本法制史)の5人が招聘(しょうへい)された。生前退位に容認の考えを示したのは古川、保阪、所の各氏だった。今回の会議で最年少で唯一の戦後生まれである古川教授は世論の理解があることなどを条件に「生前退位を認める余地が無いわけでは無い。」と二重否定の肯定形((-)×(-)=(+))で指摘。保阪氏は、年齢など客観的な基準を設けた上で天皇の意思や国民世論を踏まえて退位の是非を判断する機関を政府に置く必要性を訴えた。所名誉教授は年齢のみを理由とする「高齢譲位」を認めるよう主張した。他方、今回の5人の有識者の中で最年長であり、今上天皇よりも二歳半近くも年長の平川名誉教授は、「陛下が(公務に対する)完璧主義を前提として、憲法に無い生前退位を示唆されたのは如何(いかが)なものか。」と疑問を提起し、大正末期のような摂政(せっしょう: Prince Regent)の設置などで対応すべきだと表明。大原名誉教授は、「陛下の『ご存在』の継続そのものが『国民統合』の要(かなめ)となっている。」と強調し、高齢により国事行為の遂行が難しい場合は摂政を置けるよう皇室典範を改正すべきだとの見解を示した。退位の制度化について保阪氏は将来の皇室典範改正を前提とした特例法での対応を主張し、所名誉教授も二段階論を展開。古川教授は皇室典範改正が「適切」と表明した。ヒアリングは、5人から事前に提出を受けた書面を基(もと)に、1人につき約30分かけ、専門的な見地から意見を聴いた。テーマは天皇の役割や公務負担の軽減、退位の制度化など8項目。同年(2016年)11月14日(月)にも皇室制度と歴史などの専門家6人、同年(2016年)11月30日(水)には憲法などの専門家5人を対象にヒアリングを実施する。(同日付の時事通信のオンライン記事に依拠)

2016年11月14日(月) 平成時代の明仁天皇(あきひと てんのう; Emperor Akihito; the Heisei Emperor, b.1933; 在位1989-; 学習院大学中退)の生前退位問題をめぐる政府の諮問委員会「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」(座長: 今井敬経団連名誉会長)の第2回ヒアリング(hearing: 「公聴会」または「聞き取り調査」の意)が、関連分野(皇室制度や歴史)の専門家6名を集めて開催される。今回招聘(しょうへい)されたのは、石原信雄(いしはら のぶお, b.1926; 東京大学卒)元官房長官、帝京大学の今谷明(いまたに あきら, b.1942; 京都大学卒・修士・文学博士)特任教授、朝日新聞の岩井克己(いわい かつみ, b.1947; 慶應義塾大学卒)皇室担当元記者、慶應義塾大学の笠原英彦(かさはら ひでひこ, b.1956; 慶應義塾大学卒・修士・法学博士)教授(日本政治史)、ジャーナリストの櫻井よしこ、本名 櫻井良子(さくらい よしこ, b.1945; 慶應義塾大学中退、米ハワイ大学マノア校卒)女史、上智大学の渡部昇一(わたなべ しょういち, b.1930; 上智大学卒・修士、独ミュンスター大学哲学博士)名誉教授の6名。焦点になっている生前退位の是非について、保守系の論客である渡部名誉教授と笠原教授と櫻井女史の3人が反対し、今谷特任教授1人が慎重論を展開した。これらに対し、石原氏と岩井氏の2人が退位に賛意を示した。渡部名誉教授は「皇室典範に(摂政に関する規定が)あるのだから、何ら問題はない。」として摂政制度の活用を主張。櫻井女史も「国民統合の求心力である皇室には何よりも安定が必要だ。」と強調し、高齢により国事行為の遂行が難しい場合、摂政を置けるよう皇室典範を改正することを訴えた。笠原教授も「安易な退位の制度化は危険。天皇の地位の安定性を損なう恐れがある。」として、退位に反対の立場を表明。今谷特任教授は「与野党一致するまで見送りが相当。生前退位には、よほど慎重でなければならない。」と慎重論を展開した。一方、石原氏は「天皇がご高齢となられた場合、退位することを認めるべきだ。」と明言。岩井氏も「終身在位は残酷な制度であり、高齢譲位の選択肢を設けるべきだ。譲位により上皇や院政の弊害が生じるとか、恣意的(しいてき)・強制的な退位があり得るとの心配は考えにくい。」と主張した。2016年11月7日(月)の初回ヒアリングに続いて今回(第2回)も賛否がほぼ二分される形となった。初回は5人のうち保守系の学者2人が反対の見解を示し、3人が高齢など一定の条件を付けて容認している。次回(第3回)ヒアリングは2016年11月30日(水)に開催される。(同日付の産経ニュースと時事通信のオンライン記事に依拠)

2016年11月30日(水) 平成時代の明仁天皇(あきひと てんのう; Emperor Akihito; the Heisei Emperor, b.1933; 在位1989-; 学習院大学中退)の生前退位問題をめぐる政府の諮問委員会「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」(座長: 今井敬経団連名誉会長)の最終回(第3回)ヒアリング(hearing: 「公聴会」または「聞き取り調査」の意)が、関連分野(憲法学)の専門家5名を集めて開催される。今回招聘(しょうへい)されたのは、麗沢大学の八木秀次(やぎ ひでつぐ, b.1962)教授、国士舘大学の百地章(ももち あきら, b.1946)客員教授、京都大学(京大)の大石眞(おおいし まこと, b.1951)教授、東京大学(東大)の高橋和之(たかはし かずゆき, b.1943)名誉教授、最高裁判所(最高裁)の園部逸夫(そのべ いつお, b.1929)元判事・立命館大学客員教授。退位について専門家の意見は賛否が二分した。このうち、八木教授は「天皇の意向に寄り添うことが我が国建国以来の制度を毀損(きそん)し、結果として陛下を傷つけることになる可能性も視野に入れる必要がある。」、「自由意思による、ご退位の容認は次の子世代の即位拒否や短期間での退位を容認することになり、皇室制度の存立を脅かす。」として退位に反対を表明し、国事行為の臨時代行など現行法で対応すべきだとした。百地客員教授は「一時的な国民感情やムードだけで簡単に『終身制』を否定すべきではない。」としつつ、「高齢化社会に対応すべく、例外的に『譲位(退位)制』を認めることは賛成。」、「たとえば高齢により、その公務を自らすることができないときという、ある程度、客観的な条件を明確に定めると、さらに皇室会議の議を経てということで、客観的に、それを判定する機関が必要であると、そういった条件の下でですね、譲位を認めることはあってもいいのではないか。」と退位に理解を示した。皇室典範の付則に退位を例外的に認める規定を明記した上で、「高齢」を条件とすることを特別法で定め、制度化する手法を提案した。大石教授は「高齢社会を迎えた今日、終身在位制は広範囲にわたる公務の遂行とは両立しがたい現状に至っており、退位を認めるべきだ。」とし、皇室典範を改正して恒久的な制度とすべきだと主張した。高橋名誉教授は「憲法は退位制度の創設を禁止していない。憲法に反さない制度を作ることは可能だ。」としつつ、法制上の措置については「特例法あるいは皇室典範の特例規定(で対応すること)に憲法上、問題はない。」とした。園部氏は「知らぬ存ぜぬでね、もっと頑張れ摂政を置けというのは、少し人情が薄いのではないか。」とし、特例法での対応に理解を示した上で「制度化については引き続き議論を行なうとしてはどうか。」と提案した。11月7日(月)、同14日(月)、同30日(水)の計3回に分けて実施されたヒヤリングで招聘(しょうへい)された専門家計16人のうち、9人が退位に賛成・容認、7人が反対・慎重論を唱えた。制度化については、賛成・容認論者9人のうち4人が恒久的な制度とするよう主張、残り5人は一代限りの特例法による対応に理解を示した。一代限りの特例法容認は5人にとどまったが、政府は特例法を軸に検討を進める姿勢を崩さず、陛下が本年(2016年)12月23日(金・祝)で83歳を迎えるほど高齢であることを踏まえ、詳細な制度設計に踏み込まずに済む特例法による対応が望ましいとしている。これを受け、同会議は12月7日(水)以降、4回に亘(わた)りメンバー間で論点を整理し、翌年(2017年)1月後半を目途(めど)に公表するとのこと。同年(2017年)5月の大型連休前後に関連法案を国会に提出する方向で調整を進める。座長代理を務める東京大学及び東京都立大学(一時的には首都大学東京)の御厨貴(みくりや たかし, b.1951)名誉教授は会合後に記者会見し、「意見は相当拡散しているが、論点をうまく出していけば、議論を寄せていくことは可能ではないか。」と述べた。また、菅義偉(すが よしひで, b.1948; 法政大学卒)内閣官房長官は同日の記者会見で、「議論が一定の段階に至った時点に於(お)いて、与野党も交(まじ)えた議論も考えてもらいたい。」と述べ、論点整理の公表後に与野党に諮(はか)る意向を示した。(同日付の讀賣新聞とTBS系JNNと時事通信のオンライン記事に依拠)

【参考: 英国の場合】

90歳英女王、公務縮小へ 25団体の名誉総裁引退

産経ニュース

2016年12月20日(火)

https://www.sankei.com/world/news/161220/wor1612200039-n1.html

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000584-san-eurp (リンク切れ)

【ロンドン=岡部伸】英王室は20日、今年4月で90歳になったエリザベス女王の公務を縮小して、25団体について「名誉総裁」から引退し、ポストを別の王室メンバーに委譲すると発表した。

(改行・中略)

一方、英王室は女王が現在務めている慈善団体や福祉団体など600以上の「後援者」(パトロン)には留まるとしており、女王がパトロンになった団体のイベントに出席して資金集めなどに協力するという。

ヤフーコメント142件中1~10

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20161220-00000584-san-eurp (リンク切れ)

emi***** | 2016/12/21 00:38

日本では、このようにスムーズにことが運ばない。

対応出来る法律がないとやらで、さっぱり話が進まない。

1日も早く法律を成立させて、陛下の負担軽減が出来るようにしないと大変なことになるだろうに。

lan***** | 2016/12/20 23:13

日本でもできませんかねぇ

aga***** | 2016/12/21 00:54

90歳になったのか・・。

そっちの方が驚愕

sin***** | 2016/12/21 06:46

女王も90だしな…。しかし日本はなんでスムーズにこういった事が出来ないのかな…。前例がなければ前例を作れば良いのに

yts***** | 2016/12/21 06:38

宮内庁は参考にして。

law***** | 2016/12/21 05:41

当然でしょう。お体をいたわって、欲しいね。

ind***** | 2016/12/21 06:46

こう言うところはイギリスを

見習うべきでは?

法整備を急ぎましょう。

ish***** | 2016/12/21 07:03

良いこと。

全部引退してもいいくらい

tad***** | 2016/12/20 23:51

日本も同様に。過重なご負担をおかけしたままでは本当に申し訳ない気持ちです。

hil***** | 2016/12/21 06:54

90歳までよく頑張りました

高齢で公務軽減=25団体後援退く-英女王

時事通信

2016年12月21日(水)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2016122100044&g=int (リンク切れ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000013-jij-eurp (リンク切れ)

【ロンドン時事】英王室は20日、エリザベス女王が、セーブ・ザ・チルドレンなど国内25団体の「パトロン(後援者)」としての立場を年内に退くと発表した。

(改行・後略)

ヤフーコメント5件

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20161221-00000013-jij-eurp (リンク切れ)

ten★***** | 2016/12/21 08:24

日本も他人事じゃない話ですね。

kkkadmjgptw | 2016/12/21 05:51

日本も参考にしているのか気になる出来事ですね

hir***** | 2016/12/21 06:19

どこの国も皇室関係は高齢化。

定年をもうけましょう

UCCHARI2926 | 2016/12/21 06:25

宮内庁がもう少し陛下のご高齢に配慮して、ご公務の軽減をしていれば、陛下が譲位のご意向を述べらることもなかっただろう。

man***** | 2016/12/21 06:53

天皇陛下がご意向を表明してからどれだけ経つんだ?

有識者の議論もいいけど真っ二つで

何時になったらまとまるのか

「天皇陛下の譲位はワガママ」自称保守がさらけ出したあまりの非礼と無知

天皇に弓引く者を「保守」と呼ばない

プレジデント・オンライン

憲政史家 倉山満(くらやま みつる, b.1973)署名コラム

2020年10月19日(月)

https://president.jp/articles/-/39524

https://president.jp/articles/-/39524?page=2

https://president.jp/articles/-/39524?page=3

https://president.jp/articles/-/39524?page=4

https://news.yahoo.co.jp/articles/a40744006bbaef33db9e05c35d9459b44b03abcd (リンク切れ)