前期26「イギリス文化論」(2021/ 7/ 8) 日英高齢化社会と孤独と自殺と安楽死(資料リンク集)

老人活躍の時代

エリザベス二世(Elizabeth II, b.1926; 在位1952-)英女王=95歳(1926年4月21日(水)生まれ)=英国国家元首(UK Head of State)にしてイングランド教会(Church of England)の名目上の頂点

フランシスコ一世(羅 Pāpa Franciscus; 英 Pope Francis I, b.1936; 在位2013-)ローマ教皇=84歳(1936年12月17日(木)生まれ)=ヴァティカン(バチカン)市国国家元首(Vatican Head of State)にして世界のカトリック教会(Catholic Church)の頂点

ジョー・バイデン(Joe Biden, or Joseph Robinette Biden Jr., b.1942; 大統領在任2021-)米大統領=78歳(1942年11月20日(金)生まれ)=米国国家元首(US Head of State)にして世界唯一の超大国の頂点

チャールズ皇太子(Prince Charles, b.1948)=72歳(1948年11月14日(日)生まれ)=英国王位継承順位第1位(first in line to the UK throne)にしてウェールズ大公兼コーンウォール公(Prince of Wales and Duke of Cornwall)

菅義偉(すが よしひで, b.1948; 首相在任2020-)=72歳(1948年12月6日(月)生まれ)=日本国内閣総理大臣(Prime Minister of Japan)にして自由民主党(LDP: Liberal Democratic Party)総裁

イギリスには独居老人が多い

イギリス人は独立心が強く、非高学歴世帯では16歳で若者が親元を離れ、高学歴世帯では18歳で親元を離れ、二度と一緒に生活しない。但し、2008年教育・技能法(Education and Skills Act 2008)が完全適用された2015年秋以降のイングランド&ウェールズでは18歳までは親元に居て、18歳の時点で親から離れる文化に成りつつある。いずれにせよイギ リスの高齢者には若い世代と同居する者がきわめて少ない。二十年以上も前のデータだが、1996年には65歳以上の老人では男性のほぼ4人に1人、女性の2人に1人が単独世帯だった。85歳以上の超高齢老人では、男性で2人に1人、女性の70%が単独世帯だった。複数世代間の同居が殆(ほとん)ど無いイギリスの文化に加えて、離婚が増えていることが、独居老人の多い理由として考えられる。また、女性高齢者の独居率が高いのは、女性が男性よりも通常長生きするため、伴侶(夫)を失ったあと一人暮らしをすること、離婚や死別を経て伴侶(妻)を持たない男性の再婚率が女性に比べて高いことが、理由として挙げられる。

【参考動画】

英国の百歳老人たちの人生訓集(日本語字幕も選択可)

Life Lessons From 100-Year-Olds

2016年12月23日(金) 公開

https://www.youtube.com/watch?v=9AThycGCakk

【参考】

フランスのトッド(Emmanuel Todd, b.1951)博士の著書 『世界の多様性』

*フランス語の原著は1983年刊行の La Troisième Planète (直訳 『第三惑星』)と、1984年刊行の L’Enfance du monde (直訳 『世界の幼少期』)が、1999年に La Diversité du monde : Famille et modernité (直訳 『世界の多様性: 家族と近代性』) として一冊に合冊された書籍であり、これに基づいて2008年に邦訳が刊行された。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4894346486/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending

https://ja.wikipedia.org/wiki/エマニュエル・トッド#.E3.80.8E.E4.B8.96.E7.95.8C.E3.81.AE.E5.A4.9A.E6.A7.98.E6.80.A7.E3.80.8F

高齢者を守るため、またも若者が“犠牲”に…新型コロナでも繰り返された「世代間格差」の正体

エマニュエル・トッドが語る“パンデミックの深層”

文藝春秋 2020年7月号

文春オンライン

エマニュエル・トッド(Emanuel Todd, b.1951)

2020年7月5日(日) 公開

https://bunshun.jp/articles/-/38819

https://bunshun.jp/articles/-/38819?page=2

https://bunshun.jp/articles/-/38819?page=3

https://bunshun.jp/articles/comment/38819

https://news.yahoo.co.jp/articles/95812719312bee5418f69a6ff28c22f816ab683c (リンク切れ)

世界的知識人、エマニュエル・トッドに聞いた

フォーブズ日本版(Forbes Japan)

エマニュエル・トッド(Emanuel Todd, b.1951)

フォーブズ日本版編集部 成相通子(読み・生年ともに不詳)

通訳: 大野舞(おおの まい, b.1983)

2021年3月26日(金)

https://forbesjapan.com/articles/detail/40535

https://forbesjapan.com/articles/detail/40535/2/1/1

https://forbesjapan.com/articles/detail/40535/3/1/1

https://forbesjapan.com/articles/detail/40535/4/1/1

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4e33f027f375eb6c6e73575ac1a91bcd113374

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4e33f027f375eb6c6e73575ac1a91bcd113374?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4e33f027f375eb6c6e73575ac1a91bcd113374?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4e33f027f375eb6c6e73575ac1a91bcd113374?page=4

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4e33f027f375eb6c6e73575ac1a91bcd113374/comments

92歳と88歳の老夫婦、病院で手をつなぎ最期の別れ(英)

テックインサイト日本版(TechinsightJapan)

2020年7月16日(木)

https://japan.techinsight.jp/2020/07/iruy07140908.html

https://japan.techinsight.jp/2020/07/iruy07140908.html/2

https://japan.techinsight.jp/photos?t=702678&i=1

https://article.yahoo.co.jp/detail/c9ae23d41187e438e946b50b0ee707ce2f97cd5c (リンク切れ)

【個人ブログ】

【統計で見る】イギリスの人口が史上最多に。人口増加の原因とは?

ウツミチ*ロンドン暮らし

在英ライター 塚田沙羅(つかだ さら, b.1988)

2018年4月26日(木) 掲載

2020年11月21日(土) 更新

https://japanesewriterinuk.com/article/population.html

【統計で見る】イギリスも高齢化社会!日本と比較してみた

ウツミチ*ロンドン暮らし

在英ライター 塚田沙羅(つかだ さら, b.1988)

2018年4月27日(金) 掲載

2020年11月21日(土) 更新

https://japanesewriterinuk.com/article/aging-society.html

【孤独関連記事集】

イギリスで見た超高齢社会への取り組み・・・日本との違いは?

CBCテレビ(中部日本放送の連結子会社)

論説室 後藤克幸(ごとう かつゆき, b.1957)記者署名コラム

2017年10月17日(火)

https://hicbc.com/tv/ronsetsu/archives/2017/10/021782.html

英国で「孤独担当相」新設、現代社会の「悲しい現実」に対処

フランス通信社(AFP: Agence France-Presse)日本語版

2018年1月17日(水) 22:10

https://www.afpbb.com/articles/-/3158930?cx_part=topstory

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000052-jij_afp-int (リンク切れ)

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516195136/

英国のテリーザ・メイ(Theresa May)首相は18日、「あまりにも多くの人々」が置かれている「現代の暮らしの悲しい現実」に対処するために「孤独担当相」を任命した。

文化・メディア・スポーツ省でスポーツと市民社会を担当するトレイシー・クラウチ(Tracey Crouch)政務次官が新設された「孤独担当相」に就任し、英国社会の孤独問題に取り組む。

(改行・中略)

英赤十字社(British Red Cross)によると、英国の人口6560万人のうち900万人以上が常に、もしくはしばしば、孤独を感じているという。(後略)

[もとのフランス語記事]

GB : Theresa May nomme une secrétaire d’Etat chargée des personnes isolées

(英国: テリーザ・メイが疎外された人々を担当する国務大臣を任命)

フランス通信社(AFP: Agence France-Presse)

2018年1月17日(水)

https://www.lorientlejour.com/article/1094805/gb-theresa-may-nomme-une-secretaire-detat-chargee-des-personnes-isolees.html

[英語記事]

UK appoints ‘minister for loneliness’

(英国が「孤独大臣」を任命)

フランス通信社(AFP: Agence France-Presse)英語版

2018年1月17日(水)

https://www.afp.com/en/news/826/uk-appoints-minister-loneliness-doc-ww5o81

小室さんを蝕んだ「介護者の孤独」の深刻度

イギリスに孤独担当大臣が誕生するワケ

東洋経済オンライン

株式会社グローコム代表取締役社長、グローバルコミュニケーションストラテジスト、オジサン(の孤独)研究家 岡本純子(おかもと じゅんこ, 生年非公開)署名コラム

2018年1月22日(月) 21:00

https://toyokeizai.net/articles/-/205504

https://toyokeizai.net/articles/-/205504?page=2

https://toyokeizai.net/articles/-/205504?page=3

https://toyokeizai.net/articles/comment/205504

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180122-00205504-toyo-bus_all (リンク切れ)

1月17日、イギリス政府が「孤独担当相」を新たに任命するというニュースが世界を駆け巡った。今回はその背景や事情について掘り下げてみたい。

この話題は日本でも衝撃を持って受け止められたが、数カ月前、拙著『世界一孤独な日本のオジサン』取材のため、現地を訪れて同国の「孤独対策」をつぶさにウォッチしてきた筆者も、「ここまでやるか」と「驚き半分、納得半分」の思いだった。

本連載の前回記事、「日本の男性を蝕む『孤独という病』の深刻度」の中でも触れたように、「孤独」は今、世界各国で、今世紀最大の「伝染病」として危惧されている。中でも、国を挙げて「孤独」への取り組みを進めているのがイギリスだ。日本同様、少子高齢化の進むイギリスでは、特に高齢者を中心に孤独に苦しめられる人が激増している。

調査によれば、約900万人がつねに、もしくは、たびたび孤独を感じており、20万人の高齢者が1カ月以上も友人や親せきなどと会話をしていないという。プレスリリースでは、テリーザ・メイ首相の言葉として、「あまりに多くの人々にとって、孤独は現代の悲しい現実だ。高齢者、介護者、そして、愛する人を亡くした人たち――話す人がいない、考えや日々の出来事を共有する相手がいない人たち――が耐え忍ぶ孤独に向き合い、解決するためのアクションを取っていきたい」とつづられている。

(改行・中略)

筆者がイギリスで出会った80歳の男性はたった1人で、病気で体の不自由な妻を介護していた。「逃げ場がない」と絶望していた彼を救ったのは、「孤独対策」の一環として民間のNGOなどが進めているコミュニティ活動。彼はそこで仲間と出会い、生きがいを取り戻した。

イギリスで多くの孤独な人たち、その問題を解決しようと奔走する人々に会い、取り組みを取材した中で、印象に残った言葉がある。「孤独は何らかの『喪失』がトリガー(きっかけ)になることが多い」というものだ。高齢者支援団体の責任者の考察で、彼女曰く、「離婚や死別、退職といった『喪失』のダメージは女性より、男性のほうがはるかに受けやすい」という。

(改行・中略)

イギリスで、本格的な「孤独対策」が始まったのは、5~6年前のことだ。「孤独が健康に甚大な影響を与える」として、5つの慈善団体などが中心となって、「Campaign to end loneliness」(孤独を終わらせるキャンペーン)を立ち上げたのが2011年。その後、国をはじめ、多くの慈善団体、自治体、議員などがこの問題に着目し、無数の研究、調査、キャンペーン、啓発活動が行われ、メディアでも毎週のように、この話題が取り上げられてきた。

特に、一昨年、EU離脱をめぐる国民投票の直前に極右思想の男性に殺害された女性議員ジョー・コックスさんが、孤独問題に熱心に取り組んでいたことから、その遺志を継いだNGOが発足。そうしたイニシアチブもあって、社会としての関心はさらに高まっている。

(改行・中略)

電話はひっきりなしでやむことはないが、最も電話が多くかかってくるのが誰もが寝静まった夜の時間帯だ。闇夜が孤独感を掻き立てるのだろう。電話をかけて来るのは3分の2が女性。「夫を亡くして1人だ……」など身の上や「孤独感」についてせきを切ったように、切々と訴えるが、男性はまったく違う。

「洗濯機がどうも調子が悪い」「鶏肉はどう調理するのか」「サッカーの話をしたいのだが」など、ほとんどは何らかの「理由付け」から始まる。「自分は孤独だ」とは決して言うことはない。長らく話している内に、「実は妻を2年前に亡くして……」とボソッとつぶやく。

「男性は自分たちの『感情』と向き合うことが少なく、『孤独』はスティグマ(不名誉)だと思って押し殺しているところがある」。シルバーラインの担当者の目にはそんな「不器用な男性の姿」が映る。そうした我慢は男性たちの体を知らず知らずに蝕んでいく。

(改行・中略)

もちろん、孤独は高齢男性に限定されるものではない。イギリスでは、若者から女性まで幅広くまん延する「国民病」として認識されており、日本とは比べ物にならないレベルの施策と研究が進んでいる。どの地域に孤独な人が多いかの分布を地図上で示すマッピングプロジェクト、地域を挙げたランチパーティー、高齢者宅への定期的な訪問サービス、アクティビティやティーパーティーへの送り迎えのサービス、高齢者へのIT指導、文通のサービスまで、ボランティアの力を最大限に活用した手厚い支援が展開されている。

上記文中で紹介されたイギリスの民間高齢者支援団体

Independent Age (直訳「独立年齢」)のパンフレット

Isolation: the emerging crisis for older men (孤立 高齢男性を襲う危機)

https://www.independentage.org/sites/default/files/2016-05/isolation-the-emerging-crisis-for-older-men-report.pdf

<社会風潮>大丈夫か孤独大国・日本 「孤高」美化の風潮も

毎日新聞

庄司哲也(しょうじ てつや, 生年非公開)記者署名記事

2018年2月15日(木) 10:02

https://mainichi.jp/articles/20180215/k00/00e/040/231000c

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000011-mai-soci (リンク切れ)

孤独が健康などに悪影響を及ぼすとして、メイ英首相は1月、「孤独担当相」を新たに設けると発表した。人口約6500万人の英国では、900万人以上が「常に」あるいは「頻繁に」孤独を感じ、1カ月以上も友人や家族と会話しない高齢者は20万人に上るという。ならば、孤独死が社会問題化している日本に「担当相」は必要ないのか。

「日本には『孤独』に関する統計は、ほとんどありませんが、欧米以上に『孤独大国』と思われます。少子高齢化が進む中、早急な対策が必要ではないでしょうか」。そう話すのは、「世界一孤独な日本のオジサン」(角川新書)の著者で、コミュニケーション戦略の専門家、岡本純子さんだ。なぜ、「孤独大国」なのだろうか。

岡本さんが示したのは、英シンクタンク「レガタム研究所」が発表した2017年版の「繁栄指数」だ。九つの指標のうち、日本は「ソーシャル・キャピタル(社会や地域での人の信頼関係や結びつき)」で149カ国・地域のうち101位。14年に内戦が起きたリビア(53位)や90年代に内戦が勃発したルワンダ(84位)より低い順位だ。

(改行・中略)

岡本さんによると、英国で孤独対策の本格的な取り組みが始まったのは5~6年前から。孤独は認知症や高血圧に結びつくなど健康を損なうという認識が広まり、五つの慈善団体などを中心に「孤独を終わらせるキャンペーン」が11年に始まった。調査や研究、啓発活動が行われ、メディアも頻繁に取り上げた。孤独なお年寄りが集える場や、相談のホットラインなどが、民間が主体となって設けられたという。

日英を比較できるデータがある。日本の研究者のプロジェクト「JAGES」(日本老年学的評価研究)によると、65歳以上の日本人1万3176人と英国人5551人を約10年間追跡し、友人とのつながり、婚姻状態などの項目別に生存期間を比較した。「友人とのつながりが相対的に多い英国人男性では、日本人男性と比べて45日間の長寿につながった」という。孤独が寿命に影響を与える因子になり得ることが示された。

(改行・後略)

「老いも若きも 孤独は誰も容赦しない」英国で孤独担当大臣が誕生

孤独に苦しむ英国民は900万人以上

ホウドウキョク

二関吉郎(にのせき よしお, 生年非公開)フジテレビ解説委員署名記事

2018年3月5日(月)

https://www.houdoukyoku.jp/posts/27105

3 Lines Summary

・英国で”孤独担当大臣”を新たに任命

・国民投票前に暗殺されたジョー・コックス議員の想いを繋ぐ

・「孤独が英国経済に320億ポンドの影響を与える」との説も

(前略)三世代同居が一般的でなく、成人した子供は独立するのが当たり前という欧米社会では、高齢者が集まる施設にでも早々に入らない限り、連れ合いに先立たれた後は誰でも独居生活になる。

(改行・中略)

英国で”孤独担当大臣”(the Minister for loneliness)が新たに任命された程度の事は知っていたが、どうせブレグジット(Brexit)で政権運営に悩むメイ首相が人気取りの為に始めただけだろうと思っていたし、名前を冠しただけでどうせ実態は何も無いに等しいに決まっていると思い込んでいた。(改行・後略)

【参考資料】

Loneliness and Social Isolation in the United States, the United Kingdom, and Japan: An International Survey

(米英日に於ける孤独と社会的疎外: 一つの国際調査)

米カイザー家族財団(KFF: Henry J Kaiser Family Foundation)主宰

英エコノミスト誌(The Economist)協力

ビアンカ・デジューリオ、リズ・ハメル、ケイリー・ムニャナ、モリアン・ブローディー(Bianca DiJulio, Liz Hamel, Cailey Muñana, and Mollyann Brodie)共著

2018年8月30日(木)

https://www.kff.org/other/report/loneliness-and-social-isolation-in-the-united-states-the-united-kingdom-and-japan-an-international-survey/

https://www.kff.org/report-section/loneliness-and-social-isolation-in-the-united-states-the-united-kingdom-and-japan-an-international-survey-introduction/

https://www.kff.org/report-section/loneliness-and-social-isolation-in-the-united-states-the-united-kingdom-and-japan-an-international-survey-section-1/

https://www.kff.org/report-section/loneliness-and-social-isolation-in-the-united-states-the-united-kingdom-and-japan-an-international-survey-section-2/

https://www.kff.org/report-section/loneliness-and-social-isolation-in-the-united-states-the-united-kingdom-and-japan-an-international-survey-methodology/

[上記の関連英文記事]

All the lonely people

(全ての孤独な人々)

Loneliness is a serious public-health problem

(孤独は深刻な公衆衛生的問題)

The lonely are not just sadder; they are unhealthier and die younger. What can be done?

(孤独な人々は他と比較して単に悲しみがより深いばかりでなく、より不健康で早死にする。何が為されうるのか。)

英エコノミスト誌(The Economist

2018年9月1日(土)

https://www.economist.com/international/2018/09/01/loneliness-is-a-serious-public-health-problem

(最初の2段落のみ無料)

中高年男性が軒並みハマる「孤独」という宗教

日本は世界一の「不機嫌大国」だ

東洋経済オンライン

岡本純子(おかもと じゅんこ, 生年非公開)コミュニケーション・ストラテジスト署名記事

2018年10月16日(火)

https://toyokeizai.net/articles/-/242992?

https://toyokeizai.net/articles/-/242992?page=2

https://toyokeizai.net/articles/-/242992?page=3

https://toyokeizai.net/articles/comment/242992

小見出し1: 「長期的な孤独」という大問題が見過ごされている

小見出し2: 昭和の「やせ我慢強制世代」の価値観

小見出し3: 誰もが「つながる」欲求と権利を持っている

世界初「孤独担当大臣」置いた英国 孤立を社会問題と見る国の取り組み

朝日新聞 Globe+

丹内敦子(たんない あつこ, b.1971)記者署名記事

2020年1月8日(水)

https://globe.asahi.com/article/13016730

「孤独という病~社会的孤立の解消へのアプローチ~」

早稲田大学社会科学部上沼正明(かみぬま まさあき)ゼミナール(上沼ゼミ)2019年度春学期4年生 小迫一輝(こさこ いっき or こさこ かずき or こさこ かずてる?)

http://www.waseda.jp/sem-fox/memb/19s/kosako/kosako.index.html

【悲報】不幸のピーク年齢は「47歳」と判明! “全世界共通の結果”に学者驚愕…宇宙レベルの話の可能性も!?

Tocana (トカナ)

2020年1月16日(木)

https://tocana.jp/2020/01/post_138104_entry.html

https://tocana.jp/2020/01/post_138104_entry_2.html

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1579189316/

[上記の記事が依拠した英語記事]

The mid-life crisis is real, study suggests, as economist pinpoints age of peak misery as 47.2

(中年期の危機は本当だと研究が示唆 経済学者が不幸のピーク年齢を47.2歳と特定)

日刊テレグラフ紙(The Daily Telegraph

社会面編集長 ガブリエラ・スワーリング(Gabriella Swerling, Social Affairs Editor)署名記事

2020年1月13日(月)

https://www.telegraph.co.uk/news/2020/01/13/mid-life-crisis-real-study-suggests-economist-pinpoints-age/

「みんなが孤独を感じている」 ロックダウンの孤独の対処法

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)日本語版

2021年1月8日(金)

https://www.bbc.com/japanese/video-55583408

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2089f5b96543a2b0109a9c3e250a15797a73d7f

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2089f5b96543a2b0109a9c3e250a15797a73d7f/comments

The rise of Japan’s ‘super solo’ culture

(日本の「超お一人様」文化の擡頭(たいとう))

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)

ブライアン・ラフキン(Bryan Lufkin)記者署名記事

2020年1月15日(水)付ながら実際には2020年1月13日(月)

https://www.bbc.com/worklife/article/20200113-the-rise-of-japans-super-solo-culture

From cocktails to karaoke, more Japanese people are going it alone. What’s causing the huge change in the traditionally group-oriented country?

(カクテルからカラオケまで、益々多くの日本人が独りでやるようになってきている。伝統的に集団志向でやって来た国に起きている巨大な変化の原因は何か。)

「『孤独担当相』は田村厚労相」 菅首相が突然“指名” 本人も驚く

産經新聞

2021年1月28日(木)

https://www.sankei.com/politics/news/210128/plt2101280022-n1.html

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/孤独担当相-は田村厚労相-菅首相が突然-指名-本人も驚く/ar-BB1dawqc

https://news.yahoo.co.jp/articles/4195f26efe0abccf9a2a12124b6bca1583fd0c94

https://news.yahoo.co.jp/articles/4195f26efe0abccf9a2a12124b6bca1583fd0c94/comments

菅首相が任命した「孤独担当大臣」世界で好意的に報道される

Flash

取材・文: 白戸京子(しらと きょうこ)

2021年2月24日(水)

https://jp.newtoday.cc/domestic/7927.html

https://blogos.com/article/519016/

https://news.yahoo.co.jp/articles/e93c2a84a246b8de28485ee74b7fd3dbfea691a4

https://news.yahoo.co.jp/articles/e93c2a84a246b8de28485ee74b7fd3dbfea691a4/comments

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81080

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81080?page=2

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81080?page=3

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81080?page=4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81080?page=5

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2911823fba403033ad18f519eb7dc0ad1956949

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2911823fba403033ad18f519eb7dc0ad1956949?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2911823fba403033ad18f519eb7dc0ad1956949?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2911823fba403033ad18f519eb7dc0ad1956949/comments

(前略・改行)

こうした危機にさすがに政府も重い腰をあげた。2月、菅義偉首相は、坂本哲史少子化相を兼務させる形で「孤独・孤立対策」担当大臣を新設した。自殺防止や学生支援など省庁横断で取り組む政策の調整を行うことになる。ちなみに、この孤独・孤立問題は資本主義の先進国共通の問題である。イギリスでは、すでに3年前の2018年に世界初の「孤独担当大臣」を設置している。同国では、成人の2割である900万人が常に孤独を感じていることが判明しているという。

(改行・後略)

日本も導入「孤独担当相」元祖・英国の孤独対策に生きる“遺志”【SDGs×コロナ後の世界】

TBS系JNNニュース

2021年3月23日(火)

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4228756.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3baf3acf5227f7b3f28826907200622bd6dca3d

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3baf3acf5227f7b3f28826907200622bd6dca3d/comments

孤独を好み、孤独に強い......日本人は「孤独耐性」が高すぎる

米ニューズウィーク誌(Newsweek)日本版

シャハランコンサルティング代表、異文化コミュニケーションアドバイザー 石野シャハラン(いしの シャハラン; Shahran Ishino, b.1980)署名コラム

2021年3月24日(水)

https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/03/post-60.php

https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/03/post-60_2.php

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5198ade8fb5eb786a20cc811f0ebdb41228da1b

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5198ade8fb5eb786a20cc811f0ebdb41228da1b?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5198ade8fb5eb786a20cc811f0ebdb41228da1b/comments

小見出し1: 仕事の後も休日も1人で過ごす日本人が多いことに驚く

小見出し2: 家族や友人と集まりたくなるのが人間のさが

小見出し3: 生きていくために必要

「日本人はなぜ孤独が好きなのか?」訪日した外国人が受けた衝撃

マネーポスト・ウェブ

女性セブン2021年6月24日(木)号掲載

2021年6月21日(月) ウェブ公開

https://www.moneypost.jp/798762

https://www.moneypost.jp/798762/2/

https://news.yahoo.co.jp/articles/1834b1783441d6166d6a529be37f96ff59722709

https://news.yahoo.co.jp/articles/1834b1783441d6166d6a529be37f96ff59722709?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/1834b1783441d6166d6a529be37f96ff59722709/comments

「孤独」で生じる経済的損失は約4.8兆円!イギリスにみる孤独対策の本質

光文社 本がすき

森健次(もり けんじ or たけつぐ?, 生年非公開)

2021年7月26日(月)

https://honsuki.jp/pickup/48134.html

オープンマイクにウォーキング・フットボール…イギリスで広がる現代の伝染病「孤独」に克つ場

光文社 本がすき

森健次(もり けんじ or たけつぐ?, 生年非公開)

2021年7月28日(水)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee0334fead115e3c0f5e4ead9d636e6c2f55442

「社会がやさしくできている」と実感できる国・イギリスに学ぶ孤独問題との向き合い方

光文社 本がすき

森健次(もり けんじ or たけつぐ?, 生年非公開)

2021年7月29日(木)

https://honsuki.jp/pickup/48164.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce53a6d71d8cfbb2d612fad8464cecd9e4f5c2a7

★ビートルズが世界を変えた7つの偉業(No.2)歌詞の常識を変えた二十歳代の感性

CBCテレビ

中部日本放送・CBCテレビ論説室特別解説委員 後藤克幸(ごとう かつゆき, b.1957)

2021年8月3日(火)

https://hicbc.com/tv/ronsetsu/article/?id=post-2172

https://news.yahoo.co.jp/articles/8add45a622b00761733a83d5863a64bd4d4d6e90

https://news.yahoo.co.jp/articles/8add45a622b00761733a83d5863a64bd4d4d6e90?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/8add45a622b00761733a83d5863a64bd4d4d6e90?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/8add45a622b00761733a83d5863a64bd4d4d6e90/comments

小見出し1: ポールは25歳で“高齢社会”の歌を書いていた!?

小見出し2: ジョンが24歳で書いたメッセージ・ソング

小見出し3: 24歳のジョージが歌った哲学瞑想の世界

元祖・英国の孤独担当相にインタビュー

TBS系JNNニュース

2021年2月27日(土)

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4209989.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6b6caef76ff78fcc028b259df70afd69ac3e29

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6b6caef76ff78fcc028b259df70afd69ac3e29/comments

日本で蔓延る「孤独=悪」の風潮に問いたい問題

1人はつらくて寂しいと考える人は多いのか?

東洋経済

独身研究家、コラムニスト 荒川和久(あらかわ かずひさ, b.1963)署名コラム

2021年3月2日(火)

https://toyokeizai.net/articles/-/413934

https://toyokeizai.net/articles/-/413934?page=2

https://toyokeizai.net/articles/-/413934?page=3

https://toyokeizai.net/articles/-/413934?page=4

https://news.yahoo.co.jp/articles/b44d378e3830e25ccc73083f8a52aa681fd6e8e6

https://news.yahoo.co.jp/articles/b44d378e3830e25ccc73083f8a52aa681fd6e8e6?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/b44d378e3830e25ccc73083f8a52aa681fd6e8e6?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/b44d378e3830e25ccc73083f8a52aa681fd6e8e6?page=4

https://news.yahoo.co.jp/articles/b44d378e3830e25ccc73083f8a52aa681fd6e8e6/comments

上京者が「東京」で暮らす「寂しさと貧しさ」を、コロナは浮き彫りにしたのかもしれない

現代ビジネス

(株)FeelWorks代表、青山学院大学兼任講師 前川孝雄(まえかわ たかお, b.1966)署名コラム

2021年3月13日(土)

[動画]

Tackling social isolation: let’s talk loneliness

(社会的孤立に取り組む: 孤独を語ろう)

英首相官邸(10 Downing Street)

2020年1月20日(月)公開

https://www.youtube.com/watch?v=A67jnfSiTJc

【参考】

ザ・ビートルズ「エリナー・リグビー」(1966年)歌詞対訳

https://sites.google.com/site/xapaga/home/eleanorrigby

自殺問題

自殺率の高い国(人口10万人中)

経済協力開発機構(OECD: Organisation for Economic Cooperation and Development)の調べで2009年のデータ

2009年時点での不名誉な上位3ヶ国

1 South Korea 大韓民国 人口10万人中で33.8人(西暦2000年当時の13.6人から急上昇)

2 Hungary 洪牙利 人口10万人中で23.3人

3 Japan 日本国 人口10万人中で22.2人

2012年9月27日(木)付のソウル発、フランス通信社(AFP: Agence France-Presse)・時事通信による英文外電 Mental illness stigma dogs S. Korea (精神疾患の汚名が韓国には付きまとう)に依拠。

Crude Suicide Rate by Country 2020

人口10万人当たりの自殺者数国別ランキング 2020年版

https://worldpopulationreview.com/countries/suicide-rate-by-country/

1位 Lithuania (31.9 per 100k people) — one of the former Soviet republics

2位 Russia (31 per 100k people) — one of the former Soviet republics

3位 Guyana (29.2 per 100k people)

4位 South Korea (26.9 per 100k people)

5位 Belarus (26.2 per 100k people) — one of the former Soviet republics

6位 Suriname (22.8 per 100k people)

7位 Kazakhstan (22.5 per 100k people) — one of the former Soviet republics

8位 Ukraine (22.4 per 100k people) — one of the former Soviet republics9位 Latvia (21.2 per 100k people) — one of the former Soviet republics

10位 Lesotho (21.2 per 100k people)

11位 Belgium (20.7 per 100k people)

12位 Hungary (19.1 per 100k people)

13位 Slovenia (18.6 per 100k people)

14位 Japan (18.5 per 100k people) — one of the G7 countries

15位 Uruguay (18.4 per 100k people)

16位 Estonia (17.8 per 100k people) — one of the former Soviet republics

17位 France (17.7 per 100k people) — one of the G7 countries

18位 Switzerland (17.2 per 100k people)

19位 Croatia (16.5 per 100k people)

20位 Equatorial Guinea (16.4 per 100k people)

(中略)

23位 Finland (15.9 per 100k people) — one of the Nordic countries

(中略)

27位 United States (15.3 per 100k people) — one of the G7 countries

28位 Sweden (14.8 per 100k people) — one of the Nordic countries

(中略)

33位 Iceland (14.0 per 100k people) — one of the Nordic countries

(中略)

37位 Germany (13.6 per 100k people) — one of the G7 countries

(中略)

44位 Denmark (12.8 per 100k people) — one of the Nordic countries

(中略)

47位 Canada (12.5 per 100k people) — one of the G7 countries

(中略)

51位 Norway (12.2 per 100k people) — one of the Nordic countries

(中略)

78位 United Kingdom (8.9 per 100k people) — one of the G7 countries

(中略)

88位 Italy (8.2 per 100k people) — one of the G7 countries

(中略)

183位 Antigua And Barbuda (0.5 per 100k people)

List of sovereign states by suicide rate

(自殺率順に見る主権国家リスト)

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_sovereign_states_by_suicide_rate

世界保健機関(WHO: World Health Organization)による

Suicide rates, age-standardized

(年齢を平準化した自殺率)

Data by country

(国別データ)

http://apps.who.int/gho/data/node.main.MHSUICIDEASDR?lang=en

国の自殺率順リスト

https://ja.wikipedia.org/wiki/国の自殺率順リスト

英国の自殺 2016年の数値

Suicides in Great Britain: 2016 registrations

https://www.ons.gov.uk/peoplepopulationandcommunity/birthsdeathsandmarriages/deaths/bulletins/suicidesintheunitedkingdom/2016registration

10.1 persons per 100,000 dying from suicide in 2016

(2016年には人口10万人当たりの自殺者が10.1人)

日本の自殺

Suicide in Japan

(日本に於ける自殺)

https://en.wikipedia.org/wiki/Suicide_in_Japan

日本の自殺

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の自殺

自殺者8年連続減少 2万1千人、女性最少更新 2017年、警察庁まとめ

産経ニュース

2018年1月19日(金) 11:09

https://www.sankei.com/life/news/180119/lif1801190027-n1.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516367557/

昨年1年間の全国の自殺者は前年より757人少ない2万1140人で、8年連続で減少したことが19日、警察庁の集計(速報値)で分かった。減少率は3・5%。男性は22年ぶりに1万5千人を下回る1万4693人。女性は6447人で、1978年に統計を始めてからの最少を2年連続で更新した。確定値は3月に発表する。

人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16・7人と0・6人改善した。(後略)

去年の自殺者 2万人下回る 調査開始以来 最少の見通し

NHKオンライン

2020年1月17日(金)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/k10012248921000.html (リンク切れ)

1年間に自殺した人の数が去年、速報値としては初めて2万人を下回り、調査が始まって以降でもっとも少なくなる見通しとなりました。

厚生労働省のまとめによりますと、去年1年間に自殺した人の数は速報値で1万9959人で、前の年より881人、率にして4.2%減りました。

年間の自殺者が2万人を下回るのは速報値の公表を始めた平成22年以降で初めてです。

また例年、3月に公表される確定値では人数が増える可能性があるものの調査を始めた昭和53年以降でもっとも少なくなる見通しだということです。

男女別では、男性が1万3937人、女性が6022人で男性が女性の2.3倍となっています。

都道府県別でみますと、人口10万人当たりの自殺者が最も多かったのは山梨県で22.3人、次いで秋田県が21.9人、岩手県が21.7人などとなっています。

一方、最も少なかったのは神奈川県で11.5人、次いで京都府が12.4人、大阪府が13.5人でした。

厚生労働省は「自殺者の減少傾向は続いているが依然として2万人近くが亡くなる深刻な状況に変わりはなく、引き続き対策を進めたい」と話しています。

(改行・後略)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77712https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77712?page=2https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77712?page=3https://news.yahoo.co.jp/articles/490b97e7a3bf887bda8b484cdade51840a10ec04 (リンク切れ)

女性の「自死」が急増中…そのあまりにも「やりきれない」理由とは?

「経済崩壊」が目の前まで迫っている

現代ビジネス

経済ジャーナリスト 磯山友幸(いそやま ともゆき, b.1962)署名コラム

2020年11月26日(木)

コロナ禍で日本人女性の自殺が急増、「特有の悲劇」が顕在化

フォーブズ日本版(Forbes Japan)

在京ジャーナリスト ウィリアム・ペセック(William Pesek)記者署名記事

日本語訳・編集: 木内涼子(きうち きょうこ)

2020年12月17日(木)

https://forbesjapan.com/articles/detail/38829

https://forbesjapan.com/articles/detail/38829/2/1/1

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3150640db7e53a3c493851052061952e71a6cd0

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3150640db7e53a3c493851052061952e71a6cd0?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3150640db7e53a3c493851052061952e71a6cd0/comments

その数、年間2万人以上

仏誌が樹海で考察「日本人の自殺率はなぜ高い?」孤独大臣は任命されたが…

クーリエ日本版(Courrier Japon)

ボロス・マナンティ(Boris Manenti)記者署名コラム

2021年3月26日(金)

https://courrier.jp/news/archives/238661/

仏誌が樹海で考察「日本人の自殺率はなぜ高い?」

クーリエ日本版(Courrier Japon)

ボロス・マナンティ(Boris Manenti)記者署名コラム

2021年3月26日(金)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b15bd4fcc7ca72dc7cb03bafcee1969bb55b38f

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b15bd4fcc7ca72dc7cb03bafcee1969bb55b38f?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b15bd4fcc7ca72dc7cb03bafcee1969bb55b38f?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b15bd4fcc7ca72dc7cb03bafcee1969bb55b38f/comments

安楽死(euthanasia ユーサネイジャまたは尊厳死(death with dignity)または補助つき自殺(assisted suicide)または補助つきで死ぬ行為(assisted dying)をめぐる議論に一石を投じて104歳で世を去った英国生まれの科学者、故グッドール博士(the late Dr Goodall)

第一次世界大戦(the Great War; the First World War; World War I, 1914-18)直前の1914年4月にロンドンで生まれ、ロンドン大学で高等教育を受け、博士号まで取得し、第二次世界大戦(World War II; the Second World War, 1939-45)後の1948年からは主に豪州を拠点に(他にガーナと英本国と米国でも)学界で活躍してきた植物学者・生態学者のデイヴィッド・グッドール(David Goodall, 1914-2018)博士=104歳が、末期的な病を抱えているわけでも悲嘆に暮れているわけでもないが、自らの心身の衰えについて「ハッピーではない」として補助つき自殺(assisted suicide)を希望した。ところが住まいのある豪州では補助つき自殺が法的に不可能(但し、1995-97年に北領州で合法化されていたことがあり、2019年中盤にヴィクトリア州のみが末期的な病を抱えているケースに限り合法化)であることに業(ごう)を煮やし、補助つき自殺を推進する民間団体 Exit International (直訳「国際出口」)の代表者の一人であるキャロル・オニール(Carol O’Neill, 生年非公開)女史と共にスイス(早くも戦時中の1942年に補助つき自殺が合法化された国)へ飛び、2018年5月10日(木)に補助つきで本当に命を絶った。同博士は生前に、「私の感覚では、私のような老人は補助つき自殺の権利を含む完全な市民権を持つべきだ。」(My feeling is that an old person like myself should have full citizenship rights including the right of assisted suicide.)とし、「もし誰かが自殺しようと選択したのなら、それはそれで大いに結構だ。他人が干渉すべきではないと思う。」(If one chooses to kill oneself then that’s fair enough. I don’t think anyone else should interfere.)とマスコミに語っていた。

https://en.wikipedia.org/wiki/David_Goodall_(botanist)

【安楽死関連記事7種】

David Goodall: 104-year-old scientist to end own life in Switzerland

(104歳の科学者デイヴィッド・グッドール氏、スイスで自らの生命を断つ予定)

ガーディアン紙(The Guardian

2018年4月30日(月) 16:18 BST / 15:18 GMT / 5月1日(火) 0:18 JST

https://www.theguardian.com/australia-news/2018/apr/30/david-goodall-australia-oldest-scientist-to-end-own-life-in-switzerland

Australia’s oldest scientist, 104, plans to fly to Switzerland to end life

(豪州で最高齢104歳の科学者、生命を断つためスイスへ飛ぶ計画)

フランス通信社(Agence France-Presse)英語版

日刊テレグラフ紙(The Daily Telegraph)へ転載

2018年4月30日(月) 23:22 BST / 22:22 GMT / 5月1日(火) 7:22 JST

https://www.telegraph.co.uk/news/2018/04/30/australias-oldest-scientist-104-plans-fly-switzerland-end-life/

David Goodall: Scientist, 104, begins trip to end his life

(104歳の科学者デイヴィッド・グッドール氏、自らの生命を断つ旅に出る)

英国放送協会ニュース(BBC News)

シドニー特派員フランシス・マオ(Frances Mao)女史署名記事

2018年5月2日(水)

https://www.bbc.com/news/world-australia-43957874

David Goodall: Scientist, 104, ends his life in Switzerland

(104歳の科学者デイヴィッド・グッドール氏、スイスで命を絶つ)

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)

2018年5月10日(木)

https://www.bbc.com/news/world-europe-44069885

「もう人生を続けたくない」 104歳の豪科学者がスイスで自死

英国放送協会(BBC: British Broadcasting Corporation)日本語版

2018年5月11日(金)

https://www.bbc.com/japanese/44078519

豪の104歳科学者が安楽死

「歓喜の歌」聴き薬物注射

共同通信社

2018年5月11日(金) 18:53

https://this.kiji.is/367600742909084769 (リンク切れ)

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1526133415/

【シドニー共同】安楽死を希望していた104歳のオーストラリア人科学者が11日までに、渡航先のスイスで致死量の薬物を注射し死亡した。最後の食事に好物のフィッシュ&チップスとチーズケーキを取り、ベートーベンの「歓喜の歌」が流れる中、家族に見守られながら最期を迎えたという。AP通信などが伝えた。(改行・後略)

「安楽死を遂げた日本人」に密着 私たちに問いかけたこと

News ポストセブン

宮下洋一(みやした よういち, b.1976)記者署名記事

2019年6月11日(火)

https://www.news-postseven.com/archives/20190611_1388659.html

https://www.news-postseven.com/archives/20190611_1388659.html/2

https://www.news-postseven.com/archives/20190611_1388659.html/3

https://www.news-postseven.com/archives/20190611_1388659.html/4

https://www.news-postseven.com/archives/20190611_1388659.html/5

https://www.news-postseven.com/archives/20190611_1388659.html/6

https://www.news-postseven.com/archives/20190611_1388659.html/7

https://www.news-postseven.com/archives/20190611_1388659.html#ftr

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190611-00000019-pseven-life (リンク切れ)

オランダでは安楽死が全死亡者の4%を占めるという調査結果。 安楽死を初めて合法化した国の実態に迫る

ナゾロジー

大倉康弘(おおくら やすひろ)記者署名記事

2021年1月19日(火)

https://nazology.net/archives/79941

https://nazology.net/archives/79941/2

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611062604/

[上記の日本語記事が依拠している英語記事]

Euthanasia in the Netherlands: a claims data cross-sectional study of geographical variation

(オランダに於ける安楽死: 地域差の管理資料断面調査)

英国医学誌(BMJ: British Medical Journal)対症療法と緩和ケア(Supportive & Palliative Care)

A・ステフ・フルーネヴァウト他(A Stef Groenewoud, et al.)

2021年1月12日(火)

https://spcare.bmj.com/content/early/2021/01/12/bmjspcare-2020-002573

http://dx.doi.org/10.1136/bmjspcare-2020-002573

国立社会保障・人口問題研究所(英称 IPSS: National Institute of Population and Social Security Research)

旧機関誌 『季刊社会保障研究』

https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/sakuin/kikan/sakuin1.htm

機関誌 『社会保障研究』

https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/sakuin/kikanshi/sakuin1.htm

同研究所 『季刊社会保障研究』Vol.50 No.4に掲載された日本女子大学の圷洋一准教授による鎮目真人[他編著] 『比較福祉国家 理論・計量・各国事例』(ミネルヴァ書房、2013年、3,780円、ISBN9784623066629)についての書評

http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/20038510.pdf (リンク切れ)

日本国総務省(英称 MIC: Ministry of Internal Affairs and Communications, the Government of Japan)の英文による統計

Statistical Handbook of Japan 2016 (2016年の日本国の統計ハンドブック)より

Chapter 2 Population (第二章 人口)

2. Declining Birth Rate and Aging Population (2. 少子高齢化)

https://www.stat.go.jp/english/data/handbook/c0117.htm#c02

日本国総務省統計局(英称 Statistics Bureau of the Ministry of Internal Affairs and Communications, the Government of Japan)

統計Today No.111

平成27年国勢調査

-抽出速報集計結果からみる高齢化社会-

総務省統計局統計調査部 国勢統計課調査官 伊達隆之

2016年7月20日(水) 発表

https://www.stat.go.jp/info/today/111.htm

同省同局

統計Today No.115

平成27年国勢調査(人口等基本集計)結果の公表

―「初の人口減少」確定に当たって―

総務省統計局統計調査部 国勢統計課長 栗田奈央子

2016年11月28日(月) 発表

https://www.stat.go.jp/info/today/115.htm

英国議会(The UK Parliament)

The ageing population (高齢化する人口)

https://www.parliament.uk/business/publications/research/key-issues-for-the-new-parliament/value-for-money-in-public-services/the-ageing-population/

日本が世界一の高齢者高比率国(英文)

Japan has the highest percentage of old people

Rhett A. Butler, mongabay.com

April 16, 2006

https://news.mongabay.com/2006/0414-who6.html (リンク切れ)

日本の人口統計(ウィキペディア英語版)

Demographics of Japan

https://en.wikipedia.org/wiki/Demographics_of_Japan#Aging_of_Japan

イギリスの人口統計(ウィキペディア英語版)

Demography of the United Kingdom

https://en.wikipedia.org/wiki/Demography_of_the_United_Kingdom#Age_structure

2016年時点での日本の高齢化率は26.34%で世界第1位だが、英国の高齢化率は17.76%にとどまり世界第24位。英国も徐々に高齢化が進み、2050年までには23%に達するものと考えられるが、それでも日本に比べれば微々たる数値となるだろう。

世界の高齢化率(高齢者人口比率) 国際比較統計・推移

データ更新日: 2017年7月20日

直近データ: 2016年

時系列推移: 1990-2016年まで掲載

高齢化ランキング 2016

総人口65歳以上人口の比率(%)

https://www.globalnote.jp/post-3770.html

1位 日本 26.86%

2位 イタリア 22.75%

3位 ギリシャ 21.60%

4位 ドイツ 21.45%

5位 ポルトガル 21.17%

6位 フィンランド 21.02%

7位 ブルガリア 20.40%

8位 スウェーデン 20.20%

9位 マルタ 19.73%

10位 ラトビア 19.50%

(中略)

25位 イギリス 17.97

年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国

共同通信

2017年5月26日(金) 17:10 配信

https://this.kiji.is/240748989024798199?c=39546741839462401

https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495848045/

【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は26日、人口の高齢化がこのままのペースで進めば、2050年に日米などの先進6カ国で年金積立金など国民の老後の生活を支える資金が計224兆ドル(約2京5千兆円)不足する恐れがあるとの報告書を発表した。

(改行・後略)

世界経済のネタ帳

高齢化社会と老後の住みやすい国

2015年1月26日(月)

http://ecodb.net/article/column/300.html (リンク切れ)

高齢者の住みやすい国ランキングで

日本はスコア82.6で世界9位

イギリスはスコア80.1で世界11位

世界経済のネタ帳

日本の出生率と未来人口

2013年8月21日(水)

http://ecodb.net/article/column/17.html (リンク切れ)

出生率の国際比較で

イギリスは合計特殊出生率1.98で世界123位

イタリアは合計特殊出生率1.41で世界179位

日本は合計特殊出生率1.39で世界180位

ドイツは合計特殊出生率1.36で世界181位

(第二次世界大戦の敗戦国、日独伊が世界最低水準)

【参考】

平成8年(1996年)5月4日(土)、「子供の日」を翌日に控え、日本国の総務庁統計局(現在の総務省統計局)が十五歳以下の子供人口を発表。大正9年(1920年)に統計を取り始めて以来初めて子供人口が二千万人(20 million)の大台を割り込んだことが各界に衝撃を与えた。

平成25年(2013年) 9月16日(月・祝)、「敬老の日」を機に日本国総務省統計局が老人人口を公表し、六十五歳以上の高齢者が総人口の25%(4分の1)にまで達したと発表。平成22年(2010年)は23.1%が六十五歳以上の高齢者と発表されていたが、僅か二年半で高齢者の人口に占める割合が百分率で2ポイント近くも増えたことになる。総人口に占める高齢者の率は今後とも上昇し、30%を超えるのも時間の問題である。

【参考記事】

日本、長寿世界一キープ WHO統計、男性は8位

共同通信

2014年5月15日(木) 19:28

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051501001699.html (リンク切れ)

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は15日、14年版の「世界保健統計」を発表、12年の男女合わせた日本の平均寿命は84歳で、前年に続き首位 を維持した。男女別では、日本の女性の平均寿命が87歳と首位だったが、男性は80歳で8位。首位はアイスランドの81歳だった。

男女合わせた平均寿命が最も低かったのは西アフリカのシエラレオネで46歳。レソトが50歳、アンゴラ、中央アフリカ、チャドが51歳と、サハラ砂漠以南のアフリカ諸国で平均寿命の低さが目立った。

WHOは「低所得国の平均寿命は伸びているものの、依然として高所得国との格差は大きい」と指摘している。

世界保健機関(WHO: World Health Organization; 国連公用語の中文では世界衛生組織)の2014年5月15日(木)付のマスコミ向け発表

https://www.who.int/mediacentre/news/releases/2014/world-health-statistics-2014/en/

World Health Statistics 2014

Large gains in life expectancy

(詳細はWHOのウェブページへ)

世界保健機関(WHO)資料のダウンロード先

https://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/

THE SUMMARY BROCHURE (12 pages)

https://apps.who.int/iris/bitstream/10665/112739/1/WHO_HIS_HSI_14.1_eng.pdf

THE FULL REPORT (180 pages)

https://apps.who.int/iris/bitstream/10665/112738/1/9789240692671_eng.pdf

United Kingdom on p.68

Part III. Global health indicators (121 pages)

https://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/EN_WHS2014_Part3.pdf

United Kingdom on p.12

【上記から三年後の参考記事】

平均寿命、過去最高=男性80.98歳、女性87.14歳―

世界2位・16年厚労省

ヤフーニュース転載

時事通信 JIJI.COM

2017年7月27日(木) 14:34 & 15:37配信

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072700714&g=soc (リンク切れ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000061-jij-soci (リンク切れ)

厚生労働省は27日、2016年の日本人の平均寿命は男性が80.98歳、女性が87.14歳と発表した。

(改行・中略)

世界50カ国・地域で比較すると、日本は男女とも、トップの香港(男性81.32歳、女性87.34歳)の次だった。

◇平均寿命の上位5カ国・地域

【男性】 【女性】

1位 香港 81.32 香港 87.34

2位 日本 80.98 日本 87.14

3位 キプロス 80.9 スペイン85.42

4位 アイスランド80.7 フランス85.4

スイス 80.7

5位 韓国 85.2

(注)キプロスは2014年、スイスと韓国は2015年

厚生労働省が国連や各国政府の統計を基に作成

[関連政府ウェブページ]

日本国厚生労働省(略称 厚労省; 英称 Ministry of Health, Labour and Welfare; 英略称 MHLW)発表の平成28年(2016年)簡易生命表の概況

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life16/index.html

米国で定着するか? 病気になりたくなかったら靴を脱ぐ

日刊ゲンダイ

シェリーめぐみ(Megumi Sato-Shelley, 生年非公開)記者署名記事

2017年5月11日(木)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/205084/1

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/205084/2

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000015-nkgendai-hlth (リンク切れ)

https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494509591/

ご存じのように、アメリカ人は部屋に上がる時に靴を脱ぐ習慣はありません。ところが部屋で靴を脱いだ方が健康にいいという研究結果が発表され、話題になっています。

靴を脱ぐのは日本人には当たり前の話。ところがアメリカ人にとって、靴を脱ぐのは下着姿になるのとあまり変わらない感覚の人も多く、特に他人の家で靴を脱ぐなんて耐えられないという人もいたりします。

ヒューストン大学の研究によれば、靴を脱いだ方がいい最大の理由は靴の底に付いたバクテリアです。靴を履いて外を歩き回るうちに、多くのバクテリアが靴の底に付着します。それが家に入って、特にカーペットの上を歩くと、靴の底から落ちてカーペットに付き、感染すると下痢などの問題が発生するというのです。

(改行・後略)

2020年の日本、100年前にここまで見通した男

讀賣新聞 深読みチャンネル

読売新聞メディア局編集部 河合良昭(かわい よしあき, 生年非公開)記者署名記事

2018年1月14日(日) 7:02

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180105-OYT8T50023.html

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00010000-yomonline-life (リンク切れ)

(前略・改行)

(中略)厚生労働省によると、1921~25年にかけて日本人の平均寿命について調査した記録では、男性が42.06歳、女性が43.20歳となっていた。(中略・改行)

2017年7月に同省が発表した16年の日本人の平均寿命は、男性が80.98歳、女性が87.14歳で、(後略)

日本人の長寿の秘訣を研究する世界的に著名な英国人学者

ロンドン大学ユーネヴアセティ学寮健康格差研究所(UCL Institute of Health Equity)の疫学・公衆衛生の専門家、

サー・マイケル・マーモット教授(Professor Sir Michael Marmot, b.1945)

https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Marmot

https://www.ucl.ac.uk/slms/people/show.php?personid=11901

https://marmot-review.blogspot.jp/

https://www.skepticforum.com/viewtopic.php?f=54&t=8521

英国の大手新聞も日本人の長寿の秘訣を報道

2013年6月19日(水)付のガーディアン紙(The Guardian)に載ったブース(Michael Booth, 生年不詳)氏による記事

The Okinawa diet – could it help you live to 100?

(沖縄の食生活 百歳まで生きる助けになりえるか)

https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2013/jun/19/japanese-diet-live-to-100

なお、上記のブース氏は、

Sushi and Beyond: What the Japanese Know About Cooking (Jonathan Cape, 2009; Vintage, 2010)

https://www.amazon.co.jp/Sushi-Beyond-Japanese-About-Cooking/dp/0099516446/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1437883972&sr=1-1#customerReviews

https://www.amazon.co.uk/product-reviews/0099516446/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending

https://www.amazon.com/Sushi-Beyond-Familys-Remarkable-Greatest/dp/0224081888

https://www.independent.co.uk/arts-entertainment/books/features/sushi-and-beyond-how-i-became-big-in-japan-9120173.html

邦題 『英国一家、日本を食べる』(亜紀書房, 2013年)及び 『英国一家、ますます日本を食べる』(亜紀書房, 2014年)及び 『コミック版 英国一家、日本を食べるEAST』(亜紀書房, 2015年)と『コミック版 英国一家、日本を食べるWEST』(亜紀書房, 2015年)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4750513040/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/475051408X/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4750514470/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending

の著者としても知られる。

2014年6月21日(土)付の日刊メイル紙(The Daily Mail)の記事

Turning Japanese could help you live to 100! Forget the Med Diet - eat until you’re only 80% full, have health checks every year and switch to seaweed and sushi

(日本人的に成ることが百歳まで生きる助けになりえる! 地中海式の食生活なんか忘れなさい 腹八分目まで食べ、毎年健康診断を受け、海藻と寿司に切り替えよ)

https://www.dailymail.co.uk/health/article-2664450/Turning-Japanese-help-live-100-Forget-Med-Diet-eat-youre-80-health-checks-year-switch-seaweed-sushi.html

「日本人が長寿になったのは肉を食べたから?」─日本が世界の長寿国になった本当の理由

クーリエ日本版(Courrier Japon)

英エコノミスト誌(Economist)の英文記事を日本語で転載

2021年2月21日(日)

https://courrier.jp/news/archives/233830/

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a383e7af7c07b58896c975df2a9af364bad1852

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a383e7af7c07b58896c975df2a9af364bad1852/comments

北海道の医師夫妻が日本の病院の延命治療に問題提起

宮本顕二(みやもと けんじ, b.1951)独立行政法人労働者健康福祉機構北海道中央労災病院院長、北海道大学名誉教授、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会理事長、内科医師 &

宮本礼子(みやもと れいこ, b.1954)医療法人社団明日佳桜台明日佳病院認知症総合支援センター長、内科医師 [共著]

『欧米に寝たきり老人はいない 自分で決める人生最後の医療』(中央公論新社, 2015年6月)

https://www.amazon.co.jp/dp/412004730X?_encoding=UTF8&isInIframe=1&n=465392&ref_=dp_proddesc_0&s=books&showDetailProductDesc=1#iframe-wrapper

https://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=119424

https://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=119446

https://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=119457

男性の平均寿命、80歳超に=女性も過去最高更新―厚労省

時事通信(時事ドットコムニュース)

2014年7月31日(木) 14:34 配信(最終更新: 同日15:47)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00000073-jij-soci (リンク切れ)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6125171(リンク切れ)

2013年の日本人の平均寿命は男性80.21歳、女性86.61歳で、男性が初めて80歳を超えたことが31日、厚生労働省の調査で分かった。女性も4年ぶりに過去最高を更新した。

厚労省のまとめによると、主要50カ国・地域では、女性は2年連続で1位。男性は順位を一つ上げて4位となり、1位は香港だった。

(改行・後略)

女86.99歳、男80.75歳=15年平均寿命が確定-厚労省

時事通信(時事ドットコムニュース)

2017年3月1日(水) 20:18 配信

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030101250&g=soc (リンク切れ)

厚生労働省は1日、国勢調査に基づいて5年ごとに作成している「完全生命表」を公表した。人口推計に基づき毎年まとめる「簡易生命表」の確定版で、2015年の日本人の平均寿命は女性が86.99歳、男性が80.75歳だった。

前回10年から女性は0.69歳、男性は1.20歳延びた。(後略)

(参考)日本人55歳寿命説、親よりも子が先に亡くなる「逆さ仏」現象が起こっていると警告する著書

石原結實(いしはら ゆうみ, b.1948) 『日本人はもう55歳まで生きられない 少食が健康長寿のコツ』(ビジネス社, 2016年)

https://www.dreamnews.jp/press/0000130081/

https://news.infoseek.co.jp/article/davinci_10288/ (リンク切れ)

https://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/Cdpress000130081.html (リンク切れ)

https://www.amazon.co.jp/日本人はもう55歳まで生きられない-少食が健康長寿のコツ-石原-結實/dp/4828418717/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1460991654&sr=8-1&keywords=日本人はもう55歳まで生きられない

来日中国人が日本の医療制度に“タダ乗り”しようとしている!?

日刊SPA!

2016年11月22日(火)

https://nikkan-spa.jp/1241761

https://nikkan-spa.jp/1241761/2

https://nikkan-spa.jp/1241761/3

国民医療費が40兆円を突破し、日本の財政は危機敵な状態にある。こうしたなか、一部の来日中国人が日本の医療制度に“タダ乗り”しようとしているという。そんな噂を聞いて取材を開始したところ、とんでもない実態が浮かび上がった!

(改行・後略)

中国人が日本の医療にタダ乗り!高額のがん治療で

ダイヤモンド・オンライン編集部

同副編集長 田島靖久(たじま やすひさ, 生年不詳)署名記事

2017年5月24日(水)

https://diamond.jp/articles/-/129137

https://diamond.jp/articles/-/129137?page=2

https://diamond.jp/articles/-/129137?page=3

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170524-00129137-diamond-bus_all (リンク切れ)

中国人による“爆買い”が一段落付く一方で、昨今、日本で検診や病気の治療を行う「医療ツーリズム」が活気づいている。しかし、制度の盲点を突き、日本の医療制度に“タダ乗り”している中国人も急増しているという。その実態を取材した

(改行・中略)

小見出し1: 経営・管理ビザで入国し健保に加入して「3割負担」

小見出し2: 生活保護を受給し1円も払わないケースも

(改行・後略)

名門「聖路加国際病院」が経営危機に陥るわけ

上昌広(かみ まさひろ, b.1968)医学博士・特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所理事長・メールマガジン「MRIC」編集長

プレジデント

2017年5月10日(水) 15:15 配信

https://president.jp/articles/-/21994

https://president.jp/articles/-/21994?page=2

https://president.jp/articles/-/21994?page=3

https://president.jp/articles/-/21994?page=4

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170510-00021994-president-soci (リンク切れ)

(前略・改行)

病院は東京から崩壊する――。

東京一極集中、地方の衰退が叫ばれる昨今、このように言われて、俄には信じられない方が多いだろう。東京には多くの病院があり、厚生労働省やマスコミは医師が都会に集まることを問題視する。一体、どうなっているのだろうか。問題は医療システムを一面的にしか見ていないことだ。医療システムは複雑系だ。さまざまな物事が有機的に結びつく。

拙著『病院は東京から破綻する 医師が「ゼロ」になる日』(朝日新聞出版)では、この点について、データに基づいて議論し、患者はどう対応すればいいか提言した。今回、拙著のポイントを2回にわけて解説していく。第1回は「名門病院」の経営危機を取り上げたい。

昨年、医療界に衝撃が走った。名門の「聖路加国際病院」(東京都中央区)の夏のボーナスの支払いが遅れ、1割程度カットされたというのだ。月刊誌「選択」の2016年10月号が伝えたもので、同誌のサイトでもみることができる(https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16256)。

きっかけは昨年5月頃の労基署の監査。サービス残業の常態化が指摘され、未払いの残業代を支払ったところ、財務状態が悪化したらしい。

(改行・後略)

上昌広(かみ まさひろ, b.1968) 『病院は東京から破綻する 医師が「ゼロ」になる日』(朝日新聞出版, 2017年)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4023314935/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=helpful

2022年「ひとり暮らし社会」が本格化、2039年には深刻な火葬場不足!? 人口減少日本でこれから起きること

ダ・ヴィンチニュース

新井理恵(あらい りえ, 生年非公開)記者署名記事

2016年6月16日(金) 6:30 配信

https://ddnavi.com/news/381982/a/

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00381982-davinci-life (リンク切れ)

少子化対策失敗

なぜ日本の少子化対策は「大失敗」だったのか?

現代ビジネス

赤川学(あかがわ まなぶ, b.1967)東京大学大学院教授

2018年9月29日(火)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75887

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75887?page=2

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75887?page=3

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75887?page=4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75887?page=5

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75887?page=6

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75887?page=7

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1888493c42cf077c8da8f2c0cde842eb5ed5b4?page=1 (リンク切れ)

小見出し1: 少子化対策は効果がなかった

小見出し2: 女性労働力率やM字型カーブが解消しても…

小見出し3: 経済成長こそ命

小見出し4: 失業率は下がり、自殺率も下がった

小見出し5: 「フェイス」を維持できる社会を

切れる暴走老人、凶悪化する老人、ストーカー老人など

藤原智美(ふじわら ともみ, b.1955) 『暴走老人!』(文藝春秋, 2007年8月; 文藝春秋 文春文庫, 2009年12月4日(金))

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4167773260/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

https://www.iza.ne.jp/topics/events/events-7310-m.html (リンク切れ)

増え続ける「高齢者の窃盗」 還暦をすぎて、なぜ万引を?

産經デジタル iza (イザ)

2014年11月25日(火) 9:16

https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/141125/evt14112509160008-n1.html

https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/141125/evt14112509160008-n2.html

https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/141125/evt14112509160008-n3.html

新郷由起(しんごう ゆき, b.1967) 『老人たちの裏社会』(宝島社, 2015年2月10日(火))

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4800236487/ref=cm_cr_dp_see_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=helpful

https://toyokeizai.net/articles/-/64520?page=2

https://www.sankei.com/premium/news/150512/prm1505120005-n1.html

https://www.sankei.com/premium/news/150512/prm1505120005-n2.html

https://www.sankei.com/premium/news/150512/prm1505120005-n3.html

https://www.cyzowoman.com/2015/10/post_17582.html

https://www.cyzowoman.com/2015/10/post_17582_2.html

https://www.cyzowoman.com/2015/10/post_17582_3.html

https://www.cyzowoman.com/2015/10/post_17582_4.html

「長生き本当に幸せか…」話題のルポルタージュが問う性と犯罪

産經デジタル iza (イザ)

2015年5月13日(水)

https://www.iza.ne.jp/topics/events/events-6901-m.html (リンク切れ)

お金も家族も友人もいない…凶悪化する“下流老人”の犯罪事情

ヤフーネタりか

2015年8月8日(土)

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150808-00010007-dailynews (リンク切れ)

https://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439121826/

(前略・改行)

警察庁の調査によれば、全国の警察が今年上半期に摘発した刑法犯のうち、65歳以上の高齢者は2万3656人で、

14~19歳は1万9670人に達した。年齢層別に統計を取り始めた1989年以降では、初めて半期ベースで高齢者が10代を上回ったのだ。

(改行・後略)

「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態

暴力、セクハラ、万引き…社会は耐えきれるか

東洋経済

中島順一郎(なかじま じゅんいちろう, b.1981)記者署名記事

2016年3月14日(月)

2016年3月14日(月)発売の『週刊東洋経済』2016年3月19日(土)号より

https://toyokeizai.net/articles/-/109260

https://toyokeizai.net/articles/-/109260?page=2

https://toyokeizai.net/articles/-/109260?page=3

https://toyokeizai.net/articles/comment/109260

https://toyokeizai.net/articles/comment/109260?page=2&sort=rated

https://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/20160314/

https://store.toyokeizai.net/user_data/contents/toyo/2016/t_9900111623.pdf

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B01CF2S728/toyokeizaia-22/

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01CF2S728/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

豊富な知識と経験を持ち、みんなから敬われる存在だった高齢者。ところが最近は「突然怒り出す」「暴力を振るう」「理不尽な要求をする」――といった迷惑な老人が跋扈している。高齢化が進む中、暴走する高齢者は社会の重荷となりかねない。

小見出し1: 理不尽な要求が多い高齢者

小見出し2: 病院での暴力・暴言、セクハラも多い

小見出し3: 加齢によって脳の機能が低下

キレるお年寄りにどう向き合う 増える暴言・暴力トラブル

ヤフーニュース

岩崎大輔(いわさき だいすけ, b.1973)記者署名記事

2017年2月14日(火) 11:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/feature/511

高齢者による暴言・暴力が増えている。2016年版『犯罪白書』によれば、20年前と比べて高齢者の「暴行」は49倍に増加。駅や病院で暴言を吐いたり、乱暴な振る舞いをしたりというケースが増えてきた。なぜトラブルは起きるのか。家族はどう向き合うべきなのか。当該家族の話に耳を傾けながら、有識者の知見を尋ねた。

小見出し1: 大声で怒鳴るお年寄り

小見出し2: 65歳以上の「暴行」は49倍に激増

グラフ1: 高齢者(65歳以上)の「暴行」検挙人数は20年で49倍に

グラフ2: 高齢になるほど増える病院内暴力

小見出し3: 家族旅行も台無しに

小見出し4: 脳の機能低下、身辺環境変化が影響している

小見出し5: 若者よりお年寄りのほうが「キレやすい」

一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会(英称 Japan Anger Management Association)公式ブログ

キレるお年寄りにどう向き合う 増える暴言・暴力トラブル

2017年2月15日(水)

https://www.angermanagement.co.jp/outline/blog/25073

「責任者を呼べ!」 今の日本で、最もキレやすいおじさんたち

産經デジダル iza (イザ)

窪田順生(くぼた まさき, b.1974)氏署名記事

2017年3月8日(水)

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/170308/lif17030813480007-n1.html

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/170308/lif17030813480007-n2.html

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/170308/lif17030813480007-n3.html

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/170308/lif17030813480007-n4.html

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/170308/lif17030813480007-n5.html

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/170308/lif17030813480007-n6.html

街中を歩いていて、おじさんが「責任者を出せ!」と騒いでいるのを聞いたことはないだろうか。例えば、駅員に大声を出したり、コンビニの店員を叱ったり、とにかく日本のおじさんはよく怒っている。なぜおじさんは「責任者を呼べ!」と叫ぶのか、その背景を調べてみると…。

小見出し1: なぜ「玉砕」的な手法をとるのか

小見出し2: 脊髄反射的に刷り込まれたワードを口走る

小見出し3: 素人が「責任者を呼べ!」という時代

小見出し4: 高齢者が殴り合いをする社会

電車の遅れ 説明に納得せず「名前なんというんや!」駅員に暴行、容疑で大阪府警警部補を現行犯逮捕

産経WEST

2017年4月9日(日)

https://www.sankei.com/west/news/170409/wst1704090029-n1.html

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170409-00000510-san-soci

JR山陽線網干駅で駅員の制服をつかんで引っ張ったとして兵庫県警網干署は9日、暴行の疑いで大阪府警大淀署地域課の警部補、濃野(のうの)雅士容疑者(59)=兵庫県姫路市網干区高田=を現行犯逮捕した。(後略)

電車の遅れ 説明に納得せず

ヤフーコメント

オーサーコメント(1)

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20170409-00000510-san-soci (リンク切れ)

碓井真史(うすい まふみ, b.1959)博士(心理学)

新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)/スクールカウンセラー

2017年4月9日(日) 16:22

駅員への暴力増加は大きな社会問題であり、また中高年の暴力事件も増加も社会的課題である。キレる中高年の主な動機は、正義感だ。相手の名前を問う行為も、一般に自分は正しく相手の誤りを正せると考えての行為と言えるだろう。

ある中高年は、職場で周囲が従ったように全ての人が自分に従うべきとの特権意識を持つ。また別の中高年は特別扱いされたいのに思いが満たされず、ストレスをため込んで暴力に走る。

ある中古年たちは、ネット上で正論を振り回し、また店員相手に長々と説教をする。自分の正しさを周囲が認めてくれないことに不満をためる。駅員がある説明をするときにも、その中高年が考える「あるべき説明方法」と食い違いがあれば、納得できないと感じる人もいるだろう。

今回は容疑者が警察官ということで報道が大きくなっているが、予備軍は多く、すべての中高年が社会の変化に適応していくことを考えなくてはならないだろう。

女性介護士に求婚 「交際歴ゼロ」56歳男の暴走

NEWSポストセブン

2017年5月21日(日) 16:00 配信

https://www.news-postseven.com/archives/20170521_555784.html

https://www.news-postseven.com/archives/20170521_555784.html?PAGE=2

(詳細は記事本文へ)

“不機嫌な老人”が生まれるのは「疎外感」の前に根本原因が!? あなたが“暴走老人”にならないために

林美保子(はやし みほこ, b.1955)著 『ルポ 不機嫌な老人たち』(イースト・プレス イースト新書, 2020年8月)の宣伝

Trill

ダ・ヴィンチニュース

ルートつつみ

2020年9月14日(月)

https://trilltrill.jp/articles/1554205

https://ddnavi.com/review/672918/a/

「わがまま老人を出禁にした」ホテルマンの覚悟

従業員泣かす「高齢クレーマー」残念すぎる最後

東洋経済

フリーライター 林美保子(はやし みほこ, b.1955)

同ライター著 『ルポ 不機嫌な老人たち』(イースト・プレス イースト新書, 2020年8月)の宣伝

2020年9月28日(月)

https://toyokeizai.net/articles/-/374093

https://toyokeizai.net/articles/-/374093?page=2

https://toyokeizai.net/articles/-/374093?page=3

https://toyokeizai.net/articles/-/374093?page=4

https://news.yahoo.co.jp/articles/087803cbc23c18b91ee892c7afed792775439d0b (リンク切れ)

小見出し1: 「高齢者ばかりキレる国」日本

小見出し2: わがまま老人のリクエストの嵐

小見出し3: 重箱の隅をつつくようなクレーム

小見出し4: わがまま老人の末路

漫画家・弘兼憲史が教える「暴走老人が完全に失っている視点」

ダイヤモンド・オンライン

弘兼憲史(ひろかね けんし, b.1947)『死ぬまで上機嫌。』(ダイヤモンド社 , 2020年11月)の宣伝

2020年11月21日(土)

https://diamond.jp/articles/-/254038

https://diamond.jp/articles/-/254038?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef763347d1a7ed2b0f3cc3746b1244313a22656 (リンク切れ)

キレる、マナー違反…の高齢者が失ったものは「世間」だ

大人んサー

NPO法人・老いの工学研究所理事長 川口雅裕(かわぐち まさひろ, b.1964)

2020年12月27日(日)

https://otonanswer.jp/post/79741/

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0d3ce946bf7bad98e8a561639777301ecb40e6

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0d3ce946bf7bad98e8a561639777301ecb40e6/comments

年を取ると怒りやすくなるって本当?

ハルメク(Halmek)

2020年12月27日(日)

https://halmek.co.jp/qa/755

https://news.yahoo.co.jp/articles/ada7b5fca8dd3ed36f47a00f91523d5aaa7eef02

https://news.yahoo.co.jp/articles/ada7b5fca8dd3ed36f47a00f91523d5aaa7eef02?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/ada7b5fca8dd3ed36f47a00f91523d5aaa7eef02/comments

刑務所の方が居心地がいい…高齢者が「犯罪」に手を染める背景

幻冬舎 Gold Online

医療法人八事の森理事長、杉浦医院院長、NPO法人ささしまサポートセンター理事長、NPO法人外国人医療センター理事、名古屋労災職業病研究会代表 森亮太(もり りょうた, b.1970)署名コラム

2021年1月9日(土)

https://gentosha-go.com/articles/-/31199

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cc7d7fdfd08e7190babb026bf36fd9e60a5d40

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cc7d7fdfd08e7190babb026bf36fd9e60a5d40?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cc7d7fdfd08e7190babb026bf36fd9e60a5d40?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cc7d7fdfd08e7190babb026bf36fd9e60a5d40/comments

「シルバークレーマー」はなぜ増えるのか、そしてその対応策とは

ダイヤモンド・オンライン

エンゴシステム代表取締役、大阪府警元刑事 援川聡(えんかわ さとる, b.1956)

2021年6月23日(水)

https://diamond.jp/articles/-/274723

https://diamond.jp/articles/-/274723?page=2

https://diamond.jp/articles/-/274723?page=3

https://diamond.jp/articles/-/274723?page=4

https://diamond.jp/articles/-/274723?page=5

https://news.yahoo.co.jp/articles/68ba7c079cfcd22349f213a17fde650a6e0d6086

https://news.yahoo.co.jp/articles/68ba7c079cfcd22349f213a17fde650a6e0d6086?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/68ba7c079cfcd22349f213a17fde650a6e0d6086?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/68ba7c079cfcd22349f213a17fde650a6e0d6086/comments

ショックすぎる…75歳の男が「駅の男子トイレ」で21歳の男性に因縁、脅し、乱暴…強制性交等の疑いで逮捕

中日スポーツ

2021年8月1日(日)

https://www.chunichi.co.jp/article/302420

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee984cb4e99c69e25814a689f0962838927ec0e1

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee984cb4e99c69e25814a689f0962838927ec0e1/comments

駅トイレで21歳青年が性被害に、声を上げられない男性たちの深刻実態

ダイヤモンド・オンライン

編集者、ライター 小川たまか(おがわ たまか, b.1980)署名コラム

2021年8月13日(金)

https://diamond.jp/articles/-/278729

https://diamond.jp/articles/-/278729?page=2

https://diamond.jp/articles/-/278729?page=3

https://diamond.jp/articles/-/278729?page=4

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628845455/

イギリスでも高齢犯罪事件が世間の耳目(じもく)を集める】

イングランド史上「最大」の金庫破り、高齢の主犯格らに実刑判決

フランス通信社(AFP: Agence France-Presse)日本語版

2016年3月10日(木) 19:35

https://www.afpbb.com/articles/-/3079985

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160310-00000041-jij_afp-int (リンク切れ)

英ロンドン(London)の宝飾店街「ハットンガーデン(Hatton Garden)」の貸金庫から総額1400万ポンド(約23億円)相当の大量の宝石や現金が盗まれた事件の裁判で、ロンドンの裁判所は9日、50代から 70代の被告5人に対し、禁錮6年から7年の実刑判決を言い渡した。

(中略)

主犯格とされた75歳、61歳、67歳、60歳の被告4人には禁錮7年、59歳の被告には禁錮6年がそれぞれ言い渡された。窃盗団のうちの1人は現在も逃走している。

(中略)

検察側によると、犯行グループはロンドン北部のイズリントン(Islington)にあるパブ「キャッスル(Castle)」で、アルコールを片手に計画を立てたという。また、ドリルの使い方を学ぶため動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」上の動画を視聴していた。

上記のハットンガーデン強奪事件(the Hatton Garden Heist)は大きな話題になり、ジェイムズ・マーシュ(James Marsh, b.1963)監督によってイギリス映画 King of Thieves =直訳『泥棒たちの王』=邦題『キング・オブ・シーヴズ』として映画化された。2018年9月14日(金)に本国で公開され、日本でも2021年1月15日(金)に公開された。

英国史上最高齢の受刑者(The oldest convict ever in British criminal history)

[記事]

101歳に禁錮13年、児童への性的虐待 英国

フランス通信社(AFP: Agence France-Presse)日本語版

2016年12月20日(火) 14:23

発信地:ロンドン/英国

https://www.afpbb.com/articles/-/3111896?cx_tag=pc_sns&cx_position=6#cxrecs_s

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/500x400/img_8316033ccbeac54cb648150e1e8dd3b8125716.jpg

【12月20日 AFP】英中部バーミンガム(Birmingham)の裁判所は、1974~83年にかけて複数の児童に性的虐待を繰り返していた101歳の男に対し19日、禁錮13年の刑を言い渡した。

元トラック運転手のラルフ・クラーク(Ralph Clarke)被告は、少女2人と少年1人に対する性的虐待21件について先週、有罪評決を受けていた。

(改行・中略)

英国には性的虐待に関する出訴期限法がなく、時効は存在しない。

[xapaga補足]

2021年8月現在、この受刑者が死亡したという情報はまだ入ってきていない。

【附録】

高齢化社会に直面する日英の税金の差異について

日本国政府は平成に入って間もない1989年(平成元年)4月1日(土)に消費税(consumption tax)という外税を3%で導入し、1997年(平成9年)4月1日(火)には5%へ引き上げ、2014年(平成26年)4月1日(火)に8%に引き上げて現在に至っている。そして2019年(新元号〇〇元年)10月1日(火)には税率10%への引き上げが遂に断行された(但し、外食を除く食料品は軽減税率として8%に据え置き)。自由民主党(略称 自民党; 英称 Liberal Democratic Party; 英略称 LDP)の安倍晋三(あべ しんぞう, b.1954; 首相在任2006-07 & 2012-)内閣にして五年半ぶり二度目の消費増税であった。

一方、英国では保守党(Conservative Party; 別称・蔑称 Tories)のサッチャー(Margaret Thatcher, or later Baroness Thatcher, 1925-2013; 首相在任1979-90)内閣が1979年6月18日(月)に付加価値税(VAT: value added tax)という内税を15%で導入し、サッチャーの後継である保守党メイジャー内閣(John Major, or later Sir John Major, b.1943; 首相在任1990-97)が1991年3月19日(火)にVATを17.5%に引き上げた。2008年12月1日(月)に世界同時株安(日本マスコミの言う「リーマン・ショック」)による不況への対策として労働党(Labour Party)のブラウン(Gordon Brown, b.1951; 首相在任2007-10)内閣が一時的にVATを15%に引き下げたが、2010年1月1日(金・祝)に再び17.5%に戻した。そして2011年1月4日(火)には緊縮財政(austerity measures)を推し進める保守党のキャメロン(David Cameron, b.1966; 首相在任2010-16)内閣がVATを20%に引き上げた。そして新型コロナウイルス(new coronavirus; novel coronavirus; WHO国際名称 Covid-19)への対策として、2020年7月15日(水)から翌年(2021年)1月12日(火)までの約半年間、飲食店での外食(アルコール飲料は対象外)や、宿泊施設での滞在や、動物園への入場にかかる税率を現行の20%から5%に引き下げている。付加価値税は消費税のように単純ではなく、生鮮食料品(野菜や食肉等)や子供服や書籍は無税(税率0%)である。

2020年7月8日(水)、財務大臣(Chancellor of Exchequer)のスゥナク(Rishi Sunak, b.1980)氏が英国議会下院(the Lower House of Parliament)=庶民院(the House of Commons)で演説し、付加価値税(VAT: value added tax)に関し、飲食店で食事をする場合などの税率を同年(2020年)7月15日(水)から約半年間、現行の20%から5%に引き下げると発表。英国経済が新型コロナウイルス(new coronavirus; novel coronavirus; WHO国際名称 Covid-19)感染症で大きく落ち込む中、消費を刺激して景気回復を狙う。

イギリスの所得税は高額だ。年収43,001ポンド=約608万円から40%の高率(higher rate)が適用される( https://www.gov.uk/income-tax-rates/current-rates-and-allowances )。たとえば年収43,001ポンド=608万円を稼いでしまった場合、そこから11,000ポンド=約155万円が所得控除(personal allowance)として除外され、残額の32,001ポンド=約453万円に対して40%の所得税がかかるので、年間の所得税額は実に12,800ポンド40ペンス=180万9千円となる

もしこれより僅かに低い年収42,412ポンド38ペンス=600万円だとすると、そこから11,000ポンド=約155万円が所得控除として除外され、残額の31,412ポンド38ペンス=約444万円に対して20%の所得税がかかるので、年間の所得税額はずっと安く、6,282ポンド47ペンス=約88万8千円となる

そこへ行くと日本の所得税は安いと言える。しかしながら日本には財務省国税庁と厚生労働省という別々の役所から徴収される負担金(一方は所得税、他方は社会保障費)があり、その数字のマジックを指摘する声もある。

橘玲(たちばな あきら, b.1959)、本名非公開 『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ』(幻冬舎, 2014年)からpp.159-162を一部抜粋する。

[引用開始]

最近よく、「日本の所得税は国際的に見ても高くない」とか、「年収380万円以下のサラリーマンは所得税を納めていない」などといわれますが、これらはすべて税負担の重さを隠すための詐術の類です。

政府(xapaga註: 日本政府)は税金と社会保険料を別のものとして扱っています。サラリーマンの負担する社会保険には厚[p.159/p.160]生年金、組合健康保険(あるいは協会けんぽ)、介護保険がありますが、これまで述べてきたように企業が徴収した保険料は国民年金や老人医療費の穴埋めに流用されているのですから、管轄が(xapaga註: 財務省国税庁でなく)厚生労働省になっているというだけで、その実態は税金となんの変わりもありません。

原文1行空き)

それでは、所得税・住民税・社会保険料に、会社負担分の社会保険料を加えたサラリーマンの実質税負担はどのくらいになるのでしょうか? 年収600万円(月収約35万円、ボーナス5カ月)、介護保険料の負担が必要な40歳以上で、専業主婦に子ども2人の家庭で試算してみましょう。

(改行・前略)給与所得控除や各種の控除、社会保険料などを差し引くと年収600万円の課税所得は190万円弱になり、所得税は税率5%で9万4000円、住民税の税率は一律10%で18万8000円、納税額は計28万2000円で、600万円の年収に対する実質税率は4・7%です。これを見ると、確かに「日本の税金は高くない」といえそうです。

(改行・中略)

ところが、社会保険料を含めた実質税負担を見ると景色は大きく変わります。

(改行・中略)[p.160/p.161]

(改行・前略)年収約600万円のサラリーマンが支払う社会保障費はぜんぶで172万8600円になります。保険料の本人負担はこの2分の1ですから、厚生年金51万3600円、健康保険29万9100円、介護保険5万1600円と合わせて、総額86万4300円が給与から天引きされ[p.161/p.162]ることになります。

この社会保険料を所得税・住民税に加えると実質税負担は約115万円、600万円の年収に対する実質税負担率は約2割(19・1%)になります。

このように、大半のサラリーマンにとって家計を圧迫するのは税金ではなく、社会保障費です。年収600万円のこのケースでも、所得税・住民税に対して、社会保険料の負担は3倍にもなるのです。

[引用終わり]

高税率なノルウェー人女性も憤慨。消費税日欧比較に見る日本の歪さ

Harbor Business Online

林泰人(はやし やすと)署名記事

2019年10月9日(水)

https://hbol.jp/203609/1

https://hbol.jp/203609/2

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191009-00203609-hbolz-soci (リンク切れ)

小見出し1: 悲鳴が続出の消費税増税

小見出し2: 「海外は消費税はもっと高い」のホントのところ

小見出し3: 食料品や公共サービスは日本よりも安い

小見出し4: 日本は金持ちに甘すぎる