西曆2015年 3月11日(水) 個人電子書簡(「外国語履修案内」)

Date: Wednesday, 11 March 2015 at 16:08

Subject: 「外国語履修案内」について

X先生、Y先生、Z先生

先程の年度末会議で配布された学生(新入生?)向けの「外国語履修案内」に気になる点を2箇所(英語とフランス語の頁)見つけましたので、僭越ですが指摘して措きます。原田

p.4 英語 English 和文下から4行目

(誤)また、「サボる」という言葉、使いますよね。それ、英語なんです。sabotage、つまりサボタージュしてるんです。

(正)また、「サボる」という言葉、使いますよね。それ、sabotage(サボタージュ)というフランス語が起源なんですが、英語にも「破壊活動」「妨害工作」の意味で取り入れられています。

[参考1] 大修館『新スタンダード仏和辞典 初版』によるsabotageの定義と用例(太字は実際の印刷を反映)

n.m.

1. (設備などの)破壊活動; (列車運行などの)妨害; (悪意にもとづく)反対; サボタージュ, 怠業〘労働争議中, 設備などを破壊し, 生産を阻害する行為〙. ~ d’une voie ferrée 鉄道の破壊. ~ des négociations pour la paix 和平交渉の妨害. prôner le ~ du travail サボタージュを呼びかける.

2. やっつけ仕事をすること, 手抜き.

3. 【鉄】(レールを固定するため)枕木に切欠きを作ること; 【建】杭に杭ぐつをつけること.

[参考2] 研究社『英和大辞典 第6版』によるsabotageの定義と用例と説明

n.

1 サボタージュ, 破壊活動《労働争議中労働者たちが機械・製品などに故意の損害を与えたり, 戦時中に軍事行動や重要生産を妨害したりなどする行為》.

・acts of sabotage サボタージュ行為.

【日英比較】 日本語の「サボタージュ」は 一般に労働者が仕事の能率を落とす争議戦術の意で使われるが, 英語では 《米》 slowdown, 《英》 go-slow という. 日本語の「サボる」はフランス語の sabotage から借用した語だが, 英語では「仕事をサボる」は goof off, 「学校をサボる」は play truant, 《米》 play hook(e)y, 「授業をサボる」は cut a class [classes] という.

2a (運動などに対する)中傷, 妨害.

b 故意の転覆[破壊].

vt.

1 〈建物・設備などを〉破壊する; 〈計画・政策・綱領などを〉妨害する.

・sabotage a scheme.

2 …にサボタージュを起こす.

・sabotage the government 政府に対してサボタージュをする.

[《1910》 F ~: ⇒↑, -age: もとフランスの労働者が争議中 sabot で機械などを破壊したことにちなむ]

[参考3] 小学館『プログレッシブ英和中辞典 第4版』によるsabotageの定義と用例

[名][U]

1 サボタージュ.

(1) 故意に工場の機械・設備に損傷を与え生産を遅滞させる行為.

(2) 戦時中の敵側工作員などによる破壊行為. ▼日本語の「サボタージュ(怠業)」は, ((米))slow-down (strike), ((英))go-slow.

2 (一般に)妨害行為, 切りくずし工作

commit [practice] sabotage

妨害工作をする.

━━[動](他)

1 〈労働者・敵側工作員などが〉…に破壊[妨害]行為を行う;…を破壊する.

2 〈人の〉仕事をひそかに妨害する.

[もとフランスの労働者が争議中SABOTで機械を壊したことより]

[参考4] Oxford Advanced Learner’s Dictionary (OALD)によるsabotageの定義と用例

noun [U]

1 the act of doing deliberate damage to equipment, transport, machines, etc. to prevent an enemy from using them, or to protest about sth

an act of economic/military/industrial sabotage

Police investigating the train derailment have not ruled out sabotage.

2 the act of deliberately spoiling sth in order to prevent it from being successful

verb [vn]

1 to damage or destroy sth deliberately to prevent an enemy from using it or to protest about sth

The main electricity supply had been sabotaged by the rebels.

2 to prevent sth from being successful or being achieved, especially deliberately

Protesters failed to sabotage the peace talks.

The rise in interest rates sabotaged any chance of the firm’s recovery.

p.6 フランス語 Français 中央囲み和文3~4行目

(誤)初代イングランド国王がなんと英語の話せないフランス人だったなんてこと、知っていましたか?

(正)イングランドのノルマン朝初代国王が英語の話せないフランス語話者だったなんてこと、知っていましたか?

付記: ウェセックス王国の古英語話者エグバート王(Egbert of Wessex, 769 or 771 - 839; 在位802-839)が829年に隣接するマーシア(Mercia)王国の軍勢を倒し、北部のノーサンブリア(Northumbria)の王がエグバートに臣下の誓いを立てたことでイングランドは一時的に統一された。したがってエグバートを統一イングランド初代国王と見ることができる。現在の英王室はこのエグバート王の子孫とされる。他にも古英語話者のアゼルスタン王(Æðelstan or Æthelstan or Athelstan, c.894-939; 在位924-927 & 927-939)がアングロ・サクソン人たちの王として、デーン人に支配された地域の奪還を部分的に成功させ、イングランドの政治的統一を進めたこともあり、上記のエグバートではなくアゼルスタンこそが統一イングランド初代国王とする見方もある。しかし一般には1066年にイングランドを征服した国王ウィリアム一世(William I of England, c.1028-87; 在位1066-87)を初代国王と見做す。ウィリアムは元来ノルマンディー公ギョームだったが、フランス語話者であってもフランス人ではなくノルマン人(北欧のヴァイキングを先祖にもちノルマンディーに定住した北方系ゲルマン民族)である。それ以後ウィリアム二世(William II of England, c.1056-11007; 在位1087-1100)、ヘンリー一世(Henry I, c.1168-1135; 在位1110-35)、スティーヴン王(King Stephen, c.1092-1154; 在位1135-54)、ヘンリー二世(Henry II, 1133-89; 在位1154-89)、リチャード一世(Richard I, 1157-99; 在位1189-99)、ジョン王(King John, 1166-1216; 在位1199-1216)、ヘンリー三世(Henry III, 1207-72; 在位1216-72)、エドワード一世(Edward I, 1239-1307; 在位1272-1307)、エドワード二世(Edward II, 1284-1327; 在位1307-27)、エドワード三世(Edward III, 1312-77; 在位1327-77)、リチャード二世(Richard II, 1367-1400; 在位1377-99)と12人ものフランス語話者の治世が続いた。但し、上記のエドワード三世は、自身はフランス語話者ながら1362年にノルマン征服(Norman Conquest of 1066)以後に初めて裁判と政治の言語として英語を「唯一の公用語」に定めた国王として知られる。それ以後では、ヘンリー四世(Henry IV, 1367-1413; 在位1399-1413)が1399年の戴冠式に於いて、ノルマン征服以後に初めて公式の場で英語を用いた国王であり、且(か)つ1066年以後、英語を母語とした最初の国王とされる。次のヘンリー五世(Henry V, c.1386-1422; 在位1413-22)は1066年以後に初めて英語で公文書を書いた国王である。

[参考5] 英国政府観光庁(BTA: British Tourist Authority)の公式ウェブサイトVisit Britainによる説明

http://www.visitbritain.com/en/About-Britain/Monarchy/

http://www.visitbritain.com/ja/About-Britain/Monarchy/

The monarchy is the oldest institution of government. Queen Elizabeth II is directly descended from King Egbert, who united England under his rule in 829.

君主制とは一君主によって統治されるという最も古い政府形態である。現在の女王、エリザベス2世は、西暦829年にイングランドを統一したエグバート国王の直系といわれる。

[参考6] ブリタニカ百科事典: http://global.britannica.com/EBchecked/topic/418283/Norman

以上