00「イギリス文化論」令和3年度後期火3シラバス

授業コード

2206290

科目コード

2012000070

開講年度

2021

単位

2.0

開設学科

一般教養科目

科目名

イギリス文化論

科目名英訳

British Culture

担当者

原田 俊明

授業概要

日本はサムライとゲイシャの国というステレオタイプが海外に存在するように、イギリスと言えば英国庭園を背景に澄まし顔で紅茶を飲む世襲貴族や、山高帽(a bowler hat)と歩行杖(a walking stick)という出立(いでたち)で英京倫敦の街を闊歩する英国紳士のステレオタイプが今でも多くの国々で健在だ。しかしながら、それだけが真のイギリスの姿ではないということを念頭に置き、イギリス人が常識的に知っていること、一般の日本人が知らないような驚くべき事実を講義する。映像資料(静止画スライドおよび動画)も駆使してイギリスらしさをともに考える。

授業到達目標及びテーマ

現代イギリスが抱える諸問題を扱い、イギリスに関する基礎知識を養う。後期「イギリス文化論」で扱うテーマは、君主制宗教恋愛や結婚環境問題移民問題アイルランド問題欧州との関係の7つ。レポート課題のテーマ選択もこれら7つから

キーワード

①イギリスらしさ ②社会問題 ③背景説明

内容(学生の学修内容と準備学習の内容を含む)

授業計画

第1回(10/5) 英国クイズ、英国の地理。初回のみ前期とほぼ同内容。

[準備] 前期授業資料01( https://sites.google.com/site/xapaga/home/eikokuquiz )と後期授業資料02( https://sites.google.com/site/xapaga/home/nationalanthems-1 )と参考文献を読んでおく180分)。

第2回(10/12) 英国を象徴するものと作曲家VW

[準備] 後期授業資料03( https://sites.google.com/site/xapaga/home/secondnationalanthems )と後期授業資料04( https://sites.google.com/site/xapaga/home/coatofarms )と参考文献と後期授業資料05( https://sites.google.com/site/xapaga/home/sinfoniaantartica )を読んでおく(180分)。

第3回(10/19) 『ベーオウルフ』と古英語、そして現代英語

[準備] 後期授業資料06( https://sites.google.com/site/xapaga/home/beowulf )と後期授業資料07( https://sites.google.com/site/xapaga/home/animalsandmeatin3langs )とリンク先と参考文献を読んでおく(180分)。

第4回(10/26) 君主制

[準備] 後期授業資料08( https://sites.google.com/site/xapaga/home/historicrulers )と後期授業資料09( https://sites.google.com/site/xapaga/home/historicrulers2 )と参考文献を読んでおく(180分)。

第5回(11/2) 君主制(つづき)、ガイ・フォークスの夜

[準備] 後期授業資料10( https://sites.google.com/site/xapaga/home/princephilipgaffes )と後期授業資料11( https://sites.google.com/site/xapaga/home/royalbirthdays )と後期授業資料12(https://sites.google.com/site/xapaga/home/guyfawkesリンク先を読んでおく(180分)。

第6回(11/9) 追悼のための音楽

[準備] 後期授業資料13( https://sites.google.com/site/xapaga/home/elgar )と参考文献を読んでおく(180分)。

第7回(11/16) 宗教

[準備] 後期授業資料14( https://sites.google.com/site/xapaga/home/religion )と参考文献を読んでおく(180分)。

第8回(11/30) 宗教(つづき)

[準備] 後期授業資料15( https://sites.google.com/site/xapaga/home/bible )と後期授業資料16( https://sites.google.com/site/xapaga/home/quran_koran )とリンク先を読んでおく(180分)。

第9回(12/7) チャーチル演説集と聖誕祭祝歌

[準備] 後期授業資料17( https://sites.google.com/site/xapaga/home/xmascarols )と後期授業資料18( https://sites.google.com/site/xapaga/home/churchill1941リンク先を読んでおく(180分)

第10回(12/14) 恋愛と結婚

[準備] 後期授業資料19( https://sites.google.com/site/xapaga/home/loveandmarriage )と後期授業資料20( https://sites.google.com/site/xapaga/home/montypython )と参考文献を読んでおく(180分)。

第11回(12/21) 環境問題

[準備] 後期授業資料21( https://sites.google.com/site/xapaga/home/biodiversitycomparison )と後期授業資料22( https://sites.google.com/site/xapaga/home/environmentalissues )を読んでおく(180分)。

第12回(1/11) 環境問題(つづき)

[準備] 後期授業資料23( https://sites.google.com/site/xapaga/home/environmentalissues2 )とリンク先と参考文献を読んでおく(180分)。

第13回(1/18) アイルランド問題、そして欧州大陸との関係

[準備] 後期授業資料24( https://sites.google.com/site/xapaga/home/islands )と後期授業資料25( https://sites.google.com/site/xapaga/home/ethnicityukと後期授業資料26( https://sites.google.com/site/xapaga/home/ukjapanhorriblehistory )と後期授業資料27( https://sites.google.com/site/xapaga/home/irishtrouble )と後期授業資料28( https://sites.google.com/site/xapaga/home/irishappendix )と後期授業資料29( https://sites.google.com/site/xapaga/home/sekaishi2013exam )と後期授業資料30( https://sites.google.com/site/xapaga/home/sekaishi2013answer )と後期授業資料31( https://sites.google.com/site/xapaga/home/vocab9langsを読んでおく(180分)。

第14回(1/25) まとめ

[準備] これまで学習した内容を思い出しつつ総括し、参考文献を読んでおく(180分)

第15回(2/1) 大衆文化に描かれた欧州大陸

[準備] 後期授業資料32( https://sites.google.com/site/xapaga/home/forster )と後期授業資料33( https://sites.google.com/site/xapaga/home/franco-german )と後期授業資料34( https://sites.google.com/site/xapaga/home/franco-german2 )を読んでおく(180分)

評価基準と評価の方法

五段階評価。平常点(日頃のクイズへの解答と質問・感想とレポート課題)と試験点を総合的に評価する。

授業資料

必要に応じて授業用ウェブサイト( https://sites.google.com/site/xapaga/home/ )を更新する。

参考書

下記の多くは本学図書館や外部の公立図書館で所蔵しているので、絶版でも諦めないこと。

以下(参考書番号1から100まで)は前期・後期共通

1) 出口保夫(でぐち やすお, b.1929)[他編著] 『21世紀 イギリス文化を知る事典』(東京書籍、2009年、10,260円、ISBN9784487801909)

2) 木下卓(きのした たかし, b.1947)[他編著] 『イギリス文化55のキーワード』(ミネルヴァ書房、2009年、2,592円、ISBN9784623054367)

3) 近藤久雄(こんどう ひさお, b.1948)[他] 『イギリスを知るための65章 第2版』(明石書店、2014年、2,160円、ISBN9784750341033)

4) 川成洋(かわなり よう, b.1942)[他編] 『現代イギリス読本』(丸善出版、2012年、2,160円、ISBN9784621085707)

5) 川成洋(かわなり よう, b.1942)[編] 『イギリス文化事典』(丸善出版、2014年、21,600円、ISBN9784621088647)

6) 橋口稔(はしぐち みのる, b.1930)[編] 『イギリス文化事典』(大修館書店、2003年、5,400円、ISBN9784469012736)

7) 小池滋(こいけ しげる, b,1931) 『英国らしさを知る事典』(東京堂出版、2003年、2,730円、ISBN9784490106268)

8) 下楠昌哉(しもくす まさや, b.1968)[他編] 『イギリス文化入門』(三修社、2010年、3,672円、ISBN9784384055665)

9) 小泉博一(こいずみ ひろいち, b.1942)[他編] 『イギリス文化を学ぶ人のために』(世界思想社、2004年、2,484円、ISBN9784790710721)

10) 簗田憲之(やなだ のりゆき, b.1942)[他編著] 『イギリス文化への招待』(北星堂書店、1998年、3,465円、ISBN9784590010618)

11) 木内信敬(きうち のぶゆき, 1917-97)[他] 『総合研究イギリス』(実教出版、1992年、2,060円、ISBN9784407029024)

12) ストーリー(Mike Storry, b.1943)[他編著] 『イギリスの今 文化的アイデンティティ 〔第四版〕』(世界思想社、2013年、4,104円、ISBN9784790716082) *原著 British Cultural Identities (直訳 『英国の文化的アイデンティティー複数』)の初版は1997年刊行ながら、この邦訳が依拠したのは2013年刊行の改訂第四版。英本国では2016年に第五版が刊行された。

13) James O’Driscoll (生年非公開), Britain 2nd Edition Student’s Book.(Oxford University Press 牛津大学出版局、2009年、ISBN97801943064-7)

14) Michael Higgins (生年非公開) [他編], The Cambridge Companion to Modern British Culture.(Cambridge University Press 剣橋大学出版局、2010年、ISBN9780521683463)

15) John Oakland (生年非公開), British Civilization: An Introduction (8th Edition).(Routledge、2015年、ISBN9780415746892)

16) David P. Christopher (生年非公開), British Culture: An Introduction (3rd Edition). (Routledge、2015年、ISBN9780415810852)

17) Jo Smith (生年非公開), Exploring British Culture with Audio CD: Multi-level Activities About Life in the UK. (Cambridge University Press 剣橋大学出版局、2012年、ISBN9780521186421)

18) Kate Fox (生年非公開), Watching the English—The Hidden Rules of English Behaviour.(Hodder & Stoughton、2004年、ISBN9780340818862)

19) Jonathan Crowther (生年非公開) [他編], Oxford Guide to British and American Culture (2nd Revised Edition).(Oxford University Press 牛津大学出版局、2005年、ISBN9780194311298)

20) 地球の歩き方編集室[編] 『地球の歩き方 ガイドブック A02 イギリス 2017~18 (改訂第28版)』(ダイヤモンド社、2017年、1,836円、ISBN9784478060827)

21) 地球の歩き方編集室[編] 『地球の暮らし方 イギリス 2006~07 (改訂第8版)』(ダイヤモンド社、2006年、2,310円、絶版、ISBN9784478051269) *良書だったが改訂が十年以上も滞(とどこお)った儘(まま)。

22) ロンリープラネット日本語版編集部[他] 『ロンリープラネットの自由旅行ガイド 英国 初版』(メディアファクトリー、2003年、3,200円、絶版、ISBN9784840108218) *改訂第2版は改悪版なので推奨できない。

23) ロンリープラネット日本語版編集部[編] 『日本人がまだまだ知らない英国 旅のヒント・コラム178』(メディアファクトリー、2010年、740円、絶版、ISBN9784840131711)

24) Lonely Planet [編], British Language & Culture (Lonely Planet Language & Culture: British 3rd Edition). (Lonely Planet、2013年、ISBN9781741048261)

25) Lonely Planet [編], Lonely Planet Great Britain (11th Edition).(Lonely Planet、2015年、ISBN9781743214725)

26) Lonely Planet [編], Lonely Planet Discover Great Britain (4th Edition).(Lonely Planet、2015年、ISBN9781743214572)

27) Rough Guides [編], The Rough Guide to Great Britain (9th Edition).(Rough Guides、2015年、ISBN9781409370895)

28) Rough Guides [編], The Rough Guide to England (10th Edition).(Rough Guides、2015年、ISBN9781409370871)

29) マイオール(Anthony Miall, 生年非公開)[他] 『イギリス人のまっかなホント』(マクミランランゲージハウス、2000年、980円、絶版、ISBN9784895858441) *原著初版 The Xenophobe’s Guide to the English (直訳 『外国人嫌いによるイングランド人への指南』)は1993年刊行。

30) Anthony Miall (生年非公開) [他], The Xenophobe’s Guide to the English.(Oval Books、2008年、ISBN9781906042295) *初版は1993年刊行。

31) ジョイス(Collin Joyce, b.1970) 『「イギリス社会」入門 日本人に伝えたい本当の英国』(日本放送協会出版 NHK出版新書 No.354、2011年、842円、ISBN9784140883549) *原著 Let’s England—A Foreign Correspondent Comes Home (直訳 『イングランドしよう 外国特派員が故郷へ帰る』)は日本市場向けであり、英語圏では出版されていない。

32) Collin Joyce (b.1970), Let’s England—A Foreign Correspondent Comes Home.(日本放送協会出版、2011年、972円、ISBN9784140351000) *本書は日本市場向けであり、英語圏では出版されていない。

33) タン(Terry Tan, 生年非公開) 『カルチャーショック10 イギリス人』(河出書房新社、2000年、2,500円、絶版、ISBN9784309910703) *原著 Culture Shock! Great Britain: A Survival Guide to Customs & Etiquette (直訳 『文化衝撃! 英国: 慣習とエチケットへの生存用の指南』)は1991年刊行。

34) トッド(Emmanuel Todd, b.1951) 『世界の多様性 家族構造と近代性』(藤原書店、2008年、4,968円、ISBN9784894346482) *フランス語の原著は1983年刊行の La Troisième Planète (直訳 『第三惑星』)と、1984年刊行の L’Enfance du monde (直訳 『世界の幼少期』)が、1999年に La Diversité du monde : Famille et modernité (直訳 『世界の多様性: 家族と近代性』) として一冊に合冊された書籍であり( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89#.E3.80.8E.E4.B8.96.E7.95.8C.E3.81.AE.E5.A4.9A.E6.A7.98.E6.80.A7.E3.80.8F )、これに基づいて邦訳が刊行された。

35) 宇野毅(うの たけし, 生年非公開) 『現代イギリスの社会と文化 ゆとりと思いやりの国 増補版』(彩流社、2015年、2,700円、ISBN9784779121876)

36) 加瀬英明(かせ ひであき, b.1936) 『イギリス 衰亡しない伝統国家』(講談社+α新書、2000年、819円、ISBN9784062720168)

37) 田口孝夫(たぐち たかお, b.1947)[他著] 『記号としてのイギリス』(南雲堂、1989年、1,550円、ISBN9784523261520)

38) 杉惠惇宏(すぎえ あつひろ, b.1933)[編] 『誘惑するイギリス』(大修館、1999年、2,520円、ISBN9784469244449)

39) 小林章夫(こばやし あきお, b.1949) 『イギリス精神 「紳士の国」のダンディズム』(PHP研究所、1994年、1,500円、ISBN9784569543598)

40) 小林章夫(こばやし あきお, b.1949)『東は東、西は西 イギリスの田舎町からみたグローバリズム』(日本放送出版協会 NHKブックス No.1021、2005年、913円、ISBN9784140910214)

41) 指昭博(さし あきひろ, b.1957) 『はじめて学ぶイギリスの歴史と文化』(ミネルヴァ書房、2012年、3,024円、ISBN9784623063765)

42) 指昭博(さし あきひろ, b.1957) 『図説 イギリスの歴史』(河出書房新社 ふくろうの本、2002年、1,944円、ISBN9784309760100)

43) 近藤和彦(こんどう かずひこ, b.1947) 『イギリス史10講』(岩波書店 岩波新書 新赤版 No.1464、2013年、972円、ISBN9784004314646)

44) 歴史の謎を探る会[編] 『イギリスの歴史が2時間でわかる本』(河出書房新社 KAWADE夢文庫、2012年、670円、ISBN9784309498362)

45) 長谷川貴彦(はせがわ たかひこ, b.1963) 『イギリス現代史』(岩波書店 岩波新書 No.1677、2017年、842円、ISBN9784004316770)

46) クラーク(Peter Clarke, b.1942) 『イギリス現代史 1900-2000』(名古屋大学出版会、2004年、5,184円、ISBN9784815804916) *原著 Hope and Glory: Britain 1900-2000 (直訳 『希望と栄光: 1900-2000年の英国』)の初版は1996年刊行ながら、この邦訳が依拠したのは2004年刊行の改訂第二版。

47) テイラー(A. J. P. Taylor, or Alan John Percivale Taylor, 1906-90) 『イギリス現代史 1914-1945』(みすず書房、1987年、6,000円、絶版、ISBN9784622020509) *原著 English History 1914-1945 (直訳 『1914-1945年のイングランド史』)は1965年の刊行で、同じみすず書房から1968年に二分冊で出ていた邦訳を一冊に纏めたのが、この1987年版邦訳。

48) 中西輝政(なかにし てるまさ, b.1947) 『大英帝国衰亡史』(PHP研究所、1997年、1,880円、絶版、ISBN9784569554761) *第6回山本七平賞、第51回毎日出版文化賞受賞作品。

*48) 上記の文庫版 『大英帝国衰亡史』(PHP研究所 PHP文庫、2004年、680円、絶版、ISBN9784569578950)

**48) 上記の再版単行本 『大英帝国衰亡史』(PHP研究所、2015年、1,728円、ISBN9784569823966)

49) 小野修(おの おさむ, b.1931)[編著] 『イギリス文化と国際社会 海洋国民の知的エネルギー』(明石書店、1996年、2,060円、絶版、ISBN9784750308654)

50) 井野瀬久美惠(いのせ くみえ, b.1958) 『イギリス文化史』(昭和堂、2010年、2,592円、ISBN9784812210109)

51) 佐久間康夫(さくま やすお, b.1955)[他編] 『概説 イギリス文化史』(ミネルヴァ書房、2002年、3,240円、ISBN9784623035649)

52) 武藤浩史(むとう ひろし, b.1958)[他編] 『愛と戦いのイギリス文化史 1900-1950年』(慶應義塾大学出版会、2007年、2,700円、ISBN9784766413281)

53) 川端康雄(かわばた やすお, b.1955)[他編] 『愛と戦いのイギリス文化史 1951-2010年』(慶應義塾大学出版会、2011年、3,456円、ISBN9784766418781)

54) ローゼン(Andrew Rosen, 生年非公開)[著] 『現代イギリス社会史 1950-2000』(岩波書店、2005年、2,900円、絶版、ISBN9784000227445) *原著 The Transformation of British Life, 1950-2000 (直訳 『1950-2000年の英国生活の変容』)は2003年刊行。

55) 森護(もり まもる, 1923-2000) 『ユニオン・ジャック物語 英国旗ができるまで』(中央公論新社 中公新書 No.1079、1992年、720円、絶版、ISBN9784121010797)

56) 川北稔(かわきた みのる, b.1940) 『イギリス近代史講義』(講談社現代新書 No.2070、2010年、820円、ISBN9784062880701)

57) 小野修(おの おさむ, b.1931)[編著] 『現代イギリスの基礎知識 英国は変わった』(明石書店、1999年、2,160円、ISBN9784750311739)

58) 高山信雄(たかやま のぶお, b.1932) 『イギリス文化論序説』(こびあん書房、1996年、2,060円、絶版、ISBN9784875580508) *著者の苗字は正しくは髙山だが、図書の登録では高山となっている。

59) 岐部秀光(きべ ひでみつ, b.1970) 『イギリス矛盾の力』(日本経済新聞出版社、2012年、1,944円、ISBN9784532355005)

60) 金谷展雄(かなたに のぶお, b.1940) 『イギリスの不思議と謎』(集英社新書 No.0646B、2012年、756円、ISBN9784087206463)

61) 林望(はやし のぞむ, b.1949)、通称 リンボウ先生 『イギリス観察辞典 大増補・新編輯版』(平凡社ライブラリー、1996年、780円、絶版、ISBN9784582761702)

62) 小川直樹(おがわ なおき, b.1961) 『イギリス英語発音教本』(研究社、2017年、2,160円、ISBN9784327441159)

63) スティーブ・モリヤマ(Steve Moriyama, 生年非公開)こと、本名 森山進(もりやま すすむ, 生年非公開) 『イギリス英語は落とし穴だらけ』(研究社、2016年、1,512円、ISBN9784327441104)

64) 大石五雄(おおいし いつお, b.1935) 『知っておきたいイギリス英語』(平凡社新書 No.170、2003年、820円、ISBN9784582851700)

65) トゥーヒグ(Karl R. Twohig, b.1964)『イギリス英語 Total Book』(ベレ出版、2001年、1,836円、ISBN9784939076701) *日本市場向けの書き下ろしのため英語版原著は存在せず。

66) 大石俊一(おおいし しゅんいち, b.1933) 『犬とイギリス人 一つの国民性論』(開文社出版 開文社叢書 No.6、1987年、1,200円、ISBN9784875716508)

67) 飯田操(いいだ みさお, b.1946) 『川とイギリス人』(平凡社選書No.201、2000年、2,300円、絶版、ISBN9784582842012)

68) 定松正(さだまつ ただし, b.1937)[他編著] 『風土記イギリス 自然と文化の諸相』(新人物往来社、2009年、3,024円、品切れ、ISBN9784404037664)

69) 富山太佳夫(とみやま たかお, b.1947) 『笑う大英帝国 文化としてのユーモア』(岩波書店 岩波新書 赤版1017、2006年、799円、在庫切れ、ISBN9784004310174)

70) 行方昭夫(なめかた あきお, b.1931)[編訳] 『たいした問題じゃないが イギリス・コラム傑作選』(岩波書店 岩波文庫 赤N201-1、2009年、713円、ISBN9784003720110)

71) 板倉厳一郎(いたくら げんいちろう, b.1971)[他] 『映画でわかるイギリス文化入門』(松柏社、2008年、2,700円、ISBN9784775401385)

72) 藤枝善之(ふじえだ よしゆき, b.1953) 『映画で教養をみがく 見て学ぶ アメリカ文化とイギリス文化』(近代映画社 Screen新書、2012年、1,080円、ISBN9784764823686)

73) 洋泉社ムック編集部[編] 『激動! イギリス映画100』(洋泉社ムック 映画秘宝EX映画の必修科目16、2016年、1,296円、ISBN9784800310378)

74) 本城靖久(ほんじょう のぶひさ, b.1936) 『グランド・ツアー 良き時代の良き旅』(中央公論社 中公新書 No.688、1983年、480円、絶版、ISBN9784121006882)

*74) 上記の文庫版 『グランド・ツアー 英国貴族の放蕩修学旅行』(中央公論社 中公文庫、1994年、720円、絶版、ISBN9784122021804)

75) 岡田温司(おかだ あつし, b.1954) 『グランドツアー 18世紀イタリアへの旅』(岩波書店 岩波新書 新赤版 No.1267、2010年、924円、ISBN9784004312673)

76) 赤川裕(あかがわ ゆたか, b.1933) 『イギリス庭園散策』(岩波書店 岩波アクティブ新書 No.110、2004年、987円、ISBN97840070

01103

77) ハリソン(Lorraine Harrison, 生年非公開)『庭園の謎を解く』(ガイアブックス、2011年、1,995円、ISBN9784882827849) *原著 How To Read Gardens (直訳 『庭園の読み方』)は、2010年刊行。

78) 小林章夫(こばやし あきお, b.1949) 『図説 英国庭園物語』(河出書房新社 ふくろうの本、1998年、1,890円、ISBN9784309725937)

79) 中山理(なかやま おさむ, b.1952) 『イギリス庭園の文化史 夢の楽園と癒しの楽園』(大修館書店、2003年、2,520円、ISBN9784469212806)

80) 安藤聡(あんどう さとし, b.1964) 『英国庭園を読む 庭をめぐる文学と文化史』(彩流社、2011年、2,940円、ISBN9784779116827)

81) 小池滋(こいけ しげる, b.1931) 『ゴシック小説をよむ』(岩波書店 岩波セミナーブックス No.78、1999年、2,415円、ISBN9784000042483)

82) 日本英文学会(関東支部)[編] 『教室の英文学』(研究社、2017年、2,808円、ISBN9784327472351)

83) 中村邦生(なかむら くにお, b.1946)[他編著] 『シリーズ文学ガイド① たのしく読めるイギリス文学』(ミネルヴァ書房、1994年、2,800円、ISBN9784623023605)

84) 大神田丈二(おおかんだ じょうじ, b.1950)[他編著] 『シリーズ文学ガイド④ たのしく読める英米幻想文学』(ミネルヴァ書房、1997年、2,940円、ISBN9784623027236)

85) 久守和子(ひさもり かずこ, b.1942)[他編著] 『シリーズ文学ガイド⑤ たのしく読める英米女性作家』(ミネルヴァ書房、1998年、2,940円、ISBN9784623029174)

86) 久守和子(ひさもり かずこ, b.1942)[他編著] 『<インテリア>で読むイギリス小説』(ミネルヴァ書房、2003年、3,360円、ISBN9784623037525)

87) ヨーク(Trevor Yorke, 生年非公開) 『図説 英国のインテリア史』(マール社、2016年、1,706円、ISBN9784837309079) *原著 British Interior House Styles: An Easy Reference Guide (直訳 『英国内装家屋様式 一つの簡易参考指南』)は2012年刊行。

88) 三谷康之(みたに やすゆき, b.1941) 『イギリスの窓文化』(開文社出版、1996年、2,060円、ISBN9784875718594)

89) ヒューズ(Kristine Hughes, b.1957) 『十九世紀イギリスの日常生活』(松柏社、1999年、2,940円、ISBN9784881989180) *原著 The Writer’s Guide to Everyday Life in Regency and Victorian England (直訳 『摂政時代(1811-20年)及びヴィクトリア期(1837-1901年)イングランドの日常生活への物書き向け指南』)は1998年刊行。

90) 奥田実紀(おくだ みき, b.1966) 『図説 英国ファンタジーの世界』(河出書房新社 ふくろうの本、2016年、1,944円、ISBN9784309762487)

91) 新井潤美(あらい めぐみ; Meg Arai, b.1961) 『魅惑のヴィクトリア朝 アリスとホームズの英国文化』(日本放送協会出版 NHK出版新書 No.494、2016年、799円、ISBN9784140884942)

92) 小林司(こばやし つかさ, 1929-2010)、東山あかね(ひがしやま あかね, b.1947)こと、本名 小林洋子(こばやし ようこ, b.1947) 『図説 シャーロック・ホームズ 改訂新版』(河出書房新社 ふくろうの本、2012年、1,944円、ISBN9784309761848)

93) 昭和女子大学短期大学部文化創造学科(しょうわ じょし だいがく たんき だいがく ぶ ぶんか そうぞう がっか, 2005-14)[編]、平井杏子(ひらい きょうこ, b.1946)こと、本名 平井法(ひらい のり, b.1946)、中西裕(なかにし ゆたか, b.1950)、原田俊明(はらだ としあき, b.1968)[監修] 『英国ミステリーの部屋 ドイル/クリスティ室内装飾事典』(水声社、2010年、2,100円、ISBN9784891767822)

94) 平井杏子(ひらい きょうこ, b.1946)こと、本名 平井法(ひらい のり, b.1946) 『アガサ・クリスティを訪ねる旅 鉄道とバスで回る英国ミステリの舞台』(大修館書店、2010年、2,592円、ISBN9784469245509)

95) 平井杏子(ひらい きょうこ, b.1946)こと、本名 平井法(ひらい のり, b.1946) 『ゴーストを訪ねるロンドンの旅』(大修館書店、2014年、2,484円、ISBN9784469245905)

96) 加藤節雄(かとう せつお, b.1966) 『大人のロンドン散歩 在英40年だから知っている魅力の街角』(河出書房新社 河出文庫、2012年、918円、ISBN9784309411477)

97) 蛭川久康(ひるかわ ひさやす, b.1931)[他編著] 『ロンドン事典』(大修館書店、2002年、19,440円、ISBN9784469012712)

98) 地球の歩き方編集室[編] 『地球の歩き方 ガイドブック A03 ロンドン 2017~18 (改訂第27版)』(ダイヤモンド社、2017年、1,728円、ISBN9784478060124)

99) 渡邉研司(わたなべ けんじ, b.1961) 『図説 ロンドン 都市と建築の歴史』(河出書房新社 ふくろうの本、2009年、1,944円、ISBN9784309761282)

100) 清水晶子(しみず あきこ, b.1954) 『ロンドン近未来都市デザイン』(東京書籍、2007年、2,400円、在庫切れ、ISBN9784487800520)

以下は後期のみ(前期シラバス https://sites.google.com/site/xapaga/home/igirisubunkaronsyllabus1 には参考書番号101から345までを掲載)

島地勝彦(しまじ かつひこ, b.1941) 『そして怪物たちは旅立った。 時代を創った100人への手紙』(CCCメディアハウス、2019年、2,160円、ISBN9784484192116)

346) 渡部昇一(わたなべ しょういち, 1930-2017) 『講談 英語の歴史』(PHP研究所 PHP新書 No.163、2001年、693円、絶版、Kindle版556円、ISBN9784569617046)

347) 近藤健二(こんどう けんじ, b.1943)&藤原保明(ふじわら やすあき, b.1946) 『古英語の初歩』(英潮社 英語学入門講座 第4巻、1993年、2,800円、ISBN9784268001867)

348) 水鳥喜喬(みずとり よしたか, b.1933)&米倉綽(よねくら ひろし, b.1941) 『中英語の初歩』(英潮社 英語学入門講座 第5巻、1997年、2,800円、ISBN9784268002766)

349) 寺澤盾(てらさわ じゅん, b.1959) 『英単語の世界 多義語と意味変化から見る』(中央公論新社 中公新書 No.2407、2016年、842円、ISBN9784121024077)

350) 鈴木孝夫(すずき たかお, 1926-2021) 『日本人はなぜ日本を愛せないのか』(新潮社、2005年、1,296円、ISBN9784106035593)

351) 鈴木孝夫(すずき たかお, 1926-2021) 『日本語と外国語』(岩波書店 岩波新書 赤版No.101、1990年、886円、ISBN9784004301011)

352) 浜島書店[編] 『ニューステージ世界史詳覧』(浜島書店、1998年、916円、ISBN9784834320251)

353) グラント(R. G. Grant, 生年非公開)[他] 『イギリスの歴史 ビジュアル版』(東洋書林、2012年、16,200円、ISBN9784887218000) *原著 History of Britain & Ireland: The Definitive Visual Guide (直訳 『英国とアイルランドの歴史: 決定版視覚的指南書』)は2011年刊行。

354) バーダマン(James M. Vardaman, b.1947) 『あらすじで読む英国の歴史 対訳 ローマ時代から20世紀までいっきに読める!』(中経出版、2008年、1,890円、ISBN9784806129622) *日本の出版社による独自企画であり、英語圏では刊行されていない本著は英和対訳本の体裁に採っていて、英題は The History of Great Britain at a Glance (直訳 『一目で見る英国の歴史』)。著者名のカタカナ表記は、ヴァーダマンとした方が実態に近い。

355) デイヴィス(Norman Davies, b.1939) 『アイルズ 西の島の歴史』(共同通信社、2006年、10,152円、ISBN9784764105805) *原著 The Isles: A History (直訳 『諸島 一つの歴史』)は1999年刊行。原著者名のカタカナ表記はウェールズ系で正しくはデイヴィーズあり、イングランド系の Davis (デイヴィス)とは異なる。

356) ワイズ(Terence Wise, 生年非公開) 『サクソン/ヴァイキング/ノルマン ブリテンへの来寇者たち』(新紀元社 オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ、2000年、1,000円、絶版、ISBN9784883178353) *原著 Saxon, Viking and Norman (直訳 『サクソン、ヴァイキング、ノルマン』)は1979年刊行。

357) リーズ(Beatrice Adelaide Lees, 1881-1938)『アルフレッド大王 イギリスを創った男』(開文社出版、1985年、3,500円、ISBN9784875716419) *原著 Alfred the Great: The Truth Teller, Maker of England, 848-899 (直訳 『アルフレッド大王 真実を語る者、848-899年にイングランドをつくった者』)は1919年刊行。日本図書館協会選定図書。

358) 小池滋(こいけ しげる, b.1931)[監修] 『読んで旅する世界の歴史と文化 イギリス』(新潮社、1992年、3,100円、絶版、ISBN9784106018329)

359) 藤井信行(ふじい のぶゆき, b.1952) 『ヨーロッパの古城と宮殿 戦乱・悲劇・繁栄の記憶を伝える76城』(新人物往来社 ビジュアル選書、2012年、2,160円、ISBN9784404042477)

360) 中野京子(なかの きょうこ, 生年非公開) 『残酷な王と悲しみの王妃』(集英社文庫、2013年、605円、ISBN9784087451238)

361) 中野京子(なかの きょうこ, 生年非公開) 『危険な世界史 血族結婚篇』(角川グループパブリッシング 角川文庫、2011年、596円、ISBN9784043940035)

362) 池上俊一(いけがみ しゅんいち, b.1956) 『王様でたどるイギリス史』(岩波書店 岩波ジュニア新書 No.847、2017年、950円、ISBN9784005008476)

363) 君塚直隆(きみづか なおたか, b.1967) 『肖像画で読み解くイギリス王室の物語』(光文社新書 No.482、2010年、1,058円、ISBN9784334035853)

364) 森護(もり まもる, 1923-2000) 『英国王室史話〈上〉』(中央公論新社 中公文庫、2000年、1,131円、ISBN9784122036161)

365) 石井美樹子(いしい みきこ, b.1942) 『イギリス王室一〇〇〇年史』(新人物往来社 ビジュアル選書、2011年、1,944円、ISBN9784404040985)

366) 指昭博(さし あきひろ, b.1957)[監修] 『イギリス王室1000年の歴史』(レッカ社、2014年、1,944円、ISBN9784862552679)

367) 指明博(さし あきひろ, b.1957) 『王はいかに受け入れられたか 政治文化のイギリス史』(刀水書房、2008年、4,104円、ISBN9784887083653)

368) 指昭博(さし あきひろ, b.1957) 『ヘンリ8世の迷宮 イギリスのルネサンス君主』(昭和堂、2012年、2,808円、ISBN9784812212288)

369) フレイザー(Antonia Fraser, b.1932) 『ヘンリー八世の六人の妃』(創元社、1999年、4,200円、絶版、ISBN9784422202235) *原著 The Six Wives of Henry VIII (直訳 『ヘンリー八世の六人の妻たち』)は1992年刊行。

370) 木畑洋一(きはた よういち, b.1946)[他] 『近代イギリスの歴史 16世紀から現代まで』(ミネルヴァ書房、2011年、3,240円、ISBN9784623059027)

371) 松村昌家(まつむら まさいえ, b.1929)[他] 『英国文化の世紀3 女王陛下の時代』(研究社出版、1996年、2,913円、絶版、ISBN9784327352035)

372) 黒岩徹(くろいわ とおる, b.1940) 『危機の女王エリザベスⅡ世』(新潮社 新潮選書、2013年、1,404円、ISBN9784106037344)

373) ドネリー(Peter Donnelly, b.1941) 『愛と孤独のプリンセス ダイアナ』(主婦の友社、1997年、2,500円、絶版、ISBN9784079766692) *原著 Diana: A Tribute to the People’s Princess (直訳 『ダイアナ: 人民のプリンセスへの賛辞』)は1997年刊行。

374) 新井利明(あらい としあき, b.1947) 『英国王室と英国人』平凡社新書 No.055、2000年、712円、品切れ、ISBN9784582850550)

375) 小川賢治(おがわ けんじ, b.1953) 「日英君主制の政治的特質の比較研究」(京都学園大学人間文化学会紀要『人間文化研究』2005年3月/第15号、ISSN13453270、 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007721940

376) 小川賢治(おがわ けんじ, b.1953) 「イギリス王室廃止論にとっての課題」(京都学園大学人間文化学会紀要『人間文化研究』2010年12月/第26号、ISSN13453270、 http://ci.nii.ac.jp/naid/110009560115

377) 小林章夫(こばやし あきお, b.1949) 『女王、エリザベスの治世 先進国の王政記』(角川書店 角川oneテーマ21 A-158、2012年、760円、ISBN9784041102404)

378) ヴァロン(Jacqueline Vallon, 生年非公開)[編] 『世界宗教ものがたり』(創元社、2003年、2,052円、ISBN9784422210452) *フランス語原著の初版 Le livre des Religions (直訳 『諸宗教の本』)は1989年刊行で、この邦訳も初版に依拠している。改題第二版 Le livre des Religions des hommes de tous les temps (直訳 『全時代の人間の諸宗教の本』)は2004年刊行。

379) 八木谷涼子(やぎたに りょうこ, b.1960) 『なんでもわかるキリスト教大事典』(朝日新聞出版 朝日文庫、2012年、1,026円、ISBN9784022617217)

380) 月本昭男(つきもと あきお, b.1948)[監修] 『キリスト教を知りたい。』(学習研究社 Gakken Mook、2010年、571円、絶版、ISBN9784056059830)

381) [月刊誌] 『一個人(ikkojin)』2010年12月号No.127「保存版特集 キリスト教入門」(ベストセラーズ、2010年、720円、絶版、ASIN: B0046C0OWC)

382) [隔週誌] 『pen(ペン)』2010年5月15日号別冊「キリスト教とは何か。聖書とは? 教会とは?」(阪急コミュニケーションズ、2011年、648円、ASIN: B006C26QP8)

383) 池上英洋(いけがみ ひでひろ, b.1967)[監修] 『pen BOOKS(ペンブックス)15 キリスト教とは何か。Ⅰ 西洋美術で読み解く、聖書の世界』(阪急コミュニケーションズ、2011年、1,944円、ISBN9784484112329)

384) ペン編集部[編] 『pen BOOKS(ペンブックス)16 キリスト教とは何か。Ⅱ もっと知りたい!文化と歴史』(阪急コミュニケーションズ、2011年、1,944円、ISBN9784484112336)

385) 西森マリー(にしもり マリー; Marie Nishimori, b.1961) 『聖書をわかれば英語はもっとわかる』(講談社パワー・イングリッシュ、2013年、1,620円、ISBN9784062180276)

386) 茂木誠(もぎ まこと, 生年非公開) 『教科書では教えてくれないイエス・キリストと神武天皇 茂木誠が世界の五大宗教を講義する』(ヒカルランド Knock-the-knowing No.021、2017年、1,620円、ISBN9784864715591)

387) 中村圭志(なかむら けいし, b.1958) 『信じない人のためのイエスと福音書ガイド』(みすず書房 、2010年、2,700円、ISBN9784622075462)

388) 中村圭志(なかむら けいし, b.1958) 『これから「ハリー・ポッター」の話をしよう 20歳になってわかる寓意文学の哲学』(サンガ、2010年、2,200円、品切れ、ISBN9784904507674)

389) 中村圭志(なかむら けいし, b.1958) 『教養としての宗教入門 基礎から学べる信仰と文化』(中央公論新社 中公新書 No.2293、2014年、907円、ISBN9784121022936)

390) 中村圭志(なかむら けいし, b.1958) 『図解 世界5大宗教全史』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2016年、2,376円、ISBN9784799318683)

391) 中村圭志(なかむら けいし, b.1958) 『聖書、コーラン、仏典 原典から宗教の本質をさぐる』(中央公論新社、中公新書 No.2459、2017年、972円、ISBN9784121024596)

392) 島田裕巳(しまだ ひろみ, b.1953) 『教養としての世界宗教事件史』(河出書房新社、2010年、1,404円、ISBN9784309624211)

393) 浜林正夫(はまばやし まさお, b.1925) 『イギリス宗教史』(大月書店、1987年、3,200円、絶版、ISBN9784272530236)

394) 指昭博(さし あきひろ, b.1957) 『イギリス宗教改革の光と影 メアリとエリザベスの時代』(ミネルヴァ書房 MINERVA西洋史ライブラリー、2010年、6,480円、ISBN9784623058266)

395) 大木英夫(おおき ひでお, b.1928) 『ピューリタン 近代化の精神構造』(聖学院大学出版会、2006年、2,160円、ISBN9784915832666)

396) 今井宏(いまい ひろし, 1930-2002) 『クロムウェルとピューリタン革命』(清水書院 清水新書No.023、1984年、480円、絶版、ISBN9784389440237)

397) 大宮有博(おおみや ともひろ, b.1970) 『アメリカのキリスト教がわかる ピューリタンからブッシュまで』(キリスト新聞社、2006年、2,700円、ISBN9784873954691)

398) 岩井淳(いわい じゅん, b.1956) 『ピューリタン革命と複合国家』(山川出版社 世界史リブレット No.115、2010年、787円、ISBN9784634349537)

399) 岩井淳(いわい じゅん, b.1956) 『複合国家イギリスの宗教と社会 ブリテン国家の創出』(ミネルヴァ書房 MINERVA西洋史ライブラリー、2012年、5,940円、ISBN9784623062997)

400) ミード(Walter Russell Mead, b.1952) 『神と黄金 上 イギリス、アメリカはなぜ近現代世界を支配できたのか』(青灯社、2014年、3,456円、ISBN9784862280701) *原著 God and Gold: Britain, America, and the Making of the Modern World (直訳 『神と黄金 英国とアメリカと近代世界のメイキング』)は2007年刊行で、この邦訳本はその前半部分。

401) ミード(Walter Russell Mead, b.1952) 『神と黄金 下 イギリス、アメリカはなぜ近現代世界を支配できたのか』(青灯社、2014年、3,456円、ISBN9784862280718) *原著 God and Gold: Britain, America, and the Making of the Modern World (直訳 『神と黄金 英国とアメリカと近代世界のメイキング』)は2007年刊行で、この邦訳本はその後半部分。

402) サイクス(The Very Reverend Norman Sykes, 1897-1961) 『イングランド文化と宗教伝統 近代文化形成の原動力となったキリスト教』(開文社出版、2000年、2,376円、ISBN9784875719588) *原著 The English Religious Tradition (直訳 『イングランドの宗教的伝統』)の初版は1953年刊行ながら、この邦訳が依拠したのは1961年刊行の改訂第二版。

403) ウィルソン(Bryan R. Wilson, 1926-2004) 『宗教の社会学』(法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス No.743、2002年、3,150円、ISBN9784588007439) *原著 Religion in Sociological Perspective (直訳 『社会学的な角度から見た宗教』)は1982年刊行。

404) カイトリー(Charles Kightly, b.1946) 『イギリス祭事・民俗事典』(大修館書店、1992年、5,834円、ISBN9784469041170) *原著 The Customs and Ceremonies of Britain: An Encyclopaedia of Living Traditions (直訳 『英国の習慣や儀式 生きている伝統に関する一つの百科事典』)は1986年刊行。

405) 宮北惠子(みやきた けいこ, b.1952)[他] 『イギリス祭事カレンダー 歴史の今を歩く』(彩流社、2006年、2,160円、ISBN9784779111907)

406) 柴沼晶子(しばぬま あきこ, b.1935)[他] 『現代英国の宗教教育と人格教育(PSE)』(東信堂、2001年、5,616円、ISBN9784887133921)

407) 江原武一(えばら たけかず, b.1941) 『世界の公教育と宗教』(東信堂、2003年、5,700円、品切れ、ISBN9784887134829)

408) 藤原聖子(ふじわら さとこ, b.1963) 『ポスト多文化主義教育が描く宗教 イギリス〈共同体の結束〉政策の功罪』(岩波書店、2017年、4,860円、ISBN9784000247955)

409) 石村耕治(いしむら こうじ, b.1948) 「イギリスの国教会立法と司法の構造--イギリスにおける政教関係の一断面」(白鴎大学大学院法務研究科編 『白鴎大学法科大学院紀要』第3号、2009年11月、ISSN18824277、 https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180213113618.pdf?id=ART0009252980

410) 小室直樹(こむろ なおき, 1932-2010) 『日本人のためのイスラム原論』(集英社インターナショナル、2002年、1,944円、ISBN9784797670561)

411) 池上彰(いけがみ あきら, b.1950) 『大人も子どももわかるイスラム世界の「大疑問」』(講談社 プラスアルファ新書、2002年、864円、ISBN9784062721271)

412) 池内恵(いけうち さとし, b.1973) 『増補新版 イスラーム世界の論じ方』(中央公論新社、2016年、2,808円、ISBN9784120048340)

413) ドーキンス(Richard Dawkins, b.1941) 『神は妄想である 宗教との決別』(早川書房、2007年、3,024円、ISBN9784152088260) *原著 The God Delusion (直訳 『神の妄想』)は2006年刊行。著者の苗字のカタカナ表記は正しくはドーキンズ。

414) マクグラス(Alister McGrath, b.1953)[他] 『神は妄想か? 無神論原理主義とドーキンスによる神の否定』(教文館、2012年、1,944円、ISBN9784764266957) *原著 The Dawkins Delusion? : Atheist Fundamentalism and the Denial of the Divine (直訳 『ドーキンズの妄想か? 無神論原理主義と神的なるものの否定』)は2007年刊行。著者の苗字のカタカナ表記は正しくはマグラス。

415) 三谷康之(みたに やすゆき, b.1941) 『イギリスの教会事典 英文学の背景を知る』(日外アソシエーツ、2017年、16,200円、ISBN9784816926488)

416) ヨーク(Trevor Yorke, 生年非公開) 『図説 イングランドの教会堂』(マール社、2015年、1,706円、ISBN9784837309062) *原著 English Churches Explained (直訳 『イングランドの教会堂たち説明付』)は2010年刊行。

417) ホプキンス(Owen Hopkins, b.1984)[著] 『世界の名建築解剖図鑑』(エクスナレッジ、2013年、2,940円、ISBN9784767814049) *著者名のカタカナ表記はホプキンズが正しい。原著 Reading Architecture: A Visual Lexicon (直訳『建築を読む 一つの視覚的語彙目録』)は、2012年刊行。

418) 宝木範義(たからぎ よしのり, b.1944)[監修] 『すぐわかる西洋の美術 絵画・彫刻&建築と工芸』(東京美術、2000年、2,160円、ISBN9784808706975)

419) 西田雅嗣(にしだ まさつぐ, b.1958)[他編] 『図説 建築の歴史 西洋・日本・近代』(学芸出版社、2003年、3,150円、ISBN9784761532079)

420) 堀内正昭(ほりうち まさあき, b.1954)[他著] 『増補新装カラー版 西洋建築様式史』(美術出版社、2010年、2,625円、ISBN9784568400786)

421) マクファーレン(Alan Macfarlane, b.1941) 『再生産の歴史人類学 1300~1840年英国の恋愛・結婚・家族戦略』(勁草書房、1999年、7,776円、ISBN9784326601295) *原著 Marriage and Love in England: Modes of Reproduction 1300-1840 (直訳 『イングランドに於ける結婚と恋愛 生殖・再生産の様式複数』)は1986年刊行。

422) ギリス(John R. Gillis, b.1939) 『結婚観の歴史人類学 近代イギリス・1600年〜現代』(勁草書房、2006年、9,072円、ISBN9784326601929) *原著 For Better, For Worse: British Marriages, 1600 to the Present (直訳 『富める時も貧しき時も 1600年から現在にかけての英国の結婚』)は1985年刊行。

423) ストーン(Lawrence Stone, 1919-99) 『家族・性・結婚の社会史 1500年―1800年のイギリス』(勁草書房、1991年、6,156円、ISBN9784326651276) *原著 The Family, Sex, and Marriage in England, 1500-1800 (直訳 『1500-1800年のイングランドに於ける家族と性と結婚』)は1977年刊行。

424) 青木英夫(あおき ひでお, 1920-2014) 『西洋結婚文化史』(源流社、1987年、1,900円、ISBN9784773987065)

425) 度会好一(わたらい よしいち, b.1938)こと、本名 度會好一(わたらい よしいち, b.1938)『ヴィクトリア朝の性と結婚 性をめぐる26の神話』(中央公論社 中公新書 No.1355、1997年、720円、ISBN9784121013552)

426) 市川節子(いちかわ せつこ, b.1943)[他] 『愛の航海者たち イギリス文学にみる愛のかたち』 (南雲堂、1994年、3,300円、ISBN9784523292159)

427) 岩田託子(いわた よりこ, b.1958) 『イギリス式結婚狂騒曲 駆け落ちは馬車に乗って』(中央公論新社 中公新書 No.1637、2002年、700円、絶版、ISBN9784121016379)

428) 新井潤美(あらい めぐみ, b.1961) 『自負と偏見のイギリス文化 J・オースティンの世界』(岩波書店 岩波新書 赤版No.1149、2008年、756円、在庫切れ、ISBN9784004311492)

429) 廣野由美子(ひろの ゆみこ, b.1958) 『深読みジェイン・オースティン 恋愛心理を解剖する』(日本放送協会出版 NHKブックス No.1246、2017年、1,620円、ISBN9784140912461)

430) ホリー亜紀(ほりー あき; Aki Holly, 生年非公開) 『日本人嫁、英国に住んだらツッコまざるをえなかった』(竹書房 すくパラセレクション、2016年、1,080円、

ISBN9784801909229)

431) 白田あや(しらた あや, 生年非公開) 『英国紳士と国際結婚@ロンドン』(富士見書房、2013年、絶版、ISBN9784829177198)

432) 松尾寿子(まつお としこ, b.1958) 『国際離婚』(集英社新書 No.0298、2005年、680円、絶版、ISBN9784087202984)

433) 関陽子(せき ようこ, b.1961) 『国際結婚<危険な話>』(洋泉社 新書y No.048、2001年、720円、絶版、ISBN9784896915914)

434) 青山薫(あおやま かおる, 生年非公開) 「愛こそすべて」(ジェンダー史学会『ジェンダー史学』第12号、2016年月、Online ISSN18849385; Print ISSN18804357、 https://www.jstage.jst.go.jp/article/genderhistory/12/0/12_19/_pdf

435) 鳥澤孝之(とりさわ たかゆき, 生年非公開)国立国会図書館行政法務課研究員 「諸外国の同性パートナーシップ制度」(国立国会図書館 『レファレンス』平成22年4月号, 2014年、 http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/refer/pdf/071102.pdf

436) 野田恵子(のだ けいこ, 生年非公開)「イギリスにおける「同性愛」の脱犯罪化とその歴史的背景―刑法改正法と性犯罪法の狭間で―」(日本女性学会『ジェンダー史学』第2号、2006年、ISSN1343697X、https://ci.nii.ac.jp/naid/130004555359 / https://www.jstage.jst.go.jp/article/genderhistory/2/0/2_0_63/_pdf

437) 野田恵子(のだ けいこ, 生年非公開)「十九世紀末イギリスにおける性と愛―「オスカー・ワイルド事件」の歴史的位相とその効果―」(ソシオロゴス編集委員会『ソシオロゴス』第29号、2005年、ISSN02853531、http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slogos/archive/29/noda2005.pdf

438) 須田泰成(すだ やすなり, b.1968) 『モンティ・パイソン大全 Monty Python’s Flying Circus』(洋泉社 映画秘宝コレクション7、1999年、2,940円、絶版、ISBN9784896913620)

439) ランディ(Marcia Landy, b.1931) 『モンティ・パイソン研究入門』(白夜書房、2006年、2,100円、絶版、ISBN9784861911538) *原著 Monty Python’s Flying Circus (直訳 『モンティ・パイソンの空飛ぶサーカス』)は2005年刊行。

440) チャップマン(Graham Chapman, 1941-89)[他] 『モンティ・パイソン正伝』(白夜書房、2005年、3,990円、絶版、ISBN9784861910821) *原著 The Pythons Autobiography by the Pythons (直訳 『パイソンズによるパイソンズの自伝』)は2003年刊行。

441) クリーズ(John Cleese, b.1939) 『モンティ・パイソンができるまで ジョン・クリーズ自伝』(早川書房、2016年、3,672円、ISBN9784152096616) *原著 So, Anyway...: The Autobiography (直訳 『それでとにかく、、、: 自伝』)は2014年刊行。

442) ジョンソン(The Right Honourable Boris Johnson, b.1964) 『チャーチル・ファクター たった一人で歴史と世界を変える力』(プレジデント社、2016年、2,484円、ISBN9784833421676) *原著 The Churchill Factor: How One Man Made History (直訳 『チャーチルの要素 一人の男が如何(いか)に歴史をつくったのか』)は2014年刊行。

443) 中西輝政(なかにし てるまさ, b.1947)[監修] 『チャーチル名言録』(扶桑社、2016年、1,728円、ISBN9784594074487)

444) 村岡健次(むらおか けんじ, b.1935) 『近代イギリスの社会と文化』(ミネルヴァ書房 MINERVA西洋史ライブラリー No.54、2002年、4,200円、ISBN9784623036172)

445) エリス(Joyce M. Ellis, 生年非公開) 『長い18世紀のイギリス都市』(法政大学出版局 りぶらりあ選書、2008年、3,132円、ISBN9784588022357) *原著 The Georgian Town 1680-1840 (直訳 『1680年から1840年のジョージ国王四代時代の町』)は2001年刊行。

446) 渡邊誠一郎(わたなべ せいいちろう, b.1964)[他編] 『臨床環境学』(名古屋大学出版会、2014年、3,888円、ISBN9784815807818)

447) 夏目漱石(なつめ そうせき, 1867-1916)こと、本名 夏目金之助(なつめ きんのすけ, 1867-1916)[著]、平岡敏夫[編] 『漱石日記』(岩波書店 岩波文庫、1990年、713円、ISBN9784003190029)

448) 夏目漱石(なつめ そうせき, 1867-1916)こと、本名 夏目金之助(なつめ きんのすけ, 1867-1916) 『漱石全集 第16巻 別冊』(岩波書店、1995年、3,495円、ISBN9784000918168)の中の講演記録「倫敦のアミユーズメント」 *漱石全集刊行會による初版は1912年刊行。

449) 飯田操(いいだ みさお, b.1946) 『それでもイギリス人は犬が好き 女王陛下からならず者まで』(ミネルヴァ書房、2011年、2,940円、ISBN9784623061662)

450) 酒井健(さかい たけし, b.1954) 『ゴシックとは何か 大聖堂の精神史』(講談社現代新書 No.1487、2000年、714円、絶版、ISBN9784061494872) *第22回サントリー学芸賞受賞作。

*450) 上記の文庫版 『ゴシックとは何か 大聖堂の精神史』(筑摩書房 ちくま学芸文庫、2006年、1,080円、ISBN9784480089809)

451) 秋場龍一(あきば りゅういち, b.1952)著 『天皇家の食卓 和食が育てた日本人の心』(DHC、1997年、1,680円、絶版、ISBN9784887241022)

*451) 上記の加筆修正済文庫版 『天皇家の食卓 和食が育てた日本人の心』(角川書店 角川ソフィア文庫、2000年、760円、品切れ、ISBN9784043550014)

452) 山本謙治(やまもと けんじ, b.1971) 『激安食品の落とし穴』(株式会社KADOKAWA 角川学芸出版、2015年、1,512円、ISBN9784046533395)

453) 堤未果(つつみ みか, b.1971)『政府は必ず嘘をつく』(角川マガジンズ 角川SSC新書、2012年、819円、絶版、ISBN9784047315709)

*453) 上記の増補版 『政府は必ず嘘をつく 増補版 』(株式会社KADOKAWA 角川新書、年、864円、ISBN9784040820606)

454) 飯田操(いいだ みさお, b.1946) 『それでもイギリス人は犬が好き 女王陛下からならず者まで』(ミネルヴァ書房、2011年、3,024円、ISBN9784623061662)

455) 福岡伸一(ふくおか しんいち, b.1959) 『もう牛を食べても安心か』(文春新書、2004年、778円、ISBN9784166604166)

456) 福岡伸一(ふくおか しんいち, b.1959) 『プリオン説はほんとうか?』(講談社 ブルーバックス B-1504、2005年、972円、ISBN9784062575041)

457) 渡辺弘(わたなべ ひろし, 生年不詳)大阪市立衛生研究所環境医学課 「ロンドンのスモッグ」(社団法人大阪生活衛生協会論文集 『生活衛生』 Vol.8, No.2、1964年、ウェブ公開2010年、https://www.jstage.jst.go.jp/article/seikatsueisei1957/8/2/8_2_69/_article/-char/ja/ / https://www.jstage.jst.go.jp/article/seikatsueisei1957/8/2/8_2_69/_pdf

458) 田中良匡(たなか よしまさ?, 生年非公開)日本生命ロンドン事務所研究員 「イギリスにおける環境問題と政治状況」(ニッセイ基礎研究所 『調査月報』1900年1月号、 http://www.nli-research.co.jp/files/topics/34493_ext_18_0.pdf?site=nli

459) 環境省廃棄物・リサイクル対策における経済的手法の活用方策の在り方に係る検討会 「廃棄物・リサイクル対策における経済的手法の活用に向けて-その適用に伴う効果、実施上の留意点-」(環境省、平成12年=2000年12月、 https://www.env.go.jp/recycle/report/h12-03/511.pdf

460) 岡久慶(おかひさ けい, 生年非公開)国立国会図書館海外立法情報課研究員 「イギリスにおける都市廃棄物埋立からの脱却 2003年廃棄物及び排出権取引法」(国立国会図書館調査及び立法考査局編 『外国の立法 : 立法情報・翻訳・解説』2004年2月/第219号、ISSN0433096X、 http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/legis/219/021903.pdf

461) 岡久慶(おかひさ けい, 生年非公開)国立国会図書館海外立法情報課研究員 「イギリスの再生可能エネルギー法制」(国立国会図書館調査及び立法考査局編 『外国の立法』第225号、2005年8月、 http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/legis/225/022504.pdf

462) 岡久慶(おかひさ けい, 生年非公開)国立国会図書館海外立法情報課研究員 「英国2008年気候変動法 低炭素経済を目指す土台」(国立国会図書館調査及び立法考査局編 『外国の立法 : 立法情報・翻訳・解説』2009年6月/第240号、ISSN0433096X、 http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/legis/240/024002.pdf

463) 浅野昌子(あさの まさこ, 生年非公開) 「イギリスに見る低炭素社会への歩み」(『名古屋外国語大学外国語学部紀要』第38号、2010年2月、ISSN13479911、https://nufs-nuas.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=146&item_no=1&page_id=13&block_id=17

464) 林晃大(はやし あきとも, 生年非公開) 「イギリスにおける環境保護を目的とした市民参加制度」(関西学院大学大学院法学研究科2013年度博士論文、学位授与年月日2014年3月3日、学位記番号:甲法第18号、 https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=18320&item_no=1&page_id=30&block_id=27

465) ライリー(Michael Riley, 生年非公開)[他編] 『イギリスの歴史 帝国の衝撃 イギリス中学校歴史教科書』(明石書店 世界の教科書シリーズ34、2012年、2,592円、ISBN9784750335483) *原著 The Impact of Empire (直訳 『帝国の衝撃』)の初版は2004年刊行ながら、この邦訳が依拠したのは2008年刊行の改訂第二版。

466) 秋田茂(あきた しげる, b.1958) 『イギリス帝国の歴史 アジアから考える』(中央公論新社 中公新書 No.2167、2012年、950円、ISBN9784121021670)

467) 巻口勇次(まきぐち ゆうじ, b.1934) 『現代イギリスの人種問題 有色移民と白系イギリス人の多様な人種関係』(信山社出版、2007年、3,780円、ISBN9784797224894)

468) 佐藤正志(さとう まさし, b.1948)、ケリー(Paul Kelly, b.1962)[編] 『多元主義と多文化主義の間 現代イギリス政治思想史研究』(早稲田大学出版部 早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書第38巻、2013年、6,264円、ISBN9784657130051)

469) パナイー(Panikos Panayi, 生年非公開) 『近現代イギリス移民の歴史 寛容と排除に揺れた200年の歩み』(人文書院、2016年、6,800円、品切れ、ISBN9784409510735) *原著 An Immigration History of Britain: Multicultural Racism Since 1800 (直訳 『英国移民史 1800年以降の多文化人種主義』)は2010年刊行。

470) トッド(Emmanuel Todd, b.1951) 『移民の運命 同化か隔離か』(藤原書店、1999年、6,264円、ISBN9784894341548) *フランス語の原著 Le Destin des Immigrés : Assimilation et ségrégation dans les démocraties occidentales (直訳 『移民の運命 西洋民主政下の同化と隔離』)は1994年刊行。

471) 三井美奈(みつい みな, b.1967) 『イスラム化するヨーロッパ』(新潮社 新潮新書 No.649、2015年、778円、ISBN9784106106491)

472) 藤原聖子(ふじわら さとこ, b.1963) 『ポスト多文化主義教育が描く宗教』(岩波書店、2017年、4,860円、ISBN9784000247955)

473) 山中弘(やまなか ひろし, b.1953) 「現代イギリスの宗教事情と移民」(愛知学院大学人間文化研究所紀要 『人間文化』1993年9月/第8巻、ISSN09108424、 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001056168

474) 小林由紀子(こばやし ゆきこ, 生年非公開) 「ジェンダーと人口移動 : アイルランド移民からの考察 (大会報告ノート)」(日本人口学会 『人口学研究』1998年11月/第23巻、ISSN03868311、 http://ci.nii.ac.jp/naid/110009826613

475) 今野浩一郎(こんの こういちろう, b.1946)[他] 「第3章 英国における外国人労働者受け入れ制度と社会統合」(独立行政法人労働政策研究・研修機構 『労働政策研究報告書』2006年4月/第59号、ISSN09101829、 http://www.jil.go.jp/institute/reports/2006/documents/059_02-3.pdf

476) 大山彩子(おおやま あやこ, 生年非公開) 「英国における移民と移民政策」(お茶の水女子大学 『生活社会科学研究』2012年10月/第19号、ISSN13410385、 http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/53907/2/19_p15-24.pdf

477) 樋口英夫(ひぐち ひでお, b.19) 「英国の移民問題 「過去」と「現在」」(独立行政法人 労働政策研究・研修機構、2008年4月23日(水)、 http://www.jil.go.jp/column/bn/colum098.html

478) 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 「EU離脱後の移民動向をめぐる予測」(2017年4月、 http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2017/04/uk_01.html

479) 宮島喬(みやじま たかし, b.1940) 『現代ヨーロッパと移民問題の原点 1970、80年代、開かれたシティズンシップの生成と試練』(明石書店、2016年、3,456円、ISBN9784750343044)

480) 坂田薫子(さかた かおるこ, 生年非公開) 「ハリー・ポッターのイギリス(1)—『ハリー・ポッター』と現代イギリス社会における人種問題」(日本女子大学英語英文学会 『日本女子大学英米文学研究』2014年3月/第49号、ISSN02883015、 https://jwu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1653&file_id=22&file_no=1

481) 坂田薫子(さかた かおるこ, 生年非公開) 「英国小説のキャノンと帝国—『嵐が丘』の場合」(『日本女子大学紀要. 文学部』2012年3月/61巻、ISSN02883031、 https://jwu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=829&item_no=1&page_id=4&block_id=84

482) 渡部悦子(わたなべ えつこ, 生年非公開) 「Wuthering Heightsにおける帝国主義とHeathcliffについての一考察」(千里金蘭大学図書委員会[編] 『千里金蘭大学紀要. 短期大学部 』、2006年/37巻、ISSN13496859、https://kinran.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=114&item_no=1&page_id=13&block_id=21

483) 樽本英樹(えのもと ひでき, b.1965) 『よくわかる国際社会学 第2版』(ミネルヴァ書房 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ、2016年、3,024円、ISBN9784623075911) *2009年に刊行された初版本の改訂版。

484) 越智敏之(おち としゆき, b.1962) 『魚で始まる世界史 ニシンとタラとヨーロッパ』(平凡社新書 No.740、2014年、864円、ISBN9784582857405)

485) ウィルソン(Bee Wilson, 生年非公開) 『サンドイッチの歴史』(原書房 「食」の図書館、2015年、2,160円、ISBN9784562051694) *原著 Sandwich: A Global History (直訳 『サンドイッチ 一つの地球規模の歴史』)は2010年刊行。

486) 飯田操(いいだ みさお, b.1946) 『パブとビールのイギリス』(平凡社、2008年、2,310円、ISBN9784582452334)

487) 角山栄(つのやま さかえ, 1921-2014) 『茶の世界史 緑茶の文化と紅茶の社会』(中央公論社 中公新書 No.596、1980年、中央公論新社 中公新書 No.596、1999年、756円、ISBN9784121005960)

488) 三谷康之(みたに やすゆき, b.1941) 『イギリス紅茶事典 文学にみる食文化』(日外アソシエーツ、2002年、6,930円、ISBN9784816917187)

489) 磯淵猛(いそぶち たけし, b.1951) 『一杯の紅茶の世界史』(文藝春秋 文春新書 No.456、2005年、734円、ISBN9784166604562)

490) 磯淵猛(いそぶち たけし, b.1951) 『紅茶の教科書 改訂第二版』(新星出版社、2012年、1,620円、ISBN9784405092211)

491) 磯淵猛(いそぶち たけし, b.1951) 『世界の紅茶 400年の歴史と未来』(朝日新聞出版 朝日新書、2012年、842円、ISBN9784022734389)

492) 磯淵猛(いそぶち たけし, b.1951) 『紅茶の手帖』(ポプラ社 ポプラ新書 No.082、2016年、864円、ISBN9784591148297)

493) 臼井隆一郎(うすい りゅうたろう, b.1946) 『コーヒーが廻り世界史が廻る 近代市民社会の黒い血液』(中央公論新社 中公新書 No.1095、1992年、734円、ISBN9784121010957)

494) ワイルド(Antony Wild, b.1955) 『コーヒーの真実 世界中を虜にした嗜好品の歴史と現在 新装版』(白揚社、2011年、2,592円、ISBN9784826990509) *2007年刊の新装版。原著 Coffee: A Dark History (直訳 『コーヒー 一つの暗黒史』)は2005年刊行。

495) 武田尚子(たけだ なおこ. b.1961) 『チョコレートの世界史 近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石』(中央公論新社 中公新書 No.2088、2010年、842円、ISBN9784121020888)

496) 川北稔(かわきた みのる, b.1940) 『砂糖の世界史』(岩波書店 岩波ジュニア新書 No.276、1996年、907円、ISBN9784005002764)

497) 竹田いさみ(たけだ いさみ, b.1952) 『世界史をつくった海賊』(筑摩書房 ちくま新書 No.888、2011年、842円、ISBN9784480065940)

498) 太田正利(おおた まさとし, b.1931) 『物語・「虹の国」南アフリカ』(時事通信社、1999年、1,944円、ISBN9784788799257)

499) 常石敬一(つねいし けいいち, b.1943)、秦郁彦(はた いくひこ, b.1932)[他監修] 『世界戦争犯罪事典』(文藝春秋、2002年、19,440円、ISBN9784163585604)

500) 西尾幹二(にしお かんじ, b.1935) 『GHQ焚書図書開封10 地球侵略の主役イギリス』(徳間書店、2014年、2,052円、ISBN9784198638528)

501) 柴田賢一(しばた けんいち, 1902-82) 『米英の東亞侵略年譜』(都書房 大東亞戰爭硏究會、1942年、絶版、ISBN番号なし、 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276432

*501) 上記の復刻版 『米英のアジア・太平洋侵略年表 1521-1939 復刻版』(国書刊行会、2012年、3,780円、ISBN9784336055095)

502) 大川周明(おほかは しうめい; おおかわ しゅうめい, 1886-1957) 『米英東亞侵略史』(第一書房、1942年、絶版、ISBN番号なし、 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042284

*502) 上記の復刻版 『大川周明「獄中」日記 米英東亜侵略史の底流 復刻版』(毎日ワンズ、2009年、1,470円、ISBN9784901622394)

503) 佐藤優(さとう まさる, b.1960) 『日米開戦の真実 大川周明著 米英東亜侵略史を読み解く』(小学館文庫、2006年、1,680円、ISBN9784093897310)

*503) 上記の文庫版 『日米開戦の真実 大川周明著 米英東亜侵略史を読み解く』(小学館文庫、2011年、771円、ISBN9784094085860)

504) 清水馨八郎(しみず けいはちろう, 1919-2015) 『侵略の世界史 この500年、白人は世界で何をしてきたか』(祥伝社、1998年、1,680円、絶版、ISBN9784396610739)

*504) 上記の文庫版 『侵略の世界史 この500年、白人は世界で何をしてきたか』(祥伝社 黄金文庫、2001年、648円、ISBN9784396312800)

505) 平間洋一(ひらま よういち, b.1933) 『日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版』(芙蓉書房出版、2005年、2,625円、ISBN9784829503548)

506) ストークス(Henry Scott-Stokes, b.1938) 『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』(祥伝社新書、2013年、864円、ISBN9784396113513)*日本でのみ出版されているため英語原題は無い。

507) 福井義高(ふくい よしたか, b.1962) 『日本人が知らない最先端の「世界史」』(祥伝社、2016年、1,728円、ISBN9784396615673)

508) 伊藤章治(いとう しょうじ, b.1940) 『ジャガイモの世界史 歴史を動かした「貧者のパン」』(中央公論新社 中公新書 No.1930、2008年、907円、ISBN9784121019301)

509) 山本紀夫(やまもと のりお, b.1943) 『ジャガイモのきた道 文明・飢饉・戦争』(岩波書店 岩波新書 新赤版 No.1134、2008年、886円、ISBN9784004311348)

510) 山本正(やまもと ただし, b.1958) 『「王国」と「植民地」 近世イギリス帝国のなかのアイルランド』(思文閣出版 大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書第12冊、2002年、3,024円、品切れ、ISBN9784784210961)

511) オフェイロン(Seán Ó’Faoláin, 1900-91) 『アイルランド 歴史と風土』(岩波書店 岩波文庫 赤231-1、1997年、648円、ISBN9784003223116) *原著 The Irish: A Character Study (直訳 『アイルランド人: 一つの性格研究』)の初版は1947年、第二版 The Irish (直訳 『アイルランド人』)は1969年刊行で、この邦訳が依拠したのは1980年刊行の改訂第三版 The Irish (直訳 『アイルランド人』)。

512) オコナー(Ulick O’Connor, b.1928) 『恐ろしい美が生まれている アイルランド独立運動と殉教者たち』(青土社、1997年、2,808円、ISBN9784791755158) *原著初版 Terrible Beauty is Born: Irish Troubles, 1912-22 (直訳 『恐ろしい美が生まれている 1912-22年のアイルランド紛争』)は1981年刊行で、この邦訳も初版に基づく。改訂第二版 The Troubles: Struggle for Irish Freedom, 1912-22 (直訳 『紛争 1912-22年のアイルランドの自由のための闘争』)が1996年に、そして改訂第三版 Michael Collins and The Troubles: The Struggle for Irish Freedom 1912-1922 (直訳 『紛争 1912-22年のアイルランドの自由のための闘争』)(直訳 『紛争 1912-22年のアイルランドの自由のための闘争』)(直訳 『紛争 1912-22年のアイルランドの自由のための闘争』)(直訳 『紛争: 1912-22年のアイルランドの自由のための闘争』)(直訳 『マイケル・コリンズと紛争 1912-22年のアイルランドの自由のための闘争』)が2001年に刊行された。

513) 堀越智(ほりこし とも, b.1930) 『北アイルランド紛争の歴史』(論創社、1996年、3,240円、ISBN9784846000356)

514) アーサー(Paul Arthur, b.1945)[他] 『北アイルランド現代史 紛争から和平へ』(彩流社、2004年、2,700円、ISBN9784882028819) *原著 Northern Ireland Since 1968 (直訳 『1968年以降の北アイルランド』)は1988年刊行。

515) 鈴木良平(すずき りょうへい, b.1936) 『アイルランド問題とは何か イギリスとの闘争、そして和平へ』(丸善株式会社 丸善ライブラリー No.315、2000年、780円、絶版、ISBN9784621053157)

516) 森ありさ(もり ありさ, b.1963) 『アイルランド独立運動史 シン・フェイン、IRA、農地紛争』(論創社、1999年、2,700円、ISBN9784846001728)

517) 高神信一(たかがみ しんいち, b.1959) 『大英帝国のなかの「反乱」 アイルランドのフィーニアンたち 第二版』(同文舘出版、2005年、3,888円、ISBN9784495864422)

518) 波多野裕造(はたの ゆうぞう, b.1930) 『物語アイルランドの歴史 欧州連合に賭ける"妖精の国"』(中央公論新社 中公新書 No.1215、1994年、885円、ISBN9784121012159)

519) 海老島均(えびしま ひとし, b.1958)[他編] 『アイルランドを知るための70章 第2版』(明石書店 エリア・スタディーズ No.44、2011年、2,160円、ISBN9784750334523)

520) 林景一(はやし けいいち, b.1951) 『アイルランドを知れば日本がわかる』(角川グループパブリッシング 角川oneテーマ21 A101、2009年、781円、ISBN9784047101951)

521) 栩木伸明(とちぎ のぶあき, b.1958) 『アイルランド紀行 ジョイスからU2まで』(中央公論新社 中公新書 No.2183、2012年、907円、ISBN9784121021830)

522) 嶋田珠巳(しまだ たまみ, 生年非公開) 『英語という選択 アイルランドの今』(岩波書店、2016年、2,916円、ISBN9784000222983)

523) 地球の歩き方編集室[編] 『地球の歩き方 ガイドブック A05 アイルランド 2015~16 (改訂第15版)』(ダイヤモンド・ビッグ社、2015年、1,836円、ISBN9784478047552)

524) 上野格(うえの いたる, b.1930)、アイルランド文化研究会[編著] 『図説 アイルランド』(河出書房新社 ふくろうの本、1999年、1,944円、ISBN9784309725987)

525) 吉田徹夫(よしだ てつお, b.1940)[他] 『映画で楽しむイギリスの歴史』(金星堂、2010年、2,592円、ISBN9784764711013)

526) E. M. フォースター(E. M. Forster, or Edward Morgan Forster, 1879-1970) 『E. M. フォースター著作集第9巻 アビンジャー・ハーヴェストⅠ』(みすず書房、1995年、3,500円、絶版、ISBN9784622045793) *原著 Abinger Harvest (直訳 『アビンジャーの収穫』)は1936年刊行。

527) ダール(Roald Dahl, 1916-90) 『こわいい動物』(評論社、2006年、972円、ISBN9784566014237) *原著 Dirty Beasts (直訳 『汚い野獣たち』)は1984年刊行。

528) Roald Dahl (1916-90), Dirty Beasts.(Jonathan Cape、2001年 & 2009年 & 2012年、ISBN9780857550576) *1984年刊行の本の復刻版。

529) 佐々木雄太(ささき ゆうた, b.1943)[他編] 『イギリス外交史』(有斐閣、2005年、2,052円、ISBN9784641122536)

530) スペック(William Arthur Speck, 1938-2017) 『イギリスの歴史』(創土社 ケンブリッジ版世界各国史、2004年、2,625円、ISBN9784789300277) *原著 A Concise History of Britain, 1707-1975 (直訳 『英国についての一つの簡略史 1707-1975年』)は1993年刊行で、1707年のグレートブリテン王国の成立から1973年の欧州経済共同体(EEC: 現在の欧州連合の前身)への加盟までを扱う。

531) 飯倉章(いいくら あきら, b.1956) 『第一次世界大戦史 諷刺画とともに見る指導者たち』(中央公論新社 中公新書 No.2268、2016年、907円、ISBN9784121023681)

532) ガイス(Peter Geiss, 生年非公開)[他監修] 『ドイツ・フランス共通歴史教科書 現代史 1945年以後のヨーロッパと世界』(明石書店 世界の教科書シリーズ23、2008年、5,184円、ISBN9784750328928) *ドイツ語の原著 Histoire/Geschichte: Europa und die Welt seit 1945 (直訳 『歴史 1945年以後のヨーロッパと世界』)と、フランス語の原著 Histoire/Geschichte: L’Europe et le monde depuis 1945 (直訳 『歴史 1945年以後のヨーロッパと世界』)は、ともに2006年刊行。

533) トッド(Emmanuel Todd, b.1951) 『新ヨーロッパ大全 1』、『新ヨーロッパ大全 2』(藤原書店、1992年 & ’93年、4,104円&5,076円、ISBN9784938661595 & 9784938661755) *フランス語の原著 L’Invention de l’Europe (直訳 『ヨーロッパの発明』)は1990年刊行。

534) 羽場久美子(はば くみこ, b.1952) 『EU(欧州連合)を知るための63章』(明石書店 エリア・スタディーズ No.124、2013年、2,160円、ISBN9784750339009)

535) 遠藤乾(えんどう けん, b.1966)[編] 『ヨーロッパ統合史 増補版』(名古屋大学出版会、2014年、3,456円、ISBN9784815807672)

536) 横山三四郎(よこやま さんしろう, b.1942) 『ユーロの野望』(文藝春秋 文春新書 No.258、2002年、700円、絶版、ISBN9784166602582)

537) 安達誠司(あだち せいじ, b.1965) 『ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める』(幻冬舎新書 あ-7-1、2012年、907円、ISBN9784344982864)

538) 木村正人(きむら まさと, b.1961) 『EU崩壊』(新潮社 新潮新書 No.544、2013年、734円、ISBN9784106105449)

539) 木村正人(きむら まさと, b.1961) 『欧州、絶望の現場を歩く 広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ、2017年、1,404円、ISBN9784863101746)

540) 竹森俊平(たけもり しゅんぺい, b.1956) 『ユーロ破綻 そしてドイツだけが残った』(日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ新書No.178、2012年、961円、ISBN9784532261788)

541) 竹森俊平(たけもり しゅんぺい, b.1956) 『逆流するグローバリズム』(PHP研究所 PHP新書 No.984、2015年、864円、ISBN9784569825328)

542) 竹森俊平(たけもり しゅんぺい, b.1956) 『欧州統合、ギリシャに死す』(講談社、2015年、1,296円、ISBN9784062729086)

543) ギデンズ(Anthony Giddens, b.1938) 『揺れる大欧州 未来への変革の時』(岩波書店、2015年、2,700円、ISBN9784000254212) *原著 Turbulent and Mighty Continent (直訳 『荒れ狂う強大な大陸』)は2014年刊行。

544) ブートル(Roger Bootle, 生年非公開) 『欧州解体 ドイツ一極支配の恐怖』(東洋経済新報社、2015年、1,944円、ISBN9784492444177) *原著 The Trouble with Europe: Why the EU Isn't Working, How It Can Be Reformed, What Could Take Its Place (直訳 『欧州の厄介ごと なぜEUは機能しないのか、どうすれば改革できるのか、何がそれに取って代わり得るのか』)は2014年刊行。

545) 川口マーン惠美(かわぐち マーン えみ; Emi Mahn-Kawaguchi, b.1956) 『ヨーロッパから民主主義が消える』(PHP研究所 PHP新書 No.1024、2015年、864円、ISBN9784569827919)

546) 広岡裕児(ひろおか ゆうじ, b.1954) 『EU騒乱 テロと右傾化の次に来るもの』(新潮社 新潮選書、2016年、1,512円、ISBN9784106037832)

547) 遠藤乾(えんどう けん, b.1966) 『欧州複合危機 苦悶するEU、揺れる世界』(中央公論新社 中公新書 No.2405、2016年、929円、ISBN9784121024053)

548) 細谷雄一(ほそや ゆういち, b.1971)[編] 『イギリスとヨーロッパ 孤立と統合の二百年間』(勁草書房、2009年、3,024円、ISBN9784326351442)

549) 細谷雄一(ほそや ゆういち, b.1971) 『迷走するイギリス EU離脱と欧州の危機』(慶應義塾大学出版会、2016年、1,944円、ISBN9784766423730)

550) 岡部伸(おかべ のぶる, b.1959) 『イギリス解体、EU崩落、ロシア台頭』(PHP研究所 PHP新書 No.1060、2016年、842円、ISBN9784569831909)

551) トッド(Emmanuel Todd, b.1951) 『問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論』(文藝春秋 文春新書 No.1093、2016年、896円、ISBN9784166610938) *日本市場向けの語り下ろし・書き下ろしのためフランス語版原著は存在せず。

552) 庄司克宏(しょうじ かつひろ, b.1957) 『欧州の危機 Brexitショック』(東洋経済新報社、2016年、1,728円、ISBN9784492444351)

553) 伊藤さゆり(いとう さゆり, 生年非公開) 『EU分裂と世界経済危機 イギリス離脱は何をもたらすか』(日本放送協会出版 NHK出版新書 No.498、2016年、799円、ISBN9784140884980)

554) 菅野幹雄(すげの みきお, 生年非公開) 『英EU離脱の衝撃』(日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ No.321、2016年、961円、ISBN9784532263218)

555) 村上直久(むらかみ なおひさ, b.1949) 『EUはどうなるか Brexit(ブレグジット)の衝撃』(平凡社新書 No.831、2016年、842円、ISBN9784582858310)

556) 林景一(はやし けいいち, b.1951) 『イギリスは明日もしたたか』(悟空出版、2016年、1,512円、ISBN9784908117299)

557) 中西輝政(なかにし てるまさ, b.1947) 『日本人として知っておきたい「世界激変」の行方』(PHP研究所 PHP新書、2016年、864円、ISBN9784569832241)

558) ブレイディみかこ(Mikako Brady, b.1965) 『ヨーロッパ・コーリング 地べたからのポリティカル・レポート』(岩波書店、2016年、1,944円、ISBN9784000023993)

559) ブレイディみかこ(Mikako Brady, b.1965) 『労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱』(光文社新書、2017年、886円、ISBN9784334043186)

560) Michael Ashcroft (b.1946) &‎ Kevin Culwick (生年非公開), Well You Did Ask: Why the UK Voted to Leave the EU (Biteback Publishing、2016年、ISBN9781785901683) *原題を直訳すると、『ふむ、あなたは確かに問いましたよね なぜ英国はEUを離脱することに票を投じたのか』。

561) Andrew Glencross (生年非公開), Why the UK Voted for Brexit: David Cameron’s Great Miscalculation (Palgrave Pivot: Palgrave Studies in European Union Politics、2016年、ISBN9781137590008) *原題を直訳すると、『なぜ英国はブレグジットに票を投じたのか デイヴィッド・キャメロンの大誤算』。

562) Harold D. Clarke (b.1943) [他], Brexit: Why Britain Voted to Leave the European Union (Cambridge University Press 剣橋大学出版局、2017年、ISBN9781316605042) *原題を直訳すると、『ブレグジット なぜ我々は欧州連合を離脱することに票を投じたのか』。

563) Dunt Ian (生年非公開), Brexit: What the Hell Happens Now?: Everything You Need to Know about Britain’s Divorce from Europe (Canbury Press、2017年、ISBN9780995497825) *原題を直訳すると、『ブレグジット 今いってぇ何が起きてんだ 英国の欧州からの離婚についてあなたが知りたいことのすべて』。

564)マレー(Douglas Murray, b.1979) 『西洋の自死 移民・アイデンティティ・イスラム』(東洋経済新報社、2018年、3,080円、ISBN9784492444504) *原著 The Strange Death of Europe: Immigration, Identity, Islam (直訳 『欧州の奇妙な死 移民、自己同一性、イスラム』)は2017年刊行。著者苗字のカタカナ表記は、正しくはマリー。

565)関眞興(せき しんこう, b.1944) 『世界史を突き動かした英仏独三国志 対立と協調の欧州500年史』(ウェッジ、2020年12月、1,870円、ISBN9784863102323)

担当者連絡先

常勤(火水木金)、原田研究室(B6.5T52)。オフィスアワーは、火 10:40-11:30 & 16:30-17:30 / 水 13:30-15:30 / 木 9:00-11:30 & 13:30-14:30 / 金 10:40-11:30 & 15:00-17:30。オフィスアワーであってもどこに居るか確約・保証できないため、tharada(at)swu.ac.jp (途中の(at)の部分を@に直す必要あり)へのメールでの事前アポ取り(to make an appointment)を推奨。UpShowa内「授業プロファイル」のQ&A機能でも随時対応。

その他(注意事項等)

教科書は無し。前期にも別内容で同名の授業あり。定期試験の他にレポート課題もあり。

ツヴァイク(Stefan Zweig, 1881-1942) 『人類の星の時間』(みすず書房 みすずライブラリー、1996年、2,750円、ISBN9784622050063) *ドイツ語原題 Sternstunden der Menschheitシュるンシュトゥンデン・デアメンシュハイトゥ)は、片山敏彦(かたやま としひこ, 1898-1961)法政大学教授訳の邦題とほぼ同じ意味の『人類の星時間たち』。原著は1927年刊行。現在ドイツで刊行されている最新版では全14章中5章目が南極のスコット大佐の遭難について。英訳は The Tide of Fortune: Twelve Historical Miniatures (直訳 『運勢の潮目 十二の歴史的細密画たち』)という題名で1940年刊行。最新版の英訳は Decisive Moments in History (直訳 『歴史上の決定的瞬間たち』)という題名で1999年と2007年刊行。1996年刊行の邦訳は1979年刊行のみすず書房の同書の復刻版。邦訳版では全12章中11章目が南極のスコット大佐の遭難について。