西曆2019年 5月24日(金) テリーザ・メイ英首相の辞任表明スピーチ

2019年5月24日(金)にテリーザ・メイ(Theresa May, b.1956; 首相在任2016-19)内閣総理大臣が2週間後の同年(2019年)6月7日(金)に辞任する意向を表明し、ダウニング街10番地(10 Downing Street, City of Westminster, Greater London)の首相官邸前で辞任スピーチを読み上げる。これまで強気の姿勢を見せていたメイ首相がスピーチの最後では涙ぐみ、涙を見せまいとして背中を向け、取り急ぎ首相官邸に入っていく姿が印象的であった。後継の与党党首=首相は同年(2019年)6月中か、遅くとも同年(2019年)7月中に選出される予定。

[原稿全文](と銘打っておきながら保守党の党利党略的な宣伝箇所は削除: このウェブページでは削除箇所を復活)

https://www.gov.uk/government/speeches/prime-ministers-statement-in-downing-street-24-may-2019

[動画](保守党の宣伝箇所もそのまま放送)

https://www.youtube.com/watch?v=KKt-Z5Yk2Wo

https://www.youtube.com/watch?v=_t25xAp270o

https://www.theguardian.com/politics/video/2019/may/24/prime-minister-theresa-mays-resignation-speech-in-full-video

https://www.youtube.com/watch?v=kyeQA62BsD4(BBCによる日本語字幕付)

[原文と和訳]

Ever since I first stepped through the door behind me as Prime Minister, I have striven to make the United Kingdom a country that works not just for a privileged few, but for everyone.

私が初めてこの背後のドアをくぐって総理大臣として歩みを進めて以来、私は連合王国を、少数の特権者だけのためでなく皆のために機能する国にしようと努力してまいりました。

And to honour the result of the EU referendum.

そしてEUに関する国民投票の結果を尊重しようと努力してきました。

Back in 2016, we gave the British people a choice.

2016年当時、私どもは英国民に一つの選択権を与えました。

Against all predictions, the British people voted to leave the European Union.

あらゆる予測に反して、英国民は欧州連合からの離脱に投票しました。

I feel as certain today as I did three years ago that in a democracy, if you give people a choice you have a duty to implement what they decide.

私は今も三年前と同じ気持ちでありまして、民主制に於いては人民が選択権を与えられたのであれば、人民が(票で)決定することを(政治家は)実行せねばなりません。

I have done my best to do that.

私はそうしよう(=国民投票で決定したことを実行しよう)と最善を尽くしてきました。

I negotiated the terms of our exit and a new relationship with our closest neighbours that protects jobs, our security and our Union.

私は我が国の離脱条件と、我が国に隣接する国々との新たな関係について交渉しました。その新たな関係は雇用と安全保障と我が国の統合を守るものであります。

I have done everything I can to convince MPs to back that deal.

私はあらゆる手を尽くし、離脱協定を国会議員たちが是認するよう説得しようとしました。

Sadly, I have not been able to do so.

悲しいことに私は説得することができていません。

I tried three times.

私は三回トライしました。

I believe it was right to persevere, even when the odds against success seemed high.

私は耐え抜くことが正しいと信じています。成功しない確率が高い場合でもです。

But it is now clear to me that it is, it is in the best interests of the country for a new Prime Minister to lead that effort.

しかし今や私に明らかになったのは、のは(訳者註: 言い淀み)、我が国の国益に最も適(かな)うようにするには新首相がその努力を推進することです。

So I am today announcing that I will resign as leader of the Conservative and Unionist Party on Friday 7 June so that a successor can be chosen.

ですので私は本日表明いたします、保守党と統合主義者党(訳者註: 北アイルランドが連合王国にとどまる現状維持を継続するために活動する地域政党)の連立内閣トップの職を来(きた)る6月7日(金)に辞任することを。後継者が選ばれるようにするためです。

I’ve agreed with the Party Chairman and with the Chairman of the 1922 Committee that the process for electing a new leader should begin in the following week.

私は党委員長と1922年委員会(訳者註: 保守党のヒラ議員団)委員長と協議し、翌週にも新たな(保守党)指導者の選出過程を開始することに同意しました。

I have kept Her Majesty the Queen fully informed of my intentions, and I will continue to serve as her Prime Minister until the process has concluded.

私は自らの意思について女王陛下に完全に情報提供しております。そして選出過程が決定されるまでの間は陛下の総理大臣としての職務を継続いたします。

It is, and will always remain, a matter of deep regret to me that I have not been able to deliver Brexit.

今現在、それに今後とも、大いに悔やまれることは、私が任期中にブレグジット(訳者註: 英国の欧州連合からの離脱)を達成することができなかったことです。

It will be for my successor to seek a way forward that honours the result of the referendum.

国民投票の結果を尊重・推進する方法を模索するのは私の後継者(=次期首相)ということになります。

To succeed, he or she will have to find consensus in Parliament where I have not.

成功するためには、その次期首相は男女いずれかまだ不明ですが、新首相は議会でのコンセンサス(=意見一致)を見出せねばなりません。その議会で私はコンセンサス(=意見一致)を見い出せませんでしたが。

Such a consensus can only be reached if those on all sides of the debate are willing to compromise.

そういったコンセンサス(=意見一致)が達成されるには、議論のあらゆる立場の者が進んで妥協するしかありません。

For many years the great humanitarian Sir Nicholas Winton — who saved the lives of hundreds of children by arranging their evacuation from Nazi-occupied Czechoslovakia through the Kindertransport — was my constituent in Maidenhead.

長年に亘(わた)り偉大なる人道主義者サー・ニコラス・ウィントン(Sir Nicholas Winton, 1909-2015)は、あの「キンダートランスポート」(訳者註: 「児童移動」を意味するドイツ語であり、英訳すれば Children’s Transport)なる企画でナチス占領下のチェコスロヴァキア(訳者註: その後、1993年1月1日(金・祝)にチェコ共和国とスロヴァキア共和国の2つの独立国家に分離)からの疎開を手配し、数百人の子供の命を救ったあの人道主義者ですが、彼は私が選出されているメイデンヘッド選挙区(訳者註: ロンドン西郊バーク州(シヤ)に位置する選挙区)の有権者でした。

At another time of political controversy, a few years before his death, he took me to one side at a local event and gave me a piece of advice.

今回とは別の政治対立が深まる中、それは彼(=サー・ニコラス)のほぼ晩年のこと(訳者註: 2013年前後を指す)でしたが、彼は地元のイベントで私を片隅に連れて行き、一つアドバイスをしてくれました。

He said, ‘Never forget that compromise is not a dirty word. Life depends on compromise.’

(=サー・ニコラス)は言いました。「決して忘れるな、妥協は汚い言葉ではないということを。人生は妥協にかかっているんだ。」と。

He was right.

(=サー・ニコラス)は正しかったのです。

As we strive to find the compromises we need in our politics — whether to deliver Brexit, or to restore devolved government in Northern Ireland — we must remember what brought us here.

我々が努力して政治に於いて必要な妥協を見出そうとする際、それがブレグジット(訳者註: 英国の欧州連合からの離脱)を達成するためだろうが、北アイルランドに地方分権政府を再度打ち立てるためだろうが、我々は記憶しておかねばなりません。何が我々をここへ齎(もたら)したのかを。

Because the referendum was not just a call to leave the EU but for profound change in our country.

というのも、国民投票は単にEUを離脱しようという呼()び声だったばかりでなく、我が国に深く根を張る変革を求める呼び声だったからでもあります。

A call to make the United Kingdom a country that truly works for everyone. I’m proud of the progress we have made over the last three years.

連合王国を、皆のために機能する国にしようという呼び声です。私は過去三年間(訳者註: メイ内閣の三年間を表す)に私どもが為()した進展を誇りにしております。

We have completed the work that David Cameron and George Osborne started: the deficit is almost eliminated, our national debt is falling and we are bringing an end to austerity.

私どもはデイヴィッド・キャメロン(David Cameron, b.1966; 首相在任2010-16)前首相とジョージ・オズボーン(George Osborne, b.1971; 財相在任2010-16)前財相が開始した仕事を完成しました。赤字はほぼ消し去られ、我が国の借金は減少していて、私どもは緊縮財政を終わりにしようとしています。

My focus has been on ensuring that the good jobs of the future will be created in communities across the whole country, not just in London and the South East, through our Modern Industrial Strategy.

私の主眼は、将来的に良い職業が英国全土の地域社会に、ロンドンやイングランド南東部(訳者註: 英国で最も裕福な地域を指す)だけではなく全土に、「現代産業戦略」(訳者註: 英国政府主導の産業戦略の名称)を通じて確実に創出されるようにすることでした。

We have helped more people than ever enjoy the security of a job.

私どもは従来以上の数の人々が雇用の安定を享受できるようお手伝いしてきました。

We are building more homes and helping first-time buyers onto the housing ladder — so young people can enjoy the opportunities their parents did.

私どもは益々多くの新規住宅を建設し、住宅を初めて購入する人々にハウジング・ラダー(訳者註: 直訳「住宅購入梯子」で、別名 property ladder =「不動産梯子」とも言い、年代に応じて価格の安い家屋から、より高級な家屋へと買い替える習慣)のお手伝いをしております。若い人々が親世代の享受したチャンスを享受できるようにするためです。

And we are protecting the environment, eliminating plastic waste, tackling climate change and improving air quality.

私どもは環境を保護し、プラスチックごみを排除しようとし、気候変動の問題に取り組み、大気の質を改善しております。

This is what a decent, moderate and patriotic Conservative government, on the common ground of British politics, can achieve, even as we tackle the biggest peacetime challenge any government has faced. I know that the Conservative Party can renew itself in the years ahead.

これぞまさに、まともで穏健な愛国的な保守党政権が、英国政治の共通の土台に於いて成し遂げうるものなのです。これまでのどんな政権も直面したこともないほどの平時に於ける最大級の難問に私どもが取り組んでいる時でもです。私は知っています、保守党がこれから先、来年もそのまた翌年も生まれ変わりうることを。

That we can deliver Brexit and serve the British people with policies inspired by our values: security, freedom and opportunity.

そして私たちがブレグジット(訳者註: 英国の欧州連合からの離脱)を達成することができ、英国民に私どもの価値観によって感化(インスパイヤ)された政策で以(もっ)て奉仕することができるものと。その価値観とは、安定と自由と適切な機会です。

Those values have guided me throughout my career.

それらの価値観は私の政治家としての経歴の間じゅう私を導いてきました。

But the unique privilege of this office is to use this platform to give a voice to the voiceless, to fight the burning injustices that still scar our society.

しかしこの総理の職に特有の特権は、この演壇を用いて声なき人々に声を与え、いまだに我々の社会を傷つける、燃え盛るような不正義に抗して戦うことです。

That is why I put pro, proper funding for mental health at the heart of our NHS long-term plan.

そういうわけで私は国民健保の長期計画の核心に精神医療への適(てき)(訳者註: 言い淀み)、適正な財源を確保しました。

It’s why I am ending the postcode lottery for survivors of domestic abuse.

そういうわけで私は、家庭内虐待の生存者への郵便記号宝くじ(訳者註: 本来なら平等に享受できる筈(はず)の公共サービスについて居住地域によって格差が生じていること)を終わらせつつあるのです。

It is why the Race Disparity Audit and gender pay reporting are shining a light on inequality, so it has nowhere to hide.

そういうわけで人種間不平等監査と性別間給与報告が社会的不平等に光を当て、それ(=社会的不平等)が隠れてしまう余地がどこにもないようにしているのです。

And it is why I set up the independent public inquiry into the tragedy at Grenfell Tower — to search for the truth, so nothing like it can ever happen again, and so the people who lost their lives that night are never forgotten.

そしてそういうわけで私は、グレンフェルタワー火災(訳者註: 2017年6月14日(水)未明から15日(木)にかけてロンドン西部で起こった大規模火災で死者71名 https://sites.google.com/site/xapaga/home/shockingcrimes2について政府から独立した調査委員会を発足させたのです。それは真実を追求し、それに類することが二度と起きないようにするためであり、あの晩に命を失った人々が決して忘れ去られることのないようにするためです。

Because this country is a Union.

というのも、この国は一つの連合体だからです。

Not just a family of four nations.

四つの国から成る一つの家族(訳者註: イングランドとウェールズとスコットランドと北アイルランドの連合体のことを指す)というだけではありません。

But a union of people — all of us.

それだけではなく、人民から成る一つの連合体、つまり私たち皆です。

Whatever our background, the colour of our skin, or who we love.

どんな出自であれ、肌の色がどうあれ、どんな人を愛するかにも関係ないのです。

We stand together.

私たちは共に立ちます(=団結します)

And together we have a great future.

そして一緒に私たちは偉大なる未来を有しています。

Our politics may be under strain, but there is so much that is good about this country. So much to be proud of. So much to be optimistic about.

我が国の政治は緊張が高まっているかも知れませんが、この国については良いことが沢山あります。誇りにすべきことが沢山あります。楽観的になるべきことが沢山あります。

I will shortly leave the job that it’s been the honour of my life to hold — the second female Prime Minister but certainly not the last.

私はこれまで人生の誇りとしてきた職をもうじき去ります。我が国の歴史上二番目の女性総理でしたが、最後の女性総理でないことは明らかです。

I do so with no ill-will, but with enormous and enduring gratitude to have had the opportunity to serve the country I love.

私がそうする(=辞任する)のは悪意を持ってではなく、莫大且()つ永続的な感謝の念を持ってであります。機会を持つことができたという感謝の念であり、それは国に奉仕する機会です。私が愛する国に。(訳者註: 普通に直訳すれば、「私が愛する国に奉仕する機会を持つことができた、莫大且()つ永続的な感謝の念を持ってです。」となるが、それだと最後の言葉 the country I love. のインパクトが消えてしまうため、敢()えて細切れの訳文にした。)

(日本語訳: 原田俊明)

[参考動画1]

Theresa May resigns: new PM by end of July

(テリーザ・メイ辞任: 新首相、7月末までに)

Channel 4 News (英民放二番手の第四チャンネルによるニュース)

2019年5月24日(金)

https://www.youtube.com/watch?v=EPSHjkqES5E

[参考動画2]

Theresa May’s legacy by Michael Cockerell

(テリーザ・メイの残したもの マイケル・コッカレル解説)

BBC Newsnight (BBCニューズナイト)

2019年5月24日(金)

https://www.youtube.com/watch?v=hKDjqXpNNQE