西曆2008年 6月 5日(木) J. K. ローリングのハーヴァード大学卒業式祝辞

2008年6月5日(木)に世界的に著名な英人気作家 J. K. ローリング(J. K. Rowling, b.1965)女史がハーヴァード大学(Harvard University)の卒業式(米 Commencement; 英 Degree Giving Ceremony; Graduation Ceremony)に招かれ祝辞(来賓スピーチ)を披露。

[ハーヴァード大学公式原稿全文]

https://harvardmagazine.com/2008/06/the-fringe-benefits-failure-the-importance-imagination

[ハーヴァード大学公式動画]

https://www.youtube.com/watch?v=wHGqp8lz36c

[ことば宇宙 universum verborum 氏による英日対訳付動画]

https://blog.goo.ne.jp/vgvd/e/8be6ad47f5b73536c060fe9a641749f1

https://blog.goo.ne.jp/vgvd/e/e536390f71824fd484dcbcc43ccfc002

https://blog.goo.ne.jp/vgvd/e/e117bb40cff0ae9048291140f5f9665f

[kazushige1969氏による日本語字幕付動画]

https://www.youtube.com/watch?v=2AXE3thoNj0

https://www.youtube.com/watch?v=DdRV9SplwRM

https://www.youtube.com/watch?v=CDw4Cj_pY9s

[スピーチ開始]

0:24

President Faust, members of the Harvard Corporation and the Board of Overseers, members of the faculty, proud parents, and, above all, graduates.

ファウスト(Drew Gilpin Faust, b.1947; 第28代学長在任2007-18)学長、理事会の皆様、外部理事の皆様、教員の皆様、誇り高きご両親、それに何よりも卒業者の皆様。

0:37

The first thing I would like to say is thank you. Not only has Harvard given me an extraordinary honour, but the weeks of fear and nausea I have endured [laughter] at the thought of giving this commencement address have made me lose weight. [laughter] A win-win situation! [laughter] Now all I have to do is take deep breaths, squint at the red banners and convince myself that I am at the world’s largest Gryffindor reunion. [laughter, cheers and applause]

最初にまず一言御礼を述べたいです。ハーヴァード大学が素晴らしい栄誉を与えてくださったことへの感謝だけでなく、この数週間、恐怖と吐き気に耐えたことで、、、(笑) 卒業式祝辞のことで頭が一杯だったからですが。おそらく体重を減らせたことに対しての感謝です。(笑) (私とハーヴァードとで)ウン・ウンの関係です! (笑) あと残されたのは、深呼吸し、赤いバナー旗(訳者註: ハーヴァード大学の校旗)を横目でちら見して、自分に言い聞かせるのです。私は世界最大のグリフィンドール(訳者註: 四つのハウスに分かれるホグワーツ魔法魔術学校で主人公ハリー・ポッターが所属するハウスの名)同窓会に出席しているだけだと。(笑・歓声・拍手)

1:25

Delivering a commencement address is a great responsibility; or so I thought until I cast my mind back to my own graduation. The commencement speaker that day was the distinguished British philosopher Baroness Mary Warnock. Reflecting on her speech has helped me enormously in writing this one, because it turns out that I can’t remember a single word she said. [laughter and applause] This liberating discovery enables me to proceed [laughter] without any fear that I might inadvertently influence you [laughter] to abandon promising careers in business, the law or politics for the giddy delights of becoming a gay wizard. [laughter, cheers and applause]

卒業式祝辞を述べるのは責任重大だ。とそんな風に思っていました。自分の卒業式を思い出すまでは。私の卒業式(訳者註: エクセター大学での卒業式)で祝辞を述べたのは、英国の著名な哲学者メアリー・ウォーノック男爵夫人(Mary Warnock, Baroness Warnock, 1924-2019)でした。彼女の祝辞を思い返すことは、この祝辞の原稿を作るのに非常に役立ちました。というのも、彼女の言った一言も思い出せないことが分かったからです。(笑・拍手) この「解放感を齎(もたら)す発見」のお蔭で、私は前進することができました。(笑) 恐れることなく、(笑) 皆さんに迂闊(うかつ)にも影響を与えてしまうのではないかという恐れですが、それは皆さんの財界、法曹界、政界への前途有望な門出(かどで)を祝うべきところで、ゲイの魔法使い(訳者註: 当時続々と制作されていたハリー・ポッターの映画版でアルバス・ダンブルドア校長を演じていた俳優マイケル・ガンボン(Sir Michael Gambon, b.1940)が同性愛者であるいう噂(うわさ)に由来するどぎつい冗句)に成るという軽薄な喜びのために将来を擲(なげう)ってしまうような影響を与えるのではないかという恐れですが。(笑・歓声・拍手)

2:26

You see? If all you remember in years to come is the ‘gay wizard’ joke, I’ve come out ahead of Baroness Mary Warnock. [laughter] Achievable goals: the first step to self improvement.[laughter]

どうです。もし皆さんがこの先「ゲイの魔法使い」の冗句を思い出すことがあれば、私はメアリー・ウォーノック男爵夫人に勝ったことになります。(笑) 達成可能な目標。自己改善の最初の一歩です。(笑)

2:45

Actually, I have wracked my mind and heart for what I ought to say to you today. I have asked myself what I wish I had known at my own graduation, and what important lessons I have learned in the 21 years that have expired between that day and this.

実は、今日皆さんに何を話すべきか、ひどく悩みました。自問自答したのです。私自身の卒業式の時に何を知っていたら良かっただろうか、大事な教訓は何だったろうか、卒業したあの日から経過した二十一年間の中で。

3:03

I have come up with two answers. On this wonderful day when we are gathered together to celebrate your academic success, I have decided to talk to you about the benefits of failure. And as you stand on the threshold of what is sometimes called ‘real life’, I want to extol the crucial importance of imagination.

私は二つの答えに辿(たど)り着きました。皆さんの学業達成を祝うこの良き日に、私がお話することにしたのは、失敗の恩恵です。そして「実人生」(訳者註: 日本語では「実社会」とも言う)とも時々呼ばれる物の入口に皆さんが立つとき、「想像力の重要性」について熱く語りたいと思います。

3:26

These may seem quixotic or paradoxical choices, but please bear with me.

この二つはドン・キホーテ的(訳者註: 「非現実的で無謀な」の意)または逆説(パラドクス)的な選択に見えるかも知れませんが、どうか私に我慢してください。

3:31

Looking back at the 21-year-old that I was at graduation, is a slightly uncomfortable experience for the 42-year-old that she has become. Half my lifetime ago, I was striking an uneasy balance between the ambition I had for myself, and what those closest to me expected of me.

卒業式の時の二十一歳の自分を振り返ることは、少々居心地の悪い経験です。四十二歳になった自分にとっては、です。人生の半分ほど前のこと、私は不安定なバランスを取っていました。自分自身の夢と身近な人たちからの期待との間で、です。

3:52

I was convinced that the only thing I wanted to do, ever, was to write novels. However, my parents, both of whom came from impoverished backgrounds and neither of whom had been to college, took the view that my overactive imagination was an amusing personal quirk that would never pay a mortgage, or secure a pension. [laughter] I know that the irony strikes with the force of a cartoon anvil, now. [laughter]

私は確信していました。自分が唯一やりたいことは長篇小説群を書くことだと。しかしながら、両親は貧しい環境で育ち、大学にも行っていませんでしたので、私の活発過ぎる想像力は単なる面白い個人的奇癖であり、住宅ローンを支払ったり年金を保証してくれるものではないと考えていました。(笑) 皮肉なことにそれは真逆で(訳者註: 「私の活発過ぎる想像力は却(かえ)って私に大金を齎(もたら)しましたが」の意)、まるで漫画(マンガ)の金床(かなどこ)が頭上に落下してくるような力で私をハッとさせます、今となってはですが。(笑)

4:20

So they hoped that I would take a vocational degree; I wanted to study English Literature. A compromise was reached that in retrospect satisfied nobody, and I went up to study Modern Languages. Hardly had my parents’ car rounded the corner at the end of the road than I ditched German and scuttled off down the Classics corridor.

それで両親は私が実用的な学位を取るよう望んでいましたが、私は英文学(訳者註: イギリス人にとっての国文学)を専攻したかったのです。一つの妥協案として、今思えば誰も満足させないような妥協でしたが、近代語(訳者註: 日本の大学で言う「外国語学部」や「外国文学科」に相当する)を選びました。両親の車が道の角(かど)を曲がり切らないうちに、私はドイツ語をドブに捨て、古典文学(訳者註: 日本の大学で言う「漢文」や「中国文学科古典専攻」に相当するが、イギリスの場合は古代希臘(こだい ギリシア)にて古典ギリシア語で、そして羅馬(ローマ)帝國にて羅典(ラテン)語で書かれた文献のみを指すため、シェイクスピアのような自国の文学を「古典文学」とは呼ばない)の回廊へ急ぎ逃げ込みました。

4:42

I cannot remember telling my parents that I was studying Classics; they might well have found out for the first time on graduation day. [laughter] Of all the subjects on this planet, I think they would have been hard put to name one less useful than Greek mythology when it came to securing the keys to an executive bathroom.

古典文学を専攻していると両親に話した憶えがありませんので、両親は卒業式で初めて知ったのでしょう。(笑) この惑星(訳者註: 「地球」を指す)に存在するあらゆる専攻科目の中で、ギリシア神話ほど役に立たない専攻科目を見つけるのは難しいでしょう。重役専用化粧室の鍵を確保できるほど出世するのには役立たずですから。

5:04

Now I would like to make it clear, in parenthesis, that I do not blame my parents for their point of view. There is an expiry date on blaming your parents for steering you in the wrong direction;[laughter and applause] the moment you are old enough to take the wheel, responsibility lies with you. What is more, I cannot criticise my parents for hoping that I would never experience poverty. They had been poor themselves, and I have since been poor, and I quite agree with them that it is not an ennobling experience. Poverty entails fear, and stress, and sometimes depression; it means a thousand petty humiliations and hardships. Climbing out of poverty by your own efforts, that is indeed something on which to pride yourself, but poverty itself is romanticised only by fools.

さて私がここでハッキリさせておきたいのは、括弧(カッコ)付きですが、私は両親の考えを責めてはいないということです。親が自分に間違った方向づけをしたと責めるにしても有効期限があります。(笑・拍手喝采) 自分で自分の道を選べる年齢に成った瞬間、責任は自分自身にあります。さらに、両親が私を貧乏な儘(まま)にしたくないと思ったことで、両親を非難することはできません。私の両親は貧しかったですし、私も貧しかったので、貧乏が人間の品位を高めるものではないという両親の意見に全く同意します。貧しさは恐怖やストレス、時には鬱(うつ)をも孕(はら)んでいます。些細(ささい)な屈辱や苦難が何千とあります。自分の努力で貧しさから這()い出すことができれば、それは誇りに思うべきことですが、貧しさそのものを美化するの(訳者註: 日本で言う「清貧のすすめ」)は、愚か者だけです。

6:08

What I feared most for myself at your age was not poverty, but failure.

私が皆さんの年齢のときに最も恐れたのは、貧しさではなく、失敗でした。

6:14

At your age, in spite of a distinct lack of motivation at university, where I had spent far too long in the coffee bar writing stories, and far too little time at lectures, I had a knack for passing examinations, and that, for years, had been the measure of success in my life and that of my peers.

皆さんの年齢のときには、大学に居て明らかにモチベーション(訳者註: 「やる気」の意)を欠いていて、ずっと学内の珈琲バーに入り浸(びた)って物語を書き、講義には殆(ほとん)ど出ず、試験に受かるコツを摑(つか)んで、数年間は、それが私の人生、それに学友たちの人生に於ける成功の尺度になっていました。

6:35

Now I am not dull enough to suppose that because you are young, gifted and well-educated, you have never known hardship or heartbreak. Talent and intelligence never yet inoculated anyone against the caprice of the Fates, and I do not for a moment suppose that everyone here has enjoyed an existence of unruffled privilege and contentment.

さて、皆さんが若く、才能に恵まれ、良質な教育を受けているからといって、苦難や心が折れるような悲しみを知らないだろうと勝手に思い込むほど私はバカではありません。才能や知性は決して運命の気まぐれさに抗(あらが)いきれるような免疫注射をしてくれるわけではありません。私は今ここにいる皆さんが全く波風立たない特権や満足に満ちた人生を送ってきたとは一瞬たりとも思っていません。

7:02

However, the fact that you are graduating from Harvard suggests that you are not very well-acquainted with failure. You might be driven by a fear of failure quite as much as a desire for success. Indeed, your conception of failure might not be too far from the average person’s idea of success, [laughter] so high have you already flown.

しかしながら、今ハーヴァードを卒業しようとしている事実は、失敗にあまり馴染(なじ)んでいないということになります。あなた方は成功への欲求と同程度に失敗への恐怖に駆り立てられているのかも知れません。確かに、皆さんの考えている失敗は、平均的な人の考える成功とあまり離れていないのかも知れません。(笑) 皆さんは既にあまりにも高く昇ってしまったのですから。

7:30

Ultimately, we all have to decide for ourselves what constitutes failure, but the world is quite eager to give you a set of criteria if you let it. So I think it fair to say that by any conventional measure, a mere seven years after my graduation day, I had failed on an epic scale. An exceptionally short-lived marriage had imploded, and I was jobless, a lone parent, and as poor as it is possible to be in modern Britain, without being homeless. The fears that my parents had had for me, and that I had had for myself, had both come to pass, and by every usual standard, I was the biggest failure I knew.

最終的に私たちは自分自身で何が失敗を構成しているのか決めねばなりませんが、世間的な意味での失敗の基準というものを、あなたが聞く耳を持てば世間は喜んで教えてくれます。ですので従来からの尺度で判断すると、卒業後の七年間は、私は叙事詩(訳者註: 英雄や神々などの活躍を描く長大な詩のこと)的スケールで失敗しました。例外的なほど短命な結婚生活は内部崩壊し、私は無職で、一人親として子育てをし、現代英国でこれ以上ないほどの貧しさで、辛うじてホームレスではないという具合でした。両親が私の将来に対して恐れ抱いていた懸念、それに私自身が自分の将来に対して恐れ抱いていた懸念が、現実の物になりました。私はあらゆる普通の基準から考えて、私の知る中で一番の失敗作でした。

8:16

Now, I am not going to stand here and tell you that failure is fun. That period of my life was a dark one, and I had no idea that there was going to be what the press has since represented as a kind of fairy tale resolution. I had no idea then how far the tunnel extended, and for a long time, any light at the end of it was a hope rather than a reality.

さて、私は皆さんに失敗は楽しいですよと言いに、この壇上に立っているわけではありません。私の人生のその時期は暗い時期でした。後にマスコミが御伽噺(おとぎ ばなし)(訳者註: 「シンデレラ的な成功譚(せいこう たん)」の意)的な解決と表現するようになるものとは私は思いもしませんでした。その当時、私は思いもよりませんでした、一体どこまでトンネルが延()びているのか。ずっと長いこと、トンネルの先に一条の光があるとしても、それは(頭でこさえた)希望に過ぎず、現実の光ではなかったのです。

8:42

So why do I talk about the benefits of failure? Simply because failure meant a stripping away of the inessential. I stopped pretending to myself that I was anything other than what I was, and began to direct all my energy into finishing the only work that mattered to me. Had I really succeeded at anything else, I might never have found the determination to succeed in the one arena where I believed I truly belonged. I was set free, because my greatest fear had been realised, and I was still alive, and I still had a daughter whom I adored, and I had an old typewriter and a big idea. And so rock bottom became the solid foundation on which I rebuilt my life.

そこでなぜ私は失敗の恩恵について語るのでしょうか。それは単に失敗が不要な物の除去を意味したからです。私は自分に対して、自分が自分以外の誰かである振りをするのをやめ、自分にとって重要な作品を完成させることだけに自分の全精力を向け始めました。私がもし何か別の事に本当に成功していたなら、私が自分の真の居場所と決めた分野で成功しようという決意を見出すことは無かったかも知れません。私は解放されました。というのも、私の最大の恐れ(訳者註: 自分が人生で失敗するのではないかという恐れ)がもう現実の物になっていたからです。私はそれでもまだ生きていましたし、最愛の娘もいましたし、古い一台のタイプライターも、大きなアイディアもありました。そして最低のどん底は、私が人生を再構築する強固な基盤となったのです。

9:32

You might never fail on the scale I did, but some failure in life is inevitable. It is impossible to live without failing at something, unless you live so cautiously that you might as well not have lived at all — in which case, you fail by default.

皆さんは私ほどのスケールで失敗することはないかも知れませんが、人生に於いて失敗は不可避です。何かに失敗せずに生きていくことは不可能です。全く生きたことが無いくらいに慎重に生きるのでない限りは。その場合、失敗がデフォ(訳者註: 「初期設定」の意)ですが。

9:52

Failure gave me an inner security that I had never attained by passing examinations. Failure taught me things about myself that I could have learned no other way. I discovered that I had a strong will, and more discipline than I had suspected; I also found out that I had friends whose value was truly above the price of rubies.

失敗したことで、私は試験に合格することでは決して獲得できなかった心の平安を得られました。失敗は私に自分自身のことを教えてくれました。他の方法では学習できなかった自分自身のことについてです。私は強い意志を持ち、自分が思っているよりも自制心があることを発見しました。私はまた分かりました。自分には真にルビーの価格を超える価値を持つ(訳者註: 「宝石よりも価値がある」の意)友人たちがいることが。

10:14

The knowledge that you have emerged wiser and stronger from setbacks means that you are, ever after, secure in your ability to survive. You will never truly know yourself, or the strength of your relationships, until both have been tested by adversity. Such knowledge is a true gift, for all that it is painfully won, and it has been worth more than any qualification I ever earned.

挫折から、もっと賢く強くなって浮上してきたと分かっていれば、その後ずっと、自分が生き残っていく能力に於いて安定感が出てきます。自分自身についても、自分の交友関係の強さについては決して本当に知ることはありません、それが逆境に追い込まれて試されないと。こういうことが分かることが、本当の才能(訳者註: 「神様からの贈り物」転じて「才能」の意味となる)なのです。何と言ってもそれは苦しんで勝ち取ったものですし、私が取得したどんな資格よりも価値があります。

10:41

So given a Time Turner, I would tell my 21-year-old self that personal happiness lies in knowing that life is not a check-list of acquisition or achievement. Your qualifications, your CV, are not your life, though you will meet many people of my age and older who confuse the two. Life is difficult, and complicated, and beyond anyone’s total control, and the humility to know that will enable you to survive its vicissitudes.

ですので、もしタイムターナー(訳者註: ハリー・ポッター連作小説に出てくる時間旅行の魔法)が与えられたら、私は二十一歳の自分に言ってやるでしょう。個人の幸せとは取得物や達成物のチェックリストではないと知ることにあるのだ、と。皆さんの資格や履歴書(訳者註: 米語では通常フランス語から借用して résumé と呼ぶが、ローリング女史は羅典(ラテン)語から借用した国際英語で CV とした)は皆さんの人生ではありません、この二つを混同している私の同年代やもっと年上の人たちにたくさん出くわすでしょうが。人生は難しくて入り組んでいて、すべてが思い通りに行くわけではありませんし、そのことを謙虚に受け入れることで、人生の浮き沈み(訳者註: 「成功や失敗」の意)を生き延びることができるのです。

11:14

Now you might think that I chose my second theme, the importance of imagination, because of the part it played in rebuilding my life, but that is not wholly so. Though I personally will defend the value of bedtime stories to my last gasp, I have learned to value imagination in a much broader sense. Imagination is not only the uniquely human capacity to envision that which is not, and therefore the fount of all invention and innovation. In its arguably most transformative and revelatory capacity, it is the power that enables us to empathise with humans whose experiences we have never shared.

さて皆さんは、私が第二のテーマとして想像力の大切さを選んだのは、想像力が私の人生を再構築するのに果たした役割のためとお考えかも知れませんが、それだけではありません。私は個人的には就寝時の御伽噺(おとぎ ばなし)の価値を忌(いまわ)の際(きわ)まで(訳者註: 「死ぬまで」の意)擁護(ようご)するつもりですが、もっと広い意味で想像力に価値を置くようになりました。想像力とは実際には無いことを心に描く人間特有の能力だけではなく、したがってあらゆる発明や刷新(イノベーション)の源泉でもあります。ほぼ間違いなく最も変形力がある能力、目から鱗(うろこ)を落としてくれる能力に於いて、想像力とは、自分が経験を分かち合ったことの無い赤の他人にも共感できてしまう力なのです。

11:56

One of the greatest formative experiences of my life preceded Harry Potter, though it informed much of what I subsequently wrote in those books. This revelation came in the form of one of my earliest day jobs. Though I was sloping off to write stories during my lunch hours, I paid the rent in my early 20s by working at the African research department at Amnesty International's headquarters in London.

私の人生を形作った最大の経験の一つは、ハリー・ポッターを書く前に遡(さかのぼ)ります。それは後にハリー・ポッター連作小説を書く際に多くの情報を提供してくれました。この天のお告げは、私が社会に出て仕事をするようになってまだ日が浅い時期にやって来ました。私は昼休みにこっそり会社を抜け出して短篇を書いていたのですが、二十代前半の頃、アムネスティ・インターナショナル(訳者註: 「国際恩赦」を意味する国際人権NGOで、世界中の人権問題、特に死刑廃止に取り組んでいる)ロンドン本部のアフリカ調査部門でバイトして家賃の足しにしていました。

12:23

There in my little office I read hastily scribbled letters smuggled out of totalitarian regimes by men and women who were risking imprisonment to inform the outside world of what was happening to them. I saw photographs of those who had disappeared without trace, sent to Amnesty by their desperate families and friends. I read the testimony of torture victims and saw pictures of their injuries. I opened handwritten, eye-witness accounts of summary trials and executions, of kidnappings and rapes.

その小さなオフィスで私が読んだのは、慌(あわ)てて走り書きされた手紙たちでした。投獄の危険を冒(おか)してまで自分たちに何が起きているのかを外の世界に知らせようとした男女たちによって全体主義政権の国々から密かに持ち出された何通もの手紙でした。何の痕跡(こんせき)も残さず消えた人々の写真、絶望した家族や友人たちによってアムネスティに送られてきた写真も見ました。拷問を受けた犠牲者たちの証言も読みましたし、その人たちの傷を写した写真も見ました。略式裁判や処刑について、誘拐や強姦(レイプ)についての手書きの目撃証言も開封しました。

12:59

Many of my co-workers were ex-political prisoners, people who had been displaced from their homes, or fled into exile, because they had the temerity to speak against their governments. Visitors to our offices included those who had come to give information, or to try and find out what had happened to those they had left behind.

同僚たちの多くは政治犯の元囚人たちで、自宅から強制連行されたり、亡命を余儀なくされていました。それは彼らが自国政府に反対するだけの蛮勇(ばんゆう)を持ち合わせていたからです。私たちのオフィスを訪れる人には情報提供者もいれば、後に残してきた人たちに何が起きたのかを見つけ出そうとする人たちもいました。

13:20

I shall never forget the African torture victim, a young man no older than I was at the time, who had become mentally ill after all he had endured in his homeland. He trembled uncontrollably as he spoke into a video camera about the brutality inflicted upon him. He was a foot taller than I was, and seemed as fragile as a child. I was given the job of escorting him back to the Underground Station afterwards, and this man whose life had been shattered by cruelty took my hand with exquisite courtesy, and wished me future happiness.

私は決して忘れることはないでしょう、拷問の犠牲となったアフリカ人のことを。当時の私とほぼ同年齢の青年で、自国での拷問のために精神を病んでいる人でした。彼は自制できずにブルブル震え続け、ビデオカメラに向かって自分が受けた残忍な仕打ちについて語りかけました。私よりも30センチ(訳者註: 原文では1フィート)背が高かったのですが、子供のように虚弱そうでした。私は彼をロンドン地下鉄の駅まで送って行く任務を(アムネスティから)任されました。残虐さで人生を引き裂かれたこの男性は絶妙な礼儀作法で私の手を取り、私の将来の幸せを願う言葉をかけてくれました。

14:00

And as long as I live I shall remember walking along an empty corridor and suddenly hearing, from behind a closed door, a scream of pain and horror such as I have never heard since. The door opened, and the researcher poked out her head and told me to run and make a hot drink for the young man sitting with her. She had just had to give him the news that in retaliation for his own outspokenness against his country's regime, his mother had been seized and executed.

そして私が生きている限り、私は覚えていることでしょう、誰もいない廊下を歩いていて閉ざされた扉の向こうから今に至るも聞いたことのないような苦痛と恐怖の叫びを突如(とつじょ)として耳にしたことを。その扉が開くと、女性調査員がひょっこり顔を出し、一緒に座っている青年に温かい飲み物をひとっ走りして持って来てと私に言いました。彼の自国政府への直言(ちょくげん)に対する報復として、母親が捕まり処刑されたことを調査員が彼に伝えねばならず、ちょうど伝えたところだったのです。

14:37

Every day of my working week in my early 20s I was reminded how incredibly fortunate I was, to live in a country with a democratically elected government, where legal representation and a public trial were the rights of everyone.

二十代前半の仕事のある日は毎日、民主的に選ばれた政府を有する国(訳者註: 英国のことを指す)に住んでいて自分はなんて信じ難(がた)いほど幸運なんだろうと思い知らされました。そこ(訳者註: 英国のことを指す)では法的代理人としての弁護士と公開裁判が全員の権利として認められています。

14:53

Every day, I saw more evidence about the evils humankind will inflict on their fellow humans, to gain or maintain power. I began to have nightmares, literal nightmares, about some of the things I saw, heard, and read.

毎日たくさん私は見ました、人間が同胞である人間に苦しみを与える邪悪さを、権力奪取や権力維持のためにです。私は悪夢を見るようになりました、文字通りの悪夢をです。目にしたり、耳にしたり、読んだことについての悪夢です。

15:12

And yet I also learned more about human goodness at Amnesty International than I had ever known before.

しかしながら、アムネスティ・インターナショナルでは人間の善についても、それまで知っていたことよりも多く学びました。

15:21

Amnesty mobilises thousands of people who have never been tortured or imprisoned for their beliefs to act on behalf of those who have. The power of human empathy, leading to collective action, saves lives, and frees prisoners. Ordinary people, whose personal well-being and security are assured, join together in huge numbers to save people they do not know, and will never meet. My small participation in that process was one of the most humbling and inspiring experiences of my life.

アムネスティは、信念のために拷問されたり投獄されたりしている人々のために、そういう経験のない数千人を動員します。人間の思いやりの力が、集団行動へと導き、命を救い、捕えられた人たちを解放します。個人の幸福と安全が保障されている普通の人が、大勢で手を携(たずさ)え、全く知らない人々、これからも会うことの無いような人たちを救うのです。その過程に細(ささ)やかながら参加できたことは、私の人生で最も謙虚な気持ちにさせてくれ、そして感化(インスピレーション)を与えてくれた経験の一つでした。

15:58

Unlike any other creature on this planet, humans can learn and understand, without having experienced. They can think themselves into other people’s places.

この惑星(訳者註: 「地球」のこと)の他の生物とは異なり、人間は経験しなくても学習し理解することができます。他の人の立場になって考えることができるのです 。

16:11

Of course, this is a power, like my brand of fictional magic, that is morally neutral. One might use such an ability to manipulate, or control, just as much as to understand or sympathise.

もちろんこれは、私が商標化したような虚構の世界の魔法(訳者註: 「ハリー・ポッターの魔法」を指す)の力ですが、道徳的には善でも悪でもない中立的な物です。人はその能力を、誰かを操ったり支配したりするのに使うこともできますし、誰かを理解したり共感したりするのにも使えます。

16:25

And many prefer not to exercise their imaginations at all. They choose to remain comfortably within the bounds of their own experience, never troubling to wonder how it would feel to have been born other than they are. They can refuse to hear screams or to peer inside cages; they can close their minds and hearts to any suffering that does not touch them personally; they can refuse to know.

そして多くの人は、むしろ想像力を全く使わないのを好みます。そのような人は、自分の経験の範囲内で満足し、決して態々(わざわざ)考えたりはしません、今とは違う境遇に生まれていたらどんな気持ちだったろうかと。悲鳴を耳にするのも檻の中を覗き込むのも拒否できます。自分には無関係の他人の苦しみに心の眼(まなこ)を閉ざし、知ることを拒否できます。

16:51

I might be tempted to envy people who can live that way, except that I do not think they have any fewer nightmares than I do. Choosing to live in narrow spaces leads to a form of mental agoraphobia, and that brings its own terrors. I think the wilfully unimaginative see more monsters. They are often more afraid.

私も場合によっては、そんな風に生きる人たちを羨(うらや)ましく思いたくもなります。彼らも私と同程度に頻繁(ひんぱん)に悪夢を見るのだろうと私が思えば羨ましくも何ともありませんが。狭い世界で生きようとすることは、一種の精神的な広場恐怖症であり、それ自体の恐怖を齎(もたら)します。意図的に想像力を欠落させた人の方が怪物を多く目にします。そういう人たちの方が多くの場合、怖がりなのです。

17:15

What is more, those who choose not to empathise enable real monsters. For without ever committing an act of outright evil ourselves, we collude with it, through our own apathy.

さらに、共感しようとしない人は、本物の怪物の存在を可能にしてしまいます。というのも、明白な悪に対して自分で行動を起こさなければ、無関心を通じてその悪に加担したことになるからです。

17:29

One of the many things I learned at the end of that Classics corridor down which I ventured at the age of 18, in search of something I could not then define, was this, written by the Greek author Plutarch: What we achieve inwardly will change outer reality.

当時の私が言葉でハッキリ定義できなかった何かを求めて十八歳で飛び込んだ古典文学(訳者註: 日本の大学で言う「漢文」や「中国文学科古典専攻」に相当するが、イギリスの場合は古代希臘(こだい ギリシア)にて古典ギリシア語で、そして羅馬(ローマ)帝國にて羅典(ラテン)語で書かれた文献のみを指すため、シェイクスピアのような自国の文学を「古典文学」とは呼ばない)の回廊の端で学んだことの一つは、これです。希臘(ギリシア)の作家プルタルコス(Πλούταρχος = Ploútarkhos, c.46 - c.120; 英語名 Plutarch プリュウタークまたはプルゥターク)の言葉です。「私たちが内面で成し遂げたことが外的世界を変えるのだ。」と。

17:47

That is an astonishing statement and yet proven a thousand times every day of our lives. It expresses, in part, our inescapable connection with the outside world, the fact that we touch other people’s lives simply by existing.

それは驚くべき言葉ですが、私たちの生活の一日一日の中で一千回も(訳者註: 「何度も何度も」の意)証明されています。それ(=その言葉)は表明しています、部分的にですが、私たちの外的世界との分かち難(がた)い結びつきを、そして私たちは単に存在しているだけで他人の人生に触れているという事実をも。

18:02

But how much more are you, Harvard graduates of 2008, likely to touch other people's lives? Your intelligence, your capacity for hard work, the education you have earned and received, give you unique status, and unique responsibilities. Even your nationality sets you apart. The great majority of you belong to the world’s only remaining superpower. The way you vote, the way you live, the way you protest, the pressure you bring to bear on your government, has an impact way beyond your borders. That is your privilege, and your burden.

ですが、どれほど今以上に、ハーヴァード2008年卒業組の皆さんは、他人の人生と触れることになるのでしょうか。皆さんの知性、きつい仕事もこなせる能力、今まで獲得し、受けてきた教育のお蔭で、皆さんは独特の地位と独特の責務の数々を担(にな)うことになります。国籍ですら皆さんを際(きわ)立たせています。皆さんの大多数は世界に残る唯一の超大国(訳者註: 「アメリカ合衆国」のことを指す)に属しています。皆さんが誰に投票するか、皆さんがどう生きるか、皆さんがどう抗議行動を起こすか、それに皆さんが自国政府に対して加える圧力が、国境を越えて大きな影響力を持ちます。それは皆さんの特権であり、重責でもあります。

18:44

If you choose to use your status and influence to raise your voice on behalf of those who have no voice; if you choose to identify not only with the powerful, but with the powerless; if you retain the ability to imagine yourself into the lives of those who do not have your advantages, then it will not only be your proud families who celebrate your existence, but thousands and millions of people whose reality you have helped change. We do not need magic to transform our world, we carry all the power we need inside ourselves already: we have the power to imagine better.

もし皆さんが自分の地位と影響力を声なき弱き立場の人たちのために声を上げて行使するなら、もし皆さんが強者だけでなく弱者とも自己投影ができれば、もし皆さんが自分よりも不利な立場に置かれた人たちのことを想像する能力を持ち続けるなら、皆さんの存在を祝福してくれるのは、皆さんのことを誇りとしてくれるご親族だけではなく、皆さんにその現実を変えることを手伝ってもらった何千・何百万もの人たちもです。私たちの世界を変革するのに魔法は必要ありません。私たちは自分自身の内に必要な力を既(すで)に全部持ち歩いているのです。もっと良いものを想像する力を持っているのです。

19:23

I am nearly finished. I have one last hope for you, which is something that I already had at 21. The friends with whom I sat on graduation day have been my friends for life. They are my children’s godparents, the people to whom I’ve been able to turn in times of real trouble, people who have been kind enough not to sue me when I took their names for Death Eaters. [laughter] At our graduation we were bound by enormous affection, by our shared experience of a time that could never come again, and, of course, by the knowledge that we held certain photographic evidence that would be exceptionally valuable [laughter] if any of us ran for Prime Minister. [laughter]

私の話はほぼ終わりです。皆さんに最後に希望するのは、私が二十一歳のときに既(すで)に手にしていたものです。卒業式の日に一緒に座った友人たちは、私の生涯の友です。友人たちは私の子供たちの名づけ親であり、本当に困ったときに顔を向けて頼れる人たちであり、死喰い人たち(訳者註: ハリー・ポッター連作小説に出てくる魔法使いの集団名)の名前に、その名を勝手に使った私に対して訴訟を起こさなかったほど優しい人たちです。(笑) 卒業式で私たちは繋(つな)がったのです、膨大(ぼうだい)な愛情の絆で、二度と戻って来ない時間を一緒に過ごした経験で、そしてもちろん、もしその中の誰かが首相に立候補したら(笑)莫大(ばくだい)な価値が出るであろう証拠写真を持っていることを知っていることでも繋(つな)がったのです。(笑)

20:16

So today, I wish you nothing better than similar friendships. And tomorrow, I hope that even if you remember not a single word of mine, you remember those of Seneca, another of those old Romans I met when I fled down the Classics corridor, in retreat from career ladders, in search of ancient wisdom: ‘As is a tale, so is life: not how long it is, but how good it is, is what matters.’

ですから今日、私は皆さんにそういう友情以上のものは何も願いません。そして明日、願わくば、たとえ皆さんが私の祝辞の一言も覚えていないとしても、皆さんにはセネカ(Lucius Annaeus Seneca, c.4BC - AD65)の言葉を覚えておいてほしいのです。私が出世街道から外(はず)れて、古(いにしえ)の叡智(えいち)を求めて古典文学(訳者註: 日本の大学で言う「漢文」や「中国文学科古典専攻」に相当するが、イギリスの場合は古代希臘(こだい ギリシア)にて古典ギリシア語で、そして羅馬(ローマ)帝國にて羅典(ラテン)語で書かれた文献のみを指すため、シェイクスピアのような自国の文学を「古典文学」とは呼ばない)の回廊へ逃避していたときに出会ったあの古代ローマ人の中の一人です。「物語の如(ごと)くに人生はある。どれだけ長いかではなく、どれだけ良いのかが、重要なことだ。」と。

20:49

I wish you all very good lives. Thank you very much.

皆さんが良き人生を歩まれますように。ありがとうございました。

(日本語訳: 原田俊明)

【比較動画1】

西曆2019年 5月30日(木) アンゲラ・メルケル独首相のハーヴァード大学卒業式祝辞対訳

https://sites.google.com/site/xapaga/home/angelamerkelharvard2019

https://sites.google.com/site/xapaga/home/angelamerkelharvard2019cont