西曆2012年10月 8日(月) ノーベル生理学・医学賞の発表

Nobelprize.org

ノーベル賞委員会

Press Release

プレスリリース(マスコミ向け発表)

http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/2012/press.html

2012-10-08The Nobel Assembly at Karolinska Institutet has today decided to award

カロリンスカ研究所のノーベル賞選考委員会は本日(2012年10月8日(月))授与することを決定した

The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2012

2012年ノーベル生理学・医学賞を

jointly to

合同で下記の者に

John B. Gurdon and Shinya Yamanaka

ジョン・B・ガードンと山中伸弥

for the discovery that mature cells can be reprogrammed to become pluripotent

成熟した細胞に対してリプログラミングにより多能性(分化万能性)を持たせられることを発見した理由で

Summary

要約

The Nobel Prize recognizes two scientists who discovered that mature, specialised cells can be reprogrammed to become immature cells capable of developing into all tissues of the body. Their findings have revolutionised our understanding of how cells and organisms develop.

ノーベル賞委員会は、成熟した細胞をリプログラミングにより未成熟の細胞に変え、あらゆる体内組織へと発達する能力を持たせることを発見した二人の科学者を表彰する。彼らの発見は、細胞や組織体がいかに発達するのかについて我々の理解に革命的変化をもたらした。

John B. Gurdon discovered in 1962 that the specialisation of cells is reversible. In a classic experiment, he replaced the immature cell nucleus in an egg cell of a frog with the nucleus from a mature intestinal cell. This modified egg cell developed into a normal tadpole. The DNA of the mature cell still had all the information needed to develop all cells in the frog.

ジョン・B・ガードンは1962年に細胞の特殊機能は元へ戻せることを発見した。今や古典となった実験で、ガードンはカエルの卵細胞の中の未成熟の細胞核を成熟した腸細胞から取った細胞核と取り替えた。この部分修正された卵細胞は正常なオタマジャクシに成長した。成熟細胞のDNAは、カエルの中の全細胞を発達させるのに必要なあらゆる情報を保有していたのである。

Shinya Yamanaka discovered more than 40 years later, in 2006, how intact mature cells in mice could be reprogrammed to become immature stem cells. Surprisingly, by introducing only a few genes, he could reprogram mature cells to become pluripotent stem cells, i.e. immature cells that are able to develop into all types of cells in the body.

山中伸弥はガードンの40年以上後の2006年に、マウスの中の無傷の成熟細胞がリプログラミングにより未成熟細胞にいかにして変わるのかを発見した。驚くべきことに、ほんの僅かな細胞を導入するだけで、山中は成熟した細胞に対してリプログラミングを行なうことで多能性(分化万能性)を持つ生物幹細胞(訳者註: 未分化ではあるが将来分化する方向は決まっている細胞、たとえば血液幹細胞、皮膚の幹細胞など)に変えることができた。それはつまり体内のあらゆる種類の細胞に発達する能力のある未成熟の細胞なのである。

These groundbreaking discoveries have completely changed our view of the development and cellular specialisation. We now understand that the mature cell does not have to be confined forever to its specialised state. Textbooks have been rewritten and new research fields have been established. By reprogramming human cells, scientists have created new opportunities to study diseases and develop methods for diagnosis and therapy.

これらの草分け的な発見は、細胞発達と細胞の特殊機能に対する我々の認識を完全に変えた。我々は今や成熟した細胞はその特殊機能に永久に限定されなくても良いことを理解している。教科書は書き換えられ、新たな複数の研究領域が出来上がった。ヒトの細胞に対してリプログラミングを行なうことで、科学者たちは病気を研究したり、診断や治療のための複数の方法を発展させる新たな機会をつくり出してきた。

[要約終わり]

[後略]

Sir John B. Gurdon was born in 1933 in Dippenhall, UK. He received his Doctorate from the University of Oxford in 1960 and was a postdoctoral fellow at California Institute of Technology. He joined Cambridge University, UK, in 1972 and has served as Professor of Cell Biology and Master of Magdalene College. Gurdon is currently at the Gurdon Institute in Cambridge.

英勲爵士ジョン・B・ガードンは1933年、英国ディッペノール村に生まれた。1960年にオクスフオッド大学(牛津大)から博士号を授与され、米国のカリフォルニア工科大学で博士研究員(和製英語でポスドク)を務めた。1972年に英国のケイムブリヂ大学(剣橋大)に加わり、細胞生物学教授として、そしてモードレン学寮の学寮長として職責を全うした。ガードンは現在、ケイムブリヂ大学ガードン研究所に勤務している。

Shinya Yamanaka was born in Osaka, Japan in 1962. He obtained his MD in 1987 at Kobe University and trained as an orthopaedic surgeon before switching to basic research. Yamanaka received his PhD at Osaka City University in 1993, after which he worked at the Gladstone Institute in San Francisco and Nara Institute of Science and Technology in Japan. Yamanaka is currently Professor at Kyoto University and also affiliated with the Gladstone Institute.

山中伸弥は1962年、日本の大阪市に生まれた。1987年に神戸大学で医学博士号(MD)を取得し、整形外科医として訓練を受けたが、基礎研究に方向転換した。山中は1993年に大阪市立大学から哲学博士号(PhD)を授与され、その後は米国のカリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所と奈良先端科学技術大学院大学(奈良先端大)で仕事をした。現在は京都大学教授で、グラッドストーン研究所の研究員も務めている。

(日本語試訳: 原田俊明)

(附録)

今回ホンモノのノーベル賞とった人

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350150646/

山中氏

・高校時代、柔道の選手だったが骨折繰り返してアウト。

・大学3年からラグビーの選手になったが「足が遅く、ハンドリングもままらない」と言われてダメ。

・努力して臨床医になったが、手術がヘタクソ。「じゃまなか」と悪口言われるまでに( http://getnews.jp/archives/262558 )。山中氏は、鬱(うつ)病気味になり、妻から「研究やめたら?」といわれて、辞める。まったく違う分野に進んだ。

ガードン博士

・子供のときから生物学の博士になりたかったが、成績が悪く、15才のときの通知表には「生物学分野への進学を考えているならば、それは全く時間の無駄だ。そんな考えは直ちに全て放棄すること」と書かれる。( http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2906647/9653868

・父親からは「軍に入るか銀行員になれ」といわれて、軍の入隊検査まで受けたが、たまたま気管支炎で入隊失格。

・結局、大学で古典文学専攻。しかしやっぱり子供のころやりたかったので動物学へ転向。