名勝 縮景園への交通案内(アクセス)
「源氏舞ふたたび 空蝉」 ~松の調べに音を添えて・縮景園~
公演の会場となっている 縮景園は、
広島市中心部に位置する、国の名勝指定の庭園です。
所在地は、広島市中区上幟町2-11 (地図)
縮景園への交通案内(アクセス)を紹介。
【 JR広島駅から 】
1、一番早い方法は、タクシー
広島駅南口(在来線口)にでて、タクシー乗り場で、乗車する。
900mほどなので、5分程度。運賃は、たぶん基本料金で小型610円。
2、急いで到着することはない人向きなら、徒歩。
JR広島駅から、歩いても10分か、15分程度の距離。
広島東郵便局前の城北通りを北北西に進路を取ると、
京橋川にかかる栄橋がみえるので、この橋をわたる。
住宅街上幟町の歩道をさらに西へ進んで、幟町中学校のブロック角を右に折れる。
中学校正門前を通過すると道は左折するので、道なりで歩くと縮景園に到着する。
3、広島の名物電車に乗ってみたい人向きなら、市内電車。
市内電車に乗りたいという人は、広島駅発の市内電車(1番線、2番線、6番線)に
乗ったら広島市の中心部「八丁堀」で下車し、白島線に乗り換える。
広島駅からの電車は、5番線でなければ、どの電車でも「八丁堀」を通るので大丈夫。
乗った電車を「八丁堀」電停で降りる時に、注意しておくことがある。
白島線への「乗り換え」と、車掌さんか運転手さんに告げると、
乗り換え割引が適用され、市内運賃160円だけで、縮景園まで行くことができる。
降りた「八丁堀」電停から、いったん横断歩道を渡り、白島線の「八丁堀」電停に移動する。
広島電鉄白島線の電車で、「縮景園前」電停で下車すれば、広島県立美術館が目の前に。
縮景園は美術館の東隣に並んであるから、徒歩3分。
【 紙屋町バスセンターから 】
1、タクシーに乗れば、1.5キロほどなので、690円程度か?
2、徒歩では、広島県庁~広島城二の丸櫓~裏御門~広島県立美術館~縮景園の
コースが、散策がてらならお勧め。
バスセンターを出たら、北東方面を目指して歩くと上記のお勧めコースをたどる。
裏御門からは広島地方裁判所まえを通過し、白島線の電車通りを越えると、
県立美術館である。東隣が縮景園だ。
3、市内電車
「紙屋町東」電停から、広島駅行き電車に乗り、「八丁堀」で乗り換え下車。
白島線の「八丁堀」から、「縮景園前」で、下車。(広島駅からの3、の項を参照)