投稿日: Feb 06, 2020 7:22:44 AM
第三十六回 四国こんぴら歌舞伎大芝居 鑑賞の旅は、中止になりました。
広島からの鑑賞ツアーの紹介です。今回、募集は締め切りました。
残念ながら、コロナウイルス感染拡大防止のため、
こんぴら歌舞伎の開催はすべて中止となりました。
~「第三十六回 四国こんぴら歌舞伎大芝居 鑑賞の旅」~
『隅田川続俤 (すみだがわごにちのおもかげ)』
法界坊
浄瑠璃 双面水照月
◇ 実施開催要領
ツアー日時: 2020年4月15日(水) 午前6時50分~午後6時30分(予定)
ツアー費用: 29,500円
鑑賞 会場: 香川県中多度郡琴平町 金丸座
募集 人数: 定員40人限定、 全行程45人乗り大型貸し切りバス。
主催と共催: NPO法人キラリ会、NPO法人Den10の会
◇ ツアー行程(予定):
集 合: 午前6時50分 広島駅新幹線口2階 ペデストリアンデッキ中央
行 程: 午前7時00分 広島駅新幹線口出発 → 〈山陽道、瀬戸大橋〉
→ 坂出IC → 善通寺IC → 琴平着 10時30分ごろ
→ こんぴら歌舞伎大芝居 第一部(午前11時~14時15分)を鑑賞
A席 (特製弁当、お土産、公演記念品、お茶・諸説付き〉
→ 15時00分ごろ 琴平発 → 18時30分ごろ 広島駅新幹線口着
◇ 公演のご案内:
◇演目と配役 第一部(11:00~14:15)
一、『隅田川続俤 (すみだがわごにちのおもかげ)』
法界坊 (ほうかいぼう)
浄瑠璃 双面水照月 (ふたおもてみずにてるつき)
浅草聖天町に住む願人坊主の法界坊は、浅草龍泉寺の釣鐘建立の勧進をして歩いていますが、
折角集めた金を道楽や飲み食いに使ってしまう生臭坊主。永楽屋の娘おくみに恋慕していますが、
おくみは手代の要助と恋仲なので、相手にされません。その要助は、実は京の公家吉田家の嫡男松若で、
野分姫という許婚がいる身でしたが、紛失した御家の重宝「鯉魚の一軸」を探し出し、御家の再興を目指して、
姿を変えて機会をうかがっていたのでした。
法界坊は要助を陥れようと悪事に加担し追い詰めますが、もとは吉田家の家来筋であった道具屋甚三の機転により、
あえなく失敗します。怒りのおさまらない法界坊は、野分姫をも無理やり口説こうとして…。
法界坊は、盗みも人殺しもする悪党ながらも、美しい娘がいると追い掛け回したりと、人間味にあふれどこか憎めない愛嬌があります。
舞踊「双面水照月」では、法界坊と野分姫の合体した霊を一人で演じ分けるのがみどころです。
世話物の人気狂言をお楽しみください。
演目と出演を詳しく観る人は、こちらから。