投稿日: Oct 28, 2020 8:12:0 AM
これが盤双六! 初期の駒配置。
3、盤双六大会の実施と運営要領
(1)対戦
① 個人戦、トーナメント戦で順位1位~8位を決定する。
② 1回戦勝者は2、3回戦で1位から4位を争い決定する。
③ 一方、1回戦の敗者は2、3回戦で5位から8位を争う。
(2)「白河法皇杯戦」の由来と命名。
命名の由来は、平家物語にとりました。
平家物語の巻一には、白河法皇が嘆いた逸話が載っています。
「賀茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」と。
この双六の賽が、当時,流行った盤双六であることに由来します。
(3)盤双六の遊び方、ルールは、こちらのサイトで。
盤上の駒がならび、わかりやすい解説になっています。
宋 銭
そして、治承三年は、11月に平清盛が後白河法皇を鳥羽殿に幽閉し、
朝廷の実権を握った年です。
つまり、感染症の流行と政変の起きた年というわけです。
なんとなく、令和の日本が重なるように見えるのですが…・。
新型コロナウイルスのパンデミック、盤双六、そして
平清盛との関連から、つい色々と連想を広げてしまいました。
さて、通称白河法皇杯戦、通算7回目の大会です。
2021年 新春いろは談義(第51回)の開催案内と、
大会の運営規則、対戦などについてお知らせします。
1、 第51回邦楽いろは談義の開催要領
開催日時:2021年1月16日(土) 午後3時00分~
会 場: 広島市南区比治山町
テーマ: 伝統に浸るお正月 ~盤双六を遊ぶ・白河法皇杯争奪戦~
2、盤双六大会の名称と大会規則
大会名称: Den10の会 第7回盤双六大会
通 称 : 白河法皇杯戦
規 則 : 大会規則は盤双六の規則に従う。
運営方法: 2人対戦 4組8人以上が個人戦をトーナメント方式で実施する。
伝統に浸るお正月 ~盤双六を遊ぶ・白河法皇杯争奪戦~
GOTOによるコロナ感染の拡大が止まりませんので、新春の白河法皇杯争奪戦は、中止を決めました。
コロナ禍で迎える、新春のいろは談義となります。
盤双六のはやった平安時代は雅な貴族文化の時代と思われていますが、
当時も、感染症が何度も流行していたようです。
平安時代の末期治承3年(1179年)、平清盛が政変を起こした年に、
「銭病」と呼ばれた疫病が流行っています。
『百練抄』なる文献の治承三年六月の条に
「近日、天下上下病に悩む、これ銭病と号す」
とあるそうです。
銭病とはなにか?
諸説あり、おたふく風邪、疱瘡(天然痘)などの感染症があげられています。
銭病とは、奇妙な命名ですが、
当時海外から流入してきた宋銭を病気の原因だとした、とされます。
この10年ほど前に病が流行ったときは、「羊病」と呼ばれたそうで、
そのころ、羊が輸入され清盛が朝廷に献上したされたとされています。
つまり、新たな感染症は、海外から持ち込まれて流行することは
平安時代も現代も変わらない真理もしくは事実のようです。