投稿日: Aug 15, 2019 12:31:12 PM
Den10の会 地歌舞 広島公演(7回)
「 地歌舞と京料理 ~街道の町家で~ 」
2019年9月公演 情報
第9期の地歌舞公演 「地歌舞と京料理 ~街道の町家で~」の案内ページです。
地歌舞と、京料理、そして街道の町可部の吟醸酒を楽しむ公演です。
「しっとり、ゆったり、こじんまり」をモットーに、
可部町の街道の町家を会場に、参加募集定員が25名と限られた人数となります。
しっとりとした地歌舞を観た後は、京料理を地元の素材で堪能するほどに、
可部の大吟醸酒でいただき、会場「かしわや入江」ご自慢のコーヒーでくつろいでいただく
趣向になっています。
地歌舞公演 「地歌舞と京料理 ~街道の町家で~」は、
ゆったりと、盛況のうちに終了しました。
Den10の会 地歌舞 広島公演(7回)
地歌舞と京料理 ~街道の町家で~
京料理と可部の吟醸酒をおともに
公演日時 2019年9月7日(土)
開場 午後3時30分
開演 午後4時00分
舞台終了後に、京料理を地物の素材と可部の大吟醸酒で堪能します。
(地歌舞の家元を囲んでの懇親会があります。)
会 場 かしわや入江 082-812-2028
広島市安佐北区可部三丁目46-24
出演者 地歌舞 古澤 侑峯 (ふるさわ ゆうほう)
演 目 地歌舞 山姥
地歌舞 こすのと
入場料 7,000円
地歌舞公演と京料理にドリンクが付きます。
京料理は地元の素材を使った料理。
ドリンクは、お酒1杯、コーヒ1杯がついています。
主 催 特定非営利活動法人 Den10の会(でんとうのかい)
会場のご案内と会場への交通
かしわや入江へは、JR可部線の可部駅を東口改札側に降ります。
西口に降りますと遠回りになりますから、東口へ。
可部の旧道を三次方面へ北上します。
菱正宗の久保田酒造前を過ぎて、およそ10分ほど歩くと
安佐北署可部交番まで来れば、入江はすぐそこ。
50メートル先に、目立たないけどしっとりした町家です。
可部駅までのアクセス
JR広島駅から可部線に乗ります。可部線は20分間隔で運行しています。
JR可部線可部駅で下車。所要時間は37分、320円です。
【出発駅】広島 14:08発 14:28発
↓ ↓
【到着駅】可部 14:45着 15:05着
4番のりば発 山陽本線・可部線普通(あき亀山行)
出演者 プロフィール
古澤 侑峯 ふるさわ ゆうほう 地歌舞 源氏舞
地歌舞古澤流宗家二代目家元。「地歌舞」を継承し「御殿舞」も修め、
古典の発展と普及に努めている。古典以外にも数々の実験的活動も重ね、独自の舞の世界の構築をめざす。
世界遺産の清水寺奥の院拝観記念奉納、伊勢神宮奉納舞八回と宇治橋記念行事の奉納、秋田デザイン会議、
カーネギーホール、フィレンツェ・ベッキオ宮殿、スウェーデンのシンスカッテベルグ電子音楽祭、ドイツ・ブレーメン音楽祭、
ポーランドのマルボルク城など国内外の派遣招聘公演、奉納公演多数。グリーンリボン賞、大阪芸術祭賞、京都芸術賞等受賞。
関東と関西に稽古場を開設。「舞体操」考案。
2001年より「源氏物語五十四帖」を舞に作品化する[源氏舞五十四帖」を手がけ、
源氏物語千年紀にあたる2008年に全編を完成。2013年より「源氏舞ふたたび」を展開している。