現代劇から古典まで和洋を問わず様々な舞台で活動。
art unit ai+を主宰し、2011年より「平家物語〜語りと波紋音」を構成・演出・主演する。
「紫式部気ままに源氏物語」「音楽一人芝居・いさかい」「方丈記と震災詩」など上演。
喜多流粟谷明生に能を、鶴賀流第十一代家元鶴賀若狭掾(人間国宝)に新内を師事する。
「子午線の祀り」(第25回読売演劇大賞最優秀賞)、野田秀樹「雁作・桜の森の満開の
下などに出演。
金子あい(俳優・アーティスト) かねこあい:語り芝居
東京芸術大学大学院デザイン科修了
06年宮城県能舞台「森舞台」、07年京都・法然院、08年四国霊場
第31番札所・高知・竹林寺、
09年パリ3箇所、10年安田侃の彫刻広場・アルテピァッツア美唄(北海道)、
11年横浜三渓園・燈明寺(荒川尚也 企画・美術)など各地でソロ演奏のほか、
美術、映像、ダンス、朗読、書、などとコラボレーションもしている。
05 年CD「波紋音」、10年CD「le hamon」リリース。
クラシックから前衛の即興セッションまでジャンルを越境して幅広く
活動するパーカッショニスト。
1997年に、斉藤鉄平が水琴窟に触発されて作った鉄のスリットドラム
「波紋音(はもん)」と出会い、以後「波紋音」だけで独自の世界を追及。
現在「波紋音」の第一人者として国内各地、海外でも演奏。
永田砂知子(打楽器奏者) ながた さちこ:波紋音(はもん)
東京芸術大学打楽器科卒業。