投稿日: Jun 19, 2018 5:54:39 AM
7月いろは談義(第41回)は、広島県民文化センターで定期公演している
神楽を観ることになり、7月11日(水)の開催となりました。
第41回いろは談義(7月11日)のご案内とお知らせです。
広島神楽の定期公演を鑑賞します。
7月11日(水)の神楽は、北広島町の筏津(いかだづ)神楽団が、
神武(じんむ)と塵倫(じんりん)を舞う予定です。
第41回邦楽いろは談義(7月)
==================
「広島神楽公演を観てみようや!」 ご案内
日 時 : 7月11日(水) 17時15分~20時45分ごろ
会 場 : 広島県民文化センター
テーマ : 広島神楽公演を観てみようや!
参加費 : 1000円(入場料) 交通費と食事代は各自。
➀ 開催日時と集合場所
開 催 日: 2018年7月11日(水)
集合場所: 広島県民文化センター 1階ロビー
広島市中区大手町1丁目5-3 TEL 082-245-2311
集合時間: 午後5時15分
➁ 集合後の予定
◇ 1階ロビーに集合し、県民文化センターが販売する入場券を購入します。
◆ 午後5時30分から販売になる入場券を購入して、会場入口で開場を待ちます。
◇ 開場は、午後6時です。開演は、午後7時から。
入場後、開演までの間を利用して、各自用意した簡単な食事をします。
食事は、事前に、あるいは入場後に、各自で準備調達してください。
午後7時から神楽が始まります。
◆ 筏津(いかだづ)神楽団が舞う予定の演目は、
神武(じんむ)と塵倫(じんりん)です。
塵倫 (筏津神楽団)
③ 参加費と解散時刻
参加費: 1000円/人 (神楽公演入場料)
交通費: 各自で負担。
解散時間: 20時50分ごろ(神楽終了で)
➃ 参加申し込み
参加の申し込みは、以下をコピーして、
必要事項を記入の上、Den10の会メール宛にお送りください。
Den10の会メール:npoden10@hotmail.co.jp
-------------- ここから ------------------
「特定非営利活動法人 Den10の会」
第41回 邦楽いろは談義(7月)
「広島神楽定期公演を観てみようや!」 申込書
申込日: 2018年 6 月 日
氏名:
ふりがな:
住所:
メールアドレス:
参加費は当日、集合会場でお支払いください。
-------------- コピー 以上 ------------------
⑤ 演目案内
≪神武(じんむ)≫
日向の国、高千穂にあった天孫族の、神倭(かんやまと)盤余彦命(いわれひこのみこと)は
良き地を求めて海路東に向かいました。河内から大和の国へ行こうとし紀の国熊野を廻り、
幾重の険しい山道を越えてようやく大和へ出ました。しかし、長髄彦(ながすねひこ)がいて
大いに苦戦をしいられましたが、天つ神の詔(みことのり)をうけて勝利を得ます。
そして、大和畝傍山(うねびやま)のふもと橿原(かしはら)の地を宮所と定め、
神武天皇と名を改め、天(あま)つ日嗣(ひつぎ)の位を継ぎ大和平定がなされたと云う物語です。
≪ 塵倫(じんりん)≫
この国に悪災を与える塵倫(じんりん)という鬼は、背中に翼を持ち、天空を自由自在に駆け巡ることが出来ました。
しかも、神通力を駆く使しし、戦術にも長けたこの鬼は、数万騎の軍勢を従え、庶民を大いに苦しめました。
そこで時の 帝みかど、仲哀(ちゅうあい)天皇は、不思議な霊力を発揮するという弓矢を武器に、
この恐るべき敵に戦いを挑んで、見事撃退するという物語です。