投稿日: Oct 20, 2012 2:24:36 PM
提出された監査報告書
つづいて、2013年度の活動計画と予算を審議し、
2012年10月から2013年9月までの、伝統芸能へ理解を深める事業や、
伝統文化を広める活動計画が提案され、予算とともに承認されました。
役員改選期にあたるため、代表理事から役員候補を提案し、
運営母体の確立と事業基盤の充実のため、全員の再任を求めました。
これも承認され、新年度の運営体制がスタートしました。
新年度の最初の事業活動は、11月の邦楽いろは談義です。
第12回邦楽いろは談義は、
陶芸をテーマに、東広島市で無二窯を主宰する佐々木求さんを
講師にお招きして、「陶芸の心」についてお話いただきます。
Den10の会第3期総会を、10月10日(月)開催しました。
会場は、広島市まちづくり交流プラザ3階で、8名が出席、1名が委任でした。
総会の議題は、つぎの事項でした。
1、議長選任の件
2、議事録署名人選任に関する件
3、2012年度活動報告と活動計算書の件
4、2013年度活動計画と活動予算書の件
5、役員選任に関する件
6、そのほか (新入会員の紹介ほか)
議長にSさん、議事録署名人にTさん、Iさんを選出。
2012年度の活動報告と活動計算書について、代表理事が報告しました。
伝統芸能を広島で広める事業として、6月2日の地歌舞、波紋音、箏三絃尺八による
「風の恵みは宮島から」公演や、邦楽いろは談義の折り形講習会や
三絃体験入門などの実施事業を報告しました。
そして、これら事業に伴う経費支出などの活動計算書を提出報告したのに対し、
監査報告がされいずれも適正であると認められました。