投稿日: Apr 23, 2020 10:2:6 AM
2020年4月度理事会は、新型コロナウイルスの感染拡大するなか、4月10日(金)開催しました。
広島市ひと・まちプラザは、感染拡大に伴い3階フリースペースが利用休止になったため、
利用できる会議室Aでの理事会となり、いつもより少ない5名が出席しました。
フリースペースは当然ながら、利用する人の陰はなく、
人の気配も話し声も全く無くなり、室内は様変わりしていました。
議論の中心は、第10期活動計画と公演計画なのですが、
なにぶんにも、中国武漢で発生し、ヨーロッパ、アメリカで猛威を振るう
新型コロナウイルスが、案の定日本でも感染拡大が顕著になり、
コロナウイルスの感染状況の現状報告からの議案協議の進行となりました。
1、新型コロナウイルス感染拡大の現状について
1) コロナウイルスの感染拡大の現状(4/10現在)
○ 広島県の感染者数は、3/7に最初の感染を確認し、日毎の感染者数が2人に倍増したのは
3月29日で、倍加日数は22日でした。
4人の感染者の確認を4月8日とみても、2人から4人への倍加日数は10日で、
倍加日数が半減するスピードの速さで感染拡大していることが見て取れます。
これをもとに8人~10人の感染が確認されるのは、4月13日前後と推定し、
広島県でも感染拡大期に入りつつあるとの現状報告をもとに議論にはいりました。
広島県の感染者数(4/23) 新型コロナウイルス感染速報から引用
一方、日本国内の感染状況は、
○ 日本国内の感染者数 (4月10日午前10時半現在)
感染確認 5,553人、重症 109人、 死亡 108人、 退院 685人で、
日本国内での感染確認はこのところ500人単位での増加を見ています。
また、世界の状況は、
○ 世界の感染者数
イタリア、スペイン、アメリカ、オーストラリア、中国、韓国などで
感染者 1,439,516人、 死者 85,711人、で
感染が確認された国と地域は 214にのぼっています。(国連加盟国193か国 2017.10)
2、 第10期活動計画と公演計画について
以上の新型コロナウイルス感染拡大の現状と感染拡大期に入りつつある広島の状況を踏まえたうえで、
次の 2)~4)の計画と実施、並びに報告を行いました。
2)5月いろは談義(第49回)の計画について
3)第10期の公演計画について
4)4月こんぴら歌舞伎公演の中止について
4) 4月こんぴら歌舞伎公演の中止について
4月15日(水)に予定していた、第三十六回 四国こんぴら歌舞伎大芝居の鑑賞ツアーは、
こんぴら歌舞伎公演の中止に伴い、中止となったことが報告され、
Den10の会関係の参加者20名には、ツアー費用全額が返済されました。
2) 5月いろは談義(第49回)の計画について
3) 第10期の公演計画について
今後の計画に予定している、5月の第49回いろは談義、6月の理事会については、
緊急事態宣言の一応の日限とされている5月6日までの感染状況を見極めたうえで、
開催の是非を検討することとなりました。
3、 文化芸術、伝統芸能を守るための方策を議論
文化芸術、伝統芸能などの分野でも、イベント自粛や中止が相次ぎ、
3月から舞台ができる会場は利用できない状態で、このままでは日本の文化芸術は衰退してしまいます。
まず、政権がアーティストや芸人や舞台会場など文化の守り手へのサポートが求められます。
日本の伝統文化や芸能を発展させようと活動してきたDen10の会にとって、
この新型コロナ感染拡大に出くわした現在、できることは何かを考え実行することが要ります。
ドイツでは、感染対策としての救済パッケージが注目を集めています。
フリーランサーや芸術家、個人業者への支援で、モニカ・グリュッタース文化相は
「アーティストは今、生命維持に必要不可欠な存在」と断言し。大幅なサポートを約束しています。
4、 新型コロナウイルス感染の拡大に伴う 追記:4月23日(木)
新型コロナウイルスの感染拡大は、緊急事態宣言後も一向に衰えていません。
自公安倍政権の対策が、医療分野での感染拡大の防止に重点を置いたものでないため、
感染を制御できていないのです。
国民に外出と休業の自粛を求めるばかりで、肝心の感染検査をしっかりしてこなかったので、
感染経路が判らない感染者や無症状の感染者が急増し、市中感染が拡大しています。
特に大都市圏での感染拡大は止まらない状況で、
大都市圏から地方への移動による感染拡大と医療従事者への感染拡大から
医療崩壊の瀬戸際に来ていると、伝えられています。
政府の専門家委員会(4/22)がPCR感染検査の拡大の方向に、方針を転換したようで
遅まきながら地域によっては、検査体制強化の手は打たれていますが、
この分野でも政権の財政的なテコ入れはないままです。
新型コロナウイルスへの対策は、そうとう長期に及ぶことが予想されます。
ノーベル賞受賞の山中伸弥教授は
「新型コロナウイルスへの対策は長いマラソンです。」と書いています。
新着情報をはじめ、5つの提言など有用なサイトを一度ぜひご覧ください。
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
----------------------------------------
2020年4月度理事会 (Den10の会 2020年)
-----------------------------------------
日時:4月10日(金) 午後5時から 約1時余
会場:ひと・まちプラザ 南館3階 会議室A
議題:
一、第10期活動計画と公演計画について
1)コロナウイルスの感染拡大の状況と活動について
2)5月いろは談義(第49回)の計画について
3)第10期の公演計画について
4)4月こんぴら歌舞伎公演の中止について
二、そのほか