投稿日: Mar 20, 2013 12:31:38 PM
「着物しぐさと舞い」をテーマにした、地歌舞とお話の会が広島で開かれます。
舞は、古澤流家元の古澤侑峯。
大正浪漫のさきがけとなった竹久夢二の夢そして恋をモチーフに、
「待てど暮らせど」を、優美にひとさし舞いきります。
優美な舞に眼をこやしたあとは、家元が舞と着物の豊富な経験から
繰り出す軽快なテンポのお話でお楽のしみいただきます。
前回のいろは談義では、すり足でヒップアップする方法から、
美男美女の条件や、美しい立ち方と歩き方まで、美しくなるための
すぐに役立つ愉快な楽しいお話でしたが、
今回はどんな話が聞けるでしょうか。ご期待ください!
《 邦楽いろは談義(第15回) 「着物しぐさと舞」 》
舞いとお話し:古澤流家元 古澤侑峯
日 時:2013年5月17日(金)
開演午後6時30分 開場午後6時
会 場:広島護国神社 参集殿 瀬戸の間
広島市中区基町21-2 TEL:082-221-5590
プログラム:
地歌舞 「待てど暮らせど」 古澤侑峯
演 奏 「瀬音」 筝 岡野志保 十七絃 光原大樹
「海鳴り」 三絃 岡野志保 十七絃 光原大樹
お 話 「着物しぐさと舞」 古澤侑峯
舞体操 「荒城の月」で、 古澤侑峯
伝統の舞をもとに健康のために考案された体操です。
入場料:(ワンコインいろは談義)
500円
お問い合わせ:
NPO法人 Den10の会 竹内
電話FAX:082-263-5942
きものアトリエ ずいこ
〒730-0032 広島市中区立町4-19
TEL&Fax 082-242-1385
NPO法人キラリ会
熊代 TEL:090-6419-0099