投稿日: Jul 01, 2013 4:36:5 AM
近松門左衛門の生誕360年にあたる今年は、「平家女護島(へいけにょごのしま)」と
「近頃河原の達引 (ちかごろかわらのたてひき)」が、内子座の夏を熱くします.
NPO法人キラリ会主催から、8月内子座での文楽鑑賞の案内がありました。
日帰りバスツアーで、広島を朝出発して、四国大洲で鮎と芋煮の郷土料理で昼食、
そして愛媛県内子町では、江戸情緒を漂わす内子座での
近松物の人形浄瑠璃を鑑賞する優雅なバスツアーです。
2013年は、あの近松門左衛門が生誕して360年になるのを記念して、各地で
人形浄瑠璃や、ちなみのフラメンコなどで盛り上げています。
この機会に、ぜひ、近松の残した文楽をご覧ください。
◇ 第17回内子文楽鑑賞への誘い ◇
<日帰りバスツアー> 限定20名 (「床本」進呈!)
日時:2013年8月25日(日) 旅行費用:16,500円
<日程> 全行程貸切バス利用
8/25 (日) 集合時間7:40 / (西条JR駅からも乗車・下車可能です。)
広島駅新幹線口(グランヴィアホテル前を出発8:00 )――山陽道――
西瀬戸・松山道―― 伊予大洲たるゐ(11:40~13:00 昼食・大洲郷土食)
――――内子座/文楽鑑賞(14:00~17:30)
―――松山道・西瀬戸・山陽道―――――広島駅新幹線口(21:00頃)
<大洲のおひるごはん>
大洲の郷土料理のお店「たるゐ」で用意をしています。
2階から大洲川のせせらぎを眺めながら、鮎と芋煮などでお楽しみください。
< 演題 >
近松生誕360年
〇平家女護島 鬼界が島段
〇近頃河原の達引 堀川猿回しの段
<主な出演者(予定)>
太夫 豊竹嶋大夫・豊竹咲大夫
三味線 鶴澤清治(人間国宝)
人形 吉田和生
お問い合わせ、参加申込は、NPO法人キラリ会へ。
氏名、住所、連 絡 先を書いて、電話かFAXで。
主催/NPO法人キラリ会(伝統芸能見聞の会)
旅行手配/ (有)けい企画 担当・熊代(090-6419-0099)
申込先/FAX 082-814-0318
協賛/NPO法人Den10の会・中国四国産業人クラブ