投稿日: Apr 22, 2019 5:41:28 AM
5月いろは談義(第45回)の実施計画が、4月理事会で提案され決まりました。
2019年5月のいろは談義は、西国街道を訪ねての旅です。
西国街道の歴史探訪は、これまで瀬野川流域に始まり、二葉の里七福神巡り、
そして、西国からの宿場となった草津の街道めぐり、と3回を重ねています。
今回は、県境の西国街道を訪ねて備中矢掛を旅します。
テーマ:「県境の西国街道を行く、矢掛宿・岡山」
実施日程:2019年5月9日(木)
第45回 邦楽いろは談義
開催日: 2019年5月9日(木)
集合場所: 井原鉄道 矢掛駅
集合時間: 午前11時40分
散策コース:町並み案内人のガイドで。(所要時間約1時間30分)
5月のいろは談義(45回)の実施要領
====================
西国街道4・矢掛宿・岡山を訪ねて
➀ 開催日時と集合場所
開 催 日: 2019年5月9日(木)
集合場所: 井原鉄道 矢掛駅
集合時間: 午前11時40分
解散時間: 午後3時30分の予定
➁ 集合後の予定
◇ 矢掛駅集合の後、歩いて小田川と嵐山を眺める魚藤へ行きます。
◆ 魚藤で昼食をして、小田川のせせらぎを聞きながら江戸時代へタイムスリップします。
◇ 魚藤を午後1時出発し、やかけ町並案内人のガイドで、矢掛の古い街並みをめぐります。
◆ 所要時間は、約1時間30分の予定で、矢掛出発までの1時間は自由時間です。
③ 見どころ案内 (やかげ町並み案内人ガイド)
岡山県小田郡矢掛町には、次のような見どころがあります。
いろは談義の当日、いくつかガイドしてもらえると期待しています。
◆ 旧矢掛本陣石井家住宅 (国指定重要文化財)
敷地面積1,000坪。本陣と家業の造り酒屋。
旧矢掛脇本陣高草家住宅 (国指定重要文化財)
家業は金融業。敷地内にあるお庭と内蔵は圧巻。
やかげ郷土美術館
古意庵
旧矢掛脇本陣高草家住宅
見どころなどを見る
→ https://www.yakage-kanko.net/model/24/
➃ 広島から、集合場所(矢掛)までの往復列車と時刻のご案内
≪ 往路 ≫ 広島09:54発 ➝ 矢掛11:32着 (所要時間:1時間38分 乗換回数:2回)
■広島
| 09:54 発
| さくら542号(新大阪行)
| 10:18 [24分]
◇福山 [23分待ち]
| 10:41発
| JR福塩線(府中行)
| 10:54 [13分]
◇神辺 [7分待ち]
| 11:01発
| 井原鉄道(清音行) -
| 11:32着 [31分]
■矢掛
≪ 復路 ≫ 矢掛15:31発 → 広島17:04着 (所要時間:1時間33分 乗換回数:2回)
■矢掛
| 15:31発
| 井原鉄道(神辺行)
| 16:12着 [41分]
◇神辺 [6分待ち]
| 16:18発
| 福塩線(福山行)
| 16:31着 [13分]
◇福山 [10分待ち]
| 16:41発
| のぞみ35号(博多行)
| 17:04[23分]
■広島 12番線着
⑤ 参加の申し込みは、Den10の会へ。
Den10の会への申し込みは、以下をコピーして、
必要事項を記入の上、Den10の会宛てに、メールかFAXでお送りください。
-------------- ここから ------------------
「特定非営利活動法人 Den10の会」
第45回 邦楽いろは談義(5月)
「県境の西国街道を行く、矢掛宿・岡山」 申込書
申込日: 2019年 月 日
氏 名:
ふりがな:
住 所:
メールアドレス:
FAX番号:
---------------- ここまで ---------------------