投稿日: Mar 30, 2017 7:30:13 AM
2017年2月8日(水)、Den10の会が本部事務局をおいているビルで火災が発生しました。
この火事による、消防水をDen10の会事務局は大量に浴び、
発会からこれまでの貴重な資料ファイルが水損で失われました。
7階の住居から出火し、広島南消防署から17台の消防車やはしご車が出動し、
消火に当たり、上層階の歩行の不自由な人たちを救助しました。
火は2時間後の午後3時に鎮火し、けが人などはありませんでした。
Den10の会の事務局は、火元の7階の住居の真下にあたる5階にあったため、
消火と時を同じくして消防の放水した大量の水が流れ落ちはじめ、
鎮火直後ごろには消防署員が防水シートを部屋中に張り巡らして、
滴り落ちる水を防ごうとしたが、水の勢いが止まるわけでもなく、
6日6晩、落水は続きました。
このため、天井、床、畳、壁、など事務局のある部屋の
あらゆる場所に水が落ち、事務局機能を全面喪失しました。
2010年11月に発足したNPO法人Den10の会は、
これまで7年の間に、発会総会をはじめ、年度替わりのたびに、
総会を重ね、現在が第7期に入ったところでした。
そして、地歌舞の広島での普及に力を注ぎ、
毎年のように地歌舞の公演を開催してきたほか、
日常活動の邦楽いろは談義では、
着物と伝統、歴史をテーマにした活動を展開してきています。
そうした、活動を記録した大切な記録が今回の火事被災により、
ほとんど失うことになってしまいました。
毎期ごとの記録を保存していたファイルが消防水をかぶり、
印刷物は、あとかたなく消えてしまいました。
消防水をかぶり、水損したDen10の会の年度記録ファイル
事務局が被災したため、日常の事務作業は不能となり、
事務局機能は一時全面喪失してしまいました。
火災被災から46日間、ホームページの更新はストップし、
「News&活動報告」欄に、「地歌舞公演(2017年) 会場と公演日決まる!!」の
記事を掲載できたのは、3月23日のことでした。
火災から52日経過した現在も、大幅に制約されています。
ホームページの更新と、2017年公演の開催準備を再開し、
ようやく、すこしづつペースを取り戻すところまできています。
しかし、この2、3か月先には事務局のある居室修復作業が入る予定で、
再びDen10の会事務局機能はストップする予定です。
とんでもない災厄に見舞われ、思いもかけない最悪の事態で、
戸惑いとうろたえを抱きながら、事務局機能を再開していますので、
なおしばらくの間ご寛容のほどをお願いします。