投稿日: May 02, 2013 2:47:12 AM
着物しぐさと舞 邦楽いろは談義(第15回)
日時:2013年5月17日(金)
開場/午後6時 開演/午後6時30分 終演予定/午後8時
会場:広島護国神社 参集殿 瀬戸の間
広島市中区基町21-2 TEL 082-221-5590
入場料:500円。(ワンコインいろは談義)
催し内容:、地歌舞、筝・十七絃演奏、お話、舞体操、と盛りだくさん。
出演者プロフィール
古澤 侑峯 ふるさわ ゆうほう 地歌舞 源氏舞
地歌舞古澤流宗家二代目家元。「地歌舞」を継承し「御殿舞」も修め、 古典の発展と普及に努めている。古典以外にも数々の実験的活動も重ね、
独自の舞の世界の構築をめざす。
世界遺産の清水寺奥の院拝観記念奉納、伊勢神宮奉納舞八回と
宇治橋記念行事の奉納、秋田デザイン会議、USAカーネギーホール、
フィレンツェ・ベッキオ宮殿、スウェーデンのシンスカッテベルグ電子音楽祭、ドイツ・ブレーメン音楽祭、ポーランドのマルボルク城など国内外の
派遣招聘公演、奉納公演多数。
グリーンリボン賞、大阪芸術祭賞、京都芸術賞等受賞。
関東と関西に稽古場を開設。「舞体操」考案。
2001年より「源氏物語五十四帖」を舞に作品化する[源氏舞五十四帖」を手がけ、源氏物語千年紀に
あたる2008年に全編を完成。2009年8月より「雪百景」100回の公演を計画、展開している。
2011年5月、東広島市西条、昭和古民家で、舞と地歌の会。2012年6月、広島市西区太光寺本堂で、
瀬戸の海を眺め楽しむ地歌舞「古道成寺」公演に招聘。