投稿日: Feb 20, 2021 3:38:42 AM
2021年の2月理事会を、2月10日(水)開催しました。
コロナ感染拡大防止のなかでの開催となり、
中心議題は、第11期の事業活動計画と公演計画の議論でした。
計画立案に欠かせないのが、コロナウイルスの感染状況の分析。
そこで、コロナ感染状況の現状と今後の感染予測を押さえておくため、
コロナ感染の現状分析から理事会は始まりました。
一、コロナウイルス感染拡大の状況
1)理事会前日までの広島県の現状は、次の通りでした。(2月9日現在)
累計感染者数 4910 (本日 +9)
病床のひっ迫具合 10.4 %
PCR陽性率(直近7日移動平均) 0.9 %
新規報告数(直近1週間の10万人当たり) 2.56 人
広島県の感染者数推移
これだけでは、感染が拡大しているのか収束に向かっているのか見当がつかないため、
前回12月(2020年)理事会開催時のデーターと比較して分析しました。
2) 分析の概要
①,広島県での感染は、最初の感染確認(2020年3月)から12月理事会(2020年12月)までの
8カ月間で1253人であったが、その後、今回2月理事会までのわずか2か月間で3657人増加した。
昨年暮れから正月にかけて感染が急拡大し、1カ月平均の感染者数は11.7倍に膨れ上がった。
②,これに伴い1カ月平均の死者数も44倍に急増している。
➂,一方、感染急増期だった12月と、収束傾向になっている2月を比較してみると、
病床ひっ迫具合は大きく改善し、10万人当たり療養者数、新規感染報告数は減少し、
PCR陽性率も下がっていて、年末年始時期の感染のピークを越えて収束方向にある。
➃,ところが、感染経路不明者の割合を見ると、2月は4.5%くらい増えて直近7日間平均で
36.1%に。また、「これまでの全感染者数」では、39.7%とおよそ4割が感染経路不明である。
つまり、無症状の感染者からの感染する人が4割も発生する状況で、
新型コロナ感染症は市中感染が蔓延する傾向にある。
3)感染対策などの概略の経過
5月14日 政府 緊急事態宣言 39県で解除 8都道府県は継続
7月22日 「Go Toトラベル」キャンペーン始まる
12月15日 GoToトラベル全国一時停止へ 地域限定の対応から方針転換 政府
2021年
1月7日 菅首相 1都3県に緊急事態宣言
1月13日 7府県にも緊急事態宣言 合わせて11都府県に
4) 100年前のスペイン風邪の蔓延と終息から学ぶ
1回目の流行:1918年(大正7年)8月下旬から,10月全国に蔓延.
11月患者数,死亡者数とも最大に達した。
2回目の流行:1919年10月下旬から,1920年1月末が流行のピーク,
大規模流行の期間は概ねピークの前後4週程度であった.
4 年間で 3 回の流行(そのうち 2 回は大きな流行)を経験し,当時の人口約 5500 万人のうち
2350万人がスペイン風邪に罹患して 38 万人が死亡したとされる。
流行は,1919 年 9 月から 10 月にかけて,熊本,高知,岡山,広島,神奈川,三重,佐賀,
愛媛で再燃した。さらに 11 月に大阪その他,12 月には東京,京都をはじめとして,
その他の県にも漸次流行がみられた。
この第 2 回の流行は 1920 年 1 月にもっとも猖獗をきわめた。
(日本におけるスペイン風邪の流行と既存の結核との関連、石谷誓子(慶應義塾経済学会雑誌)
これらの現状分析と、過去のパンデミックから学んだことをもとに、
Den10の会のこれからの事業活動について協議しました。
二、第11期の活動計画と公演計画について
1) コロナ禍でのこれからの活動の方向性(3案)
A: 従来通りの活動を継続する。
B: コロナ感染の終息まで、活動を停止する。
C: コロナ感染の衰退期に理事会、いろは談義を開催し、公演計画を練る。
3案を検討しましたが、やはり感染の再拡大の予測を完全にはぬぐい切れない現状では
C案を基本に活動を継続することを確認しました。
被爆75年に計画していた公演計画や、第11期の事業経過は引き続き検討する方向です。
当面する、次回のいろは談義などについて、次の日程とテーマを確認しました。
2) いろは談義のテーマと理事会日程(2021年3月~2021年9月)
○ いろは談義の開催日程とテーマ
第51回: 3月11日(木) テーマ:古典芸能鑑賞会(歌舞伎をDVDで上映鑑賞する)
第52回: 5月10日(月) テーマ:未定
○ 理事会の日程 2021年
4月10日(土)→ 4月12日(月)
三、その他
1) 4月こんぴら歌舞伎公演の中止について
第三十七回 四国こんぴら歌舞伎大芝居は、公演中止。
旧金毘羅大芝居(金丸座)では耐震対策工事の為、休館します。
期間:令和2年10月1日~令和4年3月18日までの予定
こんぴら大芝居のキャラ