投稿日: Mar 28, 2017 4:38:17 AM
◇ 駐車場 (台数に限りがあります。近隣に有料駐車場が有ります。)
主催
主 催 : 特定非営利活動法人 Den10の会(でんとうのかい)
共 催 : NPO法人 キラリ会
きものアトリエ ずいこ
問い合わせ
NPO法人 Den10の会 竹内 (広島市南区比治山町2-5)
電話&FAX 082‐263‐5942
メール:npoden10@hotmail.co.jp
共命ホール正面
出演者
地歌舞 古澤 侑峯 (ふるさわ ゆうほう)
津軽三味線 黒澤 博幸 (くろさわ ひろゆき)
演目と演奏
1) 舞 雪奉り 古澤侑峯 黒澤博幸
2) 津軽三味線 黒澤博幸
3) 地歌舞 雪 古澤侑峯
4) 津軽三味線 黒澤博幸
5) 地歌舞 古道成寺 古澤侑峯 黒澤博幸
入場料
前売り券 3000円、 前売りペア券 5500円、
当日券 3500円、
開催主旨
この夏、広島を舞台に、津軽三味線と地歌舞のマリアージュが繰り広げられます。
雪を主題にした舞台でのやり取りを、堪能していただきます。
NPO法人 Den10の会が広島での地歌舞公演を始めて今回が6回になります。
これまでは春から初夏の素敵な時候に、広島の由緒ある著名な寺社や庭園を舞台にし、
伝統芸能の地歌舞となじみになってもらことを主眼に開催を重ねてきました。
6回になる今回は時候を夏にもとめ、津軽三味線と地歌舞のマリアージュを試みます。
太棹で叩きつける撥さばきの野太い絃の音とリズムが身上の津軽三味線、対する地歌舞は
しとやかさと座敷でのはんなりした光景をまず思い浮かべるように動と静が対照をなす芸能です。
激しい音の世界と静寂な舞の世界が、この夏広島を舞台に交錯しながら繰り広げられます。
何故、夏に雪をテーマにした地歌舞と津軽三味線なのか?
そのなぞ解きは、今回公演会場の広島別院にお運びいただき、
観て、聴いて、確かめて、ぜひ納得してください。
会場への交通
◇ JR広島駅から車で10分、JR横川駅から徒歩10分
◇ 広電横川線電車 「別院前」駅下車 徒歩2分
広電 7番線(横川-広電本社)、 8番線(横川-江波)
◇ 地図
Den10の会2017年公演のタイトル決まりました。!
「夏に舞う 雪・津軽」
3月いろは談義の終了後、臨時理事会を開き7月公演の進捗状況を報告するとともに、
演目など公演の概要を固めて、今後の活動計画を協議しました。
公演のタイトルは、「夏に舞う 雪・津軽」に。
公演計画の概要(予定)をお知らせします。
夏に舞う 雪・津軽
Den10の会地歌舞広島公演(6回)
公演日時 2017年7月23日(日) 1回公演
午後1時30分開場 午後2時00分開演
(終演予定 午後 3時30分)
会 場 本願寺 広島別院、共命(ぐみょう)ホール
(広島市中区寺町1番19号) TEL(082)231-0302