投稿日: Apr 09, 2015 2:58:46 AM
5周年記念公演の会場と開催日が決まったのをうけ、
予定を早めて4月3日(金)、理事会を開催しました。
会場は、広島市中区西十日市町の新規開店する イタリアレストランREN。
RENは、きものアトリエずいこの1階にこの4月オープンしました。
この日理事会の主な議題は、
5周年記念地歌舞公演に決まった、会場と公演日の報告とその経過。
そして、公演の今後の計画について
でした。
1、5周年記念公演の会場と公演日が決定
会 場 :広島別院、共命ホール(ぐみょうホール) 300人(最大)
広島市中区寺町1番19号 TEL(082)231-0302
JR広島駅から車で10分、JR横川駅から徒歩10分
広電電車「別院前」駅下車すぐ 7番線(横川-広電本社)、8番線(横川-江波)
公演日 :9月5日(土) 午後 1回公演
公演会場と公演日決定までの経過:
1)昨年12月と2015年2月の理事会で、公演開催日の前倒を提案し、
公演日を9月の5日(土)、6日(日)を候補とし、会場を3箇所を提案しました。
2)そして3月、広島市中区寺町のお寺本堂を会場に打診したところ、
広島別院の「非戦・平和を願って70年」イベントの一環として開催の方向ができ、
3)3月中旬、関係者を訪問し、正式に広島別院の共命ホールが確定し、
公演日も9月5日と決まりました。
2、5周年記念公演の概要と今後
1)、会場と公演日は、上記。
2)、公演の主旨と主催
Den10の会5周年を記念する地歌舞公演とし、被爆から70年にあたりこれまで亡くなった
ヒバクシャに慰霊と鎮魂をささげ、戦後70年一人の戦死者も出さなかった日本の平和
と安寧に感謝し祈る公演とする、ふさわしいタイトルを、検討しています。
主催は、非営利活動法人 Den10の会。
3)、公演の演目と出演者
主旨に沿った演目を、地歌舞のいくつかの演目の中から選定中です。
また、和楽器を含めた演奏曲も、主旨に沿った曲目を候補に上げて、選定中です。
選定ができ、演目が決まりましたら、このページでお知らせします。
しばらく、お待ちください!
4)、これからの課題
(1)公演の演目確定が最大の課題です。
それに沿って、演奏者も固まります。
演目と出演者が決まれば、公演の構成にかかることができるようになります。
(2)会場の入場者数と公園開催費用の概算を算出する。
・公演は、午後からの1回開演 で、来場者200人を目標にする。
・その概算をもとに、入場料を決めます。
できるだけ入場料は抑えて、多くの人に地歌舞を見てもらいたい。
その上で、公演経費を算定しながら入場料を決めることになります。
(3)公演の開催告知の方法
・会場へのアクセスの案内や、開催告知のチラシを作成します。
・このホームページでも、開催内容や案内を順次お知らせします。
・チケット販売は、6月下旬ごろになるでしょうか?
被爆柳の大木が、今年も青い若芽を元気に吹きだしていました。
平和大通りの基点となる鶴見橋の東詰に、被爆柳は立っています。
70年前、目の前を流れる京橋川から北西に1.7キロあたりで炸裂した原爆を
目にした、枝垂れ柳です。被災者が鶴見橋を渡り、比治山に逃れるのも
目にしたことでしょう。
鶴見橋の被爆柳 2015年4月
(広島市南区比治山本町 鶴見橋東詰)