投稿日: Dec 19, 2016 6:58:9 AM
2016年最後の理事会を12月12日(月)、ひと・まちプラザで開きました。
この日の理事会の中心議題は、新春の盤双六大会と、今期の公演開催でした。
順に、理事会で協議し決定した内容を報告します。
一、1月の邦楽いろは談義の開催の日程とテーマなどを次のとおり決め、
次いで、盤双六大会の名称と大会規則などを協議し、定めました。
また、盤双六大会の実施と運営要領も俎上にのせ、協議の結果、
対戦方法や、団体戦、個人戦の勝敗の決し方を取り決めました。
詳しい、運営要領などは、第33回いろは談義で確認してください。
1、開催日時会場とテーマ
開催日時:2016年1月14日(土) 午後3時~
会 場: 広島市中区大手町
テーマ: 平安時代の伝統文化に親しむ、盤双六大会
2、盤双六大会の名称と大会規則
大会名称: Den10の会 第3回盤双六大会
通 称 : 白河法皇戦
規 則 : 大会規則は盤双六の規則に従う。
運営方法: 2人対戦 3~4組で、6か8人の紅白戦と個人戦を実施する。
3、盤双六大会の実施と運営要領 (省略)
詳しく、知りたい人は、こちらで確認ください。
鳥獣戯画にみる盤双六
盤双六の盤を運ぶ猿と、駒と双六を入れた袋を持った猿が、法要の会場に向かっている様を描いています。
二、第7期の公演開催計画
1、第7期は、広島での地歌舞を主体にした公演を計画する予定。
開催の日時と会場、出演者などは、まだ何も決まっていないので、
早い時期に関係方面と相談して、概要を固めていく。
2、いろは談義のテーマと理事会日程(2017年1月~2017年9月)
1) いろは談義の開催日程とテーマ
第33回:1月14日(土) 15時~
テーマ:平安時代の伝統文化に親しむ、盤双六大会
第34回:3月10日(金)
テーマ:西国街道ミニ探訪 ○西広島~草津 ○愛宕~堺町 など
第35回:5月10日(水)
テーマ:舞楽を楽しむ 会場は厳島神社
推古天皇祭遥拝式(5月18日午前9時頃~)
摂社地御前神社祭 旧暦5月5日(5月30日火曜日)午後2時から
2)理事会の日程 2017年
2月10日(金)
4月10日(月)
6月10日(土) → 6月12日(月)
以上、12月理事会の報告でした。
12月理事会 2016年
~~~~~~~~~~~~~
日時: 12月12日(月) 午後6時00分から (1時間30分)
会場: ひと・まちプラザ 南館3階 (広島市中区袋町6-36)
議題: 一、1月の邦楽いろは談義について
開催日と盤双六大会(白河法皇戦)実施要項など
二、第7期の公演開催計画など
三、その他
事業報告広島市に提出ほか