投稿日: Mar 27, 2014 10:59:56 AM
次回のいろは談義、開催月変更と、内容のお知らせ。
5月は源氏舞公演を開催しますので、邦楽いろは談義(第20回)は4月の開催となります。
第20回邦楽いろは談義は、「陶芸体験入門にふたたび挑戦」です。
第13回いろは談義で体験入門した、無二窯主宰 佐々木求さんの陶芸工房に、
ふたたび入門し、再度の焼き物つくりに挑戦します。
「陶芸体験入門にふたたび挑戦」の内容
日 時: 2014年4月19日(土) 午後1時~午後3時30分ごろまで
会 場: 陶芸工房 無二窯 (東広島市西条町寺家3713)
テーマ: 陶芸の体験入門
自分で使うための陶器をつくります。
粘土をこねて器の形をつくります。作った器は、後日、窯で焼いてもらいます。
体験入門(13回)・陶芸工房 無二窯
指 導: 無二窯(むによう)主宰 佐々木 求さん
定 員: 10名ていど
参加費: 参加費500円、体験入門で使う粘土などの実費が必要です。
(体験入門で使用する粘土や、作品を後日焼いて発送するための費用として、
作品の大きさにより、3500円~5000円ていどが必要です。)
当日工房で支払いします。
集合場所と時刻:
JR西条駅、12時30分
広島からの参加者は、JR広島駅11時43分発 → 西条駅12時19分着の
山陽本線普通列車(糸崎行き)に乗ってください。
昼食は各自で。車中でのお弁当もよし、もしくは事前に済ませるかしてください。
※ 体験入門の終了後に、
東広島市で、Den10の会の懇談茶会を予定しています。
懇談会の参加費は、各自の注文実費となります。
参加の申し込みは、
以下をコピーして、必要事項を記入の上、下記メール宛てお送りください。
「NPO法人 Den10の会」:npoden10@hotmail.co.jp
締め切りは、4月13日(日)正午まで。
ただし定員になりましたら、締め切り前でも、受付を終了します。
-------------- ここから ------------------
邦楽いろは談義 第20回「陶芸体験入門にふたたび挑戦」の参加申込書
「NPO法人 Den10の会」宛て
申込日: 2014年 4月 日
陶芸体験入門にふたたび挑戦(4月19日)に、参加申し込みします。
氏名:
ふりがな:
メールアドレス:
---------------- ここまで ------------------