日時:2013/09/01 5:00~14:00
場所:横利根川
メンツ:恩田、福井、佐藤、浜野、伊藤
本日は日研の団体ベストテン。
昨年と同じく、どうあがいても勝てそうもないメンツである。
1チームしか出てないのにBチームって感じだな~。
4:30頃、集合場所の中島屋に到着。
まだ真っ暗
事務所でミーティング。
団体ベストテンの参加費は舟代を除くと1000円って事になるのだが、参加賞は手ぬぐい1本。
入賞しないと何も得るモノは無いな・・・。
ベストテン初参加の浜野君、佐藤君
ミーティング終了後、各自、各舟宿に散らばる。
1船宿に1名というルールなのだ。
私は中島屋
出船のクジを引いたら30名中、27番だった・・・。
終わった感じが・・・。
出船まで時間があったので、隣の小松屋に居る浜野君の様子を見に行く。
釣る気満々なのか、既に乗船して待機していた(笑)
「狭い舟になっちゃいましたよ」と浜野君
5:00出船開始。
1番から順番に出て行って、しかも追い越しは禁止。
27番では空いてるトコに入るしか無いな~。
1番が出てから私の出船まで10分ぐらいあったかな・・・
中島屋の前ぐらいしか空いなかったので対岸に入る。
釣れるのかな・・・。
竿は18尺を出してみる
1時間打って何もアタリは無い・・・。
両隣も全く釣れていない。
終わったな・・・。
2時間打ってギルが釣れたが~。
なんなんだ、お前は・・・
たまに馴染み際にアタリが出てきたな~と思ったらレンコのスレが!
外道のオンパレードで終わるのか・・・。
舟の真ん前には鯉も待機している・・・
18尺が嫌になって一気に8尺、そして12尺に。
竿を換えている時点でダメだな・・・。
昼過ぎにやっと小さいへらが1枚釣れた♪
だが、他の仲間も全く芳しくなさそうなので、1枚ぐらいでは焼け石に水であろう。
でも、引き続きアタリはあったので一所懸命打ってると消し込み!
そしてレンコが・・・。
レンコに伸される竿・・・
「もしかしたら恩田さんが20kgぐらい釣ってるかも♪」などという妄想をバネに時間まで頑張るが、結局1枚で終わる・・・。
検量後、みなさん中島屋に戻ってきたが、到底ベストテンに入る様な釣果ではない。
昨年と同じく、メシを食ってサッサと帰る事に。
来年こそはA・Bチームで出てどっちかは入賞としたいものである。
今回、一番釣った福井君はAチームで出場ね♪
遅くなりましたが...追記しておきます(笑)
今月は横利根での例会です、参考になれば良いですが...。
餌はバラケすぎるのは、レンギョの餌食になりますので、ダンゴタッチの固めの方が良いです。
当日の決まったセッティングですが、餌は上針7号15cm、下針は4号40cmでした。
バラケは新Bを入れるとレンギョに捕まりますので、段バラ2、バラケマッハ2、粒戦1、水1にして
小さく針付して、馴染んでは打ち返していきました。喰わせは一発小です。
ヒゲトロセットをずっとしていましたが、レンギョ、アメナマ、ジャミのオンパレードでした。
近くにはいるのですが、少し下ハリスを伸ばさないと、中々本命が喰わないです。
宜しければ参考にしてみて下さい。
それととにかく自分を信じて打ち続けないと、ジャミのアタリも無くなります。
とにかく諦めずに打つべし!です(笑)、これ本当ですよ!
釣れるへらはこんな感じの9寸サイズでした。
ポイントの水道管下に入れなくて手前に船止めしました。
対岸はコンクリートで護岸整備されていますので、水竿が刺さりません。
おそばを食べて恒例の反省会!
私と浜ちゃんは大もりそばを注文。ここのおそばは本当に旨いです。
それでは22日、頑張りましょう!