2014/10/18
早いものでもうコラムも100回目になりました...管理人さん、本当に長かったですよね...。
という事でキリ番のコラムですが、何を書こうか色々悩んだ結果、普段通りに書こうと決めました!
私が二水会に入会して今月でちょうど3年経ちました。色々な事がありました。
入会した頃は、とにかく例会で優勝する事を目指して、毎回試釣に行きました。
三島湖は3回位行きましたね~例会当日はオデコでしたが(笑)
とにかく色々な釣り場に行くのが楽しみで、例会前日は遠足前の小学生みたいでしたね...。
今でもハッキリと覚えています。
段々時が経つにつれて、今年から役員をする事になりましたが、最近は例会前日でも良く寝れます(笑)
きっと釣りに対する姿勢が変わってきたのだと思います。
例会中でも会の運営、出席状況、皆さんの釣果、他釣り会メンバーとの交流等を気にするようになってきました。
普段の仕事と同じで、管理職の立場で釣りをするようになってしまっていたんです。
これではいかんと先月位から考えるようになって、自分の中で今後の釣りをどうするか色々と試案してみました。
考え抜いた結果、ようやく自分なりに結論に辿り着きました。
「自分が一番釣りを楽しまないと!」
やっぱり釣りは楽しいし、自分が楽しくないと相手にも伝わらないと思います。
沢山釣るのも良し!会話を楽しむのも良し!
人それぞれ楽しみ方はあると思いますが、私的には自分がまずは楽しく釣りをする事を心掛けていきたいです。
今年は団体ベストテンも10位入賞、団体トーナメントの決勝にも進みました、12月例会後に非常に良い1年だったと
言えるように残り3回の例会を楽しもうと思います。