【例 会 日】12月2日(日)
【釣 り 場】幸手園
【時 間】6:15~15:00
【参加人数】14名
【天 候】晴れ・微風
■[成 績]釣果
1位 福井 正樹 15.40kg 22枚 9尺 一杯 ウドンセット もみじ桟橋
2位 大和 孝史 14.10kg 16枚 21尺 底 グルテン もみじ桟橋
3位 佐藤 裕之 13.20kg 18枚 9尺 一杯 ウドンセット もみじ桟橋
4位 朝井 魚心 10.70kg 15枚 8尺 一杯 ウドンセット もみじ桟橋
5位 三好 一弘 10.40kg 14枚 16尺 1m ウドンセット もみじ桟橋
-----------------------------------------------------------------
●優勝者のデータ
【ハ リ ス】上10cm×下55cm
【上針と餌】6号・新B,粒戦、セット専用、プログラム他
【下針と餌】4号・レンジウドン
【釣り方等】大きいバラケ&誘い。アタリの大小に関わらずアワセていった。
【状 況】
今回の例会は参加権利(各例会で3位入賞)を持ってる人のチャンピオン戦を兼ねた最終例会。
昨年、一昨年と同じく、釣れているという情報が入っているのか駐車場は満車状態。
単に例会が立て込んでいる日なので混んでいるだけかもしれないが・・・。
好天に恵まれて釣り日和であったが、並んで入ったもみじ桟橋中央付近はイマイチ。
一方、アカシア桟橋の手前で釣ってたどこかの人は入れ食い状態。
へらが寄ってるんだろうが、羨ましい限りである。
午前中は底、宙共にポツポツと釣れてる感じだが、短竿テンテンの福井氏が一歩リード。
午後になって底釣りで良型の新ベラが釣れ始め、大和氏が捲りに掛かる。
が、一歩及ばず福井氏が逃げ切りで優勝。
入会1年目でチャンピオン戦の制覇、おめでとうございます。
ホームの幸手園での優勝で喜びも格別でしょう。
今年入会した佐藤氏は3位に初入賞。良かったですね♪
年間優勝は近年入会した石母田氏に決定。
最新の釣り技術を身につけた若い会員が台頭してきておりますね~。
古い会員も頑張らないとね!
以下、独断のコメント。
それにしてもアカシア桟橋の手前は釣れていた。
30~40kgは釣ったんじゃないだろうか?
「幸手園例会も釣り座自由で好きな桟橋で釣らせたらどうか?」って話もたまに出るのだが、あの釣れっぷりを見ると公平性に欠けるって事になっちゃうかな。
で、例会の結果だが、余裕で優勝かと思われていた福井君は案外危なかったんだな・・・。
大和さんが後2枚、もしくは大型1枚釣ってれば負けていたところだ。
冬の底釣りはやはり侮りがたい。
まだ薄暗い中でのミーティング。身振り手振りで熱心に説明する幹事長の田口さんだが・・・。
寒いので携帯ストーブにあたる村上さん
混んでいる幸手園
「あの人・・・大丈夫かしら・・・」と乙女が心配している様子の三好さん。実は手が寒いだけ(笑)
希望に燃える準備中
底釣りで絞るオオイ支部長。だが、この後竿を折るハメに・・・。
同じく竿を折った村上さんとオオイ支部長の竿折りコンビ。
地道に釣っている短竿テンテン組
21尺で新べらを絞る大和さん
短竿テンテンで独走中の福井君
長竿宙、短竿テンテン、長竿底とバラバラな3名
Vサインを出しているが、この後バラす伊藤さん・・・
オオイ支部長、福井君のダブル
検量中。三好さん、お疲れ様です。
朝の元気は既に無く、疲れ切って一人座り込んでいる田口幹事長
成績発表中。
チャンピオン戦制覇の福井君。良かったね!持っているのは幸手園賞。
「新人に優勝させてしまってすみません」と頭を下げている(ウソ)2位の大和さん。追い上げていたのだが。
3位初入賞の佐藤君。良かったですね!で・・・、田口さんはまだ座り込んでるな~。ショックで立てないのか?
長老の方々。元気ですな~。
これで2012年度例会も終了。
皆さん、来年の1月例会で会いましょう!