【例 会 日】7月25日(日)
【釣 り 場】神扇池
【時 間】5:30~15:00
【参加人数】12名+ゲスト2名
【天 候】晴
■[成績・釣果]
1位 末次 裕輔 36.0kg 70枚 8尺 一杯 トロ 南桟橋442
2位 田口 一夫 21.8kg 40枚 11尺 一杯 ダンゴ 南桟橋446
3位 オオイ 準一 21.2kg 43枚 8尺 一杯 ダンゴ 南桟橋441
4位 村上 魚舟 18.0kg 38枚 8尺 一杯 ダンゴ 南桟橋447
5位 三好 一弘 16.4kg 34枚 8尺 一杯 トロ 南桟橋443
-----------------------------------------------------------------
●優勝者のデータ
【ハ リ ス】上10cm×下15cm
【上針と餌】8号・グルバラ、プログラム、スーパーダンゴで柔ボソ
【下針と餌】5号・ヒゲトロ
【釣り方等】へらは常時居た。消し込みあたりがほとんど。
全体的に型は良かったが、ダンゴに食ってきたヘラはさらに型が良かった。
【状 況】
数日前までは全くヘラに食い気が無かった神扇池。
だが、前日の雨の影響で好天したのか、この日は朝からヘラの気配がちゃんとある。
優勝した末次氏は得意のヒゲトロでコンスタントに絞り、2時間程でフラシ交換。
色の黄色っぽい尺上の良型を揃えて釣っている。
その一方でダンゴの人はこの時点で数枚だったりする。本格的に食いが良いという訳ではないようだ。
さらに、数席しか離れていないのに、450番あたりの席の人にはロクにアタリが無いという。
へらの寄りが偏ってるのか?
1時頃には末次氏はフラシ4個目。ダントツなので追い上げる気力も失せた。
夏はトロが強いと実感した例会であった。
以上、日研掲示板用。以下独断。
それにしても3日前までは全く釣れなかったのがウソの様にヘラの活性が良かった。
懸念されていたワタカの群れも沖に居るだけで近寄って来なかったし。
へらが大量に寄っていればワタカは来られないのだろう。
末次君はこれで神扇池2連覇(昨年11月例会もいれると3連覇か~)。
夏場のトロの釣りは本当に上手い。
田口さんは長竿が決まらず、珍しく11尺などという短竿を使用。
田口さんのダンゴが決まらなかったって事は食いはイマイチだったのだろう。
ミーティング
ミーティング
いつもの様に希望に満ちた釣り開始時
釣れるのが当たり前なので当然フラシは降りてます
早速釣る石母田君
ワタカのリャンコという珍しい事をやった三好さん
こちらは不調のオオイさん
暑いのでパラソルが無いとやってられません・・・
余裕の末次君
鯉を釣り上げようと奮闘している田口さん。でもバレ。
検量中~
これで11kg
良い型が入ってますね
成績発表中
優勝の末次君
おまけ
ケーバが当たって嬉しそうな村上さん(笑)