【例 会 日】10月26日(日)
【釣 り 場】椎の木湖
【時 間】6:00~15:00
【参加人数】14名+ゲスト2名(16名)
【天 候】晴れ
■[成 績]
1位 石母田 玲 55.69kg 61枚 9尺 チョーチン ウドンセット
2位 浜野 進彦 50.82kg 53枚 8尺 チョーチン ダンゴ
3位 大木 敦史 50.12kg 55枚 8尺 チョーチン ダンゴ
4位 田口 一夫 49.39kg 54枚 16尺 チョーチン ダンゴ
5位 恩田 嘉広 45.69kg 51枚 8尺 1m ダンゴ
-----------------------------------------------------------------
【セッティング、ポイント等】
上針 9号 8cm、下針 5号 45cm 粒戦100、とろスイミー50、水200、セットガン200、プログラム200、セット専用200
クワセ 力玉大、ハード
ボソバラケをしっかりタナに入れて、バラケを食っても良い感じでタナをしっかり作って釣っていった。
【状 況】
当日は非常に天気も良く、暖かい1日でした。例年よりも混雑していませんでしたね。
実は前日の土曜日にフレンドシップ選手権に参加していたんです...当会から6名も!
非常に厳しい釣果で、55チーム参加の中、何と49位!(笑)
ビリッケツにならなかったので良しとしましょう...。
さて例会ですが、前日の状況を考えると非常に厳しい例会になると思ったのですが、皆さん釣りましたね!
結果的に50kg越えが3名、40kg越えが4名、30kg越えが3名と近年稀に見る素晴らしい釣果でした。
序盤は皆さん接戦でしたが、魚の活性が上がった午後から石母田さんがハイペースで釣果を伸ばしていましたね。
ですが、浜野さんも両ダンゴのチョーチンで捲ります!
大木さんも最近お気に入りの短ハリスのチョーチン両ダンゴでチャージ!
接戦を石母田さんが制し、見事秋季大会優勝!
3月例会から椎の木湖で負け無しですね、さすがです。
当日は会員の皆様から多数の寄贈品を頂きました、ありがとうございます。
また8月例会ゲスト参加の佐々木さんも今回参加して頂きましてありがとうございました。
終始楽しく、笑い声の絶えない、そして皆さん沢山釣って頂いたので非常に良い例会になりました。
来年も同じく沢山釣れる事を期待します!
以上日研報告コメント、以下独断のコメント
いや~入会してから初の寝坊をして、ヒヤヒヤな1日でした...。
会員の皆様、遅刻して大変申し訳ありませんでした。
急いで車に道具を積んで、幹事長に「今から行きます!」と電話して車を飛ばしていると
竿ケースを積み忘れていて、隼人大池の手前からダッシュで戻りました(笑)
東北自動車道の側道を飛ばして、何とか入場前にギリで間に合いました...。
例会中は写真取りつつ皆さんの釣果を確認して、「今日は7位の飛び賞狙いだな!」と...。
ですが、結果的に浅ダナ両ダンゴに変更した佐藤さんに捲られて8位になってしまいました。
佐藤さん、釣りすぎ!(笑)
早いもので今年も後2回しか例会はありません。
来月は長竿勝負の真嶋園です、寒くなりますので暖かい格好をしてきて下さいね。
去年と同じ位釣れてくれると良いですね~。
それでは次月例会でお会いしましょう!
朝のミーティング中...私は爆走してました(笑)
5号桟橋の皆様
3号桟橋の恩田さん、田川さん、幹事長、大木親子...。
5号桟橋の吉田さんと清友さん
二人の距離を縮めてあげたい...(笑)
距離なんてお構いなしに釣りまくる石母田さん、結果優勝です!
やっぱり凄いよ!あなたは!
ゲスト参加の佐々木さん、若手トーナメンターです。
今度は隣で暴いちゃいますよ~(笑)さーせん!
隣の浜野さんも釣ってましたね~!
親分、背中から哀愁が...(笑)そんな時はワンカップで
エネルギーチャージですよ!
長竿のウドンセットで釣る三好さん。
田川さんも絞ります、餌はもちろんヘライズム!
両ダンゴで釣ってましたね!
オオイさん、色々悩んでましたが結果7位の飛び賞ゲット!
短ハリス両ダンゴチョーチンで決まった大木さん!
大和さんも久し振りに参加してくれました!
潜られたへらを耐える恩田さん、両ダンゴで攻めの釣りです!
かず君も佐々木さんの指導もあってアワセもバッチリ決まりました!
沢山協賛頂きましてありがとうございました!
優勝の石母田さん、おめでとうございます!
来月も皆さん頑張りましょう!